くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

長編の物語を読むにはそれ相応のリソースが必要なので、手に取って買う書籍は数ページごとにセクション区切られてて1日1,2ページずつ読んでも問題ないような教養入門書になりがち トヤチョです

鬼滅の刃アニメをなんとなくスルーしてマジで1ミリも見ずに原作を読むに至った人間なのでせっかくだからチェンソーマンもスルーしていつか(おそらく何年後か)の自分に原作バトンを渡そうかなみたいなことを考えている
アニオタだから基本アニメが一番窓口になるタイプなんだけど、アニメ始まる前からこれでもかってくらい評判が耳に入るようなタイトルはなんとなくアニメから入るのに勿体なさを感じてしまいがち。全然知らなかった作品を新着アニメ窓口で知れるのは良いなと思う(アニメの出来が悪い意味でヤバそうだったらこの媒体で摂取するのはアカンとなって視聴切るけど)

「このタイトルはアニメじゃなく原作から入りたいな」「このタイトルはとりあえずアニメでいいか」という仕分けをすること自体になんとなく後ろめたさを感じることもあるのだけど(二次媒体ゆえなんかゲームストーリーを実況で見てるみたいな感覚になることがないわけでもない)
でもやっぱこの世のすべてのマンガを読めるわけではないのでアニメで消化することを・・・ゆるせ!という気持ちでいる 誰に対する免罪だ 自分対自分


ゴールデンカムイだって進撃の巨人だってオラァ読みたいのだが本当不思議なくらいマンガに手を出す腰が重いのだ。無料公開してても「いや今は作業進めたいし無料公開?とかいうのに時間リソース振り回されたくないんだよな・・・読むぞってなった時に金出して読みますサヨナラ」ってなって結局機会を得られないこと多々 よくねえ

私が無料期間に何かを読んでいたとしたらそれは奇跡的にタイミングが噛み合った時です。ティラミスアニメを見返したくなってたら丁度原作無料公開してた上出かける用事があったので移動時間に貪るように読んだりとか(気付くのが遅すぎて結局期間中に読み終われなかったけど)

鬼滅も今年の正月に一気読みしたし、来年の正月に何か読もうかな でも最近ゲームできてないからゲームやりたいんだよな
消費と生産と交流の3つの柱があれば人間安定するとは聞きますけどその3つの柱を立てる時間リソースが現代にあるのか?いや私の場合まあ生産に相当偏っているタイプとは思うけど(1ヶ月にマンガ70ぺージ描くとかせず10ぺージ+イラスト数枚とかのゆる生産ならその分マンガとか読めるやん!うるせー!しらねー!生産は衝動!)

BLEACH見た
アイキャッチやEDやらのデザインがべらぼうにオシャレでBLEACHだーーー!!!という気持ちになってたらコミックス巻頭ポエム再現ムービーまで始まってオオオーーー!!!!BLEACHーーーーーーッ!!!!!になってよかった

原作も旧アニメもここまで追えてないけど見て大丈夫かな…(イマサラタウン)

ぼっち・ざ・ろっく!1話見た
音楽活動への動機が承認欲求と自己実現に振り切れてて潔さを感じた。フィクション音楽モノそんなに観てるわけじゃないけど創作物(しかも女の子ワイワイもの)でここまで振れてるのは新鮮な気がする

フィクション登場人物の名前、記号的で名は体全振りでオッケー!!直球ネーム大好き!!!な派閥ではあるけど、幼少期から人の輪に入れず友達いない関わる人間もいないまま高校生になった主人公の名前が「ひとりちゃん」なのは言霊の呪縛を感じざるを得なくてじわる。こういうの、両親の顔が見える作品だと「どういうつもりでこの名前を…?」ってなるな

押し入れに最低限の防音環境作ってるとことか、一人演奏を動画サイトに投稿し続けて登録者数3万人とかいう数字の絶妙さとか、一人演奏しかしてこなかったからバンドで他人と合わせられないところとか、ネーミングセンスがズレてるところとか、描写が絶妙でよかったな・・・・・


それにしても主人公のひとりちゃん、主人公だからピンク髪なのかなって思うけど性格と印象が全然マッチしてなくてちょっと面白い。色の与える印象というか…黄色や明るい暖色はどうしても明るいキャライメージしがち

新米錬金術師の店舗経営1話見た
ファンタジーおんなのこ日常コメディかなって思ったらファンタジーおんなのこ日常コメディではあるんだけど、
冒頭の回想で主人公の両親が盗賊に殺されてたり、錬金術学校の成績は貴族に下駄履かせてるからね~って話がしれっと出たり、学校側が試験の不手際を沽券のためにしれっと隠蔽してたりナチュラルハードでビビった。でもちゃんとライトコメディの空気感なの不思議すぎだろ…

しまいには師匠にえらい辺境に飛ばされるしハードすぎでは?一応ダメだったら帰ってきて良いよって話ではあるが

ロゴ作ってる私「なんかドリスハイボールみたいなロゴだな」
ツッコミを入れる私「“ト”リスハイボールだよ」
やきう民の私「ドリスは数年前の阪神の抑えピッチャーだよ」

ヒガンバナ、オタクが大好きなモチーフの割に取り扱ったことが無かったので見るたびに「ウス・・・よろしくっス・・・不束者ですが・・・・生かせる自信、ないスけど・・・・」という気持ちになる
そもそも花に対する関心が低い人生だったというのもあるな……好き作品がモチーフとして花に何か込めてるなら調べたりはするけど進んでモチーフにすることなかった。
じゃあなんで今ヒガンバナをやってるかっていうとランダムで引いたからなんだけど ランダム引きはね、いいですよ。無い引き出しを持ってきてくれるので


花への関心の低さ、お前俺屍の主題歌名を言ってみろって感じだけど俺屍の歌う『花』は概念だから種的なところとはちょっと違うよな。平家物語のOPとかもそうだけど咲いて散るものへのあはれはオタクたちの根源やし(主語デカ)

概念としての比喩的なモチーフ力と種への愛着はまたちょっと違うカテゴリだよな~。オタク的にヒガンバナの強いところってそういう概念モチーフ力のバカチート性能だし。あれ強すぎてバランスブレイカーなのでナーフした方が良いと思いますよ。サクラ ヒマワリ ヒガンバナ クソチート概念性能持ち花三銃士を連れてきたよ
バラも色んな概念内包してて強いけどオタクあはれ的には若干系列が違う感じはある。オタクあはれ部門ならワスレナグサとかの方が強そう(まず名前があはれ力高すぎる)

前に貼った少年マンガ風集中線ブラシ、集中線ツール化することは想定されてないのかツールで使うとメチャクチャ重くなる
(説明には流線定規とかを使ってねってある)
集中線ツールとして使った場合は逐一ラスタライズした方がよさげ。覚えておくこと(わすれそう)

#TOYAmade 作画終わったぜ 70P
20221011011654-admin.jpg
ここまでいったら一旦寝かせて二次創作やろうと思ってたけど、経験上トーン貼りと仕上げは割と一瞬で済む(※作画作業比)ので全部完成させてから移ろうかな。ハンパだと気持ち悪いし

20221011011629-admin.jpg
線画って言い方せず作画って言ってるのはベタとか色んな処理もうかけちゃってるからなんだけど ここまで進んでればトーン貼りもそんなかからんやろ!ガハハ!

浮いた素材の使い方がかなり嫌なので難しいところ
20221011000636-admin.jpg
こないだ歩き回ってヒガンバナ撮りまくったからとりあえず自由に使える素材のバリエーションはある
群になって咲き誇ってるとこじゃなくてまばらなとこに行ったの正解だったな。素材的には 枯れかけのとかも撮れたし

なんでサーバーこんなに容量食ってたのか心当たり思い出した ワードプレスのバックアッププラグインだ多分

意図的にライトな野球ファンでいようとしているのでそのような呟きばかりしてるのだけど、野球ってガチ贔屓が負けた日は割とあらゆる情報を目に入れたくないし精神的にもいきりたちピリピリする人が多いと思うので(ソースはSNSや匿名掲示板や数年前の自分)まんべんなく話題にするこの場所はある意味地雷原だよな~と思うことある。政治宗教野球とはよく言ったもので

でもてがろぐ作って良かったなって思う点は気軽に実在人物コンテンツの話ができるとこでもあるので、これからも気軽に野球の勝った負けたの話をします

開幕前に監督退任宣言、今シーズン開幕9連敗、17戦消化時点で歴史的最低勝率を記録した阪神タイガースさん、Aクラスに滑り込んでCSファースト突破でわろてる もうここまできたらCSファイナル突破から日本シリーズ出て未来永劫語り継がれてほしい

トヤチョは結局勝ったら面白い方を応援することしかできないんだよな(横浜贔屓気味だけどヤクルトとの相性考えたら阪神勝ち進んだ方が面白そうだし) 借金持ちの日本シリーズ進出とかなったらとんでもなく物議醸しそうだけど私は面白いからいいよ

横浜優勝やロッテ優勝や新生ハム優勝は生きてるうちに見てみたいのでがんばってほしい いつになるんだろうな~

ダイの大冒険の98話、ニセ勇者一行のシーンずり~~~……
ニセ勇者たちが今までどんな人生を歩んできたかなんて殆ど描かれてないし知る由もないけど、『勇者アバン一行の超偉大な魔術師を兄弟に持つ爺さん』って情報だけで色々こみあげてくるものがあるのすごい。情報少ないのに一瞬で感情に入りこめる設定をスッ・・・と入れてくるのすげえよ・・・

偉大な肉親がいるけど自身はニセ勇者とかいうセコい一団に属する爺さん、って情報だけで今までの人生失敗とか間違いとか劣等とかが沢山あり、大きな何かを成せたことは無いんだろうなって察せるし、そんな爺さんに世界を救う大仕事の一端を担わせるのはさ~~~~~泣くでしょ~~~~が!!!
本当によくできてる作品だな・・・・

『最近雇ったメイドが怪しい』最終回見た~!
ずっと安定したラブコメでよかったな。1クールに1枠あると精神が安らかになるタイプ
少年とメイドの主従モノだけど、メイドのリリスが黒髪褐色なのマジでいいな・・・・と思い続けた3ヶ月であった

いつもはクール始まりで新アニメの1話見て回るのにあくせくしてる時期なんだけどなんか10月は緩やかだな。
バンチャン入荷数減ったのか??って思ったけど予定見ると色々ありそうなので配信開始遅いだけか…今日明日以降で入間くんもBLEACHもうる星もくる 楽しみ~

齷齪・偓促←あくせくって読めない感すごい

水星の魔女2話見たけどガンダム見つかったらヤバいって話散々してたのにソッコーでバレてんのビビった え?!カーチャンどういう意図で送り込んだの!?

ていうかキャストとかちゃんと見てないんだけど仮面の人カーチャンだったりするんすかね そういうわけではない?事実関係の参照1回視聴じゃ追いつかねえ(鳥頭)
→キャスト見た やっぱ同一人物なんだ。髪色変えたんスねえ

いやこれドローンですが??で通じるんだろうか。『ガンダムが違法』って設定周りに一番関心があるけど何も分かっていない▲とじる


分からんことだらけだけど1~3話までの盛り上げとしては楽しいな~~。掴みで色んな事情が動いてて
順当に行けば4話以降は釈放されて学園に入れそうだけど(※あくまで順当に行けば、だけど)そこからどんな風に話転がっていくんだろうな~。


すごいどうでも良いけど生徒キャラめっちゃ多いな。ちょろっと会話してるだけだけどちゃんとデザインあるようなキャラ死ぬほどおる

あとこれも小さいことだけどミオリネの語彙が「ダブスタクソ親父」なの印象的だ。ダブスタって言葉、ネット・オタク用語なのかなって思ってるけど実際どこらへんの層まで使ってるんだろう
でもまあ一応『ダブルスタンダード(二重規範)』っていう一般用語の略だからオタク用語ってほどではないのか。なんかオタクやネット民が使う印象強いだけで

そういえば、マンガでの静止画的な表現として
20221009211311-admin.jpg
↑こういう『1つの単語を分割配置して強調する手法』ってあると思うんだけど、

これが映像化した時の音声が「あん(間)みん・・・・・」だとすごい違和感あるんだよな。テキストで分割して表現すること=音声で分割することではない、という感覚があるのかもしれない
あくまで個人の感覚、個人の好みの話だけど

ブルーロック1話見た。
ぶっとんだサッカーものだけど、ファンタジックで異次元という意味での『ぶっとび』ではなく、
『現実的にある物事を誇張&デフォルメした』という意味でのぶっとびだなあと感じたな。現実では絶対できない話って感じでおもろい

私サッカーは全然分かんないのでド素人考えしかできないんだけど、日本人の精神性云々の話は「まあそういうとこもあるのかもなあ」って思ったし、それを解決するためにサイコーーにエゴイストなFW育てっぞ!!!!人生を賭けたFWサバイバルだ!!!!!!!!!!っていうのは『フィクションでしかできない誇張デフォルメ実験~~~~』って感じでワクワクする~~

日本の学生スポーツって、まあ大義名分として『健全な精神を育てよう』みたいなのがあると思うんだけど(それが成せているかはともかく)
だから仲間や協力は大事だとし、失敗を咎めずに皆を労り褒め称え学生たちと一緒に泣いてくれるあの監督は『良い指導者』ではあるかもしれないけれど、あの監督の元青春を謳歌してオンオン泣いているチームメイトを見て乾いた気持ちになる潔の気持ちもまあ分かるんだよな。

これは野球の知識になるけど、トップクラスのいい選手ってそれなりに畜生っていうかちょっと性格悪いというか、日本人的な精神性からはややズレているイメージはあるんだよな。完全な外野からの印象だけど
キッツい勝ち負けの世界で俺が一番になってやるんだって気持ちで入っていくならエゴイストじゃないと難しい、みたいなのはなんとなくわかるんだよな。マジであくまで素人考えだけど(念押し)


実際何が正しいかはともかく、エゴイストであることを強さとする作品環境において最初の脱落者が吉良なのはあまりにも納得感しかないな。しかし「お前が間違ってるって証明してみせる!」正義感で乗り込んで未来を閉ざされるのはまあ可哀想だけど。でもバトロワサバイバルってそういうもんだし お前は出演する作品を間違えたよ、吉良 いや1話の脱落者としてはメチャクチャ合ってるけど

最初にOPを流さず、吉良脱落までをやってからEDにOPを流すのすこすこのすこ。最初に流したら1話のネタバレになるOPを後に回す構成めっちゃ好きマン

ていうか蜂楽かなり重要ポジなんかな。1話でもOPでもかなり重用されとる▲とじる


それにしても全員FWのサッカーもの、試合とかどうするんだろう。OPとか見る感じ試合はしそうだけど。というか一応あのルームメンバーが現段階でのチームメイトって認識だよね?多分

マンガのタイムラプスって録ったこと無いな~試しに1ページだけ録ってみよ♪って録画オンにしてたら一度作画完成させた大ゴマの構図がボツに→描き直しになって図らずもタイムラプス甲斐のある記録になってワロタ