アニメ 2025.09.27
やっぱり20話の「欲望や 執念 理想 そして復讐」のシーンめっちゃ好きなんだけど、それぞれに対応するキャラを一人ひとり映した上で最後のイェン・モーのカットに繋げてるってことは『イェン・モーの感情はこれら全て』ってことだよな。ア~ 良い
そういえばナイスは完璧な能力の一環で空を飛べるし、重力弱めっぽい動作で高所から降り立つことが可能だけど、飛び降りって本当にできるのかな。ヒーロー能力って自分でオンオフすること難しそうな描写多いので、空飛ぶイメージ強いナイスって普通に考えると飛び降りるに飛び降りられなさそう。浮いちゃいそうな気はするが
でもアレか、『信念を持つこと』=自分自身を信じること、というのがヒーローの条件としてあるわけだし、本当に茫然自失状態になればその条件が欠けるので浮き上がらずに飛び降りることもできちゃうのかもな。まあその直前には普通にフワーと降りてきてたけど
狂犬状態のロリやっぱ何度見てもいいな なんかわからんけどヒーロースーツなしでナイスぶん殴ってるところよすぎる
ビッグジョニー、ちゃんとクイーンの結界効いてないんだな。
実は事件後他者とどんなテンションでどんなやり取りしてるのかが一番気になるのはロリだったりする
2025.09.26
2025.09.26
オリジナルアニメで『第0話』という特殊な話数括り、なんかしょっぱなからコッテコテのコテすぎる男女恋愛関係成立を見せてくる展開と、こんなん絶対死ぬじゃん…絶対死ぬじゃん…絶対死ぬじゃん…絶対死ぬじゃん……→はい死んだ→死…… ……?? って感じだった。
しょうみトワさん別に全然真っ白な人間には見えなかったし……利権関係の妨害でしたい研究できなかったのは可哀想だったけどそのカウンターで出すのが「AIチップ埋め込みまーす!!」なのは普通にあのナイフ男じゃなくても「えっ!?」すぎる。これ、1話に目覚めるとトワさんがチップ埋め込みまくったディストピアになってるんですかね。何年経ってるんだろう。トワさんがもう死んでるくらいだったらアツいけど。
アニメ 2025.09.26
(Loading...)...
これめっちゃほしいけど箱の概念なさそうなのがウーン…だなあ。群像モノは全員揃えてこそだし……交換探すのも面倒だし……あ、あってくれ~!箱買いコンプの概念!
でもほしいな~~!!概念でもコスプレでもなく作中に出てきたイメージがそのまま手に入るのが一番いいですからね………コスプレグッズも良いのなら買うけど…全員いるのが前提になるからな……
レート高そうなナイス黙殺梁龍Xあたりを死ぬほどダブらせて交換で揃えよう!(皮算用)こ、交換…?めんどくせェ~~ッ………
考えてみればボイフレの40種超ランダムグッズを交換でコンプしてたの(しかも複数回)まあまあ狂気だったな……そもそもアレはコンプされると思って作ってないと思いますけど。そしてコンプしたいと思える絵柄で出してくれたからこそコンプしにいったので後悔は全く無いですが
グノーシアのは箱買いの概念があったのありがたかった。
(Loading...)...
今ってこういうのもあるんだ。どれくらい使われてるんだろう。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ぬいぐるみ、欲しいかどうかで言われるとギリギリそこまで欲しくはないんだけど、出し方見てると全ヒーロー出す気満々っぽく見えるので(そうじゃなかったら黙殺梁龍Xを出さない理由がない)そこは……やるじゃん………って思う
(Loading...)...
アクセサリースタンド、所属事務所別なのがめっちゃいいな。普通にアクスタとしてほしくなるけど置く場所無いのと全部買うか全部買わないかの二択なので流石にお高すぎるかも。
2025.09.26
別の話でするなら私は一度美しく閉じた作品のエンディングを続編地続き設定で破壊されるのは一発レッドカード退場サヨウナラ同制作陣作にも二度と触れません、ってなるんだけど、人によっては『まあそれはなかったことに、ということで…』でイエローカード程度で済ませるだろうし、普通に気にしない人もいる。
なので、何かにレッドカード判定を出してキレてる人に対して「そんなことでレッドカード切るの???心狭すぎ~w」って言うのはよろしくない。それは人によるという話だから。一方で、エアプ勢がレッドカード叩きつけブチギレ勢を見て「実際見てないけど最悪なレッドカード案件なんだ」と認識するのは良くなさすぎる~みたいなのがあるよね。インターネットでよく発生するモヤモヤ
あと、やたらめったらにレッドカード連発してると「この人は何でもかんでもレッドカードを出すので大して信用できないな、ただの他責思考が過ぎた人だな」と思われてしまうんじゃないか、とかも思う。でも怒りって今一番アツいコンテンツだしエックスも怒りが大好きだから今ってそうでもないのかも。怒れば怒るだけお得な世の中の可能性ありますか?怖いですね。
2025.09.26
トヤチョアクキーは次回は持っていきます!💪
なんでもボタンもいつもポチポチありがとうございます~~!
2025.09.25
そういえば同人イベントで置くグッズとは別にpixivファクトリーのオンデマンド印刷に何か置いてみたさはあるんだよな。注文してから刷って発送されるやつ。二次創作でやるのはアウト&アウトなのでやったことないけど創作なら好きにできるし。
でもこういうのってBOOTHの同じとこにまとまってるとゴチャゴチャしてややこしい気もするのでSUZURIとかに分けた方が良い気もするし、管理としては一括になる方がラクな気もする~
あと普通に種類が多すぎてどれを置けばいいかわからなすぎる アクスタとポスター(パネル)と…ネタでジグソーパズルと…(ごちゃごちゃした絵描くとジグソーにしたくなるやつ)
あの絵がパノラマなのでマグカップなんかもけっこう合いそうと言われた
作業/絵/更新 2025.09.25
コロコロお調子者主人公よろしく調子に乗るとどっかでやらかす…謙虚に…冷静に…冷静に、しかしそれでいて情熱的に喜んでいきたいですね……
いやまあ既にちょっとやらかしてしまってはいるんですが
2025.09.25
相変わらずいい意味で雑で味があった……そして鳥派の人間には見せられないアニメ!
ニャイトオブザリビングキャットといい宇宙人ムームーといい同じクール内に猫に支配された人類描写が多すぎて草生える。トレンドなのかもしれない。
鶏貴族もそういう価値観でそれが幸せなのなら……何も言うことはないのでありマヌル……。最終回がクリスマスなのってこれやるためだったんだ……
プレーリードッグは犬じゃないのとこが一番笑ったかも
新九郎と百目鬼のなかよっぴ描写、ありがてえ。なんか色々雑なのはもうこのアニメの味だしハイカラなので…ヨシ!未来はハイカラ!いいですね!
味方も敵も全員真っ白に変身して一緒に戦い始めたの、フレッシュプリキュアじゃん みんなでハイカラ、ゲットだよ
アニメ 2025.09.24
なんだかんだでまとまった作品だったな。あんなに設定はトンチキなのに……めちゃくちゃ真面目だった 最後まで
(Loading...)...
『ボウリングには二投目がある』というテーマを最後までやっていて。制作陣はこれをとことんまで“人生”に重ねてるんだな……と思うと、このアニメがボウリングであることが必然のように思えてくる。タイムスリップして時代をやり直すことも、人間同士の関係性をやり直すことも、全て『二投目』というテーマに収束していて、こ、こんなにヘンなアニメなのに……戦国時代女子高生タイムスリップボウリングアニメという属性が全て必然なことってある……!?と驚愕する。
アニメ本編の話からは離れるけど、この『二投目』という考え方は今の時代においても大事なことを説いているな~と感じるんだよね。SNSによって加速したネットワークの現代、『二投目』を許さない世界というものは確かに存在しているから。二投目を許さない『ルール』を強いてくる今の世の中を表してるのかも、景時軍が強いた『ルール』って。そこまで意図されてるかどうかは分からないけど。
『一発でクリアしないと負けです、死にます』という『ルール』の押し付けに対して『それでも二投目がある』を押し切ったのは見事だよなあ。人生には二投目があるんだ……
ぶっちゃけマジで今の世の中って1アウト制が過ぎるところあるし、ほんと絶妙にいいところのテーマを突いてるよねTurkey!は。まあ野球なら3アウトまであるんだけど。でも『野球は9回3アウトまで』より『ボウリングには二投目がある』の方がキャッチコピーとしての強さを感じる…かも。やっぱり『1回ダメだったからって終わりじゃない』っていうメッセージが、ボウリングとムチャクチャ噛み合ってるんだ。なんだ、必然じゃん。戦国時代タイムスリップ女子高生ボウリング部。すごいな……
なんか私はメチャクチャ好き!!ってアニメとは違うんだけど、死ぬほど印象に残る存在でしたねTurkey!割とおすすめです。
アニメ 2025.09.24
2025.09.24

CDきた。このジャケット絵むちゃくちゃ好きだな…特典のA5クリアファイル飾りたい
itunesに取り込もうとしたら情報が自動読み込みされなくて全部手打ちするっていういにしえの作業をしてしまった。でも…いいよ❤
曲順がアニメの登場順なのもよい。やっぱりイントロでテンション上がるのはナイスとXのテーマソングだな~。
各曲はYoutubeでは聴いてたけど、改めて通しのプレイリストで無限再生できるようになったのうれしーうれしー
基本的にキャラの性別とボーカルの性別は合わせてあるけど、魂電のテーマソングが女性ボーカルなのがイイんだよな……。なんか、魂電の内側というより外から見てる感じがして。旧魂電にせよ新魂電にしろ、失ったものやノスタルジーを感じるのもよい。
ナイスの曲もそうだけど、同じ名前を持つ複数ヒーローがいる場合はどっちの曲としても聴けるのがイイな…って思います。歌詞翻訳とかはしてないので曲調の印象で話してます。
リトルジョニーのテーマが元気系じゃなくゆったり穏やか系なのも絶妙でいいよね……。リトルジョニーだなあ…ってなる。
梁龍のテーマが激しい系じゃないのも、それでいて穏やかさや安心感は全く感じられない不穏な曲調なのが絶妙だと思う。絶妙しか言えねえのかお前。音楽語彙が……
クイーンの壮大な感じはもう全身全霊でクイーンという人を表してるし、ある意味対象的なXの曲に関してはHPに載ってる監督のコメントが好きだな。
Xはヒーローの中でも特別な存在だと思います。
彼は従来のヒーローにありがちな世界に対する使命感もなければ、暗い過去や苦しみを背負っているわけでもありません。むしろ、世界の本質を見抜いた上で、自由で軽やかな態度を貫いています。
https://tbhx.net/music/
こう描かれるとXって完璧に主人公しててすごいなって思う。最初どういう人物か分からなかった時はラスボスとか俯瞰系暗躍者(アダラパタみたいな)にしか見えなかったけど、いざXという人間が描かれると「めちゃくちゃ主人公やんけ!!!!!!!!」ってなるの秀逸なキャラ造形すぎる。
なんか、Xってやってることは「平凡なサラリーマンの俺が幸運により授かったチート能力で最強ヒーローになった件~やれやれ、定時退社したいだけなのにランキング1位になっちまったよ~」なんだけど、つまり描き方によっては陳腐化しそうな主人公像なんだけど、描き方とその角度が死ぬほどオシャレで説得力があってカッコよくて強いんだよな。群像劇じゃないとできないような描かれ方ではあるけど。
2025.09.24
(Loading...)...
※こちらのミスがあったので、金券込でお支払いいただいた方は記事の該当項目ご確認いただければと思います。(記事トップからアンカーリンクで飛べます)
作業/絵/更新 2025.09.24
また振り返り記事などしたためようと思います
メッセージの方>こっちもなんか変なテンションですいません!マジで特に何も気になるところなかったと思います!ありがとうございます!
夜メッセージくれた方>サンキューです!!!
あとXの方でリプいただいてた分帰宅して落ち着いてから返すぞ~と思ってたら消えててアッ!!!!ってなったんですが👀👀見ました!ありがとうございます!
本の表紙写真などはアップ大丈夫です!(一応巻末にそのようなことも書いてます)(巻末まで読み終わらないとそれが分からないのはページ数的にどうなんだ…?)(そうかも…)
こういうのってカバーの折り返し部分とかにあってもいいかもですね。あとお品書き記事とか。
2025.09.23
一番萌えたところ:温水が1巻で八奈見との縁を一回切りかけた時の後悔を未だに抱えてることが判明したシーン
なんか温水、八奈見のことを一番雑に扱いながら八奈見に一番デカい感情を忍ばせてて…萌えます。
白玉リコ、キャラとしてはそこまでピンとこないやつではあるし、割とサクッと温水にデレたなと思ったけど、オチとして文芸部女子ズじゃなく佳樹のライバルポジションに収まりにいったのはオモロそうだと思った。ラブコメ名物、主人公と絡んでるよりライバル同士でバチってる方がオモロパターンな気がする。絡みに期待
しかしこの話、アニメでやるとしたら3期だけど、やるとしたら相当アニメスタッフの再構成力が試されそう。コンプラ的にも相当危ういところに踏み込んでるし(エロではなく軽犯罪寄りに/もちろん書き手の自覚あり表現ではあるが)映像で再現するとしたらどういう絵面になるだろう…?ってシーンが多い。変装八奈見と女装温水が動いてるシーンは見たい。
いやなんかやっぱ前巻では焼塩が、この巻では白玉が、かなり標準的なラブコメヒロインくらいまではデレてるけど八奈見が相変わらずなのでモエ〜だな。いや八奈見もデレちゃあいるんだけどデレ方が面白いというか湾曲的というか八奈見って感じで相変わらずコメディリリーフ的なポジションを担ってるのにこれで第一ヒロインなのが萌え〜すぎる。こんなにコメディ担当なのに第一ヒロインでこんなに主人公に雑に扱われてるのに同時に最も主人公が内なる感情を出す相手でもあるの萌え〜萌えです。感謝みが強い。この絶妙な塩梅が成立させている八奈見杏菜というヒロインがやっぱ無二すぎる。
他感想 2025.09.23
リン・リンの上司みたいなのは氷山の一角で、ナイス関連の『完璧な◯◯』に振り回されて不当な労働を強いられてる下請けはもっと山ほどいそう。なんだよ冷静に考えて完璧キャラってよぉ!無理があんだろ!(無理があったんだよなあ…)
2025.09.23

私も好きなコンビのフィギュア並べたくて片割れを買ったけどもう片方は一生出なかった経験あるからわかるよ(何の共感?)
でもナイス×シャオ・ユエチンを推してる層ってあんまフィギュアとか好きじゃなさそう。それよりモチーフ香水とかの方が好きそう。シアン推しオタクはフィギュアも好きそう 偏見すぎる。でもシアンは歌業もあるのでチャラついたグッズにゃあ興味ねえぜ!層も多そう
ロリのオタクがフィギュアもプラモも全部買うのは言うまでもないとして
すごいどうでもいいけどキング・デストラクションが中国名だと破坏王なの、文字数が違いすぎるだろ。キング・デストラクションって文字数が多すぎる
作業/絵/更新 2025.09.22
あげつらうことがなければ「無数の中の一つ」でしかなかったものが、誰かがあげつらうことによって「特別目立つ一つ」に仕立て上げられてしまう、というような歪さがあるよね。ホントはほっときゃいいだけの話だったのに
「イメージを損なう表現」の本質は「表現×認知度」なので、後者の認知度増幅罪もちゃんと適用されるべきなんだけど、そういうことした立場の人に責任を発生させられないのが今のインターネットソーシャル媒体の致命的欠陥みたいなところある。
著しく損なうとはちょっと違うけど、公式に明示されてない設定を妄想で埋めてさも本当にそうであるかのように語る、ことを全力でやった同人誌は「読んでほしいけどやたらに広く読まれると困る、これがホラであることを分かってる上で真剣に読む人にしか読まれたくない」ので有料紙頒布しかしない、みたいなのはある。巻末に公式設定と捏造設定を区分して明示した表もつけたりもした。インターネットの欠陥が解消されることはあまり期待できないので公開側がなんらか施策を打つしかない、というような意識がある。トヤはおそれている。(でも描いたので気になる人には読んでほしいらしい)
2025.09.22
黙殺が野菜で花作ってるの、すごいけど絶妙に「今必要なのそれじゃない」でじわる 黙殺すぎる
宇宙船遺跡への道のり、かなり長そうに見えるけどナイスや魂電はソロで来たのかな。ナイスや魂電、免許あるのか?事務所がヘリとか出したのかな。待ち伏せ気味だったし相当早い足使ってきてるよね。自家用ジェット?大量のフォビアクローンと一緒にジェット機にすし詰めにされるナイス…(Nice!)
それにしても割と上位めなヒーローがまとまって数日メディア露出がない状況冷静に考えるとだいぶ不審に思える
クイーンやシアンもバカンスや~言われてたけど道中が不毛の地すぎてどう見てもバカンスじゃなさすぎるな…これ…ってなってそう(そもそもミージーがただのバカンス休暇出すわけねえとも思いそう)
イェン・モーが黙殺に言った「アーションは人工生命を生み出し~」て話、どこまでがフカし?って思ってたけどあれ要するに「ビッグジョニー=アーションが禁忌を犯して生み出した危険な生物である」というフカしをしていて、その上息子にその制御を教え込んでる~というフカしの畳み掛けをしてたってことか。多分理解しました。
黙殺がつけてきてるの普通に気づいてるリトルジョニーの描写すき
なんか改めて見ると魂電、体格良っ 185cmあったんか
ヤンチョンも185あるって認識でいいのかな。185あるフツメン大学生の信頼値がゼロなのマジでなんだったんだよ
「トーナメント戦でライバルが減って良い」←数カ月後、そこには11位になった魂電の姿が!
やっぱ何度見てもナイスって暗殺向きじゃないよ!暗殺者はこんなに大振りに振りかぶらないよ!ぶん殴りで博士や研究者全員殺してこいって言われてたのかい??ヒーローパワーがあると言えどぶん殴り暗殺は効率悪いなんてレベルじゃねえ 刃物使え
ついでに言うなら地上げの黒服指示も多分向いてないよ。適材適所の概念がない。扱われ方が雑ゥ!使い捨てる気満々だったにせよほんとにそれでいいのか感がマジでじわる。
アニメ 2025.09.22
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549
メインカップルが“テーマ性”と“作品目的”度が高すぎるせいか(この作品に限らず恋愛かけひき作品のそういうのはある程度仕方ないところある)
サブにフラグ立ってる男女の組み合わせが……イイ……萌え………なんだよな………
うわ!ブスって言った!!!『絶対他のキャラにブスって言わせない』を徹底してたのにここにきて他者によるブス呼びが入った!!!!!回想の中学同級生、かつ言った側はそれが心に引っかかってる そういう感じでそのカード切るのかあ~~~
一応彼が負けヒロイン的な立ち位置なんだろうけどかなり立ち位置が絶妙でいいな
「普通に追いつかれてる」←笑った
「内緒で付き合おう」←テーマ性としてはどうなんだろうと思いつつ、余計なノイズなしに二人の世界でいられるならまあそれが一番いいのかもしれないですねと思った。そもそも冷静に考えるとお付き合い関係を周知させないといけないってのもよくわからんなってなるし
原作ではどっかでバレるのかもしれないけど、普通に卒業まで周知なしで通した結果10年後くらいに元クラスメイトたちに唐突に「あの二人結婚したってよ」ってお知らせがきて「エッ!?!?!?」ってなってほしい