くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

やっぱり『作中でこれまで積み重ねてきた記憶が失われる』っていうことに一番恐怖を感じるから不滅のあなたへが定期的にその回路刺激してきてヒエッ!!ってなる(感情を動かされるという良い意味で恐怖する)
一期最後のピオランの認知機能老化描写も相当効いたけど二期はフシの中の人々の記憶が奪われたりするのが怖すぎんよ。取り戻せたけど
それにしてもボンシェン・ニコリ・ラ・テイスティピーチ=ウラリスさん頼りになりすぎるな・・・・・頼りになる男すぎる・・・・・・・・・・・・・

不滅のあなたへ2期、1期と明確に方向性が違ってパーティ組んで旅する話みたいになってて面白いな~。1期みたいな各所で出会いと別れを繰り返す形も好きだけど。
原作未読なんだけど、アニメの期分けでこんなに綺麗に分けられるんだ…ってなる

#memo ドットゲーリメイクのフォント気になるのってやっぱみんなそうなんだ…。1年以上前にこんなの出てたのか。これ見るとプレイするなら絶対steamだなあ


UI周りって雰囲気だけじゃなく可読性とかも気を遣わないといけないんだろうけど(作る側は)切り替え設定とかできたらいいのにね


聖剣とかだとフォント追加アプデとかやってるんですね

#oreshika なんかすっげー今更なんだけど、まつり姉さんと凪左助って(補完創作絵における)瞳が似てるんだな・・・って思うなどした。今更?目の大きさが違いすぎて意識することなかった

#oreshika 友人氏がうちの一族描いてくれた 誕生日サイコー!
20221221102747-admin.jpg
徳甲一族のルリオっぴと青緑の人々だ~!!かわいい!!!ふにゃふにゃのトヤマくんおもろい
いやほんとあのくそ長プレイ記読んでくれてるだけでもありがてえのにこれ、これですよ。後ろのちまこい燕九朗凪左助まつり姉さんもかわいい~~~ LOVE

誕生日なのでブログみたいな記事を作りました
年末ご自愛スペシャル
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20221221special/


https://pridehotato.net/#contact
誕生日なのでよかったら良い旅をボタン押してってください(乞食くん)

あ!被り物で目の上半分くらいが隠れるやつ!被り物で目の上半分くらいが隠れるやつじゃないか!
20221220232319-admin.jpg

万聖街のED曲、じわじわ良いな・・・になりつつある。これヴァニタスの手記OPと同じアーティストなんだ

インストのピョッピョいってる音がめっちゃ良い・・・(音楽語彙貧者)

#Okami さっき⑪更新したけどちょっと下書き溜めこみすぎなので一気に更新した。大神おしまいです
大神 プレイ日記⑫
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/o-kami-12/
大神 プレイ日記⑬〈終〉
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/o-kami-13/

M-1のダイヤモンドのネタがめっちゃ好きなんだけど、日本語や語彙の使われ方を面白がるのってまあ万人受けではないから低評価だったのは仕方ないっちゃ仕方ないんだよな。強いて言うなら舞台に合わせたネタチョイスがミスってたって感じなんだろうか。やっぱああいう大舞台はドッカンドッカン来るキャッチ力あるネタが強いよね~

いや私はめっちゃ好きだな・・・・・・・M-1のダイヤモンドのネタ・・・・・・・・日本語が面白いので・・・

「地上鉄乗って帰ったの」「地上鉄!?お前地下鉄じゃない電車地上鉄って言うの!?」「うるせえなあ!!!」
「全身浴なんて言葉なかったのに半身浴が流行ったから全身浴なんて言い出したんだ!」
う~んすきすぎる でも大舞台向けのネタじゃねえ…笑

万聖街見ながら『公式女体化って言葉も非公式二次女体化が広まったから公式って付けて表現するけど本来言葉としては女体化だけで十分なんだよな・・・』みたいなこと考えてた。何?
女体化だけじゃなく公式〇〇って言葉の存在ってマジで非公式二次創作物の一般化によって使われるようになった言葉だよね。冷静に考えると公式カップリングって言葉もなんなんだ?カップリングって二次創作の概念だから公式で成立したものはingじゃなくてただのカップルだろ!ヒャアア!(同人ダイヤモンド)

物撮り←モノトリって読んでたけどブツドリらしい 濁点が多くてイメージより無骨だ
モノトリだと物取り(泥棒)と響きが一緒だからなのかな。どちらかというと泥棒の方がブツドリっぽいのに(?)
あと主線はシュセン派なんだけど、音声つき媒体の発信者見てると思ったよりオモセン派が多くてたまにビックリする。これもシュセンだと他に該当する単語が色々あるから差別化的なアレなのかな?

自分は基本文字でしか情報発信しないので脳内読みがとりあえず響き重視というか馴染み重視になりがちだけど、音声発信者は区別重視になるんだろうなと思うとちょっと面白い

#Okami 記事書いてはいるけど読み返しと公開が追いついてない あと2回で終わりっス
大神 プレイ日記⑪ | とんこつ味噌ラーメン唐揚チャーハン付き

https://pridehotato.net/zakkiiiiii/o-kami-11/


ワールドカップの表彰式でスタジアムの形に添ってものすごい花火が上がるところ、ゲームの演出過剰なダンジョンみたいで(これがCGじゃなく現実の花火演出なのが)すげえよな。魔法使いみたい

#memo

【2022年サッカーW杯】 高揚感に包まれたアルゼンチンとフランスの悲嘆、決勝後のファンの反応
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64022033

現地時間18日午後7時過ぎにすべてが終わった。ファンが集まったカフェは静まり返り、誰かがテレビを消した。そして雨が降る寒い夜の中に人々は消えていった。対するブエノスアイレスは春だ。ジャカランダが咲き乱れている。
おしゃれな翻訳記事だ

ウエストランドにdisられたメッセージ性フライヤーネタ便乗でしっかり宣伝していってるの、SNSがうまあい

ていうかめっちゃオシャレだ すげえ

M-1×W杯の広告とかもそうだけどお笑い周りの広告デザインムッチャクチャしゃれとるよなあ

#memo


何故か変な角度の感想ばっか書いてたけど神セーブしまくったアルゼンチンキーパーのワールドカップ制覇記念おちんちんトロフィーパフォはくっそ笑ったわ。メンタルがおかしいやろwwこれが国民の英雄……?
もしかしたらこういうのが物怖じしない痛快ギャグの神髄なのかもしれないな??(???)


奥の上品な人とのコントラストもエグい面白い

一晩でM-1・ワールドカップでそれぞれ別種の勇者を見たから思考がめちゃくちゃになっとる。メッシ、マジで英雄だったな……と思うと同時に、メッシが成し遂げられなかった世界線のことを想像してブルブルしてしまう気持ちもあった。怖いよ
さっき勇者を応援するのはノーリスク小市民とか言ったけど、あっちの国の人は普通にリスク背負ってでも応援してるとこあるし(国の経済的情勢とか応援のために家売って国に帰る金ない人とか)、代表が背負ってるものの質と重量がエグすぎる。いや本当に表層をなぞった程度の知識しかないけど

毒舌というエンタメの愉快痛快さってやっぱ『自分よりもデッケエもんをリスク承知でぶっ叩きに行く様』、要は“英雄的かどうか”で面白さが決まるのかなあみたいなことを考えてた。あくまで自分にとっての面白さなので万人がどうかは知らない
自分より社会的立場が下のモノや自分の属してない少数派への悪口はただの虐めだし、自分と変わらない立場のモノに対する悪口はしょっぱいプロレスかしょーもない陰口でしかないじゃん。あと例え大きなモノに対する悪口であっても、安全圏から大多数の一人としてやるのもダサいじゃん。インターネットにいっぱいいるし珍しくもない。やっちゃダメなわけじゃないけど村の周りでスライム狩ってるだけのヤツは勇者にはなれない

『自分よりデケエ多数存在をリスクありで、自分の言葉で叩きに行く様』はスポーツで言うジャイアントキリング的な痛快さがあるんだろうな~~「それ言って大丈夫かよwww」という面白さは……痛快だしめっちゃ笑える。だから東京と大阪の芸人あるなしが一番笑えた

でもそういう勇者的な行動を称賛するのってクッソ小市民ムーブだな~~~って自分のちっぽけさも痛感するからよくわかんないや。ファンタジーでもスポーツでもエンタメでも、勇者たちは何かを失うかもしれないリスクを負ってデケエもんを獲りに行こうとするし、モブは無責任に応援したり痛快さを感じたり、失敗した時にノーリスクで批判しちゃったりするやん。ダッセー!!ダッセー小市民!アー!
英雄的なモノを見てる時、謎に「イヤだ~~!!英雄を語ることでだっせえノーリスク小市民になりたくないよ~~~!!!でも自分はリスク負えない人間だからリスク背負って何かをやろうとする人間はやっぱカッケーって思っちゃうよ~~~!!!うわあああ~~~~~~!!!!」って感情が発生する時ある 何? 何の話だ よくわからなくなった

ナナメ顔か正面顔かだと難しいのは正面顔だけど、なんか一周回ってくるとナナメ顔のこのラインが一生しっくりこなくて「もしかしたらナナメ顔の方が難しいんじゃないか?」のターン来るよね
20221219110512-admin.jpg

スマホのウィジェット設定でAM4時すぎると夕里子様の絵が出てくるように設定してるんだけど滅多に見れないからちょっと嬉しい 睡眠時間はおしまいです。ワールドカップくっそ面白かった

M-1の時間からワールドカップの放送終わり(Am4時)までほぼぶっ通しで使ってたワイヤレスイヤホンの充電が切れなくてビビっちゃった。SONIC PRO、マジで連続再生時間特化の潔さがある良いイヤホン

#TOYAmade ちょっと気早いけど描き納めの気分で描いてる
20221219034913-admin.jpg
進捗貼るためにテキトーなグラデーションマップかけたらめちゃオシャレになったからこれベースで塗っちゃおうかな。