アニメ 2022.12.21
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
UI周りって雰囲気だけじゃなく可読性とかも気を遣わないといけないんだろうけど(作る側は)切り替え設定とかできたらいいのにね
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
聖剣とかだとフォント追加アプデとかやってるんですね
2022.12.21
2022.12.21

徳甲一族のルリオっぴと青緑の人々だ~!!かわいい!!!ふにゃふにゃのトヤマくんおもろい
いやほんとあのくそ長プレイ記読んでくれてるだけでもありがてえのにこれ、これですよ。後ろのちまこい燕九朗凪左助まつり姉さんもかわいい~~~ LOVE
2022.12.21
年末ご自愛スペシャル
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20221221special/
https://pridehotato.net/#contact
誕生日なのでよかったら良い旅をボタン押してってください(乞食くん)
2022.12.21

2022.12.20
インストのピョッピョいってる音がめっちゃ良い・・・(音楽語彙貧者)
動画 2022.12.20
大神 プレイ日記⑫
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/o-kami-12/
大神 プレイ日記⑬〈終〉
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/o-kami-13/
ゲーム 2022.12.20
いや私はめっちゃ好きだな・・・・・・・M-1のダイヤモンドのネタ・・・・・・・・日本語が面白いので・・・
「地上鉄乗って帰ったの」「地上鉄!?お前地下鉄じゃない電車地上鉄って言うの!?」「うるせえなあ!!!」
「全身浴なんて言葉なかったのに半身浴が流行ったから全身浴なんて言い出したんだ!」
う~んすきすぎる でも大舞台向けのネタじゃねえ…笑
万聖街見ながら『公式女体化って言葉も非公式二次女体化が広まったから公式って付けて表現するけど本来言葉としては女体化だけで十分なんだよな・・・』みたいなこと考えてた。何?
女体化だけじゃなく公式〇〇って言葉の存在ってマジで非公式二次創作物の一般化によって使われるようになった言葉だよね。冷静に考えると公式カップリングって言葉もなんなんだ?カップリングって二次創作の概念だから公式で成立したものはingじゃなくてただのカップルだろ!ヒャアア!(同人ダイヤモンド)
動画 2022.12.20
モノトリだと物取り(泥棒)と響きが一緒だからなのかな。どちらかというと泥棒の方がブツドリっぽいのに(?)
あと主線はシュセン派なんだけど、音声つき媒体の発信者見てると思ったよりオモセン派が多くてたまにビックリする。これもシュセンだと他に該当する単語が色々あるから差別化的なアレなのかな?
自分は基本文字でしか情報発信しないので脳内読みがとりあえず響き重視というか馴染み重視になりがちだけど、音声発信者は区別重視になるんだろうなと思うとちょっと面白い
2022.12.20
大神 プレイ日記⑪ | とんこつ味噌ラーメン唐揚チャーハン付き
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/o-kami-11/
ゲーム 2022.12.20
ワールドカップの表彰式でスタジアムの形に添ってものすごい花火が上がるところ、ゲームの演出過剰なダンジョンみたいで(これがCGじゃなく現実の花火演出なのが)すげえよな。魔法使いみたい
#memo
【2022年サッカーW杯】 高揚感に包まれたアルゼンチンとフランスの悲嘆、決勝後のファンの反応
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64022033
現地時間18日午後7時過ぎにすべてが終わった。ファンが集まったカフェは静まり返り、誰かがテレビを消した。そして雨が降る寒い夜の中に人々は消えていった。対するブエノスアイレスは春だ。ジャカランダが咲き乱れている。
おしゃれな翻訳記事だ
動画 2022.12.20
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ていうかめっちゃオシャレだ すげえ
M-1×W杯の広告とかもそうだけどお笑い周りの広告デザインムッチャクチャしゃれとるよなあ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
#memo
2022.12.19
何故か変な角度の感想ばっか書いてたけど神セーブしまくったアルゼンチンキーパーのワールドカップ制覇記念おちんちんトロフィーパフォはくっそ笑ったわ。メンタルがおかしいやろwwこれが国民の英雄……?
もしかしたらこういうのが物怖じしない痛快ギャグの神髄なのかもしれないな??(???)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
奥の上品な人とのコントラストもエグい面白い
2022.12.19
さっき勇者を応援するのはノーリスク小市民とか言ったけど、あっちの国の人は普通にリスク背負ってでも応援してるとこあるし(国の経済的情勢とか応援のために家売って国に帰る金ない人とか)、代表が背負ってるものの質と重量がエグすぎる。いや本当に表層をなぞった程度の知識しかないけど
2022.12.19
自分より社会的立場が下のモノや自分の属してない少数派への悪口はただの虐めだし、自分と変わらない立場のモノに対する悪口はしょっぱいプロレスかしょーもない陰口でしかないじゃん。あと例え大きなモノに対する悪口であっても、安全圏から大多数の一人としてやるのもダサいじゃん。インターネットにいっぱいいるし珍しくもない。やっちゃダメなわけじゃないけど村の周りでスライム狩ってるだけのヤツは勇者にはなれない
『自分よりデケエ多数存在をリスクありで、自分の言葉で叩きに行く様』はスポーツで言うジャイアントキリング的な痛快さがあるんだろうな~~「それ言って大丈夫かよwww」という面白さは……痛快だしめっちゃ笑える。だから東京と大阪の芸人あるなしが一番笑えた
でもそういう勇者的な行動を称賛するのってクッソ小市民ムーブだな~~~って自分のちっぽけさも痛感するからよくわかんないや。ファンタジーでもスポーツでもエンタメでも、勇者たちは何かを失うかもしれないリスクを負ってデケエもんを獲りに行こうとするし、モブは無責任に応援したり痛快さを感じたり、失敗した時にノーリスクで批判しちゃったりするやん。ダッセー!!ダッセー小市民!アー!
英雄的なモノを見てる時、謎に「イヤだ~~!!英雄を語ることでだっせえノーリスク小市民になりたくないよ~~~!!!でも自分はリスク負えない人間だからリスク背負って何かをやろうとする人間はやっぱカッケーって思っちゃうよ~~~!!!うわあああ~~~~~~!!!!」って感情が発生する時ある 何? 何の話だ よくわからなくなった
2022.12.19

作業/絵 2022.12.19
2022.12.19
2022.12.19
作業/絵 2022.12.19
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514
一期最後のピオランの認知機能老化描写も相当効いたけど二期はフシの中の人々の記憶が奪われたりするのが怖すぎんよ。取り戻せたけど
それにしてもボンシェン・ニコリ・ラ・テイスティピーチ=ウラリスさん頼りになりすぎるな・・・・・頼りになる男すぎる・・・・・・・・・・・・・
不滅のあなたへ2期、1期と明確に方向性が違ってパーティ組んで旅する話みたいになってて面白いな~。1期みたいな各所で出会いと別れを繰り返す形も好きだけど。
原作未読なんだけど、アニメの期分けでこんなに綺麗に分けられるんだ…ってなる