他感想 2021.11.07
ボイフレのアクキーもちゃんと飾った!!!
▼ビフォー

▼アフター!

標本みたいになったぞ~~!!
キャラ配置ガチってたら左右の人数バランス悪くて笑った
あと反射しまくるケース撮る時、部屋を真っ暗にしてiphoneのナイトモードカメラ使ったらめちゃくちゃ綺麗に撮れることが分かった
最近グッズ飾るのだいぶ頑張ってるから見て

ここはボイフレキャラ原案・潤宮るか先生のゴッドピクチャーギャラリー(+3-Dコースター)

ここも潤宮るか先生のゴッドピクチャーギャラリー(+ロシャオヘイのポスター)
つながるCDジャケ絵もバッチリ9枚連結させてます これ神
今なら断片的にお見せできるけど前はお見せするのは憚られるクソ汚い飾り方をしていたので大分頑張った…頑張ってので今日は全然原稿進んでない

グッズのために壁一面だけ綺麗にしたけど他三面はクソ汚いという現実からは目を逸らしていく
るか先生のB2タペストリー×2もこっちに固めて飾りたいんだけどB2を2枚貼れるスペース残ってないよ 壁無限になってほしい
あとはこれをちゃんと飾りたいんだよな…

これ CD特典のランダム缶バッジ るか先生描きおろしだったのでコンプしたやつです。多分これをコンプした人間は私含め片手で数えられる数いるかいないかくらいなんじゃないだろうか
ボイフレがガンダムだったらなんでも鑑定団で高値が付けられそうなくらいのコレクションなんで(?)これも綺麗に飾りたい~~むき出しコルクボードは埃がかかるので……
流石に飾るための色々を買うのもお金かかるのでしばらくは我慢しよう…本当はグノーシアのサントラディスクとかも飾りたいんだけどそれするならサントラもう一枚買いたいし欲が無限
こう見るとボイフレ時代の収集癖だいぶ極まってるなと思うしキャラが40人以上いるコンテンツでオールキャラオタクになるとこうなりますって感じだけどそれだけ楽しませてくれた良いコンテンツだったんや…グッズも描きおろしオールキャラで色々出してくれてよかったな……と思うとやっぱり多幸感ある 綺麗にグッズ飾った空間
ゲーム内のデフォルメキャラアクリルも同じようにコルクボードむき出しで飾ってるんだけど、これは箱買いしてオールキャラで揃えたのにうっかり1人だけ紛失してしまって歯抜けになってるので(本当に本当に悲しい)ガチディスプレイ欲があんまり湧いてこない 精神がオールキャラ厨すぎる
他感想 2021.11.07
F氏が今週上げてた動画のネタ
そしてついに、「人類精神体化装置」、通称「Goodbye ZOKUSE」を開発したのです。
この装置を使えば人間は肉体から解放され精神体になることができ、お腹がすいたり、喉がかわいたり、大気汚染や地球温暖化に繋がるような製品を利用する必要もなくなるのです。
電脳じゃん!!!!!!!ってなった
いやよくあるSF設定ネタだけど 私はグノーシアのオタクなので…
グノーシアの電脳とは違うけど、近い設定のジェネリック電脳として(?)ニヤニヤしながら見てた……相変わらずF氏の創作はおもろい……
元々僕は欲が希薄なタイプだったのですが、この体になって時間が経つとともに、いよいよ欲が無くなっちゃって。
(中略)
別に僕は、俗世の人達と違って金も地位も名誉もいらないわけですから。
ですから、何もやってません。ただ毎日プカプカとあちこちで浮いてるだけです。
こんなん『グノースに取り込まれた者は、ふふ。程良く自我が溶けて、とても幸福そうでしたよ?』じゃん!!いや違うけどさ
Good bye 俗世の精神体化は寿命設定されてるし、幽霊みたいにそこらを漂ってる設定だからまあ大分違うんだけど、なんかこう肉体を捨てた人は何を望んでそうするのか?その結果どうなるのか?はなんとなく通じるものがあるな……と思い…興奮しました……
あとこの動画だと資源問題や人口問題の解決策として精神体化技術が開発されてるわけだけど、これもすげえ納得感あるんだよな。なんなら将来的にありそうまである F氏はそういうのよく描く
でもグノーシア世界の電脳化は極僅かな技術者しか扱えないから金めっちゃかかるし間引きではないよな。グノーシアならもっと手軽に肉体消して電脳化できるけど、あれの動機はグノースの仲間集め的なものだから間引き的な人間の意図は多分無い
私は知見が狭いけど電脳とか精神体みたいなSF作品もっと色々あるんだろうな。そんでそれぞれ似てるところや違うところがあるんだろうな~
▲とじる
まほやく7章まで読んだ
南の国の人たち、マジでコミュニケーションの前提が違うって感じでおもしれ~~
人間・魔法使い関係なく礼をし礼をされる関係なのが当然っていう感じでコミュニケーションするんだもん。そりゃあ兵士も面食らうわ
確かに人間は魔法使いに偏見持ってるし怖がるし人間の良くないところ出てしまうけど、まあ魔法使い側にも一因はあるんだろうな~~…とか思ってしまうな。南の人たちのコミュニケーションの仕方見てると。互いに歩み寄って礼を尽くすのって大事だな~
南の人たち、共生面ではめちゃくちゃ強いけど戦闘面は比較的頼りないのめちゃめちゃ分かる~~って感じで良いなあ。逆に共生や相互コミュニケーションがあんま成り立ってなさそうな北がめちゃ強?なのもわかる~~~って感じ
優しさと強さの天秤って難しいね…その辺のバランス良さそうなのは中央みたいなイメージある わからんけど。でも本当の意味で優しくできるのは強いやつだって誰かが言ってたよ
ていうかアーサーと前賢者“萌え”じゃん!ここのスピンオフ小説とかないんですか!?生まれも育ちも違う凸凹コンビさんここに“““いた”””じゃん!!
前賢者の顔も知らないのにアーサーの肩に腕回してワハハハ!ってやってるの想像できる 見たことある
伝聞と手記しか無いのに前賢者の人格がビシバシ伝わってくるの地味にすごいと思う。日本のブラック勤めで陽気な俗っぽいお調子者が異世界のクソ真面目誠実天然王子様と仲良くやっていたという事実、患部に効きますね。
というか『前賢者が元の世界に帰れたわけじゃないが、もういない』の件、主人公あんま深く突っ込んでないけどけっこう重要じゃない…??これ死んだ以外にあるのか…?
賢者って普通に考えて重複しないだろうし、そこにいなければ死んでますね~以外なくないか…?き、気になる~~~~~▲とじる
他感想 2021.11.06
ゲーム 2021.11.06

へへへ…ニコニコ
ボイフレのアクキーをちゃんとディスプレイする用のやつも同時に注文したんだけど全然届かん…はよきて…
ていうか缶バッジ用額縁がすげえ良かったので(マグネットになってるのでパチっと張り付く・台紙の柄が良い・作りもしっかりしてる)ボイフレのCD特典で集めた缶バッジ用にも欲しくなってきた…流石にけっこうお金使ったのでまた今度かな

ニッコリ
本当はラキオレムナンで並べた上でSQククルシカで挟むのが理想配置なんだけど

こういうの 理想というかレムナン目線やめろって感じだけど私はオタクなので すまんな
缶バッジはスペース限られてるから流石にこれやるのは難しかった

でもあれがデネブアルタイルベガ君が指さす夏のニンボク大三角ができたので満足度高い▲とじる
ゲーム 2021.11.06

相変わらずバカのステ振りしてるけど最低限生き残りたいという意思を感じますね
ステかわあんま上げすぎない方針で行きたいとは思ってるんだけど。カリスマ上げたい
今回特にネタバレ無いけど画像で幅取るから畳みます
LOOP12


沙明のウソに気付くもヘイトコントロールをミスって吊られた

クソ~~~~!
ステかわ上げてればそんなん気にしなくて良くなるんだけどゲーム的に大分ぬるくなっちゃうので低ステかわの方が楽しいのでは?と思い始めてる
LOOP13

首尾よくグノーシアを冷凍してたのにまたヘイトコントロールをミスり襲撃される クッソ~~~!便乗とは言え的確に黒を攻めすぎた!もっとバカのフリしなきゃダメだった オラが直感高いばかりに……
しかもラスグノしげみち・ACコメット残して消えるの悔しすぎるでしょ!!まあ多分この後乗員側勝てるだろうけど▲とじる
ゲーム 2021.11.06
カインの認識バグって目玉トレードのせいだと思ってたけど厄災の影響なの!?ブラッドリー消滅事件と言い厄災のバグがランダムすぎる。いや多分ランダムとかじゃなくその人物に合わせた事象が発生してるんだろうけど(シャイロックの心臓燃えとかも)
今のところ特に副作用みたいなの出てない組は症状遅れてるだけなのかな?
ていうかごめん突然のガチャ演出はちょっと笑ってしまった しかもけっこう距離あるからあの自己紹介台詞賢者側聴こえてないやんけ
あの場面にアーサー召喚されるのヤバすぎてここがギャグマンガ時空だったらお互いビュティばりに目ん玉ひん向いてエーーーーー!?!?!?!?ってなってそうだ。いや多分彼の存在がこの抗争を収めるキーになるんだろうけど
賢者は確保できてると思い込んで思いっきり賢者を攻撃しようとしてくる人間さんサイドぐだぐだすぎて世界滅亡不可避って感じだけどまあ人間ってこんな感じだよね……その……人間がすいません……
あとミチル『なんで軍が魔法使いを攻撃してるんだ!?』って反応なのもすげえ南感あって良いな。他のキャラは色々知ってそうだからなんとなくあーねってなってそうだけど。やっぱミチルって外見相応に幼くて成長途中なのかな
というか触れ忘れてたけどチレッタルチルミチルって親子兄弟で魔法使いなんだ これめっちゃレアなんじゃないの!?1万人に1人くらいの割合なんだよね 10連でSSR7枚抜きくらい
若いと言えばブラッドリーがカインに対して若造って言ってるの良かった ヒースクリフほどじゃないけどカインが若そうな感じなんとなく伝わってきたので
まあ魔法使い基準だと50歳くらいでも余裕で若造扱いされてそうだけど▲とじる
他感想 2021.11.06
マジで私レムナンのこと青年じゃなくて少年だと認知してるらしい 結局何描いてても描き手の色が出るんだよな…
とは言えジョナスも「少年」って言ってたし………肩出しハーフパンツ野郎だしダイナーはニャン靴だしやっぱり青年の年齢であることを認識させる気のないレムナンさんサイドにも責任はあると思います #gnosia
作業/絵 2021.11.06

レムナンの表情フェチが作った同人誌であるということだけは胸を張って言える 多分 いやでも今回笑顔とかはほぼ描いてないから表情コンプ率はそんなでもないな
マンガ描くのの何が一番楽しいって、マジで一枚絵だとひねり出せない表情が生成できるところなのでレムナンとの組み合わせ最強すぎる グノーシア1表情が最高な男の色んな顔色を延々描いてられる すごい
#gnosia
作業/絵 2021.11.06

こういった形相のレムナンを描くために生きていると言っても過言ではないけど、力入りすぎてこの顔描くだけで2時間くらいかかった上ちいとも納得いくところまで辿り着けない 難儀
立ち絵で垣間見える明確な敵意と不満を持った目がよ~オラ好きなんだよ
ていうかよく見たら敵意表情と微笑み表情って目の形一緒なんだな…眉と口だけで人間の表情ってこんなに変わるんだ……

た、たまんね~~~
作業/絵 2021.11.06
ワルキューレは…なんなんだろう?なんか急にチョロムーブされて戸惑っちゃった。ゲームではこういう子とも契約できますよ的なのを見せる感じ…?
アニメ 2021.11.05
大食一族の最終話読んだ。大食一族さんのSS読んでるといつも思うんだけど、フィクションらしい派手な個性とかセンセーショナルな設定とかそういうもので彩っていく一族創作とはかなり毛色が違って、なんというかあくまで“普通の人たち”みたいなものを描いてるのがすごいんだよな~。私はガシガシフィクション色付けしていくタイプだからマジで一生出せない味だ…って思う。
勿論どっちが正しいとか優れているとかじゃなく、俺屍ってゲームの受け取り方とか紡ぎ出すものに現れるプレイヤーの個性が好きなんだよな~~。プレイスタイルにせよ補完創作にせよ
まああくまで私がどう受け取ったかの話になるので書かれているご本人の感覚と合ってるかどうかは分からないんだけど(例によって交流の無い方の創作物の感想をこっそり勝手に垂れ流しています)
大食一族は『あのキャラが!』とか『あのバトルが!』っていうよりも『あの所作が』『日常のあの描写が』ってタイプのプレイ記だったな~としみじみ思うな~~私は
ほんとにほんとに私ができないやつなんだよ日常の細やかな描写や息遣い、どこにでもある・だけどそこにしかない“人間”を描くやつ 色んなプレイ記録や補完創作を見たけど、大食一族のそういうところが唯一無二だなと。それが食っていう一族テーマにも合ってるんだよな~~ 食、生活と共感の礎
長くの更新お疲れ様でした 俺屍プレイ記完結という奇跡を見るたびにウオーってなる
ゲーム 2021.11.05
でも言われてみればこの間買った0.7mmのボールペンめっちゃ太いんだよな
こういうのはもちろん絵柄とか作風にも寄るんだけども
いや線画7割超えてから考えることじゃねえだろ👺 印刷原稿やるのガチで久しぶりすぎて初心者みたいなムーブを繰り返してる
作業/絵 2021.11.05
2021.11.05
2021.11.05
召喚、マナーモードにできない通知みたいで大変だな。これ飲食店経営してる人とか店畳まないといけないんだろうか
なんか魔法使いであることを隠してる人もいれば、隠さずに人々と共存してる人もいて、更に隠す気なしで思うまま動いてる人もいてめっちゃお国カラー出てるの面白いな。北の様子まだ出てないけど絶対ヤバい(確信)
ラスティカのくだり見てお前ーーーッ!お前みたいなのがいるから魔法使いたちが苦労するんやろがーーい!!ってなったけど、ある意味すごく魔法使いらしいとも言えるのかもね~。人々が魔法使いに対してるイメージって偏見ではあるし全部を括って捉えるのは間違いだけど、確実に魔法使いという存在の性質に由来はしてるんだろうな…と思った
ここで出てくる南の魔法使い人数多いな!?って思ったけどなるほど同数補充されるんだな……
南、良い国なんだけど戦い向きじゃないのはこれでもかってくらい伝わってきたよ 北のヤツとかに任せちゃだめなんだろうか。ダメなんだろうな~こういうのは全部の国から来なきゃいけないんだろうな。
フィガロが曲者らしいっていうのは知ってるけどどう曲者なのかは知らないので楽しみ
他感想 2021.11.05
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274
めっちゃ楽しかったんだけど金遣いの荒さもガチだったから多分このタイプのジャンルに何度もハマると人生が終わる ボイフレ大好きだし我が出費に一片の悔いなしだけど第二のボイフレが出てくると困る(?)ってよく思う #BFkari