録画最終1200本は行きたいな 流石にそこまではどうかな 行けるとこまでな
他感想 2022.04.19
そういうことしてると当然好みの話とそうでもない話があるわけだけど、こういうのって多分『第三者視点で読む人が楽しい話』『当人視点で読む人が楽しい話』みたいな違いはあるんだろうな~とか思うなあ。わかんないけど
私はストーリー中に他キャラ出てくると(多角関係じゃなければ)無茶苦茶楽しいし、エンタメ性高い状況とか、色んな側面から人となりを窺い知れるような話が好き~。だけどこれってもう完璧に第三者視点の極地点からの観測者なのでやっぱ想定層のストライクゾーンど真ん中の楽しみ方ではないんだよな~と当時も感じてたし今もそう思うこと多いな。もちろん楽しみ方に正解不正解は無いので別に良いんだけど
自分が楽しめるものなんだから皆好きに決まってる・もしくはその逆(自分が好きじゃないものは不評のはず、とか)の心理状態にならないように今日も気を付けてオタクをします定期
[定期]すぎるこういうボヤキ
他感想 2022.04.19
疲れた現代人の前に現れるファイナル幻覚みたいなものを無添加でお届けする感じ、世話やきキツネの仙狐さんでも見たやつだあ・・・
『レスポンスのある可愛くて癒されるものが欲しい、だけど世話や責任が発生するものは今のキャパでは抱えきれない状態(ペットや子供は無理)』って考えると『オフィスに住む純粋無垢な幼女幽霊』の最適解感やばいな。天才?
丸っこくて作風はクッソゆるいんだけど、この手の作品見ると『現代人、マジで疲れてるんだな・・・』ってなって謎の切なさがくるんだよな みんな休んでほしい
アニメ 2022.04.18
アニメ 2022.04.18
自分自身にも他人にも求めるものが高くて言い方キツめでそこそこ強めの固定観念持ちだからね~~キッチリしてるからしっかり紳士ではあるし、ちゃんと相手を尊重できる人ではあるけれども。
他感想 2022.04.18
確固たる美学があって、多少壁に当たることあれど自分の力でゴリゴリ道を拓いていく人を一番カッコイイと思ってるんだろうな。ラキオもそうなんすよ
他感想 2022.04.18

あとこれ好き

くじ引きを11回引く九条生晋、状況はギャグだけど『何が何でも自分の力で切り拓く』っていうのは彼の持つ矜持の根底なので本質でもあるっていうシーンなんすよ~
他感想 2022.04.18
肉体が一つしかないというのは不便だなあ、人間よ
2022.04.17
他感想 2022.04.17
マジでPrinceが一番ヒロインの笑顔重視してくる印象あるよ。だから緑主の顔がしっくりくるんだよなあ これは完全に私のバイアスなんですけど(後手完全バイアス宣言!)
他感想 2022.04.17
アランにとっては3-Dの親友もヒロインも等しくかけがえない存在なので
勿論乙女ゲーなのでヒロインに対しては友好と別種の関係になる願望もあるけどねアランは
後期アランのキャラクター描写本当に丁寧で良い調整だぁ……。マジでなんかこう、『ベースのキャラ設定』は初期からずっとそのままに、『動かしながら相対的な立ち回りを一番良い塩梅に調整』していった結果が後期アランなんだろうな~と感じる
他感想 2022.04.17
他感想 2022.04.17
他感想 2022.04.17
そして水煮先生に言われた『世界を知っていく』が””””””そう”””””””でしかなくてウケちゃうな。ワイオタクの楽しさの源泉
他感想 2022.04.17
色んなキャラ読み返してても思うけど、『誕生日ストは大体最初のが一番好き』ってパターンが多いんだよな。最後に出たのが一番良いアランってけっこう異色な気がする(全キャラの誕生日スト把握できてないので分かんないけど)
ボイフレ、初期のストーリー話数が8話・途中から6話構成に短縮されたから単純にボリューム面で初期の方が良いの多いんだよね。でもアランは初期なんか方向性がフラフラしてたからマジで後期ストの方が好き・・・・・・・・・ボリューム減もなんのその
他感想 2022.04.17

映画撮影を体験イベントのアラン、題材の白虎隊のことめちゃくちゃ調べてくるんだけど。共感度も尋常じゃなくて、そういうとこがマジでアランだな~~ってなるので好きなんだよな~~

日本人にとって国の動乱やそれに命をかけた人々って『遠い昔のこと』であり、フィクション的存在だと思うんだよ。でも現在進行形で祖国情勢が不安定でそれをずっと見てきたアランにとっては『自分事』に近くて、ゆえに入り込みすぎてしまう・・・っていう流れが・・・・・・良いんだ・・・・・・・・・
やっぱり『そのキャラだからこそこういう反応をする』っていうオリジナルさを感じられるストーリー展開が好きなんだなあ。
↓これは別イベのストだけど

スパイゲーム瀬名のストに出てきたアランが一人だけガチガチに殺気立ってたのもこの辺が原因だろうし。

でもスパイゲームの面白いところは一人でシリアスになってたアランをよそに瀬名がいつも通りのテンションで突っ切った結果、アランが瀬名側の世界観に帰ってきたところなんだよな・・・・・・・・・瀬名竜之介のブレなさと周囲を巻き込む天性の才、ガチ・・・・・・・・・・・・・良い・・・・・・・・・・・・・・
スパイゲーム瀬名ストの瀬名とアランの描写、噛めば噛むほど味がする
他感想 2022.04.17


私は楽しいから良いけどこの尺の使い方大丈夫!?!?めっちゃワロタ うそでしょww
いやまあボイフレのウルレアはカード絵が動くって意味での最高レアリティってだけで、ストーリーにそこまで特別感はないけども でもなんか草 笑った
他感想 2022.04.16
もしかして:参加する時間無い しばらくボイフレ以外のこと一切できないため…
期間過ぎてからの参加もオッケー👌って感じだけどやっぱこういうのってリアルタイムで参加してこそな気はするんだよな~。(自分の気分がアガるという意味)
まあ今回はご縁が無かったということで…良い俺屍作品いっぱい見れて良かった
2022.04.16
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317