くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#EIGA_mita
厳正なくじ引きの結果今日は映画『祈りの幕が下りる時 』観た!おもしろかった~~~!

重めのサスペンスドラマ、ガチで観る機会のないジャンルなので楽しめるかな?って思ったけどめっちゃよくできてて濃密で楽しめた!
大雑把に分けるなら【①導入(前提過去提示)→②事件発生・概要・捜査→③真相】の3パート構成だったと思うんだけど、①の導入部分はテロップも挟みつつテンポよく短く済ませてたから入りやすかったし、③の真相パートはこれまで張った伏線やら何やらをガーーーっと回収していくから内容濃くて時間を忘れるし、2時間を長く感じさせない構成の緩急?がめっちゃすごかったなあ。

前情報なしで即再生したので最初はまず誰が主人公で何が焦点の話なのかすら分かってなかったんだけど、最初外野にいた加賀が事件の捜査に関わっていってちょっとずつ作品の輪郭がクッキリ見えてくるような感じで観進められて面白かった。人生の話だったなあ

浅居がレイプされるところ、音無しで車を映すカメラがしばらく引いていく演出めちゃくちゃ良かったなあ。あれ劇場で観たら没入感えぐそう
パッパが死ぬシーンの影絵演出もそうなんだけど、『直接的なエロ・ゴアシーンを映さない』っていうのはレーティング的な縛りではあるんだろうけど、『直接映さない』ことをこれ以外ない演出に昇華させてるやつメチャクチャイケてて好きだな~~~。想像に任せる演出は上手くハマると他の何よりも強力だ

あの辺の演出見てから序盤のウジ虫湧いてる画思い出すと直接的すぎてびっくりしちゃうな。でもあれ考えると直接表現するか間接表現するかの選択や組み分けの仕方を感じてけっこう好きかもしれない。

浅居パッパ、人殺しだけど大枠で観ると被害者で不幸な人であるし、根は娘を愛する善人で間違いないんだけど、ちょいちょい打つ手を誤っててそういうとこにメチャクチャ人間味を感じて好きだった。娘が焦ってバイト()に行くきっかけになったのはパパが死ぬ気になって金使い切ったせいだし、娘がレイプされた上殺人までした状況に在って『(生きる道を見つけた)お前のおかげ』とか言っちゃうところはもうなんか色々バグってる感あるし

有名になった娘に会いに行っちゃうのもまあ迂闊だし、公演見に行くにしてもマスクとかつけていきなさいよ!とも思うけど、この辺の色んな誤りは娘を愛するが故だったり、状況が切迫してるせいだったり、シンプルなケアレスミスだったり、起こりうるよな~~~起こりうるよ~~~~!!って感じでめちゃくちゃ人間だった…

俯瞰して見る外野ならいくらでも「お前あの時の行動はねえだろ」って言えるけど、その状況に置かれた人間はそんな判断できないし誤るし間違えるし 浅居パッパの判断ミスや間違い方よかったな~~~人間っぽくて…


「焼死なんて嫌だな」という言葉を思い出して絞殺するシーン、焼死か絞殺かどっちが苦しいかって軸ではなく『焼死か娘の手で殺されて看取られるか』って天秤で考えるとまあそっちの方があの親子にとっては全うしきった感のある幕引き択になるよね~。という、『感情』の選択であれもよかったな。
浅居が幼いながらにあの比叡山のぼやきを覚えていた、っていうのも『昔だけどそういう印象的なことだけクッキリ覚えてる、みたいなのあるよね~~』って感じしたし

そういえばあの絞殺シーンは加賀が親父を看取らなかった件と対比になってるんだろうか?
タイトルと内容のかかりかたも美しかったな~~~。直接表現で言えば最後の舞台の幕なんだけど、絞殺シルエットシーンも『幕』だったし
▲とじる


マジでどうでもいいんだけど、一般モブ女性の列に並ぶ阿部寛がデカすぎてそこだけ笑ってしまった。
と思ったらEDにも同じようなシーンがあって「めっちゃいい映画だったな・・・」の感慨の中でまたちょっとだけ笑ってしまった。阿部寛、でけえ

ブルーロック16話
凪「40分ってドラマ1話見れるじゃん」
潔「アニメならギリ2話見れる」
トヤマ「こいつ、OPEDだけじゃなく予告やCパートも飛ばすタイプか?現代っ子め」

レオくん10年お付き合いして婚約までした相手に浮気された人みたいなガチギレのマヂ病みしとる ここまで反動出るくらい精神エネルギーあるならブルーロックの才能あるじゃん!(ブルーロックの才能とは?)

世界観(せかいかん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A6%B3-86660


『世界観』という言葉は本来『世界の意味・世界をどう見るか・世界にとっての自分』みたいな哲学的な意味合いなので、フィクションの世界設定なんかに対して使うのは誤用らしいんだけど、とはいえじゃあ誤用だから使わないようにしよう、とは言いにくいワードだよな~と思う。
使うことを改めるべき誤用って『本来はそれを表す言葉があるのに間違ったものを使ってる場合』だと私は思ってるんだけど、この場合って代替あるのだろうか…?

世界の設定だけなら『世界設定』で良いんだけど、作風とか雰囲気とか主観的に見えるものとかそういうのを総括して使われる『世界観』って言葉、代わりが無いような気はするんだよな。

ただ、まあそう考えると『世界観設定』っていうのは変な言葉だな。それなら『世界設定』でいいか。これは自分で打ったテキストを見直してる様

めちゃくちゃお金と手間がかかってるレビューだ…ありがてえ #memo

おすすめ映画サンキューです!引き続き気が向いた時にでも放り込んでくださるとうれしいス!
思った以上に全然知らないのがたくさんもらってて面白くなってる 見れる時にくじ引きして見る!

おすすめしてもらったので見たことあるやつ:ペンギンハイウェイ 森見先生のこと何も知らないけど歯科医のお姉さんが好きすぎることはメチャクチャ理解(わか)った映画!ペンギンがワーーーってなるとこ好き。夕刻ロベルさんがデビュー後初期に推しまくっていた作品でもある(おねショタフリークなので)

あとまだアマプラ入ってないけど~で教えてもらったのは劇場で観ました!✌

いらすとや+就活ネタでホラー組み立てられるF氏やっぱ天才なのでは

それはそうとして私くん映画はもうちょっと見ても良いと思う。作業しながらでも流せる媒体なわけだし
ただ、マジで映画見てなさすぎて最早どこから手を付ければ良いかすら分からないんだよな。名作って言っても無限にあるじゃん


あっそうだ!!!せっかくなので(?)アマプラで観れるおすすめ映画あったらよければ投書ください!ジャンル・国内外・実写でもアニメでも新旧有名無名問わずなんでも大丈夫です。普段馴染みないジャンルも見てみたい!名作と言われるものでも99.9999%は観れてない自信があるので(そんなんでよくマンガ描いてんな!!!!)

どうしても作業ながら見にはなっちゃうので、できれば日本語音声があるやつだと助かります
https://pridehotato.net/#contact

前置きや挨拶なし・無言でタイトルだけ放り込んでOK&何本書いても大丈夫です👍
見るアニメや配信が無くて映画観たい時にあみだくじ引いて決めます。
私も週に映画1本とか見る人間になりてえ!高い理想

配信サイトで映画沢山見てる人のブログ読んでたら『沢山映画を見るメリットは色々あるけど、沢山見ることでつまんない作品見ても損した気持ちにならなくなる』って書かれてて、わ、わかってしまう~~~ってなってた。
私でいうとアニメがそれなんだよな。とりあえずいっぱい見るから自分に合わないものや結末が微妙なものを見ても「まあそういうこともあるよね」ってなるけど、あんま見ない人はそれを避けたいと思うじゃん。だからまず『今沢山の人に支持されていて面白い保証があるもの』を選ぶわけで

逆に私は映画をあまり見ないしゲームも本数はできないから、最初からある程度『当たり』可能性が高いものに行っちゃうんだけど、たまにこの行為自体ちょっとつまんないことしちゃってるな…と思うこともあるんだよな。

でも、映画はともかくゲームは使うリソースが重すぎる&作業しながらとかができないからマジで本数こなせないんだよな~~~~!!これ定期的に言ってる気がする。だから私はゲームをやるだけのサブ脳&身体が欲しいんだよな ゲーム用サブ脳!ほしい!

ツルネ2期4話の机の角に小指ぶつける→それを見た人が掃除機のコードにひっかかる→コーヒー倒すっていうマジの日常のポカの連鎖シーン なんかわからんけどめっちゃ好きだな
すごい日常のシーンなんだけど、気もそぞろなところがしっかり反映されてて好き。小指ぶつけた瞬間の表情もかなり良い・・・

澤村のロッテ復帰、めでてぇ。

復帰といっても当時在籍したの3ヶ月だけなんだよな。3ヶ月でファンの心わしづかみ男
3ヶ月しかいなかったのに義理通して帰ってくるの私がファンだったら泣いちゃうよ


復帰決まったから久しぶりに2年前のロッテ移籍後初登板見返してたけどほんとこの動画良いよな・・・
三者連続三振の鮮烈デビュー・移籍直後すぎてユニフォーム無いから借り物着てる・解説がジョニー黒木(今回の復帰で同じ背番号付けることになる&今年からコーチ)・パテレがいつも使ってる最強にアガるBGM いつみても気持ちいい動画だぁ…

田村のポカはご愛敬だけどこの動画上がった後パテレが田村の好プレー集アップしてたのは優しさで好きだった

あと今見るとなべりょも大田もまだハムにいて時間の流れも感じるなあ

トヤマ、狡猾なことするけど若干ツメ甘そうでブレイクしたらいいリアクション取ってくれそうなヤツを逆転裁判の世界に呼びたがりがち

シュガーアップル・フェアリーテイル3話まで見た
最初のキラキラした印象に比べて割とロクでもない男ばっかり出てくるからちょっと愉快になってきちゃった。あいつちょっと逆転裁判の世界に連れて行ってみないか?

#Maison_de_MAOU 仲間を増やそう

20230128131555-admin.jpg
というわけで海賊団を撃退するクエストをクリア。火力上がっててこええ~~!!気を抜いたら鍛えた貴重な戦力が逝きかねない
20230128131645-admin.jpg
海賊の攻撃力やっべえ!直接物理な分まだ計算しやすさはあるけど

20230128131803-admin.jpg
新住民 ネコだ!
攻撃高めで移動がめちゃくちゃ早いステータスか。これだと上階に住んでても扱いやすそう…かな?

20230128131900-admin.jpg
あと魔族に媚びた甲斐あってこちらも三段目が到着。ブタさんだ!
アニマル成分高まる幣メゾンなのであった。
お医者さんしゅき♥金払いがいいから♥(最初に来た医者じゃないブタを追い出しながら)

20230128132129-admin.jpg
アイテム解放クエストやったらいいもん出てきた!回復ポッド!いいね!
高いのでとりあえず幣メゾンのエース・ホネムシャ一家の部屋に設置

20230128132243-admin.jpg
あとお金が溜まってたので愛☆バルーン買ってシラスマスカップルを生成した。深淵族の好感度を上げていきたい


今日の幣メゾン
20230128132350-admin.jpg
ニャイキングは一旦二部屋住まわせて金払いの良い方を残したい気持ちでいる
次回はアンデッドの上位種を解放したいのでそこで埋められるかな…?入居条件どうだろうな
ピヨリコ部屋は分かりやすい生贄

しかし階が増えてくると回し方悩みますね。3階の住人に戦わせようと思うとそれなりに誘い込まないといけなそう。冒険者を一旦最上階まで上げてしまってから追い打ちかけるのもアリ?挟み撃ち戦法も使いたいんだけどあれやると注意しないといけないこと多くてどさくさ紛れに住民が死ぬんだよなあ

次はネコさんとブタさんの能力を上げつつ、深淵族の好感度を上げつつ、魔族に生贄を捧げつつ、できそうなクエストをやっていきたい

ネッシーのブックマークを買った。可愛かったので
202301281309312-admin.jpg
パッケージがかわいい(雑にバリバリ開きながら)
20230128130931-admin.jpg
202301281309311-admin.jpg
やや厚みがある分ちょっと浮くけどかわいいね。背の高さがあるから本棚の隙間が無いと入らないけど
機能性よりもインテリア性を優先したものなのでまあいいか。かわいいし

カラー背景描こうと思うとエセ鈴木英人エセつり球美術になろうとしてしまうけど、色選びの段階でどうしようもなくトヤマ96の自我が出るので完全に同じようなものが出力されることは無い、っていうのはいいよね

#TOYAmade 10年前にもエセ鈴木英人になろうとしてておもろいんだよな。
20230128112433-admin.jpg

どっちかっていうとつり球の影響だけど



つり球の背景いいよね・・・ほんと良いんだわ
日本アニメの背景でクッキリパッキリしたものってそこまで見ないからマジで煌めいて見えていた

「あっそうだこれ試してみよ!!!!!!!!!!」的なモノを作ってる時が一番集中できるからやっぱ何かやったことないことするの大事だなあと思うなどした。でも明日はマンガをすすめるのよ、いいわね?

#TOYAmade
そういえば背景素材を買ってみて「実際のマンガの中では使いにくいからどっちかっていうと資料用かな~」と思ってたんだけど、雰囲気一枚絵用ならけっこう使えるかも・・・となって描いてみた

塗り絵である。鈴木英人風の塗り試したいと思ってたのでよかったかも。手軽に塗りだけ試せて
塗り方は鈴木英人風・色遣いは前に買ったカラフル町の写真集参考にしてみた。よくね?いいかも かなりいいな
20230128020554-admin.jpg

ファミレスを享受せよのBGM集をループ再生してるんだけど、
総当たりが流れ始めると「総当たりしなきゃ・・・・・・・・・・・」「10万年経っちゃう・・・・・・・・・・・・・・」ってなるのでゲームの内容とリンクしたいいBGMだな・・・・・・・・・と思う▲とじる

自分も好きな作品がアニメ化した経験は何度かあるし、アニメの序盤を見てから原作に手を出して追い越したこともあるし、その結果アニメでの改変や端折りを認知して苦虫を噛み潰したような様になったことが何度もある。これ何が一番イヤって、アニメ媒体しか知らない人に『そういうもの』として認識されることを一番嫌がってるんだよな。私の場合

アニメって媒体の性質上かなり見やすい(感覚的な相性ではなく金銭的な見やすさ 今だとアマプラついでで観れるし)から原作以上に見られるということが往々に起こりうるものだと思うし、だからこそメディアミックスといえばアニメ!という流れができてるのかなあと思う。だからこそ『アニメしか見てない人の認知を間違った方向に誘導するような内容』なのが許せなくなっちゃうんだなあ。

原作カットや早回しのような展開改変もそうだけど、ソシャゲとかの原作本筋無しでキャラがいっぱい出てくるタイプのアニメ化だと『アニメに出られるくらいの人気キャラ選抜軍が』『その中で物語と関係性を作っている』という内容になりやすいので、こういうのもなんだよな。原作にはもっとそいつと面白い関係の相手がいるのに・・・・イロモノ寄りなばっかりにメディア展開で選出されにくく・・・アニメでは人気キャラ同士で絡むからそっちの関係のが強いみたいに認知されて・・・く、クソーーー!!顔チクショーーー!という転げまわり方、した経験…あ、あ、あ、ありまあす!!よくあります!(苦虫)



こんなことを思う面倒なオタクなのにアニメを年間60本見てるのおかしいよ。そうです ダブスタクソオタクです。
でもこんなことを思うのでアニメだけ見て作品を知ったつもりになる感じのムーブだけはせんとこ・・・と思っているので・・・。良かったと思ったら絶賛するけど、あくまで『アニメ媒体として良かった』って話をしてるだけのつもりだし、良くなかったと思ったらそれはアニメ媒体のせいかも・・・という視点を持つようにはしている…。原作ファンだったIF世界線の私のペルソナが悲しむので…(??)