くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「野球」に属する投稿278件]

#memo
(Loading...)...
面白かった。Switchに戒名メーカーあったよな~と思ってたらしっかり記事内で触れられてたし




今日のオリックス戦、実況アナウンサーが女性だ。公式映像としては12球団初らしい。普通に歴史的だ
オリックスが最初にこれやるの、めっちゃオリックスっぽいなー。女性チア解体して男女混合グループにした球団だからな

今聞いてるけど普通に聞きやすいというか、普通に野球実況をしている人の声が高めというだけという感じだな。元来野球の実況ってフリートークとは全然違う喋り方だし、割合どっちでもいい感じはする(個人的な好みとしてフリートークやラジオ、複数人構成だと高めの女性声というか口調はちょっとソワソワしてあまり好きではないというのがあった)

野球複窓マン的な視点だと男声と女声で分かれるだけでダンゼンどっちから出てる音声なのか分かりやすくなるので助かるかも。



(Loading...)...
品田遊氏の短篇面白かった

日本プロ野球の悪口言います。

投手の初勝利とか野手の初ヒット、記録達成時などに当人が記念球を貰える慣例があるんだけど、ヒーローインタビューで「記念球はどうしますか?」と聞くのもお約束の流れになっていて、だいたいの選手は「両親に贈ります!」って言うんだよね。それは別に良いんだけど、両親に贈ります以外の回答をした選手に対してインタビュアーが「えっ!?」みたいな反応をして、最終的に「両親に贈ります」って言わせるみたいな流れになることがあって、それはなんか、キッショ~…と思ってしまう。

昨日初勝利を挙げた選手がいたんだけど、インタビューで「記念球は…大事に保管します!」って答えたあと聞き直されて「あ…えっと、両親に!」って言いなおさせられててウワ~…ってなっちゃった。なんかさ~~~、答えの決まってる質問もダルいし、求められる答えを出さないといけないみたいな空気も相当にダルいだろ。外国人選手ならそこまで求めないくせに(外国人選手だと割と両親以外の回答が出ることも多い)日本人なら、わかるよね?みたいな空気、キショすぎる。悪口です。

まあ、プロ野球選手になれるほどの人って確率的には環境に恵まれていたり両親が協力的であった可能性が高いので、記念球は今まで支えてくれた両親に、でナチュラルに正解であるケースが多いんだろうけど、それはそうとしてそう答えないとインタビュー終わりません、正解は一つですみたいな空気はキショいだろ。メディアのよくないとこだよ。

キララ、作画が違いすぎないか

オリックスバファローズって12球団で唯一、応援パフォーマンスチームが男女混合で、女性も結構キャラに合わせた衣装で出てくる(パンツスタイルの人もいる)んだよね

多分ミニスカチアとかが見たい酒飲みのおっさんとかには評判悪いと思うんだけど笑 私はけっこう好きというか、今風だなと思う。他チームもそうせえとまでは言わないけど、こういうチームがあるのは色があっていいよね。

いや、ぶっちゃけるとリアル人間としては横浜のdiana みたいに黒髪の清楚そうな女の子の方が見てて安心感あるというか、BsGravityはほんとにイケイケ感すごくて多分眼の前にいたらめちゃくちゃビビってしまうんだけど(オタクくん…)遠くから見てる分には、いいよね…

オリックスは球団自体の戦略としてかなり女性ファンも取り込みたいというのがあるんだろうな。ただ選手の押し方がアイドルじみてる のは少々やりすぎに思えるときもあるけど(これについては他球団も近年は割とそういう傾向あるが)


台湾の味全ドラゴンズチアの小螞蟻(男性チアもOKで受けたら受かっちゃった小太りの男性)の話とかも面白かったな。あれけっこう前の話題だけど彼今は何してるんだろう


全然まだ現役っぽいな!?(何故か1つ目のポスト埋め込めない)

日記
20250613095236-admin.jpg
京セラドーム行ってきた。せっかくなので生バウアーを見ておくかと思って

202506130952363-admin.jpg
生バウアー!試合結果は…ウンフ


202506130952362-admin.jpg
俺を家電で例えると:ラジオ(ずっと歌っているから)←好き

202506130952361-admin.jpg
俺を家電に例えると:電気←?

京セラのビジョン演出映像って何度見てもパチンコみたいでウケてしまう
ZOZOマリンはオシャレ路線なのであんまピカピカさせずにフラットデザインベースなので対照的

ロッテの交流戦企画であるファン対抗背番号フラッシュ暗算、全球団でやってほしいくらい好き


静岡のキャラが富士山を模してるのはそりゃそうなんだけど、富士山特有のあの台形シルエットを切り捨てて鉛筆みたいな形になってるのはかなり思い切りよくて面白いな…

佐野ダンス踊るスターマンほんとすき

12球団分の現役選手verがあるらしい。機種限定だけど見たいなー

誕生日の選手が打席に立つと応援団や観客がハッピーバースデーを歌う、という文化がある。

この間初めて球場現地でハッピーバースデー歌われてるところに立ち会ったけど(しかもそのあとバースデーヒット打ってた)
誕生日が3月末~10月以外の選手って観客からバースデーソング歌われることもバースデーヒット打つことも無いんだと思うと“生まれによって決まっている運命(さだめ)”すぎて面白い。そもそもバースデーにヒット打ったからなんだという話もあるけど(私が本人だったらやったぜ!ってなると思うけど)

これでまんがタイムきららいける かちパびより


ずっとこの4人でいられればいいのにね………(年を跨いでもずっと同じ構成の勝ちパは存在しないため、学園モノに似た儚さがあるね……)

今我が家にはロッテとライオンズとバファローズとベイスターズのTシャツおよびレプユニがあるわけなんだけど、これ着て散歩したりしてるからご近所さんに野球有識者がいたら「あいつ球団めちゃくちゃやな」と思われてるかもしれへんな。そう、ですけど…

めちゃめちゃどうでもいい自分絡み語りなんだけど弊創作の爺ちゃん、最新話では鶴亀レッグスのグッズを大量に身につけてたけど別に鶴亀レッグスの贔屓というわけではないらしい。ただ見ててテンション上がったらその球団のグッズを買うタイプなので多分自宅にはめっちゃ色んな球団のが雑多に置いてありそう。トヤマじゃねーか。
創作キャラはある程度自分の中にあるものを切り分けている、という考え方があり私もそういうところはあるだろうなと思うけど『色んな球団のグッズを雑に買い漁る』が反映されるの冷静に何すぎてじわじわくる。これも俺の…切り身!


流石に東のレプユニは今年はベッド下収納に入れっぱなしで、まあ実在人間を買うというのはこういうリスクがね。って感じではある。紅林!安田!嫁さんを大切にな!その他諸々の不祥事もよしなよ!
↑こういう発言普通にフラグになって明日にはオンカジが…もありえなくはない世の中なの、怖いっす。

楽しかった~ん
20250518005904-admin.jpg
滝澤サヨナラ打&山田陽翔勝利投手が現地、夢…かも

筒香嘉智(つつごう よしとも)って名前、日本人の感覚としては『筒香』の方が珍しくて個性を感じられ、かつ『ごう=GO』と変換しやすいため何かとキーワードに起こしやすい、ゆえにファンからは名字で呼ばれることが多いのだけど

筒香がアメリカに行ってた時の愛称は『ヨシ』の方で、それはあっちの人が『ツツ』を発音しにくいとか色々あるらしいけど、国の違いによる言語感覚の違いというか、そういうのが感じられて面白いんだよな。

現在のプロ野球で最低身長でおなじみの滝澤夏央さん、外国人選手と並ぶとより「なんか紛れ込んじゃった中学生」で面白い

でもこれで今一軍で活躍してるんだからすげえよな~

というか顔はほっそりしてて外国人と並ぶと上半身もヒョロく見えるけど、こう見ると下半身はかなりぶっとくて鍛えられてるし しっかりプロの体格ではある。すごい


昨日はエスコンのハム×楽天がおもしろかったね

満塁!ホームラン!がえしいいい~~~~!!!!

万波中正さん、ハーフで日本人離れした風貌に今は赤毛、口調はちょっとチャラいけどプレイスタイルはかなりストイックという属性の強さ(?)なのでこのままホームラン王とってスター街道を駆け上ってほしい

出だしでポジられる若手はたくさんいるけど、そこから長期にわたって活躍できる野球選手って別格に思える。だから宮城大弥は超超超超超すごいんだよな(高卒ルーキー年から一軍デビューして山本由伸渡米後エースになってずっと成績を残し続けてる)

多分いろんな論争があるのだろうけど、私はあの豊作高卒ルーキー年組だとやっぱりずっとイニング食って成績を残し続けてる宮城が一番すごいと思ってるよ…去年は離脱あったけどそれでも規定ギリギリまで行ったし

成績としては飛び抜けてるわけではないけど、ずっと安定してイニング食ってるって意味ではロッテ小島みたいな選手も好き。丈夫でずっと出続けられる選手っていうのは(壊れやすいつよつよ選手に最高出力で劣るとしても)“プロ野球選手としては”高評価されるべきだという価値観が私の中にあるかもしれない。無事是名馬ってやつだ

まあ高出力の選手っていうのはそういう出力が出る分身体にも負担がかかるというわけなので、故障は避けがたい運命というのもあるのだろうけど。


頑丈な選手好きすぎるな。もちろん西武今井も好き。現代野球なのに今井だけ何故か当たり前みたいな顔して120球投げたりしてるのにずっと一軍にいるのタフネスがすぎる。昔の今井はタフネスだけど成績はそこそこ、みたいな感じだったけど最近は成績も別格になっててなんだかエグいことになっている。エース格が背負う背番号を返上して大大大大好きな先輩引退時に背番号を貰ってからの覚醒がなんかやばい

山田陽翔が順調なの嬉しすぎるんだよな

当時の甲子園を沸かせた近江の大スターではあるけど、世間の注目度に対してプロの評価はそこまで高くなく(これは近年まあまあよくあることだが)
でもやっぱり注目選手ではあるからドラフト当日はすごい取材陣に囲まれながら名前呼ばれるの待ってて、でも上位では名前が呼ばれなくて、なんかそれだけでも一般人の私は心臓がキュっとなるんだけど

そんな中で西武から4位指名受けて、それからしっかり成長して今一軍で活躍の兆しを見せてるの、うれしいですねえ。開幕は負け試合での起用がメインだったけど、そういう試合でしっかり抑えて信頼度を上げていって今は勝ちパに極めて近い位置まで来てる。

とはいえまだ出始めだし、通年活躍、ひいては長期に渡る定着ができるかどうかはまだまだわからないけれども。中継ぎは1年活躍してもなかなか長期定着できないというのもあるし(西武の水上とか今年いないしね…)

好きな野球選手の一人であるところのオリックス紅林が最近父親になったのだけど

出産立ち会って戻ってきてからの初戦でヒーローになる大活躍←すごい
ホームラン打ってゆりかごのポーズでパフォーマンス←急に父親キャラ盛りすぎでちょっと面白い

いや~~高卒ルーキー時代から見てる選手が父親になるのなんかすごい謎の感慨あるな…23歳なのでまだまだ若いけども。いや若いな。大卒2年目の年でパパ!?すご~

フリー素材になれるチケットっていうネーミングが強すぎる


そういえば先日ロッテがスターウォーズコラボしてたんだけど一々絵面がオモロだった





> ライトセーバー持ち込みOK <


そしてパリーグでは全球団ホームゲームで全然勝てないっていう意味不明なシーズンが展開していた……

まだシーズン序盤とは言え知らない順位表すぎる

>>10204
実況中継Tier、楽天を下位に置いてたけどここ3戦はOBの鉄平や銀次を呼んできてていい感じだったのと、今日は前前監督の平石さんが解説にきててすげーよかった。平石さん、語り口が穏やかで肯定的ながら言うことは言うし、たまにオススメのラーメンの話をしてくれるユーモアもあってめちゃくちゃよかったな。オススメのラーメン?
平石さんの語り口がめっちゃ穏やかすぎて声だけ聴いてるとすごい年配のOBみたいだけど映像で顔見ると全然若いので脳がバグりそうになる。44歳なんよ


オリックスの頓宮、今メジャーで活躍してる山本由伸と実家が隣の幼馴染であることは有名だけど、今年からオリックスに移籍してきた九里の教育実習生時代の生徒にも当たるということを知って笑った。人間関係がギャルゲなんよ