カテゴリ「未分類」の投稿[4570件]
2025.11.26
なんでもボタンポチポチもいつもありがとうございます!!✌
2025.11.25
2025.11.25
どういう意味かっていうと、私は冨樫義博作品自体にドハマりすることはなかったけど、冨樫義博に影響を受けたであろう作家にドハマりして影響受けがちである、という意味です。
ダンゲロスはそもそもハンターハンターみたいな能力バトルTRPGやりたいから始まった企画らしいし、土塚理弘のWikipedia見たらやっぱり影響元冨樫義博って書いてあった。絶対そうだもんな。
ちなみに私はうる星やつらの孫でもあって、うる星は見たことがないのにうる星に露骨に影響を受けている作品やキャラに複数ハマっていた(瀬戸の花嫁、いぬかみっ!、浦部リカなど)
基本なんか孫なんだよな。直系であることがあんまりない。私 私は孫です。
2025.11.25
ポストカードはそもそも最低部数が多いんでマジで山程あって多分しばらくは全く問題なくいつでも買えると思います。
実はレンガ本の残部もかなり減ってきてるので(ありがたすぎること)増刷をかけたいんだけど、9~11月の売れ行きは初動補正もあると思うので、今後のイベントではそこまで減らないとは思うんだよな。だから少なめで刷って在庫の圧迫感を減らしたいような、でもどうせ長く売るつもりなら多めに刷っておいたほうが賢いような、悩みどころ……
本編は常に在庫がある状態にしたくて、薄めの番外系は売り切ったらそれで終わりみたいな、そんな感じにしていきたさはある。
今から外伝作り始めてそれが終わったらばけいづこツーと考えると2巻が出るのいつやねんという話ですからね。ライフワークにしていくつもりなのでまあ自分のやりたいペースで
今日はスペースや新幹線で外伝のネーム打ってる創作漬けの人みたいになってた。外伝なんとか100ページくらいでおさまってくんね~かな~ むりかな~ むりかも…努力はしてください……
#TOYAmade
2025.11.24
2025.11.24
シンプルに画力の問題で指がうまく描けない時や、なんか面倒になってヘンテコなまま放置しかける時、最近は「AIは指を見ればわかると言われとるんやぞ」と思ってなんとかしようとする、ということがある。これは変な世の中になったと悲観するべきか、妥協せずにちゃんとやれる意識を持ててるのは良いことだと思うべきかは謎である
写真をトレスして描いたりしてると普通に指一本丸々隠れて見えず4本に見えることもあるのだけど、ここはちゃんと5本にして人間アピールをしなきゃ…(?)みたいなの、謎の思考の動きでウケ……となる。まあそもそもクリスタのレイヤーデータがあるので別に万が一交通事故にあっても保険は効くんだけどもね。
2025.11.23
2025.11.23
私は知らない立場を取りたい、キミは知ってしまった、そしてその悪いムーブメントの詳細を具体的に語り周知させる動きをする。やめろ知らせるな聞かせるなボケナスと思ったりはしないのだけど(ムカついた気持ちのはけ口は必要なので)、私はできれば知らないままでいたいと思っているので、申し訳ないけどほとぼりが冷めるまでミュートしたり、場合によってはリムーブしたりしてしまうことがある。イヤだと思う価値観は同じはずなんだけどもね。難しいね。
個人的には、ネタバレとかもそうだけど、そういうの(インターネットの悪いムーブメントをバッシングするためにその具体詳細が分かるように語っているということ)こそワンクッションあるとかなり助かるのかも。これってネタバレと同じで『知ってしまうと知らなかった状態には戻れない』ところがあるから。
ただ自分がそれを完璧にできてるかはあまり自信がない。インターネットおしゃべりすぎて
2025.11.22
逆に難しいのは細やかな精神の機微、人間関係、内面世界的なものなのかなあ。これは途中からだとどうしても『どこに向かっているのか』が分かりにくくなりがち…かもしれない。でもコレに関してはそもそも子供の頃あんま読んでなかったジャンルだから実際はどうか分からないな。上手くやってる作品なら途中からでもいけるのかも。
私がマテリアル・パズルにハマったきっかけはまさに雑誌の途中から読みだったんだけど、確か二章の序盤あたりだったかな。多分メイプルソン戦らへんが初見だったと思う。メイプルソン戦いいよね。ティトォの頭脳戦というあのマンガの華をしっかり浴びられるし、その上でグリンのめちゃくちゃ強いところも見れて。二章の最初のバトルってのもあって分かりやすくできてたってのもあるのかも。
でもマテリアル・パズルってずっと面白いんで(ファンの贔屓目)読み始めたのがアビャク戦でもガシャロ戦でもハマったと思うし、ジール・ボーイ戦初見でも脳汁ドバドバだったんじゃないかな。メモリア魔法陣編でももちろん。
講談社に移っての完結編は畳みに行ってる関係上そういう途中から見ても分かる面白さは薄かった気がするけど。
#Material_Puzzle
ていうか、今の私ってできるだけ物事を順番に沿って、1から触れる、ネタバレも避ける、をやりがちだけど、ガキの頃は全てが途中からだったし、リアルタイムでアニメを見ながらDVDが出たタイミングで過去回を初見視聴するってやり方で十分エンジョイしていんだよな。そういうのでいいんじゃないかという気もする。まあ今は配信でしかアニメ見てないからそういうのに迫られることがないってのは大きいんだけども。
あと、アニメの最新話を追いながらDVD出た時に過去回視聴っていうのも長尺テレビアニメ特有の現象だよな。1クールだとそもそも円盤出るの放送後とかだし。
エル・カザドに至っては知ったきっかけがニコニコ動画の刹那・F・セイエイ吹き替えMADだし(ええ…)そこからハマってDVDが出るごとに視聴し…無茶苦茶だな。すごいことしとる。
昔ってマジで今じゃ考えられないルートで作品にハマってたのでオモロすぎる。なんだよ刹那・F・セイエイの吹き替えMADって。声優が同じなだけでそれ以外何一つ掠ってねえだろ。
2025.11.22
・移動中に遊ぶためにSwitch2を持ち出すかどうか問題、Switch2がデカいからとか以前に、普通に荷物が多すぎて仮にSwitchだったとしても持ち出せねえだろって感じだった。おとなしくスマホでネームとか打つこととする。あと寝る。
・というか相変わらずアホなのでキャリーに在庫パンパンに詰め込んで移動するつもりなんだけど、冷静に考えると新幹線の荷物棚に乗せる…?あの重量を…?となっている。流石に遠征なら宅配にするべきだったのではないでしょうか。なんとかなってほしい。マジで安物のキャリーが遠征中に崩壊することだけが怖いのでしっかりしたキャリーバッグほしい。
・↑買えば?
・冷静に考えるとブラックフライデーが始まっているではないか。
来年も使うものと考えるとセールしている今良いものを買っておくべきでは…?
・有名メーカー製のものが3割引くらいになっていたので注文した。流通が爆発していなければコミティアの前日に届くはずなのでギリギリ間に合う。すいません、デカいセール中にお急ぎ注文をしてしまい……。
・今使ってる安物の謎メーカー製キャリー、もう商品ページすら消滅してて草。

↑2年前に描いたこのキャリーです(ダメだろ)(ダメだよ)
2025.11.21
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
載せてもらってるみたいです。うれしいね。
でもコミティア持ち込み用に在庫減らしてるので大丈夫かな?と思いつつ、コミティア直前にコミティア特集見る人が通販使うか?とも思うので多分大丈夫かな。
2025.11.21
(Loading...)...
これはデザインが可愛すぎて買ったやつ。多分小売価格5000円クラスのイヤホンだったはずなんだけどとんでもない値崩れをしている。やや使いにくさはあるけど全然使えるイヤホンです(私は3500円で買いました)
(Loading...)...
デザインがかわいく、またちょうどいいチープさのイヤホンもくっそ安い。というか同種の中だけ何故かイエローだけがバカ安い。なんでや。私は5000円で買いました。
これは他のイヤホンより気持ち音がでかいので私が助かってる。
(Loading...)...
私の在宅主力ホンも40パーオフだけどこれは元値がそこそこするのでバカ安いというほどでもない。
(Loading...)...
私の外出主力ホンもほぼ半額。これはねえ、物理ボタンなのが好きです。
これはコンビニとかにもよく売ってるんだけど絶対ネットでセール時に買ったほうがいい
おすすめできるかどうかはわからない。なんせ私はノイズキャンセリングというものが理解できない。実在を疑う、霊的な何かだと思ってるくらいわからないから。あとイヤホンレビュワーがよくいってる低音が高音がみたいなのも全くわからない。音量が大きめに出るかどうかしかわからない。一番重視しているのは色と、遅延具合と、あと長時間つけてて耳が痛くならないか(個人差すぎる)
2025.11.21
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
いやかなりうれしいかもベルセリアを現行機で遊べるの。一旦このペースでPS3テイルズをリマスターしていく感じなのかな?X2やZもそのうち出そう。
ベルセリアは『好きだった』という感情だけを記憶してて細部をかなり忘れているので、プレイし直して記憶を取り戻したいと思っていたのですよね。
PS3テイルズを携帯機でプレイできるってすごいよな~。時代が
PS2ゲームの移植は大変って何かのゲームのリマスター記事で読んだし、とりあえず手を付けやすいところからって感じなんだろうか。待ってますよ、レジェンディアを…
その前にPS2プレイ環境構築しちゃおうかなあとは思ってるんだけど。
#tales
2025.11.19
選ばなかった方の性別ってのはもちろん知ってたけど髪型同じなの知らなかった。事前情報を薄目で見てたから…。
ゲーム内でヘアサロン見ながら「なんでタウニーの髪型選べるんだろう」とか思ってた。そして今改めてガイの顔を見て「オレと同じ髪型じゃん!?」ってなってた。草
2025.11.19
井正と沙華で描きたいと思っている続きの話(ばけいづこ2章目)もぼんやり構想してはいるんだけど、その前に一旦カメラの台数を増やしておきたいんだよな。そういう意義での外伝を考えているよ……やりたいこと多すぎ
#TOYAmade
2025.11.18
ボタンポチポチもありがとうございます~~!!見てくれてBIG感謝
2025.11.18
くしくも最初の2つと最後の2つだ
2025.11.16
とか言ってたら来年末頃に本編の新作がSwitch2出ますってなってる可能性あるけど。
2025.11.15
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229
ジャンプ作品という括りは上澄みで評価され、なろう作品という括りは有象無象の煮凝り部分で評価されがちなのはずっと不思議だなあと感じている。例えばジャンプで短期間で打ち切りにされた、世間評価としては駄作の烙印を押されたことで有名なものはいくつもあるけど、それ自体はジャンプというブランドの印象にはあまり影響してないよな。でも、なろうはそういう作品によって媒体イメージがついている。
しかしこれはアレなんですかね、ジャンプ作品でアニメ化とかしようと思うと相当な上澄みじゃないといけないけど、なろう系は割と安価に青田買い的にメディア化していくから、見えやすいところを見るとそう捉えやすい、という構造だったりするのだろうか。