カテゴリ「ゲーム」に属する投稿[1864件]
ゲーム 2025.04.17

ぅゎぶんきぉぉぃ
黒髪にする人がちょっと多いの面白いな。というかお風呂にお湯貯める割合こんなに少ないんだ?ここで外見変えたのも何か後に影響してくるんだろうなあ(鍵マークついてるし)
マーカスのとこでも思ったけどアンドロイドの印であるこめかみのやつってそんな普通に外せるんだ……ってなる。いいんですか?サイバーライフさん的には……
調べられるものは全部調べていきたかったんだけど窓調べる前にテレビ見ちゃった。でも窓見たら見たで警察来てるのを確認する流れにはなりそうか。

視点がカーラになったりコナーになったりして面白かった

普通に下手すぎて警察に見つかったが。クソッ 信号を待とうとしたばっかりに……


カーラを操作するのもコナーを操作するのも同じプレイヤーだけど、だからどうしても追いかけるの躊躇っちゃわない?なんとなくロールプレイ的に(?)全力ダッシュはしたけど
どうしよう最終的にアンドロイドは一つの意思によって動いていたのだ!それは!プレイヤー!お前だ!お前がアンドロイドの神だ!!みたいになったら。

追いかけるのを止めるのはハンクなんだ。
なんとなく、ここでコナーが追いかけない選択するのも変だけど、積極的に追いかけるのも気が引けるなあ……になって無選択に任せるっていう消極的なことしちゃった。

すごい逃亡劇だ。これって高速道路みたいなところ突っ切ったってことだよね。すご。
コマンドけっこう失敗しちゃったけど大丈夫だったみたい。咄嗟に要求される[X]が一番無理(反射的にXのボタンの位置を把握することが不可能なため)

めちゃくちゃどうでもいいんだけどジェリコって言われるとどうしてもコメダ珈琲の至宝・激ウマドリンクことコーヒーゼリーのジェリコ 元祖を思い出してめちゃくちゃ飲みたくなる

アンドロイドの死体の発見率がじわじわ上がってくるの面白い。絶対見つけたい。なんかもうフローチャート出た時見逃してるの分かるだけでちょっと悔しいかも

直前のカーラのが分岐多めだったのもあってほぼ一本道だったな。
マーカス、ラスボスみたいになっちゃったと思ったけどまだ行動の方向性はハッキリ見えてないし、主人公として動向を追うのが楽しみだな。公的組織のコナー、犯罪者として追われるカーラ、アンドロイドのコミュニティの秘密に迫るマーカス うーんワクワク
そして一番最初のエピソードでビルから落ちたアンドロイド太郎、なぜ!?

アンドロイドは階段で人類はエスカレーターなの、露骨な差別背景描写だけど健康を気にして階段使いたい人類には不評そう
▲とじる
ゲーム 2025.04.16

そういえばこの99%ってなんなんだろう。別に1%用の分岐があるわけでもないし
ここでプレイやめちゃった人カウントなのか?
音声ユニットが戻った時に音がめちゃくちゃ増える演出すごいなあ。補聴器つけたときみたいだと思った(変な角度からの共感)
マーカスがラスボスっぽくなっちゃった。

一応司法解剖の結果殺人的な判定はされてなかった。でも廃棄なんだなあ。飼い犬を保健所に送るみたいなモンで管理者がいなくなったアンドロイドは廃棄って感じになっちゃうのかな。完品だし解体してリサイクル~みたいな感じにはしないのかな。そういうのもあるけどレオが廃棄する方向に進めたとかそんな感じかもしれない。遺産的に所有権移ったりしてそうだし
爺ちゃん、こう、遺言とかそういうのでどうにかできんもんなのか。難しいか

RPG街モブ全話しかけ勢だから当たり前みたいに墓とマジックストーン調べてるけど意外と世界はそうでもないらしい。へえ~
いやそもそもコナー死亡って固定か?分岐か?分岐ならそもそも墓自体が存在しないとかあるのかもしれない?

オレ一応アンドロイド救ったことになってたんだな 自己破壊しちゃったけど


コナーくんすげーこと言っちゃったなブチギレじゃん と思ったけどチャート見てるとブチギレは何言っても確定なんだろうか。
これ3%の分岐なんだろ~持ってない要素かなあ
▲とじる
ゲーム 2025.04.15
冬坂編の見れるところ見たので次は網口を見ようかな…と思いバトルの方を進めるなどしていた
前回「名字だけ変わるのなんで?」って言ってたけど、網口も冬坂もフルネーム全部変わってるんだよな。じゃあ逆になんで十郎は十郎なんだろう
未来から来た人と過去からきた人が入り乱れすぎて何がなんだかわからなくなってきた
冬坂・網口・鞍部・沖野とかはめっちゃ未来
薬師寺とかは今くらい?
比治山はめっちゃ昔
関ケ原は異次元←異次元?????
過去現在未来はともかく異次元は何すぎる
バトル編、一気に13人使えるようになったのわけわかんなくなりそうだと思ったけど実質動かすのは6人なんだな。それならまあ…
機兵に乗り続けると脳がアレになる設定のため特定のキャラをひたすら強化して前線で戦わせ続ける、みたいなことができないのはいいな。トヤマ、設定とシステムが絡み合ってるやつすき。

数字がババーンってなるときもちがいいね、一等賞
対空の敵相手なのに比治山を出してしまい、ひたすら対空フレアを撒くだけの人にしてしまった

多分プレイヤーがみんなツッコミ入れるところをフォローしてくれる姐さんだ
▲とじる
ゲーム 2025.04.15
クレセリアVSダークライイベントでラピスマスター20達成しましたよ!

今回積極的にマスター20狙ってたわけでもなかったんだけどなんかいけちゃった。いけるもんだなあ。ラピス実装時にはまず不可能だと思っていた。
立ち回り記録
◆一週目
何の料理が来てもいいように各料理カテゴリの食材をまんべんなく準備。
サラダを引いたのでエイヤとウッウをLv60まで上げ、さらにスキレベもマックスまで上げた。
そこからは以下のメンバーをやりくりしながら『まけんきコーヒーサラダ』を作り続ける
【常駐】
ウッウ(コーヒーサラダのオイルとポテトを供給しつつ料理チャンスで大成功率アップ)
【食材】
ゴローニャLv60、リザードンLv38、デンヂムシLv60、クワガノンLv30
ポテト・ミート・コーヒーのうち足りないものを供給。足りたら退勤
【スキル】
サーナイト(エスパータイプのスキル率アップなので過剰ヒールになったら退勤)
デデンネ(大成功率50%を越えたら退勤)
【きのみ】
ゴーストきのみを引いたのでジュペッタLv50を。ただし食材・スキルともに足りている時だけ
これで回して、週の後半は二週目に向けて食材を貯蓄。ウッウが思いの外相当に強かったので二週目はサラダに狙いを絞ることに。

そんな感じで一週目は300万でフィニッシュ
◆二週目
いどうチケを使いまくってサラダを引く。これまでで一番料理ガチャに沼り、冷や汗が出た。5枚くらい使ったかも

しかしサラダ+カゴ・シーヤはかなり良い。常駐予定のウッウがシーヤだし、育成したけど出動機会のなかったアーボックが活躍できる!
メンバーは一週目とほぼ同じ。運用もほぼ同じ。
二周目は完全にサラダ特化で貯蓄していたので、週前半はかなり食材ポケモン出動を控えてエナジー稼げた。ラピスM20ラインの日産70万エナジーペース出てて「これM20いける!?」ってなった時かなり興奮した
週中盤になると食材が枯渇してくるので、食材メインパーティに変更。コーヒーサラダ、1回でミート28個とか使うので流石にスポット編成じゃキツい。

週の後半には日曜完走する分の食材貯蓄がほぼ完了。あとは食材とくいたちをしまって(ウッウ以外)エナジーを稼ぐのみ。
初期に育てたきのみSスキレベマックスのドクロッグ、ここで出さねばどこで出す!と思って出勤。かなりやってくれたと思う
アーボックはほぼ『いつの間に育成』状態にしています(所持数マックス状態にしてきのみだけ拾ってくるようにする)

日曜はデデンネ&ウッウの料理チャンスパワーで三食大成功。うーんこれは暴力的サラダ。

そんなわけでラピスマスター20達成!やったネ
料理でかなり稼いだけど、きのみエナジーもまあまあ稼げたことがわかる。アーボックがんばったよ。アーボックはやれる、M20にも貢献できる。証明できてよかったです。▲とじる
ゲーム 2025.04.14
冬坂編を少し進めた
あやっぱ冬坂=森村なんだ。やっぱそうよね
なんで同時に存在してるんだろう。そしてここからあのバインバインに急成長するのは何らかの物理法則に反しているのではないか
和泉と薬師寺が付き合っていたのは事実っぽく見え、しかし和泉は冬坂(森村)に気があるようで、よくわからん。恋人っていうのが薬師寺の思い込みで和泉は仲間として薬師寺を守りたいと思ってたとか怖いこと以外だと世界線が違うとか その辺の世界観がまだわからんのでわからんな。
廃人化を避けるために人格を変える→それに伴って名も変わるのはわかるんだけど、なんで名字だけなんだろう?どちらかというと人格に直結してるのは下の名前な気がするが。▲とじる
ゲーム 2025.04.14
スクショが全部4KのPNGになるっていう狂気のサイズだったのでJPG一括変換ソフトを導入した。これでなんとかなりそう
カーラとアリスの寝る場所探し、もうどう転んでもどうあがいても犯罪をやるしかなく(しかもそれをゲーム的に無法にするのではなく、重たさを持って“やるしかない…”という状況になっている)その中で選択していかないといけない、というのはすごいなあ。ゲーム体験として…
追い詰められた状態で身の潔白を維持したまま局面を切り抜けるなんてできないんだ、というのをひしひし感じさせられる。いやまあ、トッドを撃った時点で犯罪者なのでここからいくら潔白だろうがどうしようもなさそうですが…

銃を手に入れたかどうかの影響、デカい 力の重要性が身にしみる。これ銃なかったらどうなるんだろう。
好きに選べるなら廃屋がいいんじゃないか?と私は思ったんだけど、ワイヤーカッターの入手手段が分からなかった。どっちにしろ何かしらの犯罪行為は必要になりそうだが

やっちゃったやっちゃったよ。殺人の上強盗です。おしまいです。と思いながらチャカ向けたけど、強盗行為をやった割には穏便(?)に済むルートには収まった。店主が思いの外優しい心の持ち主だった。
強盗した上に近所のモーテルに泊まるって正気か?と思ったけどこの感じならコンビニ店主に通報はされない………と思いたいけど、どうかなあ。

これ服をパクらずにどうにかすることはできるのだろうか。めちゃくちゃランドリーの中調べまくったけどパクる以外の手段が見つからなくてパクらざるを得なかった。
銃の入手有無でできること変わってそうなのを見ると、何かキーを拾ってないと取れない行動というのはありそう。

モーテル泊、一番無難な択だ……と思ったけど3割なんだな。他だとどうすればよかったんだろう?
ぶっちゃけランドリーが24時間営業だしなんとか居座って夜明かせないか?とは思ったが
いや~でもこれ厳しくないかなあ。最初モーテルの様子見た時明らかに受付に窓越しに怪しまれてたし、免許証も出してねえし。日が登る前にトンズラこいた方がいいと思うッス……
一応なんか、カーラは座って待ったほうが何かあった時の対応しやすそう…という理由で椅子選んだけど。無理じゃね?無理だと思う
カーラとアリスの話、今どう足掻いても絶対終わりだ……終わりまでの時間をいかに引き伸ばすかしかやってないんだ………という気持ちにさせられる。破滅の予感に犯罪に全部を自分の手でやらされる関係上かなり没入してしまうのでいいゲーム体験だなあ。自分でプレイすべきですよ(すべてのゲームに…言えること…!)
▲とじる
ゲーム 2025.04.13
とりあえず順当に第一主人公のシナリオから見ていこうと思う

そんで、鞍部のシナリオに出てきたキャラのシナリオを見ていく、というような感じで他キャラも広げていこうかな。

自分から話しかけに行く人以外はみんな勝手に喋ってるから、立ち位置によっては同時に喋りが発生するのおもろい。リアルだ。
自動発生だけどAボタンでボイス飛ばしてセリフ送り可能なのはたすかる。

え!?!?!?何!?!?!?!?薬師寺さん!?!?!?
プロローグ時点でもただならなさはあったけどいきなり押しかけ女房してるのはメチャクチャ面食らっちゃった。ちょっと怖い


薬師寺さんの登場が衝撃すぎてそのまま薬師寺シナリオに飛んでみる。薬師寺さんと和泉くんの関係自体はちゃんと恋人同士?なんですね?それならまあ鞍部に対する押しかけもギリわからなくもないか……
機兵、数時間で廃人になるレベルなんですね。じゃあバトルパートのアレってどういうアレなんだろう。全然10分以上戦ってそうな雰囲気あったけど…

薬師寺シナリオがすぐロックになったので鞍部の方を進めた。一旦埋められるものは埋めて行きたいかな?次は網口に会いに行くやつやろう

夢の中の冬坂、あまりにも未来の森村先生なんだけどなんなんだろう。同一人物?タイムスリップものだと定番ではあるけど
キャラの顔はあんまり覚えられないけど(特にアドベンチャーパートのグラは個性抑えられてるし)森村先生の異常な胸と尻は忘れないのでわかるよ。三浦と関ヶ原の見分けがつかなかった私でも分かる。▲とじる
ゲーム 2025.04.13
マジでどうでもいい話します
機兵に乗ると全裸になるシステム、でもメガネは残るんだ……が気になって仕方ない。髪紐とかも残るから衣服と装飾品を識別してるってこと?衣服か装飾か判別つきにくいものはどうなるんだろう 手袋とか。でも帽子は消えてるんだよな。帽子は衣服なのか?帽子が衣服ならメガネも衣服じゃないか? ??
カツラを被って機兵に乗ったらカツラは消えるのだろうか 機兵で遊ばないでください
ゲーム 2025.04.12

まあ初見プレイならアリス助けに行っちゃうよなあ(動かないパターンもちょっと気にはなるが…)
と思ったけど、拳銃見つけたかどうかでルート変わってくるんだなあ。拳銃あったせいで完全に犯罪者になっちまったけど、拳銃なしでトッドに抵抗できるのだろうか。
汚れや破損はある程度自動でリペアできるっぽいの、そのおかげで一応街に出ても不審にはなってないけど~~ 色々時間の問題だよなあ~~~

加害者側になってしまうと結局サツにパクられちまうよなあ…と思って我慢したけど、結局こうなるの、立場の弱さを感じますね……。
でも普通に爺ちゃんの死体調べたら別にアンドロイドはなんもしてないって分かりそうではあるけどなー。アンドロイド無罪を証明するためにそこまでやってくれる世の中かどうかはわかんないッスけど……

こっちもまあオーソドックスな選択かなって思うけど、割合で言うと半分くらいにはなるんだな。世界、色んな選択をしているなあ(?)
これ、自白成功しても恐慌状態を放置したら上のルートに合流しちゃうんだな。多分容疑者がバーンてなるやつなんだろうけど
コナー、最初の章で死んじゃったけど今のコナーはリペア後?みたいなことなのかな?それとも時系列が逆?日付ちゃんと確認できないからわかんないな
カーラの例を見ると一応復帰はできるみたいだが
アンドロイドが命令を破るようになるまでの流れをプレイヤーとして体験できるのがほんといいなあ。お爺ちゃんのとこは正直まだ破るほどか……?って思いながらやってたけど。いやでもあの後の言動を見ていると、あの時点で爺ちゃんにだいぶ情があったのも込で息子の言動に我慢ならなくなっていたと考えるとマ~~そうか~~~。
爺ちゃんの息子、「コイツ……!!!」って思うところはあるんだけど、会話の感じとかを見ているとどうにも幼少期~若い頃にこじれてしまったんだろうなと思えてならないな。多分爺ちゃんにも非があるやつ。芸術家として一番アツい時期にあんまかまってもらえなかったんだろうな的な。
▲とじる
ゲーム 2025.04.09
だいたいのキャラはデフォ移動歩きだけど、ブルマ娘ちゃん(名前をまだ覚えられておりません)はデフォで走ってるしBダッシュするとめちゃくちゃ走るのおもろい。学校の廊下で出していい速度ではない。
高校の敷地内にまあまあ怪しい部外者がいても「なんかあやしいなあ」くらいで済まされるの、時代感が出てて面白いなと思った(ブルマも)
というところでプロコンがドリフトをはじめてしまい・・・・・・・・・・・・。あの~~~、照準が、ずれる………
なんかもう修理に出すのとその料金もダルいんだよなあ。ジョイコンで遊ぶ~?別にいいけど……
Switch2を目の前にして今更コントローラー買い替えるのもなあって感じすぎるもんなあ。
ゲーム 2025.04.09

プロローグと時系列の異なる時間軸を交互に入れることで、物語の導入をやりつつ戦闘チュートリアルもできるのよくできてるな~と思った。これ物語の時系列重視するとしばらく戦闘できなそうだし(サクライもゲームはすぐ操作させろと言っていた)
こういう話だったんだな~これ。こういうメカシュミレーション的なゲームってやったことないのでどんな感じになるか楽しみ
なんかエッチなロボットの乗り方してて「そういう感じなの!?」ってなった いやロボアニメだとああいうのもまああるけども
機兵が出てきて驚くワイ、タイトルを読んでなさすぎだろ
タイムスリップ要素はマジで知らんかったすぎる。そういう話だったんだ…
まだプロローグすぎて物語全体の輪郭は見えてない。柴がよくいる友人ポジションですみたいな顔しながら変な雰囲気出してたのワクワクしちゃった
比治山、大和男児の記号そのものみたいな造形だったのにタイムスリップして半年間その日暮らしをした結果髪の毛伸び放題になって中身と外見のギャップが発生してるのオモロですね。▲とじる
焼きそばパン食べたい
#13_SENTINELS_AEGIS_RIM
ゲーム 2025.04.08

コントローラー設定を見た目通りになるように変更したのでしばらくは通常パートのAとB間違えに苦労しそう
わがままを言えばQTEはもっと直感的に選べるUIであってほしい気持ちはある。十字キーとか。なんか設定画面で選べそうではあったんだけど十字キーにしたら動かなくなっちゃったんだよな
難易度、『死ににくく簡単』『死にやすいが没入度が高い』の2択なのまあまあ究極というか、そう言われるとEXPERIENCED選んじゃうけど……ってなってるけどどうなんだろ。ムズいのかな(早速コナーくんがしんどりますが…)(それはコントローラーがサ………)
#DetroitBecomeHuman
ゲーム 2025.04.08
レアコイルの特性で自家発電した雷エネルギーをブロロロームにつけかえる電気自動車デッキ、コインの設定をイーブイにしてるんだけど(EV車だから)果たして対戦相手の何%がこれに気付くのだろう。気付いたら気付いたって教えてほしい(?)

ブロロロームくんはコインで表を出せば次のターン相手のワザダメージ&効果を一切受けないという能力を持っているのだけど(特性ダメは受ける)

昨日は今環境で一番アツい最強デッキ相手にコインの表を出しまくって勝つという戦いができ、きもちがよかった。多分4回か5回くらい成功した。肝心の瞬間のスクショは撮れていない。
ダークライギラティナ相手に自分の山札なくなるほどドリフトで粘ったことは伝わってほしい
基本的にジバコイルくんが頑張ってくれるデッキではあるんだけど、相手のカードパワーが高すぎてジバコではどうにもならなくなったとき、ワンチャンスを生み出してくれるのがブロロロームくんなんですね。このワンチャンス力は他のポケモンでは代替できない。まあこんな戦いそうそうないんですけど
お相手、まあまあクソゲーをやったと思うんだけどありがとうをくれる優しき決闘者だった。多分同じことをカスミやしたっぱがやったら台パンだけど、デッキが珍しい分まあええか…となったんじゃないだろうか。ランクマ、珍しいデッキに遭遇するだけでちょっぴり嬉しいからな

昨日エアロバイクキコキコしながらランクマやってたんだけど(16時台のもの)普通に30分で飽きてしまったので数時間ぶっ通しでできる人すごいなと思った。スキマ時間にちまちまやるのが性分に合ってるかも。
ゲーム 2025.04.06
なんとなくなんだけど、ゲームの『真エンド』と通称されているものって公式がそう言ってない限り『真』って言いたくない感じがある。真って言ったらなんかそれ以外間違いみたいな気がしてモヤモヤするというか。別のエンディングくらいの温度感でいきたい
……というオタクの変なこだわりはおいておいて、感想です
ていうか私最初にクリアしたとき街に戻れるって気付いてなかったかも。めっちゃ町の人々の様子見れるじゃん!
このエンディング条件満たしてない状態でもループ関係のイベントは見れるので(最初クリアした時は気付かなかったけど)これを見た上でエンド回収できたのはよかったな。

最後まで見てから見るとあまりにも“わかってる”物言いすぎる。
オディールがシフランのループに気付くイベントも見た。わあいトヤマ“気付く”人、“気付く”人だいすき。
主人公に秘密のあるタイプの作品(広くは変身ヒーローものとか)で親しい人にも隠してるのを見ると「はよ言ってまえや!」と思ってしまうタチなのだけど、シフランは『言えない人』というのが人間性としてしっかり描写されているのでそういうもどかしさも含めて良いなと思ってる。言えない人なんだよなあ。言ったら嫌われてしまうと思ってしまう人なんだよなあ。
ループの正体を知るエンディング…というかイベント。
最初『真エンドと呼ばれているものがある』と知った時は、あのゲームの流れで別エンドがあるはないでしょ~!?と思ってたけど、やってみると『別エンド』っていうより『追加イベント』という感じだったのでしっくりきたな。確かにこれは通常プレイのルート内に入っているとちょっと煩雑な感じがある。初見プレイでシフランとしてループを抜けたあとにもう一悶着、というのはちょっとダラける気もする。だからこういう形の隠しイベントなんだな~。
3ヶ月も空けてしまったけど、自分のゲーム体験としてはこれくらいの間隔で改めて触れられて良かったなと思った。
本編中でずっと言われてたクロワッサン関係、あれって単なるフレーバーとしてでもけっこうアリな設定だと思うんだけど(だから回収されてないのはあまり気にならなかった)
改めてこう理由を明かされるとああ……となるし、トラウマ的記憶との紐づけによって苦手になったというのは成る程…になる。あと、そのトラウマというのが一般的な恐怖や残虐ではなく、“シフランだからこそ”のものなのがよかったなあ。
ループとシフラン、何が違ったか→ループがいたかどうか。っていうのもよくて、よかったなあ。


おお……!いい変化だ。いい………
ループが星の形をしているの、シフの帽子が重なった時に星っぽい形状になるから…ってことだったのかなあ。いいなあ
▲とじる
ゲーム 2025.04.05

マントとナツメを抜いてポケモン通信ヒカリ2枚積みにしてみた。とにかく最速でブロロローム&レアコイル完成させてエネルギー譲渡すること“だけ”に特化した構成。最速後攻2ターン目でブロロロームを発車できる。速攻決められないと負ける潔さです。(速攻決めたいのに進化ポケしかいないとは…?)
以前のデッキだとイマイチ安定しなかったのでこの形にしてみたけど、ハマるとかなり強いので良い感じに思える。私の言ういい感じは5割くらいは勝ててるという意味です
ドクロッグのしばくデッキの時もそうだったけど、基本的にパワーが一線級カードに劣るものを運用する場合は『やりたいこと』を明確にして一芸特化にした方が良いのかもしれない。ナツメ入れて序盤の相手の妨害してマントでダメージライン調整して…とあれもこれもケアしようとすると中途半端になってデッキが回らない感じがある。逆に言うと、単体でカードパワーのあるたねEXはそうやってあれもこれもと積み込めるのが強いんだろうなあ。
ヒカリ2枚はダブつくかなと思ったけど、序盤のエネルギー移譲だけじゃなく中盤以降のしたっぱ対策にも一応なる。ただしジバコイルの雷エネ剥がされたら終わりではある。できればブロロロームを先に発車させてコイル系はベンチで発電、終盤にフィニッシャーとして出るのが理想だなあ。
ゲーム 2025.04.05

だいぶ色々作ってみた(作ってすぐ崩したけどジュンカビゴンとかも試した)
結局一番しっくりくるのはこれかも。ジバコイル×ブロロローム

まあ……ジバコイルというのがそもそもポケポケ非EX界最強の覇者なので……その性能にタダ乗り感は否めないのですが………(ジバコと組ませるなら多分エアームドの方が強い)
レアコイルが雷エネルギーを無から生み出せるため、鋼エネはブロロンに貼っていく。進化先とヒカリがうまく引けていればレアコイルのエネをブロロロームに移し替えて1ターン早く攻撃開始することも可能。(ブロロロームは鋼エネ2個+エネ色不問1個で攻撃できるため)
雷エネルギーで走るブロロローム、そう、電気自動車である。
少し触ってみて、何が良いって上記のようなコンボパーツが揃わなくても全然戦えるってところかな。コンボパーツは上振れ用であり、ある程度どんな引きでも戦える再現性がやっぱり理想だし。
このデッキだとブロロンスタートでもコイルスタートでもどっちでもいいのがいい。とにかく先に立った方から攻撃を始めればよいという感じなのでナンジャモとかも入れてない。誰かしら立つやろ!の精神
レアコイル引けない事故さえなければ勝手にエネルギー増えていくからベンチ下げ用のスピーダーやリーフもいらないし。気づいたらエネ富豪になってて笑ってしまう。
レアコイルの特性これベンチで使えるの絶対おかしい。ジバコイルが110打点出せるのもだいぶおかしい。やっぱジバコイル・レアコイルがぶっこわれてるよ。強すぎ。その強さに……タダ乗りさせていただきます。
一応ブロロロームとシナジーがない……わけでもなくて………鋼エネだから20打点の鋼コイルが採用できる。(無色コイルが10打点なので)
あと、ブロロロームが先に立つ展開だとHP110とドリフトで時間を稼ぎつつジバコの着地を待ったりできるし、エアームドより耐久性あるのはアド………かな………?
ヒカリコンボ決めたくて2枚入れてるけど割と持て余すのでピン刺しでもいいかもしれない。序盤にブロロン・ブロロローム・コイル・レアコイル・ヒカリが揃ってないとコンボ決まらないって考えると確率的に再現性なさすぎるな。
揃ってれば強い、そうじゃなくても戦えると考えると……1枚はゴツメにしようかな~

デッキ試してる間にスーパー乗ったのでスーパー以降は記録しながらやってみようかな~
ゲーム 2025.04.03
ブロロローム×エアームド、即効性はあるけどブロロロームのエネが微妙に間に合わない問題がある。というわけで相方をクリムガンにしてみた。困った時のクリムガン
苦手な炎相手に籠城する車

ドリフト3回くらい連続で成功してワロタわ。相手リザードンがデッキの底にいるし
なお

廃 車
リザードンデッキ相手にお互いの山札尽きるまで粘ったらそれはもう勝ちでしょ!(???)
クリムガン入りだとレッドほしくなるな~。あと一発食らったら負けの相手が多すぎるからセキよりレッド大量に入れた方が良い気もする。入れ替え札も無限に欲しい。欲しいカード多すぎ
ゲーム 2025.04.02

ワンチャンブロロンピン刺しでもいいかもしれへん。そうしたらスピーダーも切れて2枠フリーにできる 2枠にレッドセキナツメのどれかかなあ。レッドまだ持ってないんですけど
マーズも入れたくなる。マーズ、終盤に刺せるとめちゃくちゃきもちがいいので。
回復の枠も状態異常治せるポケおねか、セキと同時に使えるキズぐすりかで迷う
めちゃくちゃどうでもいいけど、ポケポケのCPUって何故かセキを異常に嫌がって謎の挙動をしはじめてそれで勝てちゃうのでテストプレイにならんみたいなところある
今ノーマル4上がったところでポイント減が全く怖くないのでランクマで試しながら調整しよっかな
ゲーム 2025.04.01
今日
ハンクが食ってたハンバーガーのカロリー、ビッグアメリカって感じだ。
ルパート見失い12%!?!?そんなにヘタですか!?!?!?確かにちょっとモタモタしてたかも
ここは一応追いつくこともできるんだな。でも初見だと正直難しそう。一発で正解ルート行くのかなりキツいでしょう。再プレイ向けな気がする
マーカスパートはまだ一本道。次からは行動起こすので色々変わってきそうかな?
工場に部品をパクりにいくのって、失敗すると逃亡アンドロイドの根城が見つかる危険性もあるわけで、リスクを取って何かを得ようとする選択を今からしようとしている……と思うとその通りだな~~~。怖いなあ。分岐しそう。うまくやれるかな、オレ……
半数以上がちゃんと初期化拒否できとるんかい!ヘタだ…オデ…
マジで急に頭にないコマンドを要求されると何を押していいか分かんなくなるんですよね………キーが神経と繋がってないから……。X!?え、エックスは………左のキー!って認識しないと押せないからマジで反射では無理かも。
怪物開放勢97%で笑った。まあ、するか。するよな。
怪物開放率は97%だけど着火勢は16%なんだ。割とためらいなく燃やしちゃった
な、仲間が増えた!やったー!!
怪物くんも仲間に入れて愉快なパーティで行こうよ!!!だめかな!?だめだよ。
カーラは国境越えを目指す感じになるんだな。他にもいるんだろうか、アンドロイドであることを隠してカナダに行こうとする人。すごいなんかこう、その数が増えてくるとまた違う問題が起こりそうだ。▲とじる
毎日1時間を目安にエアロバイクキコキコしながら進めてるんだけど、今回はキリのいいとこまで行くのに1時間オーバーしたので余計にキコキコしてた。デトロイト健康法。