くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

カテゴリ「動画」に属する投稿536件]

珍すぎる 曲芸じみてる

春だな~と思うとこの曲が脳内に流れ出す


春だもの、そろそろ羽毛布団をしまってもろて……


私もテイルズキャラの名前ローカライズするか………

シング=メテオライト…………

シングは…………シングでいいだろ!!制作途中に仮でつけられていた名前(心具が由来)がしっくりきすぎてそのまま正式名になったんだぞ!

隕 石 原  心 具

だめそうですね


そもそもファンタジー名付けって外国名とも文脈が違うから日本名に変えるの難しそう。
ハーツ以外ならいけそう ハーツは無理 テイルズシリーズでも珍しい命名縛りタイトルだから(石の名前縛り)
#tales

キャワすぎ

#pokemon

センバツ高校野球の今回のテーマソングがストレートに野球ソングって感じでいいな~と思ってたらHYで、「おれの視界のタイアップの全てがHYになりつつあるのか??」ってなった そのうちプレイするゲームの主題歌にもHYがいたってなりそう


知らなかったけどポケモンタイアップはすでにしてた

マシーロ先生のメカウデ表紙解説、たすかる~

絵がうまい

というわけでメカウデノベライズちゃんとポチった!絵葉せんせの絵だから物質で買おうか迷ったけど物理本の積み率を考慮してKindleに。今マケイン3巻の途中だからこれ読み終わったら読もうかな

ポケモンって超絶ビッグとんでもIPすぎると改めて実感するな
白星ゲットだぜ!メジャー開幕戦 全選手ポケモンになぞらえ紹介 大谷はガブリアス 他選手は?― スポニチ Sponichi Annex 野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/03/18/kiji/202...



シロナ戦BGMまでかかっていたもよう
公式動画 も上がってるけどBGMは現地客撮影動画のほうが聴き取りやすいなー

戦闘!チャンピオン(ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
https://soundlibrary.pokemon.co.jp/musicbox?version=dp&id=dp...

原曲聴きたいな~の時にすぐアクセスできる公式ミュージックボックスさん、ありがてえ


あとドジャースのポケモン好きがポケモン本社をウキウキで訪問するなどのイベントもあった。


“夢”…すぎ!?

#pokemon

試合内容は………今永がノーヒットで抑えてて嬉しかった。

7年ぶり…7年ぶり!?に松本國春シリーズが更新されててひっくり返った うおおおお!!!うわああああ!!!!嬉!!!!
【ゆっくり劇場】茶番劇場【復讐の松本國春】# 1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44773062

八剣殿おもしれ~~~ 葵ちゃそ 葵ちゃそ~~~~~

これ昔描いたファンアート
(キャプション自動取得対象外)
(キャプション自動取得対象外)
#oreshika

前期今期のオーイシマサヨシのOP曲、曲がいいのはもちろんそうなんだけど、どちらも映像が曲のリズムをより引き立ててるのがいいんだよな。OP映像の気持ちよさが頭の中のキャッシュに残ってるので曲単体で聴いてもウキウキ倍増になれる。いい相乗効果 これよアニソンってのは


現役時代にノーヒットノーランギリギリ逃しを3度もやった選手が監督になってソッコーでノーノー未遂してるの、流石に面白すぎるだろ(オープン戦とはいえ)

永田パート、クセになって見返してしまう

#pokemon 間に合った!!


間に合ったけど15時から全てがアルセウスになると思うのでほぼ間に合ってはいない。検索埋もれ確定である。
まあ個人的なデッキ語り動画だしええか。私が見たい雰囲気のポケポケ動画を生み出したかっただけなのでね


流石にミスねーべと思ってたけど雑談部分毒ダメの計算間違ってんな草

カニが登場するボタン / 重音テト
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44633518

これがクセになってたら

オジサンが登場するボタン / 重音テト
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44702898

数日でこの二次創作が出てきて困惑 面白すぎる

アニメのOPED、一回聴いた瞬間からイイ!!ってなるものと、ある日ふと「めっちゃよくね?」ってなるものがあるんだけど、今日は「アオのハコの2クール目ED、よすぎね??」になってる

これ最早雛というヒロインの最高のプロモーションビデオなんよ 作品知らなくてもこれ見ただけで恋しちゃう人が絶対いるよ

カニが登場するボタン / 重音テト
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44633518

うれし~~~~~~~~~~~↑

人間「大好き」→何か
▲かなり特別なことが起きている

人間「大好き」→←人間「大好き」
▲スーパーウルトラとんでも奇跡が発生している

こういう認識で生きてるので

片道大好きだけでもとんでもないことが起こっているのに、それを相互ってどんな確率!?と思うのだけど、世の中が思った以上に相互大好きを前提としたつくりになっていることにたまに驚く。人類、すごすぎないか?すごいことをしているな……
(※この場合の「大好き」とは「自分の持つリソースを投入できる」「相互リソース投入」とも言いかえられるため、例えば創作活動を共にする相方とかそういうのも当てはまる)


世の中はともかく、自分の中では片道大好きはメチャクチャすごいこと、相互大好きはえげつない天変地異レベルの奇跡、という認識であるため、それをちゃんと特別なこと(当たり前じゃないこと)として扱っている作品や歌詞なんかがけっこう刺さる感覚がある。

つまり、だから

ありがと、大好きになってくれて
https://www.uta-net.com/song/367984/


20250116175213-admin.jpg
こう。

大好きになることがメタ的に強制発生する、ある意味「大好き」が当たり前のはずの作品において「大好きになってくれたこと」を特別なこととしてサビで感謝しまくるの、すごすぎる。偉大な作品だ……。エターナル、だいしゅっキス…………

勢いで笑っちゃった

いらなすぎてその機能の存在すら忘れてたけど、そういえば私が安いペンタブ使ってる理由は「小さくてタッチ機能がなくてボタンがないから」だった。小さくてタッチ機能がなくてボタンの配置がジャマじゃない新型Intuosはまあまあ自分内需要に一致してるんだよな。

そうなんだよな…これですよワコムさん…の意思表明でIntuos買おうかな…の気になってきてしまう。でもSサイズ4万に未だに新鮮に驚いてしまう 4万!?6000円の板タブで困ってないのに!?

パソコンの値段に糸目つけずtourboxを2台買ったクセになんでペンタブだけ安物にこだわってんだって感じすぎるけど必要十分なのは確かなんだよなーー。でも筆圧8000のペンタブがどんな感じなのかずっと気になってる。ペンタブって店頭の試し書きもできるけど、実際使う時の具合って自分の作業環境と普段描いてるものじゃないと分かんないんだよな~~ウーーンウーン


「俺たちは雰囲気で◯◯をやっている」ってオモコロが作ったコンテンツが元ネタだったんだ…

イナババのオブラディン号、よかったな~

『自分がプレイ済のゲームで』『好きなタイトルで』『思い入れがそこそこ』っていう、一番見やすいチョイスだったし…(?)(イナババのことは信頼してるけど思い入れ強すぎると見れなくなる時あるから…)

動画だからって理由でローラー埋め作戦はせず、ある程度確信を得てから入れるっていうスタイルにしてたのもあって見応えもあった。私は…ローラーするのも面倒で詰まったら攻略見てました………
細かい乗員の特定に重要なアレに自力で気づけるのすごいと思う。

感想回の別エンディング見に行くところ爆笑してしまった

よかったのでこれは気が向いた時に周回したい動画だ

てーるー、俺の人生にいてほしすぎる(沖ツラ毎回恒例感想)
いいやつはアニメにいくらでもいるんだけど、ここまでバランスのいい良いヤツはなかなかいないというか、本当に天然の人間関係うまおというか、人間性にめんどくささが一切ないというか、変に先入観で何かを否定するようなクセが全然なくて本当に接しやすそうというか、てーるー、俺の人生のどこかにいてほしいよ(?)てーるーの一番になんてならなくていい、てーるーの人間関係のどこかにいられれば人生の満足度が数段階アップすると思う

てーるーの人格ベタ褒めbot何?

キャラクターとして特別に好きって感じは別にないんだけど『現実にいたら嬉しすぎる人格だよな…』っていう感情が非常に強い


沖ツラのOP、曲めちゃくちゃ良いんだけど映像もいいからその相乗効果がかなり強い。踊るOP最高

HYにアニソンのイメージ全然なくて、沖縄つながりで呼んだのかな?と思ったら前期にもアニメOPやってた

きのこいぬ、全部見たのにテロップ見てなさすぎてOPがHYであることに全く気付かなかった。

いや、『きのこいぬのOP曲“きのこいぬ”』でまさかHYが歌ってると思わなくない!?別にJ-POPアーティストだって最近はもうちゃんと作品に沿った曲を作るのが当たり前にはなってるけど、曲名=作品名のアニソン歌うイメージは流石に…ないよ!!!すげえな。HY…