くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る
❘
memoトップへ
❘
個人的なパリーグ実況中継トークTier発表します
(※複窓してるためちゃんと聴いてないことも多く、あまり参考にならない)
A 日ハム ロッテ
B オリックス 西武
C
D 楽天 ソフトバンク
【A】
日ハムは本拠地がエスコンフィールドになって以来実況中継のエンタメ性もかなり重視している雰囲気がある。中継席がオープンになっているため通路から見ることができたり、勝利後はブースに来場者が集まってきてデカい魚のぬいぐるみを持ち上げるというパフォーマンスまでしている。解説に呼ばれるOBもユーモラスな人が多い
ただ、岩本勉さんが来るときだけアナウンサーを近藤アナにもどしてほしい(酔っぱらいに絡まれてる若者って感じで見るに耐えないため)
ロッテは多少好みは分かれるけど私は好き。好みは分かれるけど里崎さんのぶっちゃけたトークは飽きないし、初芝さんも面白い。今は首脳陣にいるのでいないけど黒木ジョニーの解説もよかった。
【B】
オリックス・西武の実況中継はエンタメ性こそそこまで高くないものの、安定した中庸で穏やかなOBが座っていることが多いので非常に聴きやすい。オリックスは大前アナを抱えているのも強い。
オリックスは勝利後のサブヒーローインタビュー的なコーナーで解説の人が選手に対してフレンドリーに話しかけるのが微笑ましいし、西武も基本真面目だけど状況に応じてユーモアがある。どちらもバランスがよい実況解説中継のスタイルだと思う。
【D】
楽天とバンクは解説、もっと面白い人呼べないのかなって思っちゃう。実況アナは普通に良い
バンクはバンク贔屓解説の印象が強く、楽天は球団歴の浅さから主要なOB解説がいないのでいつも知らないおじさんが喋ってる印象。「楽天の解説してる変なテンションのおじさん誰だ?」って調べたらヤクルトOBだったりする。なんかいい感じに喋れる面白解説はいないのだろうか。いたら他で引っ張りだこになってるか。
楽天は近年のレジェンド的選手が最終的に他球団に行ってしまうことが多く、こういうOB層の物足りなさもよく感じる。どうにかならんもんだろうか
楽天ホームの実況をしているアナウンサーはたまにニコ生の横浜中継に出ているのだが、あそこはかなりユルい雰囲気なので試合後に楽天の結果を見てリアクションをするなどの様子が見られる。
野球
2025.04.03
過去ログページリンク
ゲーム
(1894)
アニメ
(1473)
野球
(263)
他感想
(664)
作業/絵
(1607)
動画
(548)
未分類
pokemon
(756)
oreshika
(648)
TOYAmade
(559)
gnosia
(489)
BFkari
(287)
tales
(284)
holostars
(164)
⚾
(160)
memo
(154)
UNDERTALE
(61)
Material_Puzzle
(61)
EIGA_mita
(56)
FF9
(52)
reading
(45)
mahoyaku
(43)
Adachi_mitsuru
(42)
Maison_de_MAOU
(41)
REI_JIN_G_LU_P
(39)
Okami
(39)
nadja
(36)
in_Stars_and_Time
(30)
daigyakuten
(29)
usui_iigame
(28)
DetroitBecomeHuman
(27)
PARANORMASIGHT
(26)
dangerous
(26)
13_SENTINELS_AEGIS_RIM
(24)
retrotica
(23)
furaiki
(16)
mushokutensei
(10)
Pizza_Tower
(9)
(※複窓してるためちゃんと聴いてないことも多く、あまり参考にならない)
A 日ハム ロッテ
B オリックス 西武
C
D 楽天 ソフトバンク
【A】
日ハムは本拠地がエスコンフィールドになって以来実況中継のエンタメ性もかなり重視している雰囲気がある。中継席がオープンになっているため通路から見ることができたり、勝利後はブースに来場者が集まってきてデカい魚のぬいぐるみを持ち上げるというパフォーマンスまでしている。解説に呼ばれるOBもユーモラスな人が多い
ただ、岩本勉さんが来るときだけアナウンサーを近藤アナにもどしてほしい(酔っぱらいに絡まれてる若者って感じで見るに耐えないため)
ロッテは多少好みは分かれるけど私は好き。好みは分かれるけど里崎さんのぶっちゃけたトークは飽きないし、初芝さんも面白い。今は首脳陣にいるのでいないけど黒木ジョニーの解説もよかった。
【B】
オリックス・西武の実況中継はエンタメ性こそそこまで高くないものの、安定した中庸で穏やかなOBが座っていることが多いので非常に聴きやすい。オリックスは大前アナを抱えているのも強い。
オリックスは勝利後のサブヒーローインタビュー的なコーナーで解説の人が選手に対してフレンドリーに話しかけるのが微笑ましいし、西武も基本真面目だけど状況に応じてユーモアがある。どちらもバランスがよい実況解説中継のスタイルだと思う。
【D】
楽天とバンクは解説、もっと面白い人呼べないのかなって思っちゃう。実況アナは普通に良い
バンクはバンク贔屓解説の印象が強く、楽天は球団歴の浅さから主要なOB解説がいないのでいつも知らないおじさんが喋ってる印象。「楽天の解説してる変なテンションのおじさん誰だ?」って調べたらヤクルトOBだったりする。なんかいい感じに喋れる面白解説はいないのだろうか。いたら他で引っ張りだこになってるか。
楽天は近年のレジェンド的選手が最終的に他球団に行ってしまうことが多く、こういうOB層の物足りなさもよく感じる。どうにかならんもんだろうか
楽天ホームの実況をしているアナウンサーはたまにニコ生の横浜中継に出ているのだが、あそこはかなりユルい雰囲気なので試合後に楽天の結果を見てリアクションをするなどの様子が見られる。