くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

よくわかんなすぎて「わかんない…え?何?わかんないッス……」っていいながら描いてる
1コマも進んでねえや でもやれば進むから…
20250518232617-admin.jpg

なんともう一本ブログを更新しました。どうしたんだ?昨日まで日帰り旅行をしてたんじゃないのか?(移動中にスマホで打ってたということです)
(Loading...)...

なんか結局量を継続的にこなす話ばっかりしててやっぱ量の人かも…アタイ…とおもった
マジのガチで筆早い人って私が1時間ウンウンいいながら1コマも描けてない間に色付きの一枚絵を仕上げてたりするので、短距離的なスピード感はマジでない……と思う。持久走タイプ、定期継続によって成果を出してるタイプだと思う。

ブログを更新しました。
(Loading...)...
ちょっと眠いけど作業できる程度には元気だ。

この日にセレモニアルピッチしてた人、いわゆるワカハイ?という感じの人で帰ってから調べたらエレンとか鶴丸とかやっててへえ~ってなった。めっちゃ良い球投げてた。

楽しかった~ん
20250518005904-admin.jpg
滝澤サヨナラ打&山田陽翔勝利投手が現地、夢…かも

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM
冬坂編クリアー
冬坂の十五番機が元は関ヶ原のものなの、納得感すごいな
近接戦闘組の中で関ヶ原だけちょっと浮いてたとこあったので、以前は万能型に乗ってたって言われると「それっぽい〜」ってなる
それはそうと殴り合いにも強いので近接型も合ってるけど。

冬坂の恋する乙女一直線なとこ、眩しいなあ▲とじる

メッセージありがとうございます!!わーい!

リンクミス報告の方もありがとうございます~!たすかります!

ご質問いただいてた分は後日書きます~ makasero

なんでもボタンポチポチの方もいつもありがとうございます~~!!

今日口座からお金を出そうとしたら暗証番号がわかんなくなって、それがド忘れではなくいつもの銀行とは数字ボタンの配列が違うからだった。数字の並びじゃなく手の動きで覚えてるせいで……
一回間違えて再トライする時ドキドキした…ちゃんと正解出せてよかった

これ完全にABXY把握できない問題と一緒だし、テンキー型の片手デバイス使えなかった問題と一緒でおもろい。ABXYも『X=この操作』と記憶するんじゃなく『指がここを押したらこの動作が起こる』で感覚的に覚えてるんだよな。文字じゃなく手の動きで覚えすぎている。

これは面白現象なんだけど、キーボードでショートカット使ってたときも、利き手じゃない方でショートカット押そうとするとマジでどこ押せばいいかてんでわかんなくなるんだよね。いつもの手いつもの動作でインプットしすぎかも

日記

今日
202505162101368-admin.jpg

20250516210429-admin.jpg
202505162101366-admin.jpg

202505162101369-admin.jpg2025051621013610-admin.jpg

202505162101365-admin.jpg202505162101362-admin.jpg202505162101363-admin.jpg202505162101364-admin.jpg

202505162101361-admin.jpg▲とじる


“充”

場面説明のためにそこそこの背景が必要で気が重い エピローグ前半は背景ほとんど要らなくてびっくりするほど進んだから反動でいつもの2倍は気が重いぞ!

いいゲームをクリアしたのでブログを書きました。
(Loading...)...
ロードを爆走するゲームとエアロバイクキコキコ、かなり相性がよくてめっちゃキコキコできちゃった

ラザロ6話に出てきたこの檻
20250515122102-admin.jpg
小さい子供やめちゃくちゃ体柔らかい人だったら抜けられちゃいそうだけど、それは置いておいて

フィクションにおける檻越し描写の難点である『格子のせいで顔が切れるか、不自然に格子を透けさせないといけないやつ』を解決してて「発明じゃん!」ってなった。
実際にもあるのかなあこういう檻
#memo

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM
如月、神すぎて笑う(緒方もいいね)
©ATLUS ©SEGA
©ATLUS ©SEGA


長距離砲組は気付いたらEP回復してるからEP切れに困ったことないんだけど、中距離~近距離組はすぐEP切れ起こしちゃうんだよな~
今のところ機兵強化に割り振れるポイント多くないけど、とりあえずEPお困り組のEP回復量上げていっていいのかなあ…と思いながら鞍部のEPばっかり強化してる。すぐヘビーナックルしか撃てなくなるから……


私も発表するか………





20250515084241-admin.jpg
すいません、これが“真実”になります。曜日指定は特にないです。

そもそもが明け方の空気が好きというのはあるんだけど、それに加えて『めったに起きていない時間』というレア度も含めた評価になります。多分私が毎日朝5時に散歩する生活をしてたらここまで評価高くなかったと思う。夏場の朝5時を最後に経験したのいつだろう。覚えてない。憧れが膨らみすぎてるかも。理解とは最も遠い感情。

ジブリで一番好きなシーンは耳すまで明け方にセイジが来るところ ロマンスシーンではあるけどロマンスは本質になく、明け方の非日常感とそんな時間に人と接するという二重の珍しさに心躍ります。

メッセージありがとうございます!!! kanshaB

なんでもボタンの方もいつもありがとうございます~~~! heaven

#TOYAmade 新衣装お披露目配信だ
20250514233056-admin.jpg

『日々は過ぎれど飯うまし』5話
大学が舞台の女の子わいわいモノ、正直4話まではそこまで大学である意義を感じなかったんだけど、5話で運転免許取って車で遠出する話は大学生ならではって感じで面白かった~。

しのんがカンで運転免許取ろうとしてた時「ぜってーこいつに運転させちゃダメだろ。」と思ったけど落ちたあと一応ちゃんと勉強して取得したっぽくてよかった。うっかり高速道路に乗っちゃってパニックになる、というのはきらら的な作品ではなかなか見れない光景なのでかなり面白いしちゃんとハラハラした。怖すぎる。しのんの運転。

でもそういうことがあったから予定を変更して遠くまでいって、それが思い出になる、っていうのは青春モノとしてめちゃくちゃ良い~になった。いいなあ。

帰りの運転しながら自分以外全員寝てるのに気付いて微笑めるくれあ、善を司る天使なのか?

てがろぐのポスト数÷てがろぐ始めてからの日数=7.5だった。1日平均7.5回更新されるてがろぐへようこそ

7.5回……?ほんとに?

創作ブログサーチさんに登録してきた
(Loading...)...
かなり、ありがたい。個人サイトの日記が、好きなので。

自分の創作物のこと自分で分析しはじめる癖やめたいけど『自分でも先の知らない創作をライブ感でやっている』という作風であるため「私も知らないんだけどさ…こうなんじゃない?」が止まらなくなる。ファンかよ。たすけてほしい。でもたのしそう。よかったね。
創作始めた時に決まってた設定の中で7話に出てきた設定多分2割くらいしかないんじゃないかな。1話の時の私に言ったら「なにそれ…しらん…」ってなるものが多すぎる。なんなんだ。でもたのしそう。よかったね。

沙華の身体的特徴だけは最初から決まってたんです 本当なんです むしろそれしか残ってないんじゃないか?

筒香嘉智(つつごう よしとも)って名前、日本人の感覚としては『筒香』の方が珍しくて個性を感じられ、かつ『ごう=GO』と変換しやすいため何かとキーワードに起こしやすい、ゆえにファンからは名字で呼ばれることが多いのだけど

筒香がアメリカに行ってた時の愛称は『ヨシ』の方で、それはあっちの人が『ツツ』を発音しにくいとか色々あるらしいけど、国の違いによる言語感覚の違いというか、そういうのが感じられて面白いんだよな。