アニメ 2022.06.20
ていうかこのタイミングで描くなら3周年㊗感あるのにすればよかったな(完全に失念して全くお祝い感のないネタの絵をこさえている…)
作業/絵 2022.06.19
作業/絵 2022.06.19
作業/絵 2022.06.19
長い動画なので見たいところだけ見れるようになってると便利かなって

チャプター分ける時に「~」で終わると「~」が省略されるとか1文字はチャプターとして認識されないとかいう仕様を知った。苗字1文字勢のチャプターが最初反映されなくて修正したんよね。末尾にドットついてるのはそのためです
Youtubeのチャプター、便利機能だと思うんだけど概要欄開いてその下なので気付く人いなくね?みたいなところあるよね。YoutubeのUI、視聴側に概要欄見せる気が無いレイアウトだし
私はニコニコみたく上に概要欄ある方がええんちゃうかなと思う。昔のPixivも上だったよね。どっかのタイミングで下になっちゃったけど
作業/絵 2022.06.19
これ頒布価格地味に悩むやつだよな~。印刷費に合わせて価格下げたりして最初に買ってくれた人が損した感じにはしたくないというか。う、うーーーん・・・!!!再販希望があったら考えよう!!!!!!!!!!完
それかなんかいつか諸々再録したカラー本を別で出すことを目標に生きるとかそういうのでも良いと思う 出せるか? わからん 未来のことは 今を生きてるので
2022.06.18
VIV/IDもけっこう注文していただけたんだけど、こっちの在庫はしばらく大丈夫かな?もしいつか三刷目やるなら装丁削って簡易版にするかも…?いや装丁は削りたくないな…うーんでもあの装丁マジでたけーんだよな。笑 まあ無くなってから考えよう
凝ったの同人誌展示用ページ作ったせいで極力在庫切らせたくないな…っていう心理になってるのなんか草だ そんなつもりでは
2022.06.18
2022.06.18
まあ最悪普通にメール送ればやりとりはできるし大丈夫大丈夫
2022.06.18
2022.06.18
ポケットモンスター サン プレイ日記⑤(ウラウラ島後編)
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/pokes...
ゲーム 2022.06.18
ブラックペッパー出てくるとこでめちゃくちゃニヤニヤしちゃった。するでしょ?するよ
5億人言ってるだろうけどブラックペッパーが調味料名なのええよな…ワイもロックソルトになって参戦するか……
あと皆して告白の覗き見しちゃった後全員で「勝手に見ちゃってすいません!!!!」って謝ってたの、めっちゃ脚本の倫理観で良かったな…。こういう細かい部分でモヤるのは地味なノイズとして視聴ストレス加算されることがあるので助かる
アニメ 2022.06.17
サンクリアしたら本消化したいすね なろう!読書できる人間に
読書と言えるか微妙なビジュアルメインの(絵とか写真の)本ばっかなのにな。ビジュアルメインの本は積んでてもまあ気になった時に開けば楽しいからええか・・・で無限に欲しくなっちゃう
2022.06.17
この展開アツいんだけど、これまでの話だとずっとレオ目線でレオのモノローグとか思考開示ありきで進んできたから急に彼が遠くなって若干ついていくの大変だな…というのは感じるな。原作だと地の文あるからまた印象違うだろうか。違いそう
アニメ 2022.06.17
最近火狐の挙動がおかしくて困る~すぐサーバー見つからへん!ログインでけへん!って言いだすのやめろ お前じゃなきゃダメな時割とあるんだ…
2022.06.17
喋りで動画撮ってる人はカット以外で言い回し修正出来ないし、生配信なんて一切修正できないのヤバすぎない!?ってなっちゃう すごいよ声を出してる人は
私電話とかも嫌いだしマジで文字でいたい気持ちがすごい
2022.06.16
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275
チームメイトとの軋轢を解消する展開として『試合の中での意思疎通』『常に思考を回し続ける姿勢』なの、マジでマジでこの作品的に正しすぎてウオアーーー!!!!!ってなった!!!!!!
最初の方のアシトはすごいプレーしても「なんとなく」から抜け出せてなかったけど、今回は「何故かいつもとは違う行動をした(結果上手くいった)」ところで思考を止めずにその理由を考え抜いたところがマジで成長~~~!!で良い~~~!!!マジでめちゃくちゃ良いスポーツものだ・・・・・・・・・・
あと、自分の頭でいっぱい考えた結果『何故今までこんな簡単なことに気付かなかったのだろう?』ってなる感じ、スポーツに限らずあることな気がするので真理を感じたなあ。『(答えを教えてもらうのではなく)自分で考えて気付いたことこそが本当の意味で身に付くものだ』っていうやつ 良い作品だなあ