2024.05.30
小さいコマの背景に数時間かけ骨折り部

描き直し比較部

なんか少年~青年マンガに出てくる飄々オネーサンっぽい線の調子で描けていい感じかも。
なんとなくだけど黒目を簡素に、そのままザクっと塗りつぶしちゃうと少年マンガっぽくなるような。わからんけど
作業/絵 2024.05.29
創作小説の宣伝文の書き方(私なりの)|湊波
https://note.com/souha0113/n/nd5edbad0358e?sub_rt=share_h
想定読者の好きそうな商業作のあらすじを参考にする
これめちゃくちゃ合理的だと思うんだけど、「想定読者…?好きそうな商業作…?」になるので早速破綻創作者になってしまうな!わはは
想定読者、下手したら自分だし、想定読者が自分すぎて自分にある程度興味のある人にしか届かないのでは…?は割とこう、そうなんだけど
どっちかっていうと『自分のやりたいことに近いことをしてる作品』とかがいいかもしれなくて、そうなるとTRPGや有名な創作企画の概要文とかのが参考になるのかもな~。それならある程度まではリーチ広げられそうだし
2024.05.29

白飛び感が軽減した代わりにピンクの鮮やかさは犠牲になってる印象。うーんやっぱピンクが紫っぽくなるのはいただけないので以前の方が好きかも。まあ極端な色使いしなければ気にならない範囲だけど。
前回は無かった紙がいっぱい入ってたのはよかった!紙すき
2024.05.29
2024.05.29
俺屍プレイ記とかでもそうだけど ビックリさせたいとかって言うより、「オレのおしゃべりだとどうしても出力が弱いし分散してパワーが落ちるから一旦黙って公開したい」が近いのかもしれない。トヤマさん、アンソロイラスト逆さまに描いたのもしれっと黙ってましたね。
ただ抱え落ちが一番しょーもないので「はよ描きなさい」とせっつく自分もいる。自分の中の様々な自分
事前に出すべき情報とそうでない情報もうまく区別つけられるようにしたい。大江山アンソロは主催様に許可いただけたので過去作のリメイクをやります。やるぞ~(もうやってる) #oreshika
2024.05.29
トーンや柄をあんま種類使いたくないのは画面が散らかるからっていうのと、あとシンプルに覚えられないからっていうの
作業/絵 2024.05.28
2024.05.28
『専門的知識をもってゲーム世界を解釈してみる』が好きなゲームさんぽの在り方なので、『本当の業界はこうじゃないよ』ってツッコミを入れ続けるだけのものを“ゲームさんぽ的”とするのはかなり解釈違いなんだよな。
そういえばドラゴンボール公式の「専門家に聞いてみた」記事はかなりゲームさんぽ的風味を感じてよい。おすすめです。まだ全部読めてないけど
https://dragon-ball-official.com/search.php?page=2&tag=Askth...
『解釈違い(オタク用語)』と『解釈(辞書的意味)』を混ぜて使うなーーッ
2024.05.28
ジャンプアニメの1話2話が面白いのは最早当たり前なんだけど、7話とかになってもずっと面白いまま弛む気配なく進行してるのすごい。展開も面白いし、期待に応えながら予想を裏切るっていうエンタメの大正解をずっとやってるし、アクションや緊迫感ありキャラ同士の感情もありで全部あるじゃん!!!!ってなる
アニメ 2024.05.28
しかし刑事アクションべらぼうに良かった。ド派手な能力バトルとは違った、少し腕が立つレベルの人間同士の戦い……良い……
肖力刑事、銭進との因縁があるから多分終盤までは死ななそうだし、自分より若いのをおくりびとしてしまう役柄っぽくてア~~~ アア~~になるな……
しかし肖力刑事と銭進が警察学校の同期には見えないんだけど彼ら幾つなんですかね
ていうか名前ちゃんと確認するために公式HP見に行ったらキャラ紹介ページのヒカル猫さんパジャマなの草なんだが しばらくは猫さんパジャマで行動するって…コト!?7話もだいぶじわじわきたが
アニメ 2024.05.28
オタクあるあるな気もする(もしかしたら人類あるあるかも) あれなんなんだろう
2024.05.28
2ケツっていいの?って思ってたらちゃんと最後にツッコミ入って「それできるんかいw!」ってなってウケた。
相変わらず微妙にセクハラっぽい発言やツッコミどころはあるけどその辺さておける程度には面白いや。好き
アニメ 2024.05.28
アニメ 2024.05.28
基本手描きでライブシーンだけ3Dになるやつはどうなん?と言われると、何年も前は3Dモデルの出来がイマイチなことが多いせいでビミョーーだと思ってたけど、最近のはそこまで気にならないこと多いなー。
あと、『ライブだけ』っていうのが明確に線引きになってて統一感の無さが気になりにくいのかも。
メイン3D+(モデル無いのだけ)手描きのアニメはシーンで区切ってるんじゃなくてモデルの有無で区切ってるだけだから気持ち悪い感じがしてしまうんだなー。マンガの背景にクリスタの3Dモデルがそのまま置いてある時みたいな違和感情になる
アニメ 2024.05.28
2024.05.27
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481