くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

ひろプリ2話見た
1話の時は思わなかったけど「ヒーローガールスカイパンチ」、名前が天才すぎだな。ヒーローガール…ひろがる……
いいな・・・・・私もこんな必殺技名つけてみたい・・・・・・●●キロカロリーパンチも相当好きだったけど
やっぱさあ、オヤジギャグとか言われるけどアニメやマンガの名前つけるのに必要なのはオヤジギャグのセンスだと思うわけですよ


以下相変わらず敵関連の疑問について言ってるので今回は畳む


しかしやっぱ今のところ何と戦ってるのかよくわかんないから早く敵側の情報ほしいな……なんか…なんかシンプルに悪いやつってことしか分かんな過ぎて正義に熱くなれない……

プリキュアにおける敵キャラとその行動テンプレって、そのタイトルにテーマに反するものという形になってると思うんだけど
デリシャスパーティならご飯を奪う・トロピカル~ジュ(今やりたいことやるぞ的なテーマ)なら人々のやる気を奪う・フレッシュ(幸せがテーマ)なら人々を不幸にする、みたいな?

ひろプリ、テーマがヒーロー・正義なので敵キャラがシンプル悪ってことなんだろうなっていうのは分かるんだけど、あまりにもシンプル悪がシンプル悪すぎて何!?感あって微妙に入っていきにくい…倫理的な悪なの?法律的な悪なの?ただ欲求に素直なだけなの?それとも目的があるの??こいつらなんで悪を成すの?ポケスペのロケット団なの?(全ポケスペ読者が大好きなサカキによるROCKET頭文字こじつけ)▲とじる



現代のプリキュアじゃなければ別に敵がシンプル舞台装置悪い奴だろうが気にならないこともあるんだけど、プリキュアさんでこれやられるのクッソもやもやする。早く敵の意図を見せてほしい
はやくこのモヤモヤ解消させてくれ~~~!!ぷいきゅあ~~~!!!

インターネット発信者に何かあると割とセフィラ・スゥさんの件を思い出す。当時追って見てたわけじゃないんだけど印象的で
セフィラ・スゥ1月卒業決定 ~企業系Vtuberの進退とその記録の行方~
https://note.com/laterfestival/n/n72f79333b737

もう2年も前なのか~
1月末にはセフィラ・スゥに関するアカウント関係はYouTube、TwitterからAmebaブログ、Fensi等に至るまで全て消えるとのことで、ネットの海には彼女の記録はほとんど残らないことになりそうです。
こういうのが一番虚しく思うから、何かしらが変わったり終わったりするにしても『残る』というのはやっぱりまだマシなことなんだよな~みたいな価値観があるなあ。ほにゃほにゃ


ちなみにスゥさんが卒業直前に出したオリ曲はサムネを担当した絵描きのチャンネルに残ってるのでこれもたまに聴いてる。マジで良い曲だし彼女はファンを愛しファンも彼女を愛してたんだなあっていうのがビリビリ伝わってきてなんかもうわけわからん感情になる

#Maison_de_MAOU 君にこの声が届きますように編

20230215121509-admin.jpg
いつも階段の端っこの微妙なところで戦わせがちだったオバッキオ、しっかり引きつけてから出撃させるとかなりいい感じですねえ!!硬い上に三連打攻撃できるので!!マジで負ける気せえへん!!オバッキオサイコーーーーーー!!

~そして悲劇が起きた~
20230215122142-admin.jpg
オバッキオ、死す・・・・・・・・。(画面左端)

これどういう状況って、帰宅オバッキオと冒険者がカチ合う→画面端っこすぎて退避指示が出せないっていう状況ですね・・・・。そ、そんな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
もう一等身くらい右に寄ってれば退避指示出せるのに。え?うそ~~~!!

20230215122303-admin.jpg
仕方ないからもう一回子供、作ろっか・・・・。
20230215122328-admin.jpg
…と思ったらまたオバッキオが端に!!端に!!おい!!!ちょっと!!逃げろ!!バカ!!おい!!!!!

20230215122415-admin.jpg
~オバッキオ家、離散~
そんな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!

魔王の声が届かないエリアがあるなんてこれまで気付かなかったよ…。え~~!?!?!?そんなことってある!?!?!?

これアレですね。冒険者を手前のところで足止めしてると帰宅してきた魔物とカチ合いやすい→もっと中に誘い込まないといけないやつなんですね…。特にオバッキオ家が外出中は。あとオバッキオは超遠距離射撃できる分画面端で留まりやすいのもある…
マジで画面端だと退避指示出せない仕様今の今まで気付けなかった。失ったものが大きいよ~~~~!!また愛☆バルーンで養殖していかないと・・・・。残ったのが子供なら二世代目でもっと強くできるんだけどなあ・・・(残ったのはパパ)


そういえば102号室のホネムシャが一向にガキを作らないんだけど(子宝祈願大福は置いてる。セックスしないだけ)
もしかして回復ポッド置いてるとセできなくなるのか・・・?
20230215122738-admin.jpg
・・・と思って回復ポッド部屋からオバッキオ夫婦を一時移動させたらセしはじめた。やっぱりベッドの問題なのかな?

20230215122924-admin.jpg
ホネムシャカップルもこっちの部屋に一時移動させてみた。うっふん壁紙にダブルベッド、子作り大福という万全の設備!ラブホテル!セックスしないと出られない部屋!

20230215123036-admin.jpg
…そこから数日早回しで様子見てたんだけどやっぱり始まらないんだよな・・・・・・何故?????ストイックを極め切ったカップルなのか???

わかんないし生贄部屋埋まってたせいで魔族の好感度が下がり始めたので一旦諦めて部屋を戻しました。これ子供いるほかの住民と部屋入れ替えてみてもいいかもしれんな…。


20230215123235-admin.jpg
これはオバッキオ一家に最強になってほしくて死ぬほど運動器具置いてる魔王
複数運動器具置いて効果が出るかは分かんないけど


今日の幣メゾン
20230215123440-admin.jpg
サムネの種族並びは変わってないけどオバッキオファミリーが離散したりマイホームさんちに新しいダンナができたりカタピヨの処女ちゃんが再再婚したりした。あとマイホームの塩ミちゃんが殿堂入りスポーツ選手になったりしてた。あとグ=チャグウファミリーの家賃がついに500Gを越えた。幣メゾンの家計を支えとる

次からはクエストの冒険者襲撃時にオバッキオ一家が帰宅してるか確かめて外出中ならアパート内に誘い込むように戦って事故らないようにすること…ハァハァ……

なんとなく過去のタイアップ楽曲漁ってたんだけど伊東歌詞太郎、マジで令和のアニソンキングになれるよ~~~~~(その位置はオーイシマサヨシっぽくね?)(そうですね)(異論はないですね)
伊東歌詞太郎、どっかで超ドデカビッグタイトルの主題歌やって普段そこまでアニメ見ないオタク認知度もっと上がんねーかなー!!今でも知ってる人は当然知ってるレベルのシンガーだとは思うけど!良いアニソン作りすぎだ

ゲームさんぽどうなるんだろうな。会社が金出して作ってるコンテンツだし数字取れるから企画自体がいきなりなくなることは無いだろうけど。
今後他コンテンツとごちゃまぜにするならノイズ多くてだり~ってなるし、チャンネル分けたとしても前の動画は移せないわけだからどう転んでも微妙な感じになりそう。

いまどきのファン作るためのSNS運用って『特定の方向性の需要向けに固める』だと思ってるからゲームで取った数字を全く需要の違うコンテンツ発信に使い始めるのだとしたら悪手すぎなんだよな。インターネットのことこんなに考慮しない舵切りある!?感あってそっちにびっくりしちゃいそう。素人考えですが・・・
あとオタクの気質と相性が悪すぎるよなこの采配 オタクなのでこれはわかりますよ

まあけっこう前から(それこそライブドアニュースでゲームさんぽやり始めた初期くらいから)『これライブドアニュースじゃなくて個別チャンネルにしちゃった方が良さそうだけどこのまま行くのかな』ってぼんやり思ってたからそのしわ寄せが来ちゃったというか、来るべきタイミングが来ちゃったって感じなのかな~。
さっさとのれん分けしとけば・・・とか外野はいくらでも言えるけど中の人たちが1ミリもそれ考えなかったわけないだろうし分けられなかったんだろうな。しらんけど


--追記

いいださんマスダさんのお知らせ見た。退社か〜
ストックされてる動画はしばらく公開・いいださんは個人的にゲームさんぽ続けたいって言ってるから『ライブドアのゲームさんぽ企画は終了』って解釈でいいのかな。今までと同じ形では続かないっぽい

ゲームさんぽって企画自体は外部の方から受け継いだものだから会社に権利ない→退社後個人でも続けられる?って感じっぽいのは良かったな。会社が権利全部持ってると会社都合でどうしようもないこととかあるし(企業所属Vtuberとかそうだけど)

リベンジャーの主人公が『お絵描き初めて3日で神絵師』すぎて泣いちゃう
でもただ絵ウマだったっていうキャラ付けだけじゃなく『当時の流行り画風とは全然違うリアルな絵(だから当時の“絵”を見慣れてる人は皆変な絵柄だって言ってる)』っていうところがまあ天然の革新感はあって良いんだよな・・・。『絵とはこういうものだ』に囚われてないからこそ出る絵柄、っていうのはマジで良い描写の仕方だと思う。これが物語や彼の今後の人生にどう関わってくるかは分からないけど

何かをやり始めたらそれを成すまで気が変わらない(変えられない)んだけど、何かを始める前段階だとマジで死ぬほどフラフラする。何を始めたいかがコロコロ変わる そういう気質なんだろうな

#oreshika 俺屍オンリーで出したかった本の案、言っちゃうと過去に描いてきた補完創作マンガの中からいい感じのページ選抜して印刷解像度で清書したマンガ画集的な趣のものを50~60Pくらい、って考えてて、
我ながらけっこう良い案だと思ってるんだけどあくまでリメイクの類で新しいもの作るわけじゃないから他に優先度高いものがあると下がってしまうアレではあるんだよな。

もっと軽い感じで少ないページ数でなら全然出せると思うんだけど、どうせ出すなら全一族登場するくらいのやつがいい・・・・・・・・とか思うとハンパなの作るくらいなら一旦見送りでいいか・・・って感じにはなるよね~。
馬鈴薯編、みたいに範囲狭めればいけると思うけど。徳甲一族なんてまず選抜するだけでとんでもない労力になりそうだし 馬鈴薯編だけならアリ アリだな~。需要は謎だが… しばらく迷っとこ。7周目の進捗次第かな…7周目は創作のあれこれが一段落して魔王クリアした時にやるぞ!!!!という気持ちだったらやる


もう本当にその時々で気が変わるので、去年に「2023年はポケモン剣盾やる」っつってたのに今はウルトラサンやりたくなってるしお前めちゃくちゃだよ 早くスクショできるポケモンの世界に行け ウ、ウウ~~~!でも~~!アローラがすきなの~!

俺屍オンリーで本出すつもりだったし案も決めてたんだけど俺屍プレイがしたくて狂いそうなのでやっぱり本出すのやめて7周目やってオンリーはプレイ記展示をメインに考えようかな・・・・・・・・・迷う・・・・・・・・・・・ #oreshika

なんかここ最近ずっと創作の土地作りしてた(=自分の中にあるものを出力する作業をしてた)のでこう、外部刺激を入れたいというか…過去一族で本作りってなるとこれまた内部にあるものの出力になってしまうからなあ。


ちなみに私はバグりし者だから7周目やりたすぎて7周目プレイ記の序文を数ヶ月前に書いてる(バグっとるのか?)
20230214201935-admin.jpg202302142019351-admin.jpg
いや想像の2倍くらい前で草生えちゃった(半年前じゃん…)

病院で「痛かったり痒かったりしませんか?」って聞かれて「痛くも痒くもないですね」って返したので『マンガとかでよく聞くけど現実で言う機会のない台詞』実績を一つ解除した

コンセプトを言語化すると「あっそれそれ〜私それがやりたかったのよ〜」ってなってスッキリするな。何か始める前に企画書的にしっかりコンセプト書き出すことってあんま無いんだけど(それはそれでどうなんだ?)
作って出来上がってきたものを見ながら「こういうコンセプトのものだ」という言語で足場を固める、みたいなこと割とやってしまう。後付けこじつけ気質だから

HIGH CARDのウェンディ・サトー、なんか思い出すなと思ったらサマレンのひづるさんだわ。黒髪ロング+スーツ+武闘派+ポニテにしたりしなかったり+メガネ+多重人格 こう列挙するとひづるさんすぎで草
でもひづるさん好き層に刺さるキャラではなさそう(属性ツボ要素にもよるけど)本質部分が全然違う雰囲気がある。性格も違うしね

なんかこう、『要素や属性めちゃくちゃ似てるけど好む層は違いそう』なキャラもいれば、『要素や属性は全然違うのに好む層は共通してそう』なキャラもいるよね……なんとなく。本質的な部分?要素や属性では測りにくい波長?

オタクの個人サイトのバナーサイズが200×40がちなのって昔のインターネット通信基準ぽいから今ならもうちょっと大きくてもいいのでは?って思う時あるんだけど、結局サイズ統一されてる方が使いやすいので一生200×40から変わらないんだろうな。

音楽に造詣が深くない人間の思う『曲の良し悪し』なんて結局個人の好みの話じゃんって感じではあるんだけど、それはそうと令和うる星の主題歌が現状全部良すぎるんだよな。今のところOPED4曲全部良い。一曲くらいピンとこないのあっても良いじゃんと思うのに全部良い…
アニソンとしても良いし、曲単体としてもオシャで聴き心地が良いし言葉遊びがめちゃんこ気持ちいのすごいとおもう。


ほんと歌詞の言葉遊びの転がし方やらリズムが気持ち良すぎる~~~。OP1のアイウエもそうだけど


PVで見るとオシャレ~~~!!ってなるしアニメOP映像で見るとポップ~!アニソン~~!かわいい~~~!ウキウキ~~~!!ってなるしすごい・・・とにかく気持ちがいい……

ハンドフィギュア左手版制作決定やったー!
https://www.makuake.com/project/artist-support-item/communic...

買うかは決めてないけど。右手届いて使えそうなら左手も検討しよう。

らくがき
20230213130502-admin.jpg
悪名高い(というか風評被害が大きい)アニメ版から入ってコミカライズ版全巻→コミックアンソロジーの一部→ノベライズの一部っていう謎ルートを通って結局原作プレイまで行き着けないっていうスッゲー不誠実なコンテンツ摂取をしてしまった思い出のキャラだ
今なら絶対しないルートだな…。相当めちゃめちゃ前のことです

マジでこの子にめちゃめちゃ萌えてたんだけど、友人ポジから全年齢版で攻略枠入りしてるってことを知って攻略対象になってるところを見たくなさすぎて原作まで行き着けなかったの、冷静に考えると歪みがすごいな。ゲーム屋でソフトを前に購入するか迷うところまでは行った記憶がある

迷惑メール
20230213105420-admin.jpg



今日やってたスピードランオブエクササイズ、色々面白かったけど『レースゲームでレースしながら同時にポーカーやる』ゲームが意味わかんなすぎて良かったな…。その上車がデカい虫とかからトランスフォームするキャラクターでスタートラインまで歩いてきたりしててあらゆる要素が何一つ噛み合ってなくて最高だった。エキサイト猛マシン

#holostars
夕刻ロベルと新鮮な人との雑談が<uresii><love>好きすぎる</love></uresii>ので久しぶりの来店コラボ嬉しすぎてDance Dance ありがてぇ めでてぇ。

わかんないけどまずパルケエスパーニャさんにご挨拶すればいいのかな…

一本道ストーリーの作品見てるとたまに「ここゲーム的にシュミレートしてみて~~!!」ってなるんだけど、ブルーロック勝ち抜け戦の誰引き抜くか?の部分めっちゃゲームでのシュミレート見てみたすぎる。

他のケースだと前も言ったけど鬼滅の対無惨最終決戦を戦略シュミレートシステムで鬼殺隊動かして難易度の高さに泣きたい。多分テキトーにプレイしてると引くほど鬼殺隊の駒(あえて駒と表現しています)がボコボコ死んでいって詰むと思う。だって原作の勝ちパターンでもあんだけ死ぬんだもん
一本道ストーリー内のすっっっっごい難しいミッションや選択の失敗パターンを(自分の手で動かして)実感してみたいんだろうな私は