作業/絵 2024.10.02
今日:ゼンゼロをインストールした
明日:…??
とはいえ野球とポケモンが終わるまでは普通に隙間がないな
2024.10.01
今ワイ「プロット精査ってどうやるんですか……?」「プロット段階では全ての筋が上手く通っているように見える…………何もかもがうまくいくように思える…………」
作業/絵 2024.10.01
2024.10.01
『ガチで超常的な存在との対決を企画風に配信する』かと思いきやそれ全部込でドッキリっていうオチかなり好きかも。ローファンタジー配信者物語ならではのオチというか、裏のかき方というか。アニメ見てる目線で言えばガチ超常存在がいることを知っているわけだからてっきりガチなんだと思いこんじゃった。そしてそれは真咲と同じ目線なので、真咲と一緒に「マジかよおい!!!!!」ってなれたのがすごく楽しかった。
真咲と視聴者の関係性っていうのも、視聴者が真咲を見直すとか心が一つになるみたいな綺麗事展開にはならず、『視聴者の大半は雑に煽って楽しんでるだけの無責任カス』みたいな、わかる温度感に落ち着いたのが良かったな。これからも真咲はアンチに叩かれたり物議を醸したりするのだろうが、まよパンを楽しんでいる視聴者の殆どは『面白ければ問題なし』と受け入れていくのだろうと思った。
最後に思い切りぶん殴ったのもキレイな畳み方でよかったな~。あれは殴っても仕方ないってなるよ。視聴者のネタになる。
まあ元グルの2人はどの面下げてとは思ったけど、まあ良くも悪くもそういう業界という感じもわかる。結局面の皮厚くて面白くて視聴者の暇を潰せるやつが生き残るのよな。あとインフルエンサーとのパイプは強い。
まよぱん、清濁の具合が丁度よかった。ちょうどいいアニメだった
アニメ 2024.10.01
2024.10.01
モッチーって
春ちゃんをああいう殺し方できる時点でやっぱりマトモではないし常人からかけ離れた精神性を持っているのは間違いないんだけど、たまにキキョーのフルマイ“ロールプレイ”をしてる雰囲気はあり、絶妙に白黒つききってないところがよい。▲とじる
2024.10.01
2024.09.30
2024.09.30
逆に言えばオロシくんは井正周りのお話動かし装置としての役割は「野球への誘導」だけで終わってるから、いくらでもバックグラウンドガチガチにできちゃったんだな。やっぱり彼は主人公向きな気がする。オロシくんでちゃんと決まってないのって家族の詳細だけだから96%くらいは決まってるんじゃない?
井正は70%くらい、沙華は90%、ドラ蔵は50%くらいかなあ。設定考えられてるの。けっこうヌケヌケだ。ぼんやりと「こんな感じかなあ」ってなりながら決まってない部分も多いな~。
#TOYAmade
2024.09.30
話の流れやキャラをある程度飲み込めてないと、予想ってしようがなくないですか?話の流れと目的とキャラの行動原理が意味不明な物語って何を予想するんだよっていう。
だから、『予想を考えてもらえる』という時点で『物語の流れを理解してもらう』をクリアできていてすごい、って感じがある。それは純粋に喜ばしいことなのではないだろうか。その上でその予想を聞きたいか聞きたくないかは別の話として。
あと、予想しやすいフォーマットもあって、例えば「主人公は誰とくっつくかな?」タイプの恋愛ものはそれそのものがメチャクチャ“予想”と相性がいいよね。他だと、デスゲームものなんかは「誰が死ぬのかな・誰が生き残るのかな」という予測とセットになるので強い。強いフォーマット。予想と相性がいいってことは理解してもらいやすい物語フォーマットってことなのかもしれない。
『予想できる』は『希望できる』ということでもあると思う。こうなるんじゃないか、こうなってほしい、と考えられる物語はすぐれている……
じゃあ自分の創作はどうなんだと言われると、多分私が他人だったら『予想しようがねえな^^^』ってなってるだろうな……と……その………フォーマットらしいフォーマットに全然乗せられておらず……自覚している課題です、ウス……
現時点での予想、トヤマはそのうち青緑ショートカット元気女やデカいデブキャラを我慢できなくなるんじゃないか?とかしかできなくない?どう?いや別に具体的な予想を聞きたいわけではないんだけど。予想や希望ができるような魅力的な物語ではありたいよねやっぱり
2024.09.30
「オーガポンと絆芽生えるほど思い出ねえ」とは言ったが、これは私がDLC開始即一人でキタカミ大冒険を敢行して一通り見終わってから空を飛ぶ使いまくってストーリーをクリアしたせいっていうのも多分ある。オーガポンとのリアルタイム同行時間がRTAかってくらいなかったんだわ
本来想定ならもうちょっとオーガポン連れ回してあちこち歩き回ることになっていたのだろうな。それにしてもやっぱりコライドンくらいのテンション感にされると戸惑う程度の付き合いでしかない気はするが。▲とじる
SVの全体的にいいところの一つに「ストーリーを長々見せるのではなく早々に自由行動をさせてくれる」がある。DLCでもそれを一貫してて、ポケモンと世界を闊歩したいプレイヤーとしてはめっちゃ嬉しいところ。…なんだけど、ウヒョーと世界中を巡りまくってファストトラベルポイントを全網羅した後にストーリーを進め始めると『ファストラするだけで一瞬で終わる付き合い』になってしまうんだな。体験として……と思った。
本編の場合は移動の自由度が少しずつ増していく仕様なので、その『一緒に旅をしている感覚』をしっかりと噛みしめることができるのだけど。
自由度の担保とストーリー上で体験させたい歩み感の両立って短編DLCだと難しいのかもしれないなあ。本編はそのバランスが奇跡的な噛み合いで成立してたと思う。
後編は好きなポケモンがワンチャン生息してそうなところだけ先に見て回ったらストーリー進めつつ探索にしようかなあ。
ゲーム 2024.09.30
でもソシャゲやりたくないよ~(時間制約的な意味で)
2024.09.30
てか井正って頭いいのか?ってよくわかんなくなってきちゃった最近。頭が良いと言うより頭偏重というか頭だけで動いてるから結果的に頭キャラになってる感じがある 何?
2024.09.30
しかもその作品の頭いいキャラは「一見頭いいキャラに見えないけど実は頭いいキャラ(そしてそれを鼻にかけてない)」だから余計に、こう、いやでもIQ160自己申告はどうかと思う。頭の良さ描写でIQを自己申告するアニメ初めて見たかもしれん。せめて他者に申告させてあげてほしい
自分より頭の良いキャラが描けるか云々とは別に、『頭のいいキャラを頭良さそうに(説得力を持たせて)描けるか』も難しいことだよなあ~~~~ 世の中難しいことが多すぎる なんなんだ
学園舞台とかならとりあえず満点近く取らせとけばある程度は持つけど。そう考えると学園ものってなんて便利なフォーマットなんだ
2024.09.30
※やっぱり辛口めです
続くんだな。なんかキタカミ途中でもブル学行けたからどっち先でも良いやつなのかなと思ってた。
スグリ、よくある闇落ちのやつだ。なるほどな~~なんだけどやっぱり主人公のムーブが『スグリを闇落ちさせたいシナリオの都合』すぎてハァ…ってなっちゃうのは否めないかも。あとオーガポンとの絆をやたら押されるのもスグリ闇落ちルートのための材料だけど、申し訳ないがそこまでオーガポンに思い入れ深められるシナリオとは思えなかったかも。辛口でスマソ
本編のコライドンはそりゃもうパルデア中をともに駆け回りともに同じ釜のサンドイッチを食らった仲なので素直に絆パワー!!!うおおおおお!!!!いっけーーーーーーー!!!!!!!涙涙涙になれたけど、オーガポンはあの短期間で同じようなノリで来られてもイヤ……ピンとこないッス……になってしまった。押し付けがましいて~その絆は。スグリをどうしても闇落ちさせたい作為に溢れている。
ポケモン、特定ポケモンとの絆を押し付けないでほしいし、シナリオとして特定ポケモンとの絆をやりたいならコライドンやソルガレオルナアーラくらい頑張ってほしい。つまり本編一周するくらいの道行きと時間が必要ということ……
アルクジラでゼイユ全抜きしたあと「あんたとオーガポン心通じすぎ!😁」って言われるの、普通に歴史改変すぎるだろ。何見てたんだよ!アルクジラだろうがよお!!
▲とじる
早くDLC後編フィールドに繰り出したくてかなり駆け足でクリアしちゃった。でもストーリー自体そんなにボリュームなかった印象だ。後編はどうだろうか。まあその、シナリオにはそこまで期待してないけど、とにかく後編フィールドを冒険するのが楽しみ
ゲーム 2024.09.30
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
短い話なら細かくするよりさっさとネームに起こしちゃった方が早いけど、長めならできるだけ破綻しないように慎重に精査した方がよさそう。それはそう。
それにしても内容を詳細にしていけばいくほど「何この設定、通じるんですか?」「なんでもっとオタク共通認識設定を活用できないんですか?」「要素が多くないですか?もっと単純にできないんですか??」っていう脳内イチャモン人格が活性化してグワー!てなる。俺ライター 俺編集 俺アンチ 俺信者 大戦争である