ゲーム 2021.10.12
発売から一ヵ月ちょっとはアライズの期間ってイメージだったからまあそこまで予定狂ってはいないんだけど…ほんまか?大逆転の時もそうだったけどメッチャ良かった~~の気持ちをお絵描きでしっかり消化しておきたいんだよな~~!!良いゲームだったので…マジ…
マジでアライズ良かった~の気持ちで描いておきたい絵を描く自分とグノーシアの原稿やる自分とグノーシア3周目やる自分がほしいし俺屍やる自分もときメモ4周目やる自分も欲しい~~~!強欲~~~~
マジでもう年明けてしばらく経つまで新しいゲームに手を付ける余地ないよなこれ
ゲーム 2021.10.12
インストラクターのバックグラウンド知らなかった・・・って思ったけど公式サイトのキャラPVでちょっとだけ設定出てた・・・知らなかった・・・・・・・マルティーナちゃん男子とのケンカに勝ちたくてボクシング始めたの!?!?よすぎ!?!?しかもお爺ちゃんっ子!?かわいい!?!?ていうか趣味がシャドーボクシングとボクシング観戦ってマルティーナちゃんだけ人生が全部ボクシングじゃん ヤバ!
ていうか今インストラクターPV全部見てたんだけどヒロが昔太ってたとかエヴァン元ヤンとかマジで知らなくてマジ?マジ?ってなってたしこんなPVあるなら教えてよ!(?)
でもリンのPVにはアニメで言ってた設定書かれてなかったしやっぱりアニメ初出し設定あるじゃん!?え!?マジ?
ゲーム 2021.10.12
カレンちゃんの地味に失礼なところとかヒロの過剰なイケメンフラッシュとかエヴァンがああ見えてうっかりやなところとかマジで今まで定型台詞だけを見てきたインストラクターたちの”””生”””を浴びて脳がバグりそうになる 見てきたっつっても私はマルティーナちゃんしかやってないんだけども
え?でもなんか良かったなフィットボクシングアニメ これを24分見せられたらキツいけど5分ならギャハハハwってなってるうちに終わるしええか!くらいのバランスを極め切っててマジで5分アニメなの正解正解大正解って感じ
アニメ 2021.10.12
2021.10.11
他感想 2021.10.11

今見てもこの表紙 ””””美””””
コミカライズ担当の人ははけが好きすぎて公式コミックアンソロジーのトップバッターなのに開幕主人公とはけが主人交換で一時的に一つ屋根の下で過ごすネタ(???!!!)描き始めるし、原作挿絵担当の人ははけが好きすぎるあまりラノベなのに巻末に濃厚な描きおろしマンガ(榧はけ主従が主役)を掲載するし

今見てもこのおまけマンガ ””””神””””
ていうかいぬかみっ!マジでギャグパートはだいたいおちんちんボロ~ンがオチになるような作風なのに、なんで挿絵担当がこんな少女マンガ絵の方なんだ…??って思うけどおかげでヘンタイさと綺麗さの混在する絶妙な作品になってる気がして良かったな……
マジで公式に関わってる女性作家の全てをメロメロにしてたはけ あまりにも凄い存在だったな 作中立ち位置はマジでサブキャラなんだけど
他感想 2021.10.11
2021.10.11
いぬかみっ!アニメは大変なヘンタイで一世を風靡した(したか?)しそれも間違いではないのだけど作品の本質はガチで人間と犬神の超ビッグ・ラブだからな・・・
“はけ”がさ~~ いぬかみっ!のサブキャラで所謂契約系の人外で人間よりずっと長い時を生きてる系のキャラなんだけどさあ 出会ったばっかりの若い榧様から今のシワシワになったお婆ちゃん榧まで永遠に愛してるのサイコーーーーーーーーーーー・・・・・・・だしその何十年の間に榧様の成長も結婚も旦那の死も全部隣で見てきてんのホンマ・・・・・・・・・・・ってなるし良いキャラだよな・・・・・・・・・はけ・・・良いキャラだよな~~~
他感想 2021.10.11
アニメだとバディものっぽいけどゲームの方は主人公1に対して曲の名前がついてるムジカートの女の子がいっぱい出てくるみたいな感じ?
この手のだと珍しくアニメ絵の方がスッキリしてて好きかも。アニメの作画べらぼうに良いしアニメ用のデザインも可愛い。LAM先生の絵も好きだけどあくまで原案感ある
ていうかこのベートーベン運命の名前の付いた女の子キャラが出てくる作品~~みたいなのは前に一回見たな・・・どこで見たんだっけ Twitter?
ゲームの方の公式サイトマジで何で出すゲームなのかも分かんなくて面白いな。DeNAだからアプリっぽいけど
アニメ 2021.10.11
スケールも費やした時間もめちゃくちゃデカいけど、何かが変わるのって小さな一歩からだったりするよね的な小さい世界に改めて帰ってきた感じがしてよかった ひぐらしにわかなのでマジでこのアニメから読み取れる範囲の話しかできないですが
アニメ 2021.10.11

眉や口の角度が変われば顔の印象変わるのは当たり前なんだけど、アルフェンの場合マジで人相変わって見える 目の形とか眉毛の色の影響だろうか。
平行気味な目って角度によって吊り目に見えたり垂れ目に見えたりするからけっこう印象変わるイメージある
あとアルフェンが上目遣いで睨むと目の上の筋肉がグっと下がってくるから両目が綺麗なV字になってメチャメチャ怖くなるよね。眉毛の色薄いから眉毛が見えにくくなって眉剃りヤクザ感もあるし
ロウや他キャラのの怒り顔もパワーあって好きなんだけどマジでアルフェンのそれとは違うんだよな。ロウはロウの顔のまま怒ってるな~って感じなんだけど
そういえば最初実験体時代のアルフェン見た時人相悪すぎて『実験の影響でやさぐれた版のアルフェン!?』って思ったんだけど、冷静に考えるとあれ多分服装以外変わってないよな。ネウィリと喋ってるシーンの顔は現代と同じだったし。角度の問題だった
何より『表情と角度によって人相変わって見えるやつ』が3DCGで表現されてるのが凄い~~ アライズの3DCGすごくてすげえよ……

でも一番好きな表情は領将タッグ戦前にブチアガってる時のギラギラした顔かもしれん▲とじる
ゲーム 2021.10.11
2021.10.11
(原作ゲームだけど見てるのがアニメなのでアニメカテゴリに入れてます 他もそういう振り分け方してるので)
アニメ 2021.10.11
ゲーム 2021.10.11
2021.10.11
サクガン1話かなりワクワクするオリジナルアニメの導入でかなりワクワクした。アンダーグラウンドが舞台でメカもので父娘の冒険譚スゲーーーーーいいじゃん 続きも楽しみ
ただ、ウォルシュとリンダが死んでからメメンプーとガガンバーが旅立ちを決意する▲とじるまでがけっこう爆速で尺不足を感じたので1話1時間欲しいタイプの導入だったな………マジであそこ早すぎて余韻が一瞬だったのが視聴感覚としてはスゲエ勿体なかった。多分全体尺や構成的に仕方ない感じなんだろうけども
アニメ 2021.10.11
DSはテイルズオブハーツアニメムービーエディションが遊べるエンドコンテンツだから
Vitaは俺屍が遊べるエンドコンテンツだしswitchもグノーシアが遊べるエンドコンテンツだけど
ゲーム 2021.10.11

各キャラの主観で綴られる日誌形式のあらすじがメチャクチャ好きなのでアライズがこれだったら・・・ってたまに考えるんだけど、そもそも序盤のアルフェン(最近まで記憶喪失のまま奴隷してた)って読み書き能力あるのか?ってなってくるからまあ……って感じなのかな。
『記憶はないが剣の扱いは体が覚えてる』的な話をどこかでしてた気がするので、300年前の感覚残ってればいけそうな気はするけど。でも個人的には序盤アルフェンに読み書き能力無いと良いな…メナンシア編でも手紙読むのロウの役割だったし
でもアライズ、あらすじは簡素だけど魚図鑑の記述はシオンがやってる設定とかめっちゃ好き。リンウェルもエネミー図鑑担当してたよね
キャラ的にも、パーティ全員が満遍なくやってるより特定キャラが書き物担当してる方がアライズっぽいと言えばぽいのかも▲とじる
ゲーム 2021.10.11
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317
私の個人的な趣味嗜好の話、割と関係性バランス厨(?)みたいなところがあってどっちかがどっちかに一方的に作用するものよりは相互に影響を与え合えってるような関係性がバツグンに好きなのでマ~~~ジでロウとリンウェルのバランス、好きしかない 2021年に舞い降りた奇跡の少年少女
ロウがリンウェルを守りたがっててリンウェルがロウのセンチメンタルな部分をよく気にしてるの本当に良いし、支え合ってるというよりはお互いがお互いの支えになってるって言い方が一番しっくりくる 良い 本当に良い……
そんな『お互いがお互いにとっての光というわけではない感じ』の二人が力を合わせると(ブーストストライク)キンキラキンなゴールデンシャイニング光アタックになるの、世の真理が全部詰まってるな 今でもあなたはわたしの光(観測者オタク目線)▲とじる