アニメ 2021.09.02
物理的な距離は近いけど精神(価値観倫理観)的な距離は遠いみたいなコメットに夢を見ている #gnosia
ゲーム 2021.09.02
異性に抱き着くと猫になるみたいな設定のシピが事故でセツに触ったらボンって猫になって『うわ!セツって汎だけどベースは女なんだ!マジか!』って思った
起きた私は『だから汎に男か女を安易に当てはめるのやめろよ😠😠😠』って夢にキレてた(ええ…) #gnosia
ゲーム 2021.09.02
2021.09.01
2021.09.01
公式等身の場合そのコスプレしてることにキャラ・話的な流れや納得感があればノれるんだけど、そうでもない場合は何か奇妙なもののように感じてしまうのかな~~。
デフォルメグッズ絵柄だともう最初から“そういう柄のもの”って感じになるし。おまんじゅうやぬいをキャラ本人だと思ってるオタクはいないのと同じような感覚…?
自分の趣味嗜好、どう足掻いても白か黒では済まないのでこういうのよくあるよね~~と思うからスタンス明示って難しいよね。別に明示しなくて良いとは思うし でも自分の趣味嗜好スタンス語り好きでしょ?好きですねえ
2021.09.01
でもこのボイフレカフェグッズは最初行けない地域でしかやってなくて代行頼んだりしたし、1個ずつ販売のブラインドだったりとにかく現地&交換じゃないと揃わなかったんだよな~~と思うとフルセット通販、本当に・・・・たすかるな・・・・・
2021.09.01

2021.09.01
ゲーム 2021.09.01
今日「ああああ~~^~^~^~~~~~(脳死クレカ番号入力)」
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
#gnosia
ゲーム 2021.09.01
原稿描く時トーンどんな具合にしようかな~ってテストで描いてたんだけど


潰れるかな~~トーン でも本にするならグレーよりトーンの方が好きなんだよな。
レムナンは顔周りモノクロで済むからあんまり考えなくて良いんだけど、ラキオは絶対トーンないと表現できない
一回これ印刷してみれば良いのかな?
でも頭の羽に使ってるブラシはトーンで潰れた方が元のラキオのイメージに近いかも▲とじる
作業/絵 2021.09.01
私はフィクションキャラクターの死よりも記憶や存在が消える展開の方見る方がやだ!!怖い!!やめて!!って叫ぶタイプのオタクなのでフシがマーチのこと忘れてた瞬間とかピオランの認知機能が低下していく瞬間が一番ぞわぞわした でも二人ともちゃんとフシの中に残ってる 消えないでくれ・・・
『不滅のあなたへ』というタイトル、最初は不死身のフシを指しているものだと思ってたけど、観進めていくとどちらかというとフシの中にあるこれまで出会った人たちの存在を指しているのかなあと思うようになったな。本当に良い作品だ・・・
アニメ 2021.08.31
これ自分だけが参加する赤ブーオールジャンル即売会のパンフレット表紙では?
2021.08.31
2021.08.31
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275
ナージャ7話見た
個人的な感性としては義賊って全肯定されうる存在ではないと思うし、黒薔薇の思想危ういな!って感じてしまうんだけど、これからどうなっていくんだろうな~。展開もそうだし、この存在を作品がどう扱っていくのだろう的な。
あとやっぱベタだけど『本当はメッチャメチャ血統良いお嬢様(誰も正体を知らない)が下賤な庶民として扱われてる描写』はニヤニヤしちゃうな。ベタだけど
でも本質は『本当は高貴なんだけどな~^^』ではなく、『浅ましい感じの貴族たちは肩書に左右されて本質が見えない』『しかしどんな立場にあってもナージャはナージャである』ってことなんだろうな~ なんとなく