アニメ 2023.04.19
結局家PC用ワイヤレスイヤホン最強はSONIC PROなんだよな…。長時間再生・そこそこ遠距離まで届く・低遅延モードは本体ボタンで操作可能・ワイヤレス充電 全部がある
あ、でも前にデザインいいな~~と思ってたけどワイヤレス充電非対応だったイヤホン のワイヤレス充電対応新バージョン が出るらしい。連続再生時間は大したことないしイエローがリストラされてるけど正直ちょっと欲しい。いやこれ以上ワイヤレスイヤホン増やしてどうすんだって話なんですけど(頻繁に使ってるのが3台、使ってないけど使えるのが1台、完全に使ってないのが2台ある)
2023.04.19
◆
かねてから行ってみたいと思っていたバッティングセンターに行った。
『はじめてのバッティングセンターはマジでバットに球が当たらない』という記事をメチャクチャ見たせいか、逆に「思ったより当たるな」と思った。(20球中1,2回は前に飛ぶ)
160球くらい打ったけど一回だけピッチング機械の頭の上まで飛んでいって嬉しかった
最初想像より球が低くてびっくりした。機械の設定で上げてはみたけどまだ低い気がする。あんなもんなのかな。でも確かに野球中継で見るストライクゾーンの下辺って膝くらいだ。低いな確かに
ロッテの角中選手の真似してめっちゃ膝沈めてみたけどあれで打てるのおかしいやろ。
ていうかバットの持ち方間違ってたかもしれん。竹刀みたいに左手と右手離して握ってたんだけど(剣道癖くん)今野球中継見てたら皆両手くっつけてバット持っとるわ。ワロタ
腕や腰がキツいのかなと思ったけど真にキツかったのは前に向けて上げる方の脚だった。左ケツのサイドあたりが筋肉痛になった。
平日昼だったおかげでガチで人いなかったし思いの外楽しかったのでまた行きたい。実際にやってみるとやきうの解像度が上がっていいね
◆
その後お腹ペコペコだったので焼肉ライクに行った。初めての一人焼肉!マジでファストフード店の感覚で焼肉食えるの神すぎると思った。久しぶりの焼肉は至高の味がした。
バッセンからの焼肉、おっさんの休日である。でも銭湯には行ってないから役満ではないな(偏見)
◆
それからはショッピングモールで必要な買い物をしたり適当にウロウロしてたら気付いたら夕方でびっくりした。平日だから人少なくていいわ~と思ってて気付いたら学校帰りの学生がいっぱいいてビビった。ゲーセン覗いたらプリクラゾーンの前の鏡設置エリアに大行列ができててびっくりした。鏡デカいしコテとかも置いてあってすごい。プリクラという文化、永遠なんだな…。
◆

仕事猫ラバストガチャ、一番ほしいやつが一発で引けてハッピーだった。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
どう見てもバランス感覚が一番いい。よかった。うれしい
『カブトムシに変形する将棋の駒』とかいう意味が分からないコンセプトのガチャも回そうと思ったんだけど、売り切れだった。そりゃみんなほしいよね。カブトムシに変形する将棋の駒
2023.04.19
話の中身は全く違うんだけど、早朝の空気の中にいる少年少女を見ていると『耳をすませば』の早朝シーンがめっちゃ印象的で好きだったことを思い出した。早朝の空気が好きなので早朝の空気を吸えるアニメはいいな・・・。
アニメ 2023.04.18
ハリー・ポッターと炎のゴブレット観た。面白かった~!
賢者の石・秘密の部屋ではどちらかというと世界観へのワクワクがメインでストーリーとしては普通…?って思いながら見てて、アズカバンの囚人は今思うと助走って感じの回だったなあ。ホップステップジャンプで炎のゴブレットで一気に跳ねてきた~~!!
まず学校別の対抗戦っていう入りが王道だけどワクワクするし(大会編とか対抗戦編とかそういうのはマジで割と無条件に楽しいのでズルカードだ)
ハリーズルじゃん!!の勢力目立ってたけど良い試合で活躍したら割とみんな手のひら返すところは「せやな」って感じだったな。結果が全てなんよ
対抗戦関連のロンやハーマイオニーとの気まずい感じ、年を重ねて少しずつ関係が変化していってるんだな~って感じでよき。寝てる時にハーマイオニー入ってきて布団で体隠すロンおもろい。
最初はあまり性別関係ないダチだったハーマイオニーが徐々に『女性ポジション』になっていくの、なんとなく寂しさもあるんだけどハーマイオニーはどんどん美しい人になっていくしグチャグチャだよ~(オレとロンの情緒が)(ロンは最初から割と性別意識してた感はある)
ハリーとハーマイオニーが気兼ねなくハグしあえる関係が続いてるのはあの二人らしいっていうか、あ~ダチなんだな~って感じでいいなって思うんだけどどうなんだろうな。
この学園の各所の危なさを思うと主要な生徒に死人が出たのが4作目で初っていうのは意外ですらあるんだけど、セドリックの死っていう鮮烈な出来事とヴォルデモートの復活ってイベントが重なるのは衝撃の相乗効果って感じでオオオアアアア~~~~!!!ってなってメチャクチャ良いと思った。緊張感を高めて感情を動かす物語の作りだ~
歴史ある対抗戦めちゃくちゃになっちゃったよ…とかセドリックの親御さんのこととか考えるとグ…ってなるけど(ハリー・ポッターってけっこう親子関係描くタイプの作品だからどうしても親御さんの存在を意識しちゃうね)
ダンブルドアが「隠せって言われてたけど言うね。ヴォルデモートがやりました」って言ったのは気持ち良かった。1作目のスリザリン晒上げはヤバかったけど逆に言えばアレができる図太さがあるからヴォルデモートのことも言っちゃえるのかもしれない…?(?)
ネズミ男がなんやかんやでヴォルデモート復活のMVPだ。「お前は俺のこと好きじゃない欲野郎けどようやったわ」みたいな感じだったのじわ…っとくる。役に立ったもんなネズ男。マルフォイ親父より役に立ってるよ
マッドアイ先生、『こんな露骨にヤバそうな奴が悪者とは思えない』→『え!?マジでこんな露骨ヤバ男が悪者なの!?』→『化けてる別の人だった!!!!』っていう反復横跳びがあってちょっとウケた。
▲とじる
普段からアニメや映画の概要文読まないクセがついてるから今回も読まずに再生したんだけど、観終わってから読んだら短文の中にメチャメチャネタバレもりもりで笑っちゃった。概要文読まない 正解
他感想 2023.04.18
前も言ったけどスター選手じゃなくこういう『球団ファンじゃないとよく知らないくらいの知名度の選手』に関する熱のこもった記事は読みごたえある。元選手や球団と親しい記者の書くマイナー選手コラム、好きだ……。こういう立場の人が書く文章って本当に『この選手のことをもっと沢山の人に知ってほしい』の想いがこもりまくってて
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
山下の号泣サヨナラ打、私がマトモに野球を負い始めた年のことなので印象に残ってるわほんと
山下、打席に入った時バット振りながら絶叫してるところとか、1軍のポジションを取れないことから代打専に舵を切って体作りしてきて一時期それで結果出してたのが印象的だったんだけど、引退してからこういう話を読むとアアア~~~……ってなっちゃうな。どんな野球選手も人生をやっている……
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
セカンドキャリアで野球に関わる仕事をしつつ、自分が現役時代メンタルいわした経験からメンタルトレーナーの勉強もしてるの、マジでいい道すぎていいなあ~~~って思った。応援してます
野球 2023.04.18
QOL向上委員会2023 第二シーズン~健康~
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/qol20...
今はクソあちい夏に向けて丁度良い散歩用シャツとか帽子がほしい。過去最高の健康投資年になっとる
2023.04.18
ゲーム 2023.04.17
ゲーム 2023.04.17
【俺屍風MAD】コイキングの屍を越えてゆけ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3560956...
動画 2023.04.17
前半
・白骨城十三ノ丸(太鼓持ち大量発生の聖地)
・相翼院奥の院(白骨城出てない時期の稼ぎ場)
・大江山朱雀大路(妖怪トキノボリヨコセ)
後半
・親王鎮魂墓地下二階(蜘蛛とデカブツを狩る場所)
・紅蓮の祠十二ノ宴(せーの、象花火、サイコーーー!)
ラスダンも稼ぎ場所なので網膜に焼き付いてるけど最後の最後だけってイメージあるから親の顔よりは見てないかも。いや見てるかも
キミも効率にこだわりすぎずに親の顔を見ながら俺屍、楽しむんじゃぞ
ゲーム 2023.04.17
稀に時登りの笛×3とかが落ちて脳汁が出るの、射幸心煽られてるのかもしれない 大江山ループはパチンコ(??)
ゲーム 2023.04.17
2023.04.17
野球の話も日本での日常の話もとにかく色々記録してるVlogって感じで楽しすぎる。日本人が電車の中でリュックを前につける話聞いた後降車後も前リュックし続けてたり、「日本の代表的なランドマークに行こう」っつってポケモンセンター行ったり
2023.04.16
ゲーム 2023.04.16
梓さん、戦う顔をしてる枠の神子様で相貌が好みだ(春日望美さんのファン)
選択肢によって表示される表情が変わるのでついついキッとした顔の選択肢を選んでしまう。
斎賀みつきの乙女ゲーヒロインボイス早く聞きてえ!んだけど流石に本編ストーリー内のボイスはついてなかった。
梓さん、『入院した親しいお婆ちゃんを残して一人で異世界転移』っていう状況がけっこう特殊に思えるな…。いや全作やってるわけじゃないんだけど、だいたい幼馴染の男とかといっしょに転移したりはすれどここまで現世に心配事残して…ってパターンはあんま無かった気がする。遙かってエンディングであっちの世界に残るか現世に一緒に帰るか、みたいになる印象あるんだけどお婆ちゃん残して来てるなら絶対帰りたくない!?エンディングどうするんだろ…
でもお婆ちゃんもなんか特殊設定あるっぽいしそのへんでアレなのかな。気になる
ていうか6、鬼の一族多くね!?OPムービー流れた時「この人が鬼の一族枠か~」→「え!?この人も鬼の一族!?」「こっちも鬼の一族!?!?!?」ってなっちゃった。
以上、続きをちゃんとやるかは定かじゃない遙か6感想でした。1ルートくらいはやりたいな ゲームを積みすぎなので…
ゲーム 2023.04.16
エアリアル、公式小説や主題歌でもあるように疑似的に擬人化されている描写はありつつ『心のある機械』みたいな設定ではない(そんなん急に出てきたら世界観に合わない)…と思ってたけど、なるほどなーーって感じだ。これなら繋がる すごい
しかしガンダムを人を救うための存在にするという道、なによりも茨だなやっぱ…。何かを救うということは、何かと戦ってぶっ殺すのの何百倍も難しいってことを思い知らされる~。
それにしても5号が普通に面白存在になっててじわじわくる。これはこれでこういうキャラとしてけっこういいな…って思うんだけど、OPを見るとまだ4号の影はあるのかな。5号、出番総量はそんなに多くないけどちゃんと5号という人格として見れてるので描写がうまいなあ。
5号、4号に比べるとまだだいぶ“エラン”向いてると思うんだけど(本物見ると4号が向いてなさすぎでは???って思う)、でもやっぱ本物エランとは違う人なんだろうな~って感じがあってよい。どれだけ似せても雰囲気が近くても同じ人間にはなり得ないのだよな。
▲とじる
アニメ 2023.04.16
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274
そういうの抜きにしてシンプルに”””””””””キャラが好き””””””””””””を突き詰めると黒執事Ⅱのアロイス・トランシーになるんだよね。実は
アロイス、好きだ でもアニオリキャラだし原作も一期も見たこと無い作品だから全然胸を張って好きって言えない。全くもって大通りを歩けない。でもアニオリ後釜主人公っていう属性込みでアロイスとかいうどうしようもねえキャラが好きなのでどうしようもないですね。どうしようもない 本当にどうしようもない好きさがある。
シエル&セバスチャンという絶対的主役主従に対応した主従・アロイス&クロードというコンビで登場したのに、クロードがアロイスに大して興味なくてどっちかっていうとシエルの方が興味あるっていうのも好き。アロイス・惨め・トランシー。それにしたって結末が最高 また見たくなってきたな黒執事Ⅱ………アクションシーンがただただトンチキでだんご三兄弟も見れるし…