2022.11.17
晴耕雨読に猫とめし/尋常でないものがお馴染みになってしまった話。#memo
https://sutekibungei.com/novels/8fb67ecd-d05f-4d7f-a3e2-cdbd...
2022.11.17
2022.11.17
あと俺屍2の大筒衣装がヘキなんだけど(マント!!!)、俺屍職業衣装のこと『ゲーム内でその職業を選んだ一族だけの特別なもの』として強く意識しているきらいがあるので軽率なコスプレらくがきとかができない(他人がやってるのは別に何とも思わないス)
2022.11.17
日本古来の装束である袴さんを見ると腰サイドがパカっと開いてるから何も言えないじゃんってなるな。だって元々そういう服なんだもんで通せるのが強い 何の強さだ 本来あれは重ね着前提で肌を露出するための窓ではないが
不自然な露出は露骨すぎて下品だな…としか思えないけど(元々性的要素をウリにしてる作品なら別)『服の構造的にたまたまそうなった』みたいな隙間の肌は しゅ、しゅきなのら~…… なんだお前わざとらしさが無ければ良いのか童貞めボコスカ 俺屍槍使い装束の話をしています

だいぶ前のだけどこれ 槍使いにフェチズムを感じすぎな人のラクガキ好きだよ
肌というより隙間がすきなんだよな ヒラヒラ厨なので(ヒラヒラ厨はヒラヒラが好きだがヒラヒラによって生まれる空白スペースも好き)
2022.11.17

これはヒラヒラ厨すぎて立ち絵が縦長サイズにならないラフ
ていうか立ち絵ではないなこれ なんていうんだろう 全身ビジュアルイラスト?宣材的全身絵?

メガネは後で別レイヤーに足す
作業/絵 2022.11.17
ループものらしい?っていうのは知ってたけどなるほど 沼男×ループもの…
ループものとして難しいポイントである『ループすればどうとでもなりそう要素』を意図的に削ってるところが上手いなあと思った。主人公を追い詰めるのが上手い
あとプレイヤーが操作するゲームじゃなく観測するしかない物語としてのループものにしっかりなってるのもよくできてる~~!すごい!!
ボスっぽい人(人?)がソッコーでループに勘付いてくるの、ループもの的にはマジかよ…って感じだし、
ループごとに開始地点が後ろにズレていくから、ループものでありつつタイムリミット的な要素がしっかりあってドキドキできる。ループものの面白さそのままに、ループもの特有のどうにでもなる感を削っていってハラハラさせる作りがめちゃくちゃよくできててすごい
ていうかマジでシンプルに『ループもの』っていうかなり使い古された題材に沼男掛け合わせるアイデアがめちゃくちゃよすぎるな・・・。天才的かけ合わせだ
澪と潮がそれぞれ違うポジションで『ヒロイン』やってるのも良い~~。澪はまだ生きてる一般人ポジションとして守り通さないといけないヒロイン、潮は特殊な立場から物語のカギを握るヒロインって感じでしっかり立ってて上手い~~。面白い~~
あと和歌山が舞台だからみんな和歌山弁?や西の訛りで喋ってるけど、ボスっぽい影のヤツも西訛りなんだ・・・・・って思った。南雲もだけど
そういえば最初の方は「大変に暗い事件が起きてるのになんだこのお色気要素」って思ってたけど、『ループした地点』を明確にしてキーパーソンを印象付けるという意味ではスゲエ合理的なお色気描写だな……と思うようになった。
おっぱいもパンツも印象と記憶に残りやすいもんな……エッチな記憶は本能
なんかふわっとしたすれ違いだとこの印象付け方はできないだろうし、見てる側は絶対にループしたって分かるし マジで納得感ある
そういえば南雲、口調も名前も挙動も男だからなんかそのような感じなのかなって思うけど、最初のビンタも「キャーエッチ!!セクハラ!!」って感じじゃなく一拍置いて『なんだこいつ 殴っとくか』みたいな感じに見えなくもない なんなんだろ
南雲、『男っぽい口調の女』って感じじゃなく『男が女のガワに入ってる時の挙動』感があって(なんでそう感じるのか分かんないけど名前出る前からそう感じてた)描写の仕方が上手いよな~▲とじる
アニメ 2022.11.17
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
BLEACH千年血戦篇、どこからリソース湧いてるのか分からんレベルであらゆるものの気合が入っててすごいな・・・って思うし、それでいて制作会社は同じだから旧アニメの編集映像や回想もバリバリ流せるからその辺もスムーズで違和感ないしすごいよな……
なんというかリソースぶっこみの仕方が完全昇華系でそれもすごいなって思う。他の良リメイクや良続編映像化色々あるけど味わいが違うんだよななんか 味そのままにめちゃくちゃ美味しくしてるみたいな(?)秘伝のたれがそのまま使われてる感??(??)
#memo
アニメ 2022.11.16
野球 2022.11.16
プラスにもマイナスにも触れない、かといって虚無というわけではなく、好きな人は好きそうだけど全然自分の頭に残らないの …って、マジでこの作品を引っ掛けるフックが自分の脳に無いんだな……って感じてそれはそれでちょっと面白い。でも途中で見てる意味を見失うので流石に完走できないんだよな
『好き』はもちろん、『嫌い』になるのも相応のフックが自分の中にあるってことだから
マジで何も感じない系の作品を楽しめるかどうかは作品自体の面白さとは別で、自分の中で培った文脈理解やエンタメの素養次第っていうか・・・こういうのも楽しめたらもっと良いんだろうな・・・とは思う。
2022.11.16
2022.11.16
リアルタイムで皆が何の話してるかが“分かる”の、まあ楽しいんだけどそればっかだと確実に疲れる気質なので微妙に時期ズレたゲームやマンガやるの気楽なんよな。テレビアニメは例外だけど
そもそもよっぽど覇権作じゃない限りそこまで雪崩れるほど話題見ないなテレビアニメ うちの観測範囲だと
2022.11.15
すずめの戸締り 1回しか見れてない&記憶力カスなので良いように補完してるところあるかもしれんけど(つまりもう一度意識して見直したら変わるかもということ)
鈴芽が最初の扉を開けてしまったのって、大元を辿ればあの扉の向こう、あの時間の流れのない空間に探していた何か(母親っぽい人や幼い自分)がいたからなので、因果として通ってるんだよな。ただなんかうっかりイケメンにつられて開けてしまったわけじゃなく、あの扉を開けたことが、辿り着けてしまったこと自体、震災という大きな彼女の傷から繋がってるので。まあ物語の全体軸だよな・・・
・・・と思うけど、劇作りのためのマッチポンプ的に感じられるストーリーラインではあるな~というのは分かるな。うちも映画観ながらずっと「(とはいえ最初にやったの鈴芽なんだよな)(まあだからこそ無茶してでも自分でケジメつけにいく筋が通るんだけど)」って思ってたし。
好意的に見れるかどうかのバランスで受け取り方が変わるポイントだよな~。良く見たいって感情を形成できてれば好意的に解釈できるし、そうじゃないと厳しいやつ 私も某作品とかでなった▲とじる
他感想 2022.11.15
まあ初見殺しもいいところなんで二周目以降で対応していきましょう山爺…山爺?し、しんでる・・・
基本敵キャラは初見殺ししてくるから先に手の内見せた方が負けるしマユリ様が攻略チャート組むまで待たないと人生プレイはほんとキツいな…(謎のBLEACHの視聴姿勢)マユリ様がチャート組めるかどうかはわかんない
BLEACH見てると「まあ人生プレイって初見殺しされると詰むもんな…」という気持ちと「もうちょっと尊厳のある負け方をさせてやってほしい」って気持ち両方になるな▲とじる
アニメ 2022.11.15
でも、ストレスいっぱいかけて面白くするのもストレスかけずに面白くするのも、どっちにしろすごい難しいから面白い作品は面白くて面白いからすごいよな……(こなみかん)
↑の「絶対敵が盛り返してくるもん」っていうのもそうだけど、ある程度文脈を知ってるとそこは読めてしまうからそれ踏まえてどんだけ面白くするか~もムズそう。そういうのが一番巧みな作品みたいなアンケ取ったら何が上位に来るんだろう。私はドラゴンボールすら触れてこなかった者なのでわからない……ダイの大冒険は徹底的で面白かった
2022.11.15
2022.11.15
大神 プレイ日記④
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/o-kami-04/
#Okami
ゲーム 2022.11.15
これでもう千切が覚醒しないとどうにもならなくなったよな どうすんだろ。そして勝てたとして今後のZチームはどうすんだろ。おもしれおもしれ…
アニメ 2022.11.14
『女に見える男に見せかけて女』キャラ、正直構造がねじれまくってて脳が混乱するけどシャルはソッコーでバラしてくれるのでその辺の混乱が無くてめちゃくちゃブヒれる(すなお)
2022.11.14
2022.11.14
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481