くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

記事で『一発レッドカード事案はない』『積み重ねるとレッドカードになりうる』みたいな話をしたけど、この『一発レッドカード』っていうのは個人個人で異なるので、誰かにとってはレッドカードだけど誰かにとってはイエローカード程度で、誰かにとってはカード切るまでもない程度だったりするのがややこしい話ではあるよね。

別の話でするなら私は一度美しく閉じた作品のエンディングを続編地続き設定で破壊されるのは一発レッドカード退場サヨウナラ同制作陣作にも二度と触れません、ってなるんだけど、人によっては『まあそれはなかったことに、ということで…』でイエローカード程度で済ませるだろうし、普通に気にしない人もいる。

なので、何かにレッドカード判定を出してキレてる人に対して「そんなことでレッドカード切るの???心狭すぎ~w」って言うのはよろしくない。それは人によるという話だから。一方で、エアプ勢がレッドカード叩きつけブチギレ勢を見て「実際見てないけど最悪なレッドカード案件なんだ」と認識するのは良くなさすぎる~みたいなのがあるよね。インターネットでよく発生するモヤモヤ

あと、やたらめったらにレッドカード連発してると「この人は何でもかんでもレッドカードを出すので大して信用できないな、ただの他責思考が過ぎた人だな」と思われてしまうんじゃないか、とかも思う。でも怒りって今一番アツいコンテンツだしエックスも怒りが大好きだから今ってそうでもないのかも。怒れば怒るだけお得な世の中の可能性ありますか?怖いですね。

メッセージありがとうございます~~!その節はすいません!!
トヤチョアクキーは次回は持っていきます!💪

なんでもボタンもいつもポチポチありがとうございます~~!

敷布などを入稿したんだけど敷布レイアウトしてるとき「これが90cm幅で印刷されるってこと…!?」ってちょっとビビっちゃうな。解像度はクソデカで描いてるけど細部はけっこうテキトーだから……耐えられるのか?90cmに……でも楽しみ

そういえば同人イベントで置くグッズとは別にpixivファクトリーのオンデマンド印刷に何か置いてみたさはあるんだよな。注文してから刷って発送されるやつ。二次創作でやるのはアウト&アウトなのでやったことないけど創作なら好きにできるし。
でもこういうのってBOOTHの同じとこにまとまってるとゴチャゴチャしてややこしい気もするのでSUZURIとかに分けた方が良い気もするし、管理としては一括になる方がラクな気もする~

あと普通に種類が多すぎてどれを置けばいいかわからなすぎる アクスタとポスター(パネル)と…ネタでジグソーパズルと…(ごちゃごちゃした絵描くとジグソーにしたくなるやつ)
あの絵がパノラマなのでマグカップなんかもけっこう合いそうと言われた

当たり前じゃなさすぎるありがたいことが発生しすぎているのでより謙虚に生きねば…という気持ちと、なんか本にわけわからん乱丁とかがありませんように…という気持ちなどがある
コロコロお調子者主人公よろしく調子に乗るとどっかでやらかす…謙虚に…冷静に…冷静に、しかしそれでいて情熱的に喜んでいきたいですね……
いやまあ既にちょっとやらかしてしまってはいるんですが

🎞️美男高校地球防衛部ハイカラ! 12話見た
相変わらずいい意味で雑で味があった……そして鳥派の人間には見せられないアニメ!
ニャイトオブザリビングキャットといい宇宙人ムームーといい同じクール内に猫に支配された人類描写が多すぎて草生える。トレンドなのかもしれない。
鶏貴族もそういう価値観でそれが幸せなのなら……何も言うことはないのでありマヌル……。最終回がクリスマスなのってこれやるためだったんだ……
プレーリードッグは犬じゃないのとこが一番笑ったかも

新九郎と百目鬼のなかよっぴ描写、ありがてえ。なんか色々雑なのはもうこのアニメの味だしハイカラなので…ヨシ!未来はハイカラ!いいですね!
味方も敵も全員真っ白に変身して一緒に戦い始めたの、フレッシュプリキュアじゃん みんなでハイカラ、ゲットだよ

🎞️Turkey!最終回
なんだかんだでまとまった作品だったな。あんなに設定はトンチキなのに……めちゃくちゃ真面目だった 最後まで
(Loading...)...
『ボウリングには二投目がある』というテーマを最後までやっていて。制作陣はこれをとことんまで“人生”に重ねてるんだな……と思うと、このアニメがボウリングであることが必然のように思えてくる。タイムスリップして時代をやり直すことも、人間同士の関係性をやり直すことも、全て『二投目』というテーマに収束していて、こ、こんなにヘンなアニメなのに……戦国時代女子高生タイムスリップボウリングアニメという属性が全て必然なことってある……!?と驚愕する。

アニメ本編の話からは離れるけど、この『二投目』という考え方は今の時代においても大事なことを説いているな~と感じるんだよね。SNSによって加速したネットワークの現代、『二投目』を許さない世界というものは確かに存在しているから。二投目を許さない『ルール』を強いてくる今の世の中を表してるのかも、景時軍が強いた『ルール』って。そこまで意図されてるかどうかは分からないけど。

『一発でクリアしないと負けです、死にます』という『ルール』の押し付けに対して『それでも二投目がある』を押し切ったのは見事だよなあ。人生には二投目があるんだ……

ぶっちゃけマジで今の世の中って1アウト制が過ぎるところあるし、ほんと絶妙にいいところのテーマを突いてるよねTurkey!は。まあ野球なら3アウトまであるんだけど。でも『野球は9回3アウトまで』より『ボウリングには二投目がある』の方がキャッチコピーとしての強さを感じる…かも。やっぱり『1回ダメだったからって終わりじゃない』っていうメッセージが、ボウリングとムチャクチャ噛み合ってるんだ。なんだ、必然じゃん。戦国時代タイムスリップ女子高生ボウリング部。すごいな……

なんか私はメチャクチャ好き!!ってアニメとは違うんだけど、死ぬほど印象に残る存在でしたねTurkey!割とおすすめです。

#TO_BE_HERO_X Xというキャラクターのどこがすごいかという話をすると結論『チートキャラとしては割とよくある平凡な設定だけど描き方や捉え方がとことんまでオシャレを極めている』となる

#TO_BE_HERO_X
20250924191707-admin.jpg
CDきた。このジャケット絵むちゃくちゃ好きだな…特典のA5クリアファイル飾りたい

itunesに取り込もうとしたら情報が自動読み込みされなくて全部手打ちするっていういにしえの作業をしてしまった。でも…いいよ❤

曲順がアニメの登場順なのもよい。やっぱりイントロでテンション上がるのはナイスとXのテーマソングだな~。
各曲はYoutubeでは聴いてたけど、改めて通しのプレイリストで無限再生できるようになったのうれしーうれしー

基本的にキャラの性別とボーカルの性別は合わせてあるけど、魂電のテーマソングが女性ボーカルなのがイイんだよな……。なんか、魂電の内側というより外から見てる感じがして。旧魂電にせよ新魂電にしろ、失ったものやノスタルジーを感じるのもよい。

ナイスの曲もそうだけど、同じ名前を持つ複数ヒーローがいる場合はどっちの曲としても聴けるのがイイな…って思います。歌詞翻訳とかはしてないので曲調の印象で話してます。

リトルジョニーのテーマが元気系じゃなくゆったり穏やか系なのも絶妙でいいよね……。リトルジョニーだなあ…ってなる。
梁龍のテーマが激しい系じゃないのも、それでいて穏やかさや安心感は全く感じられない不穏な曲調なのが絶妙だと思う。絶妙しか言えねえのかお前。音楽語彙が……

クイーンの壮大な感じはもう全身全霊でクイーンという人を表してるし、ある意味対象的なXの曲に関してはHPに載ってる監督のコメントが好きだな。
Xはヒーローの中でも特別な存在だと思います。
彼は従来のヒーローにありがちな世界に対する使命感もなければ、暗い過去や苦しみを背負っているわけでもありません。むしろ、世界の本質を見抜いた上で、自由で軽やかな態度を貫いています。
https://tbhx.net/music/

こう描かれるとXって完璧に主人公しててすごいなって思う。最初どういう人物か分からなかった時はラスボスとか俯瞰系暗躍者(アダラパタみたいな)にしか見えなかったけど、いざXという人間が描かれると「めちゃくちゃ主人公やんけ!!!!!!!!」ってなるの秀逸なキャラ造形すぎる。

なんか、Xってやってることは「平凡なサラリーマンの俺が幸運により授かったチート能力で最強ヒーローになった件~やれやれ、定時退社したいだけなのにランキング1位になっちまったよ~」なんだけど、つまり描き方によっては陳腐化しそうな主人公像なんだけど、描き方とその角度が死ぬほどオシャレで説得力があってカッコよくて強いんだよな。群像劇じゃないとできないような描かれ方ではあるけど。

そうさくマーケットレポ書いた。クソ長記事になった!長いけど一般度の高い話題からじわじわ内側に寄せていく構成ではあります。
(Loading...)...

※こちらのミスがあったので、金券込でお支払いいただいた方は記事の該当項目ご確認いただければと思います。(記事トップからアンカーリンクで飛べます)

そうさくマーケットお疲れ様でした~!スペースきてくださった方ありがとうございます!!うれし…
また振り返り記事などしたためようと思います

メッセージの方>こっちもなんか変なテンションですいません!マジで特に何も気になるところなかったと思います!ありがとうございます!
夜メッセージくれた方>サンキューです!!!

あとXの方でリプいただいてた分帰宅して落ち着いてから返すぞ~と思ってたら消えててアッ!!!!ってなったんですが👀👀見ました!ありがとうございます!

本の表紙写真などはアップ大丈夫です!(一応巻末にそのようなことも書いてます)(巻末まで読み終わらないとそれが分からないのはページ数的にどうなんだ…?)(そうかも…)
こういうのってカバーの折り返し部分とかにあってもいいかもですね。あとお品書き記事とか。

#makeine 負けヒロインが多すぎる!7巻読み終わった〜
一番萌えたところ:温水が1巻で八奈見との縁を一回切りかけた時の後悔を未だに抱えてることが判明したシーン

なんか温水、八奈見のことを一番雑に扱いながら八奈見に一番デカい感情を忍ばせてて…萌えます。

白玉リコ、キャラとしてはそこまでピンとこないやつではあるし、割とサクッと温水にデレたなと思ったけど、オチとして文芸部女子ズじゃなく佳樹のライバルポジションに収まりにいったのはオモロそうだと思った。ラブコメ名物、主人公と絡んでるよりライバル同士でバチってる方がオモロパターンな気がする。絡みに期待

しかしこの話、アニメでやるとしたら3期だけど、やるとしたら相当アニメスタッフの再構成力が試されそう。コンプラ的にも相当危ういところに踏み込んでるし(エロではなく軽犯罪寄りに/もちろん書き手の自覚あり表現ではあるが)映像で再現するとしたらどういう絵面になるだろう…?ってシーンが多い。変装八奈見と女装温水が動いてるシーンは見たい。

いやなんかやっぱ前巻では焼塩が、この巻では白玉が、かなり標準的なラブコメヒロインくらいまではデレてるけど八奈見が相変わらずなのでモエ〜だな。いや八奈見もデレちゃあいるんだけどデレ方が面白いというか湾曲的というか八奈見って感じで相変わらずコメディリリーフ的なポジションを担ってるのにこれで第一ヒロインなのが萌え〜すぎる。こんなにコメディ担当なのに第一ヒロインでこんなに主人公に雑に扱われてるのに同時に最も主人公が内なる感情を出す相手でもあるの萌え〜萌えです。感謝みが強い。この絶妙な塩梅が成立させている八奈見杏菜というヒロインがやっぱ無二すぎる。

#TO_BE_HERO_X ナイス関連コラボ製品のデザインなどに関わる人々、毎回『完璧な◯◯』を求められてキレてそう。完璧な香水ってなんだよ!完璧なバッグってなんだよ!そんなんこっちが知りてえんだわ!!
リン・リンの上司みたいなのは氷山の一角で、ナイス関連の『完璧な◯◯』に振り回されて不当な労働を強いられてる下請けはもっと山ほどいそう。なんだよ冷静に考えて完璧キャラってよぉ!無理があんだろ!(無理があったんだよなあ…)

#TO_BE_HERO_X 描いた
20250922214817-admin.jpg

私も好きなコンビのフィギュア並べたくて片割れを買ったけどもう片方は一生出なかった経験あるからわかるよ(何の共感?)
でもナイス×シャオ・ユエチンを推してる層ってあんまフィギュアとか好きじゃなさそう。それよりモチーフ香水とかの方が好きそう。シアン推しオタクはフィギュアも好きそう 偏見すぎる。でもシアンは歌業もあるのでチャラついたグッズにゃあ興味ねえぜ!層も多そう
ロリのオタクがフィギュアもプラモも全部買うのは言うまでもないとして

すごいどうでもいいけどキング・デストラクションが中国名だと破坏王なの、文字数が違いすぎるだろ。キング・デストラクションって文字数が多すぎる

なんとなく「ある二次創作が公式のイメージを著しく損なうとして炎上した過去事例」系の記事見てたけど、どっちかっていうと「著しく損なう!」と誰かが言い始めたことによって拡散してミーム化した結果著しく損なう結果になる流れが多いっぽいので(そうじゃない場合そもそも限られた数の目にしか入らない)「見つけて批判して拡散する人という立場、影響の大きさに反して責任のなさすげ~。釣り合ってねえな~」と思う。他の炎上事例でもそういうことけっこうあるけど。

あげつらうことがなければ「無数の中の一つ」でしかなかったものが、誰かがあげつらうことによって「特別目立つ一つ」に仕立て上げられてしまう、というような歪さがあるよね。ホントはほっときゃいいだけの話だったのに
「イメージを損なう表現」の本質は「表現×認知度」なので、後者の認知度増幅罪もちゃんと適用されるべきなんだけど、そういうことした立場の人に責任を発生させられないのが今のインターネットソーシャル媒体の致命的欠陥みたいなところある。



著しく損なうとはちょっと違うけど、公式に明示されてない設定を妄想で埋めてさも本当にそうであるかのように語る、ことを全力でやった同人誌は「読んでほしいけどやたらに広く読まれると困る、これがホラであることを分かってる上で真剣に読む人にしか読まれたくない」ので有料紙頒布しかしない、みたいなのはある。巻末に公式設定と捏造設定を区分して明示した表もつけたりもした。インターネットの欠陥が解消されることはあまり期待できないので公開側がなんらか施策を打つしかない、というような意識がある。トヤはおそれている。(でも描いたので気になる人には読んでほしいらしい)

#TO_BE_HERO_X 19話
黙殺が野菜で花作ってるの、すごいけど絶妙に「今必要なのそれじゃない」でじわる 黙殺すぎる

宇宙船遺跡への道のり、かなり長そうに見えるけどナイスや魂電はソロで来たのかな。ナイスや魂電、免許あるのか?事務所がヘリとか出したのかな。待ち伏せ気味だったし相当早い足使ってきてるよね。自家用ジェット?大量のフォビアクローンと一緒にジェット機にすし詰めにされるナイス…(Nice!)
それにしても割と上位めなヒーローがまとまって数日メディア露出がない状況冷静に考えるとだいぶ不審に思える
クイーンやシアンもバカンスや~言われてたけど道中が不毛の地すぎてどう見てもバカンスじゃなさすぎるな…これ…ってなってそう(そもそもミージーがただのバカンス休暇出すわけねえとも思いそう)

イェン・モーが黙殺に言った「アーションは人工生命を生み出し~」て話、どこまでがフカし?って思ってたけどあれ要するに「ビッグジョニー=アーションが禁忌を犯して生み出した危険な生物である」というフカしをしていて、その上息子にその制御を教え込んでる~というフカしの畳み掛けをしてたってことか。多分理解しました。

黙殺がつけてきてるの普通に気づいてるリトルジョニーの描写すき

なんか改めて見ると魂電、体格良っ 185cmあったんか
ヤンチョンも185あるって認識でいいのかな。185あるフツメン大学生の信頼値がゼロなのマジでなんだったんだよ
「トーナメント戦でライバルが減って良い」←数カ月後、そこには11位になった魂電の姿が!

やっぱ何度見てもナイスって暗殺向きじゃないよ!暗殺者はこんなに大振りに振りかぶらないよ!ぶん殴りで博士や研究者全員殺してこいって言われてたのかい??ヒーローパワーがあると言えどぶん殴り暗殺は効率悪いなんてレベルじゃねえ 刃物使え
ついでに言うなら地上げの黒服指示も多分向いてないよ。適材適所の概念がない。扱われ方が雑ゥ!使い捨てる気満々だったにせよほんとにそれでいいのか感がマジでじわる。

#pokemon エンテイスイクンライコウ復刻
©2023 Pokémon.
©2023 Pokémon.

なんだかんだでキャンチケ温存してワカクサEXマスター5に到達。きのみのちからってすげー!
冷静に考えてキャンチケ無しでワカクサM20相当稼いでるって普通にエグいな

©2023 Pokémon.
©2023 Pokémon.

かけらもかなり稼げて200万越えた。アンバー渓谷も近いし鍋拡張用のかけらを確保しておきたい。でもアメブもやる。アメブは引き続きクレセリアに

20250922110431-admin.jpg
ゴプラはじめました(冷やし中華はじめました)
これで心置きなくFB移しができますということで今週は発電所にエレズン&キモリ&カモネギ探しに。来週はラピスにネイティ探しに行く予定。ピックアップは…ワカクサを回避したほうがいい!(エレズンの学び)

そっちの業界のアンテナが立ってなさすぎて普通にradikoのタイムフリーで乃木坂ANN聴いて初めて久保史緒里さん卒業を知った。ていうかラジオの中でも最初1時間めちゃくちゃ普通に進行してからCM明けにしれ~~っとその話しはじめたのでエッ!?ってなっちゃった。ほとんどのリスナーは分かってて「最初は敢えて普通に進行してるんだな~」って思いながら聴いてたってこと!?

乃木坂の入れ替わり事情にさほど詳しくない私でもANN聴いてれば定期的に誰が卒業して誰が加入して~という流れがあることはわかるので、今年24の久保史緒里さんっていつまで乃木坂にいる感じなんだろう?ANNパーソナリティだしちょっと長めにとってるのかな?(素人並感)とか思ってたけど。流石にそういう時期には入ってたんだな~。

話によると2年前に既に卒業の決断をしていたらしく、そんな前に決断するものなんだ!?ってびっくりした。他のアイドルの人たちの卒業決断事情を知らないので一般的にどういうタイミングで決意するものなのか全くわからないけど。イベントや会場押さえの関係でそれなりに前から決まってたりはするんだろうな~と想像はできるけど。2年前!?

2年前の決断時には芸能界引退のつもりで楽天イーグルスに就職する気だったらしいけど(草)その辺の気持ちは変わって芸能活動は続けていくらしい。またラジオとかやってほしいな~

一連の話をし終わったあと一曲流します~となって自身の参加した楽曲とか流すのかな?と思ったら元楽天・茂木栄五郎選手の入場曲流しはじめて笑ってしまったけど、久保さんのマイヒーロー茂木が決断して楽天からヤクルトに移籍した年に卒業というのはある意味では色々重なるところもあるんだろうな~と思うなどした。
(Loading...)...
ていうか茂木、移籍後の入場曲がこれなの、あまりにも“文脈”すぎてびっくりした。入場曲に全力で文脈を載せるタイプの野球選手だ


久保さんのANNは残り2ヶ月らしい。普通に日常の一部だったので寂しいな。
卒業ライブなるもののこと全く分かってないんだけど現地は難しくてもライビュとかあれば行きたいなあ。

メッセージありがとうございます~!! iiii

なんでもボタンの方もいつもありがとうございます~~!!!!

#TO_BE_HERO_X すごい勢いで創作と反復横跳びしながら二次創作してる
20250921233119-admin.jpg

4日目終わり。ポケモンZAまであと一ヶ月、果たして終わるのだろうか(最近は運動時間もディスコエリジウムしてる)
(Loading...)...
#DISCO_ELYSIUM