くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

2巻の八奈見がやっぱよくて(八奈見はずっといいのですが…)制服八奈見をもう予約してしまったし、なんなら今日が受注締め切りだった水着八奈見も予約してしまった。全然原作読み切ってないじゃないか……

あと、水着フィギュアにはそんなに魅力を感じていないんだけど(なぜならヒラヒラが全然ないから)作中に登場したコスチュームとしての水着ならいいかな、と思っている……み、水着フィギュアがオレのイエに…!?

あとはこのまま原作を読み進めて「俺の思ってた八奈見と違うな…」とならないことを願うばかりである。頼む!八奈見!気持ちよくフィギュアを迎えさせてくれ!

温水もいるのすごいしシナモンさんの枠なのもすごい

この八奈見めちゃくちゃかわいすぎるだろ。

忍極にしても戦闘破壊学園ダンゲロスにしても、ぶっ飛んでて血なまぐさい倫理観欠如作風の裏には社会的な正義や善意がしっかり原動力になっている、みたいな、なんか、そういうラインがあるよな……みたいなことを思う。多分そこをそうするだけで受け入れられる人のパイがかなり広くなるんだと思う。

まあダンゲロスはそういう社会的な正義や善意をある程度踏みつけて極めて個人的な結末に行き着くのではありますが(そしてそのオチが心の底から好きなのでありますが)(踏みつけてはいるが曲げてはいないのがポイント)

忍者と極道19話まで読んだ。一週間でどこまで読めるもんかな
・ゆざわさんかっけ~~~~
・敵も味方も気持ちがいいね。
・何人か死んだタイミングで番外編で生きてる時期のほのぼのが読めるの、福利厚生

・しかしこれ、アニメにするときはどう翻訳するんだろう。漢字と読みっていう文字特有のものが雰囲気の何割かを形成しているが。最早常に字幕を表示するしか……(ないとおもう)
漢字と読みっていう要素が強すぎて、これ私が日本語母語話者じゃなかったら(翻訳とかで読んだら)全然読み味違うんだろうなって思う。

・普通の名字や名前の漢字だけ特殊にするやつが好きなのでキャラ名が全部いいんだよな。
細かいことを言えば『夢』の字から『ゆ』だけ取るみたいなのはあんま好きじゃないんだけど、忍極はその漢字の使用法則が世界観として定着してるから「そういうもの」として見れる感ある。

・この世界線のフレッシュプリキュア!(フラッシュプリンセス)、明らかに「幸せ」がテーマではない。
・それならイース(ヒース)が仲間にならなくてもしゃーないか。

#FF9
北の大陸の浜辺にいる緑の浮いてるモンスター、強いけど一体2000EXPももらえてめちゃくちゃコスパがいい。凍結対策をすればけっこう楽に勝てるので、そこでレベリングしまくった。レベリングする意味があるかはよくわからないが
レベリングする時は倍速モードを使いまくっているので高速で稼ぎができていいのだけど、操作が忙しいので副交感神経が全然働かず一向に眠くならないというデメリットもある。どういうデメリット?

今更ながらリフレクの仕様を理解した。魔法を反射するのはクソ強いけど、回復魔法も敵に横流ししてしまうので使いにくいのか。なるほどなー

いつのまにかエーコの通常攻撃がめっちゃ強くなっててビビる。白魔道士のラケット装備普通に強くないか?
ビビの通常攻撃が貧弱すぎると思ったら装備が初期のままだった。クイナのグルメツアーで敵のHP調整するために変えたのがそのままになってた

日記

【ポケポケ #pokemon
昨日クラウンパルキアを引き、今朝はマニューラ&ゴウカザルを2枚抜きした。“気”がきている。今宝くじ買ったら当たるのかな。買わないけど。

【生活】
毎朝散歩をしている。数日に一回買い出しにいく日があるので、その日は朝散歩をせず、買い出し活動を散歩カウントしている。何回も家から出たくないので…
今日は買い出しの日なのに間違えて朝の散歩をしてしまい、二重出歩きデーになってしまった。(朝散歩に出たタイミングでは今日が買い出しの日であることを忘れているため、財布なども持っていないのでついでに買って帰ることもできず)
無駄に健康的活動をしてしまったな。いいことじゃん

フレッシュプリキュア!やおねがいマイメロディのことを思い返して、ウエスターもウサミミ仮面も存在がオモロすぎる、女児アニ出身オモロイケメンの奇跡の世代だ。っていうよくわからんところに帰結したりしてた
同じフォーマットを繰り返すタイプの1年アニメにおいて、「そいつが出てくる回はめちゃくちゃおもしろくなる」っていうタイプのキャラの強さなんだよな。贔屓目もある

『人々から幸せを奪う』という活動をしている敵組織の幹部であるところのウエスター氏、人々から幸せを奪うのが下手くそすぎてこいつが出てくる時はだいたい弱すぎて相手になんないし、なんなら不幸にしようとして行動した結果関わる人間が全員幸せになっていくっていうヤバい回などがあり、あまりにも天性の幸せメイカーで本当におもしれー男。その職場向いてないよ。実際、最終決戦ではプリキュアと共闘するレベルでヒーロー属性を持っているのである。いい作品だな。

忍者と極道、フレッシュプリキュア!好きなキャラが多すぎる。なんなんだ

#BFkari 10年目の気付きだ(二次創作する時は特別意識せず描き分けてたけど)
20250226095201-admin.jpg
あと例外として如月はシャツごとぐちゃぐちゃっとまくってた。いろんな袖まくり

激重ページ日記3日目 今日は箸休め的なコマもあり1.5コマ進んだ しかしまだ半分である
妙にコマ数の多いページなのでそれも重い

服が弾け飛ぶほどの衝撃だったり、全裸であることが自然なシーンにおいても、全年齢でお出しする場合局部は隠さないといけないので不自然に股間が隠れたり不自然にパンツだけ異常に強靭だったりとどうしてもギャグっぽくなってしまうのムズすぎる 自分ならどうするだろう

黒い斜めの影ライティングでなんとかごまかすか……?ごまかせるかな……
20250225195502-admin.jpg
江頭みたいになりそう。

忍者と極道、セリフ回しやノリはTwitterの受動喫煙で吸ってた通りなんだけど、ストーリーライン自体はかなり王道というか、『あらすじだけ聞くと普通(中身を読むと全然印象違う)』のタイプで、変なことをしててもやっぱりちゃんとした商業作だなあをビシビシ感じる
そうなんだよな~変なことするならちゃんと“わかる”ことと組み合わせるべきなんだよな~

20250225171305-admin.jpg

忍者と極道の語るフレッシュプリキュア!、「黄色が人気」とかいう当時の空気感までトレースしてるのに物語のあらすじはめちゃくちゃ違ってイースが仲間にならないまま終盤まで進んでいくストーリーってことになってるの、どう考えても作者の願望で若干の相容れなさを感じる。なんでそこに相容れなさを感じないといけないんだよ!(?)
あたしゃ仲間になったあと不器用ながら仲間たちとの絆を深め初めて家族と呼べるような関係性を持ち成長していく東せつなさんをイースと総合して好きだよ!みんなで幸せ、ゲットだよ!

大人気バトルマンガが導入でフレッシュプリキュアの話ししてもいいなら私も創作マンガで野球の話しててもいいんだな。勇気をもらえました。

#FF9 クイナのグルメツアーが一段落してきたのでそろそろ進もうかな。
20250225100020-admin.jpg
クイナの食い物を探し始めて完全にストーリー進行がストップしてしまったけど、正直ここまでのゲーム体験が「ずっとストーリーに乗せて運ばれてる」感だったから、自分であれこれやろうと考えられる今の状況は楽しい。


20250225095632-admin.jpg
食べられる敵と食べられない敵の判別最初からほしい~~と思ってしまうけど、まあでも食べてみないとわかんないもんな……

20250225095602-admin.jpg
さっきのドラゴンっぽいのとかめっちゃ食えそうなのに食えなくて、このクソデカ樹木の化け物は食えるの意味不明すぎてめちゃくちゃおもしろい。クイナ、おもしれーやつ。

202502250956021-admin.jpg
倍数の敵をどうこう~の技ってどういうときに使えば良いんだ……???敵のレベル見るシステムあったっけ??
今のところはゴブリンパンチが使いやすめ、あとはみねうち代わりのマトラマジックを多用してる 全体回復技もたまに使う。それ以外はコレクションになってる

20250225095409-admin.jpg
このクジラって色んな大陸で出くわしたけど浜辺に出るってことか??クッッソ強いんだが 猛毒ってなんなのーーーー!!

20250225095519-admin.jpg
どうしてアイテム失敗するのーーーーー!!!!!起きて起きて起きてーーーー!!!

202502250955191-admin.jpg
アーーーーーーー

食うこと考えずに素直にぶん殴りにいったら一応倒せた 食えるのかな~クジラ クジラなら食えるだろ……▲とじる

いいかげん忍者と極道を知るか…と思って読み始めたけど「大事な掴みの導入でフレッシュプリキュア!を模した作品について語り合う主役たち」という予想外の方向からのジャブで大いに面食らった。何?お互いが宿敵であることに気付かず巡り合うという王道シュチュエーションをつなぐものがフレッシュプリキュア!なのは何?生首乱舞が霞んじまったよ。どうでもいいけど今朝アストラ芦魔先生の新作 も読んだから二連生首だった。時代は生首。(追記:その後るろ剣アニメ見始めたらそっちでも首が飛んでた。どうかしている)
わかる、黄色が妙に人気だったんだよな。

描画コスト激重ページ日記 2日目 休日を投じて2コマ
まだまだこの戦いは続くんじゃ

アニメのOPED、一回聴いた瞬間からイイ!!ってなるものと、ある日ふと「めっちゃよくね?」ってなるものがあるんだけど、今日は「アオのハコの2クール目ED、よすぎね??」になってる

これ最早雛というヒロインの最高のプロモーションビデオなんよ 作品知らなくてもこれ見ただけで恋しちゃう人が絶対いるよ

寝る前ゲーム、布団入る→仰向けになりながらモニターアームで固定したSwitchで遊ぶ→眠くなったら寝る って感じでだいたい30分くらいやってるんだけど、トイレが近すぎて布団直前に行ってもゲーム終わるタイミングでトイレ行っときたくなるのでそこで一瞬覚醒運動が挟まるのが悩みどころすぎる。理想はゲームやってて眠くなったらそのままスヤ…なんだけどなー。