2023.04.13
『ハリー・ポッターと秘密の部屋』観た。
賢者の石見た時ハリーめっちゃなろう主人公みたいだなって言ったけど、2作目見ると主人公が持ちうる要素をある程度分散してて見やすいな~って感じた。勿論絶対的主人公はハリーなんだけど
ハリーは特別な存在だし素質エグいけど割と素質頼りなムーブをしてる印象があって、けっこう向こう見ずというかインテリっぽい外見に反して行動の思い切りの良さは前のめり主人公なんだよな。それ子供だけでやっちゃう!?っていう行動も「まあハリーって特別な存在だしな…」で許容できちゃう主人公力がある
一方でハーマイオニーがガチの秀才タイプの優秀なキャラで、多分単純な魔力とかパワーはハリーのが凄いんだけど細かい技術やできることの数はハーマイオニーがダントツなのが良い。優秀さの差別化が効いてて好きだな。
血統から優秀なタイプの主人公であるハリーに対して、ハーマイオニーの『マグルの両親の子供』っていう要素はまたこれも主人公っぽくて好き。この血筋で秀才タイプの優秀な魔法使いなの、魅力の塊すぎる。
ロンはそのへんのパワーはともかくハリーのために体張ってくれるし、前のめりなハリーに付き合ってくれるし、あとあのご家庭がいいよね……。マトモな家族と過ごしてこなかったハリーに対して魔法使いの大家族っていうのはそれだけで構図的にメッチャいいな~~!ってなる。でも血筋的には平凡っぽいのでマルフォイにマウント取られるし、嫌味なライバル役にマウント取られるのは主人公要素なので(?)
ハーマイオニーが復活した後ハリーには遠慮なく抱き着きにいったのにロンにはスン…ってなったの、普通に萌えました(報告)
ハリー・ロン・ハーマイオニーの3人のバランス神がかっとる。ハリー・ポッター、圧倒的な世界観のワクワクさで心を鷲掴みにしつつ、じわじわキャラクターの魅力も沁み込ませてきてエンタメがお上手すぎる。
スネイプ先生の『言い方キツめだし陰気だけどだいたいマトモなこと言ってる』感じも絶妙に面白くて好き
ほとんど覚えてなかったけどギリギリ見たはずなのが秘密の部屋までなので、ここからは初見だ~
他感想 2023.04.13
2023.04.12
#TOYAmade
私の創作世界はわたしの世界なので私の好きにして良いから野球も盛んなんだけど、プロリーグもあることにしていい?いいよ
世界設定 によると地域が八卦にならって8つに分かれてるらしいので8チームかな。8チームで1リーグ制
チームも考えるか。固まったらまた設定ページに追加しちゃお。
自分だけの野球リーグ考えるの、夢です。
特別ルール
・バットの代わりにチームごとの武器(刃物系は木製)で球をしばく
・男女混合
・一軍登録できる化妖は各チーム4人まで。「投手2人に野手2人」or「投手1人に野手3人」or「投手3人に野手1人」の組み合わせでのみ可(要は現実でいう外国人枠)
①青天の十剣衆(せいてんのじっけんしゅう)
チームカラー:水色に近い空色 地区:西・兌
バット:刀剣
最も歴史が長いチーム。戦乱時代の刀剣部隊が起源であるため、チーム名にもその名残がある。
八百八郷初のプロ野球チームだったので、その後にできたプロチームもこのフォーマットに倣ってチーム名を付けていく傾向がある。
四番打者を代々カウントしている。歴史が長い分伝統がありファンも多いが、最近はお金が無く貧乏球団とも言われる。
②シララギリ薙刀団(しららぎりなぎなただん)
チームカラー:白 地区:東・震
バット:薙刀
十剣衆に次いで歴史の長いチーム。女性率が最も高い。女性ファンも多い。
一軍を『霧組』二軍を『霞組』という独特な名称で呼ぶ文化がある。
③墨天幕・射手座(すみてんまく・いてざ)
チームカラー:黒 地区:南・離
バット:弓矢
監督を『座長』と呼ぶチーム。弓引きの集まりだが、ボウガンみたいなのも使う。
飛び道具系チームは投球にも打撃にも武器を使う。投球には非常に有利だが、打撃はやや苦手な傾向にある(長打が出にくい)
④碧壁の一本槍(へっぺきのいっぽんやり)霹靂
チームカラー:青緑 地区:北・坎
バット:槍
槍を投げて球を打ち返したり、コツンと当てて高跳びで塁まで飛んだり、やりたい放題するフィジカル派が多い。
地区出身者に体躯に恵まれたものが多く、総合力が非常に高い。
⑤肉弾戦隊アケボノ
チームカラー:曙色(ピンク寄り) 地区:北・乾
バット:肉体
球をぶん殴ったり蹴り返したりして弾き飛ばすヤバいやつら。
道具や武器を使うチームに比べてミート力が非常に高く、ツボを突いた時の飛距離はピカイチ。
ムキムキのタフガイの集まり。
⑥弩槌垂屋(どついたれや)
チームカラー:赤紫 地区:南・巽
バット:ハンマー
ハンマーで球をしばき倒すチーム。ハンマーサイズが様々なため、ミート狙いから長距離狙いまで使い分けるので意外と柔軟で強い。もしかしたら一番安定して強いかも
⑦タソガレ火縄砲術隊(たそがれ ひなわほうじゅつたい)
チームカラー:夕焼け色 地区:東・艮
バット:銃
球を弾ではじき返すスナイパーチーム。高い技術力を要求されるため人材不足が深刻だが、
見た目がとにかくカッコイイので憧れる少年も多数。
場合によっては銃をそのまま振り回して打ち返すこともある。
⑧金糸雀ダンサーサンダース(かなりあ だんさーさんだーす)
チームカラー:黄色 地区:西・坤
バット:踊り道具
最も新しいチーム。扇や鳴子、鈴に銭太鼓など、踊りに使う道具で野球をする。
あらゆる要素が伝統を破壊しているチーム。華やかだが普通に弱い。でも試合の見た目は派手で楽しい。
2023.04.12
「主要キャラの描写、いいな~」と「なんなんだ…?ひろプリにおける敵って……」を一生繰り返しててもう敵いらなくてよくねえ??まで思ってしまうんだけど敵がいないとプリキュアは戦えないしな……
プリキュア全部見てるわけじゃないけど、私の知ってるプリキュアフォーマットって『一般市民を害する(なんかエネルギーとか奪う)敵が出る→それを感知したプリキュアが一般市民を守るために戦う』で、ひろプリは意図的にそこを外してきてるのかな~とは思うんだけど(過去プリキュアでもそういう外し方してるのあるかもしれんけど)
現状『メインキャラの日常や抱える問題を描く→なんとなくカバトンが現れてなんかモンスター出して口汚く襲ってくる→撃退→メインキャラ同士のやりとりで問題が解決』っていうのがひろプリのフォーマットで、マジでカバトンのパート、いる???ってなってしまうんだよな。終始エルちゃん狙ってるとかならまあ分かるんだけど最近は工事現場にいたり学校の近くでのんびりしてたり焼きいも売ってたりするだけでマジでなんなんこいつは!?
前も言ったけど『ヒーロー』がテーマの作品なのに敵の在り方が雑すぎて良い要素が空中分解してる感覚があるんだよな…
キュアウィング関係をあんなに繊細に、ありとあらゆる配慮やアツさや丁寧さを込めて描ける脚本なのに、なんでカバトンおよび敵対関係の描写こんなに雑なんだろう。ひろプリ、良いところと悪いところの差が極端すぎる。アンダーグ帝国ってなんなんだ・・・▲とじる
アニメ 2023.04.12
サビで踊るOPに激弱なだけやんけと言われればそうなんですけど
1話もよかったな~。メイン二人の出逢い方や気になり方の感情の流れがスっと入ってきてすごく見やすかった。人間が魅力的な作品ってさわりだけでわかる
アニメ 2023.04.12
道場リストには当然お世話になった。あのボランティアの人たち本当にありがたかったなあ。
あと攻コスト消費の最高効率はコスト5の765プロアイドルカードを使うことだったし大半の人はそうしてたと思うけど、私は作業であってもできるだけお気に入りの子の顔を見ながらプレイしたかったのでコスト6野々村そらちゃんで攻コスト消費をしてた。幣事務所で一番働いてたのはまぎれもなく野々村そらちゃんだったと思う。
他感想 2023.04.12
最近ハリーポッターを知ろうの会を自主開催してるからタイムリーだぁ~
アニメ 2023.04.11
これは俺屍やってる時の心拍数

2023.04.11
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
投手コーチ時代にこういうブログも書いてたんだなあ
選手のコンディション
https://ameblo.jp/yoshii81/entry-1273811...
種市の故障はわしの責任でもあるので、早く戻ってきてくれと思っていました。
1軍に定着した次のシーズンのイニング数、もっとしっかり管理すればよかったと後悔しています。
若者が早い時期に故障するのは、見ていて辛いです。
野球に故障はつきものですが、なるべく故障しないよう、我々指導者がしっかり管理していきたいと思っています。
ア~ 種市復活めでてぇ。吉井監督の元で復活したのうれしすぎ
河蛙童家、縛りによる後半のキツさを警戒しすぎてめちゃくちゃ効率プレイをしてるので奉納点がモリモリ貯まる。もうすぐ4万いきそう。まあ交神縛ってるので使わないんですけど
プレイ記つけてる以上変に停滞する・ズルズル伸びるのが一番嫌なので(自分の記録モチベ的に)勝負は前半戦中にどれだけ備えられるか…だと思っている…!
大江山で時登りの笛と体水乳カンストさせて~~~!!!!何年前半戦やるつもりだよ
毎年ギリギリまで切り詰めて大江山2ヶ月で30個ずつ入手できるとして、3年あれば90個ずつにはなるんだよな。3年…?3年ならまあ……まあ……???
体水乳平均12として90個あれば1080は体力伸ばせる…いや1080って少なくね?少ないかも
河太郎様の一番良い体水遺伝子は474~558、皇女の一番良い体水遺伝子は569~670、後半ボス攻略に黒鏡ゴリ押しするとしたら体力7~800に乗るくらいまでドーピングしたい…って考えると体水乳99個で二世代分くらい…?まあガチでいけばそれくらいの人数で計画立てて髪切りしていくことになるのかなあ。わかんないな。
前半は3年~4年くらいかけて笛&体水乳集め、だから山越えは1023年くらい 1023年なら長すぎる感じはしないかな…?1年に3回くらい交神するとざっくり仮定したら16人目くらい?
後半戦はしばらく薬温存しつつアイテムや武器集めなどを頑張って、欲しいもの集まって世代ボーナスもいい感じになったらドーピング全開にして髪切り?かな??うまくいけばだけど
色々考えても想定通りにならないのが俺屍なのでどうなるかはわからんなさっぱり
ゲーム 2023.04.10
アイドルマスターシンデレラガールズ回顧録
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/cinde...
U149アニメ見ながら久しぶりにハルヴァリサが好きだという感情を呼び起こされた。トヤマさん、ハルヴァリサが好きそうだし実際好きだったし今見せられても好きだよ。わかる
どうでも良いけど結城晴と的場梨沙のことをハルヴァリサって呼んでるのもしかして私だけなのかもしれない。通称なんだ?はるばりさか?って調べたら普通にはるりさだった。はるりさ感ねーなあの二人(略称の響きが可愛らしすぎる)
他感想 2023.04.10
コラ、強制するのは逆効果でしょ 読書感想文で人類は感想文の能力が育ったか?多分否である
でも私はオタク自意識を持つきっかけは「なんでそれ好きなの!?考えてみて!!」って他人にめちゃくちゃ迫られたことだったな…。あれカラオケボックスの閉鎖空間だったし実質白い部屋だったのかも…きょ、教育…?でも人には人それぞれのステップがあるから…
2023.04.10
なので別に感想出力しないのが悪では無いし、他者の感想見たがるのも悪ではない。ただキャッチーなこと言える強い言語の人間の脳に全乗っかりしようとする(あまつさえマロで感想乞食する)のは色々破綻してて私はそれめっちゃヤだなぁって思ったという話だったな。もちろん他人の評価やレビューに左右されすぎるのもSNS社会のよくないとこ
2023.04.10
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274
あとアニメのオタク文化、定期的に何らかの弾圧を受けてるのウケちゃう。その手の設定で秀逸なのはやっぱり電池少女の並行世界の永世昭和時代の軍隊に侵略される導入だよなあ…永世昭和、パワーがありすぎる 1話のワクワク感は 1話のワクワク感は…