アニメ 2025.02.03
モナ氏にとって廃るのは女という括りではなく自分という存在なのですね
クラスメイト「この人でなしウンコ」←小学生?
--
感想書くとき黒岩メダカ(作品名略称)黒岩メダカ(キャラ名)どっちを指すかわかりにくすぎる問題
そもそもちょっと性別の判断つきにくい特殊なキャラ名をタイトルに据えてるのけっこう挑戦的だよな。最初見たとき結構面食らったし
『クラスメイトの男子に私の可愛いが通じない』…これだとクラスメイト男子全員に通じてないみたいになるのか。『クラスメイトの坊主系男子に私の可愛いが通じない』…だとモナがメダカの正体知ってる矛盾が起こるし、坊主って髪型の話かと思われるのでややこしそう。これ意外と難しいな!?
アニメ 2025.02.03
2025.02.02
買いました…………(事後報告)
2025.02.02
ちょっとワケあって四畳半原作読みを一旦置いて(2話終わるところまでは読んだ)マケインの原作を読んでる。アニメで見たところはざっくり早めに駆け抜けたいが速読はできないのでそれなりのスピードで…1話読み終わった。
アニメ1話のなんか妙にエモい空気でこんぶ食ってるカット、オリジナルだったんだ…笑 いいアニオリ演出だ……
マケイン、『負けヒロイン』というものを主題に扱いながら、『負けヒロイン救済』ではなく『負けても人生は続いていく』が道標になっているお話なのが本当に良い。気が合う。
他感想 2025.02.02
でもそういうギャグマンガは全然ありそう。コンテンツ飽和時代だし
2025.02.02
なんでもボタンポチポチの方もありがとうございます!!
2025.02.01

↑コスト軽いの例
作業/絵 2025.02.01
ダークライEX2枚あれば使いたいどくタイプポケモンと雑に組み合わせて遊べそうなのでほしいな~。対人やんないくせに……
今回ほしいカードがほぼディアルガパックなの都合が良すぎる。当時選んだのもダイヤモンドだったな
ダークライ×ゴルバットで劣化版疑似ダークライマニュやりたすぎる ダークライ、VSダークライ並に引っ張りだこになりそう
2025.02.01
漏れも『人生のアニメベスト10』を発表するぞ
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/anime_suki/#toc8
あと2本で10本になる!まあ好きなアニメあと2本じゃ収まんないけど!ガハ!
作業/絵 2025.02.01

これ3Dモデルをトレスしてはみたものの全然しっくりこなかった足

結局こっちの角度の方が足っぽく見えるんじゃない!?と逃げた足 逃げ足
最初の角度の足で“絵として”それっぽく描く技術が足らんかった
作業/絵 2025.02.01
2025.02.01
帯にせよ動画サムネにせよ、なんかインターネットに慣れちまったスレた大人はフーンって感じで見てしまうけど、まあ実際効果はあるんだろうな。なんかのマーケティング本とかでもそんなこと書かれてた気がする。数字書いとけみたいな
2025.02.01
「正直『飛んでくんな』と…そこまでなったのは初めてでした」オリックス・安達了一はなぜ引退を決めたのか「あのエラー」と「取り戻した誇り」
https://number.bunshun.jp/articles/-/864299
安達のあの1イニング3エラー、リアルタイムで見てた時は衝撃だったし引退の時やファンフェスのトークコーナーでも言及してた気がするし、ほんとに本人に与えた影響も大きかったんだなあ。
プロ野球選手が引退を決意する理由は色々あるだろうけど、まだまだ現役やるで!という意気込みの選手がたった1イニングで引退を決めるほどの事件というのは、本当に事件すぎるなあ。安達レベルの選手なら自分で引き際決められるだろうから、本人がやりたいと言えば今年もまだ選手やってただろうし。いろんな感情になる
野球 2025.02.01
ポケモンに関するつぶやきが多いのもポケモンがとにかく話題の多いビッグビッグビッグIPだからという面が大きいと思うしなあ。
でも自分が本気のポケモンマニアだったら今の比じゃないくらい“怒”もやっているんじゃないかと想像すると少し恐ろしい
いや、今もけっこう“怒”をやってしまっているけど、とは言えオタク人生のこだわり占有率トップ事項ではないから一過性で済んでいるという感覚がある。例えばこれがグノーシアとかだと本当にやばいので全てを遮断しにいく行動に出たりするわけで
ポケモンに対する“怒”の感情は、「まあ、でも私の人生はポケモン最優先ってわけじゃないから…自分にとって美味しいところだけ摘んでいく、でいいわな。」で終わりがちなところである。もしかしたら過去に私が公式と衝突事故して離れてきたジャンルに残った人もこんな感じなのかもしれない
2025.02.01
仕切り直し後はもうちょっと属性的にわかりやすいキャラを出して動かしてみたさもある~
---
設定出しネタにしても、なんというか『知っていくことが面白いか、そうでないか』みたいなのがあるような気がして、知識欲が満たされる、ワクワクするような描き方の設定出しネタってめちゃくちゃ良いよな~~~!!って思うんだけどこれもムズい。ああいうのってやっぱり豊富な知識に裏打ちされた厚みや説得力が後押ししてるのかなあ。
2025.02.01
新大陸だーーーやったーーーー!!!いくぞーーー!!とリンドブルムを飛び出してから30分くらい大陸を走り回り「ひょうたん池どこ????????????????????」ってなってる。チョコボは見つけた
ゲーム 2025.02.01
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
課外授業でクラスメイトたちと遭難しかける→その場をなんとかしなきゃと強迫観念で駆け出す→好きな男が追いかけてくる→好きな男に抱きしめられる→抱きしめられ中にガイドブックにある橋を見つけて思わず男を突き飛ばして駆け出す
↑すごい。好きな男のことは好きだけど、それはそうとしてこのシュチュエーションにおいては『遭難という状況をなんとかせねば』の意識の方が強くてバックハグトキメキスキップするの、すごい。
なんかこの必死さというか一種の視野の狭さというか、内省的で精神的にマルチタスクできない感が石森なのかもしれへんな…
このあと状況が落ち着いたらちゃんと三浦にドキドキしてたので、マジで遭難中はそれどころじゃなかったんだな……いやそれが普通と言われればそうなんだけど、少女まんがとしてはバックハグスルーはすごい。さりげな描写よかったリストに入る
ていうかよく見ると三浦が相当石森にアピールしてるの面白いな……。なんかこう、テンプレ的な反応や好き好きアピールじゃないんだけど「こいつ石森のことめちゃめちゃ気にしてるやん、だいぶ好きでは?」感あるのがおもろい。ほぼずっとスカしてるから若干わかりにくくなってるけど
ハニーレモンソーダ、“人間”がおもしろいかもしれない