2021.08.25
ま~~~たいつプレイできるかわからんゲームを溜めるのか~~!!って思うけどまあ良いか…私が未プレイゲーム積んでも微弱に経済が回るだけで誰にも迷惑かけないし
2021.08.25
そういえば昨日の夕刻ロベルさんのマリカくそ笑った
順位じゃなくコインを拾ってはいけない縛りなんだけどコイン落ちてるゾーンに差し掛かるたびに悲鳴上げながら騒いでてめっちゃ楽しかった。マリカってもしかしてホラゲ?
地味に人が落としたコインとかも増えていくから謎のゲーム性あったし(?)またやってほしいな~ #holostars
動画 2021.08.25
2021.08.25
あとこういう参観回で『参観しにくる親のいないキャラ』ってコンプレックス枠になりがちだけど、ローラはフーンくらいのテンションだったのマジでローラって感じで大好き ローラ、本当にローラとして生きてて好き
ていうか新エンドカードやば・・・かわ・・・・・・
アニメ 2021.08.24
『ははっ』も『ははッ』も『アハハハッ』もある。『ふん』も『フン』もあるわ。選ぶならニュアンスと雰囲気で良さそう #gnosia
ゲーム 2021.08.24
分厚いアンソロとか再録とかを大部数で作ってる人とかマジですごいよな~
作業/絵 2021.08.24
好きなものの話してると最高になっちまうよ
2021.08.24
レムナンとラキオは友達じゃないと思うけど、あいつらの何が一番好きってやっぱり『その出会いがクソでっけえ道を拓いた』という圧倒的な事実だな……としみじみ思うよ。ヘンな出会いの生み出す化学反応の最たるところでしょう クソでっけえ道の開拓
ラキオはもとよりレムナンにも元々素養はあったとは言え、それが花開くきっかけはやっぱ二人の出会いなわけじゃん。レムナンはこういう出会いがあるか、若しくはグノーシア汚染でもされない限りずっとああいう生き方をしてただろうと思うし。
敵味方に恐れられる反政府組織のリーダー!レムナン!!うおお…最高……あまりにも………マジであのEDテキスト天才だな……噛めば噛むほど味がする…▲とじる
ゲーム 2021.08.24
でもそういう相手や自分との関係性に執着したりするというよりは、それによって新しい世界や道が開けるきっかけになる…くらいのが一番好みだな。世界狭める出会いよりも広げる出会いが好きなんだと思う(単なる好みの話なので世界狭める出会いも面白ければ全然好き)
2021.08.24
本筋も歌劇団と歌舞伎のそれぞれの面が見れて面白い~~ 2クールくらいやってほしいけど調べたら1クールっぽいのかな~~
アニメ 2021.08.24
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272