くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

あと初めてプレイしたポケモン以外のRPG、クリア後にロードするとラスボス手前から再開するタイプだったんだけど(それでクリア後要素とかが遊べるようになる、よくあるやつ)
その常識も無かったので「苦労してクリアしたのにクリアしたことになってない!!!!欠陥ゲームつかまされた!!!!!」って本気で思ってたな。ポケモンのせいで「クリアデータをロードしたらクリア後の世界に行ける」と思い込んでいたので……

当時インターネットが一般化してたら「ゲーム名 クリアしたのにできてない」とかでググってるところだった

ガキの頃あまりにもゲームの常識に乏しくてポケモンで自宅からの出方が分からなくて困りまくったエピソードは偶に自分でネタにしてるんだけど、逆にああいう感覚ってみんなどこで身に付けてくるんだろう。部屋の下の方にある絨毯のドット絵を見て「ここが出口だ」と思える感覚…
もしかして:低INT コラー!それは言うな!

今考えればそこ(絨毯)以外外に出られそうなオブジェクトないだろ!何で分かんないんだ?って思うけど当時はガチで分かんなかったんだよな。もっと言うと家族全員が分からなかった(ゲームに縁の無い家庭)
もしも当時インターネットが一般化してたらGoogle先生に「ポケモン 家 出かた」みたいなトンチキ極まるワードで検索してたところだった

『直感的に理解できるUI』って一口に言うけど、直感的に理解する前段階の感覚が欠如してるとマジで全く分かんないんだよな~という学びがあるよな(?)かつての自分のポケモン自宅幽閉エピ

その後長時間自宅を徘徊しまくってなんとか出口を見つけられたんだけど。『ポケモンの家から出られた衝撃』、原初のゲーム体験かもしれない。ポケモンと出会えてすらいないがな。家から脱出するための謎解きでもしてた?してない
ゼルダやったことないけど当時の自分にゼルダ与えたら序盤で詰んでそう

ボイフレグッズを詰め込むためのビニールウォールポケット、前に買ったやつがどう見ても入り切ってなかったので別のやつ買ってみた
20220803131627-admin.jpg
←前に買ったポケット 新しく買ったポケット→
圧倒的に新しい方が綺麗に入りますねこれは…しかもこっちの方がお安い。作りは前に買ったやつの方がしっかりしてるんだけども

大きめのウォールポケットもう一つ買って入れ替えよ~。小さい方はまた別途グッズ飾る用にすればいいか。

#⚾ 横浜DeNAベイスターズとかいう陽キャ球団止まんねえよこれ

68歳のお爺ちゃんコーチにも躍らせたからな(なんで?)

まあ現キャプテンが元から踊れるヤツだからそうもなるか!なるか?

#⚾ ベイスターズ試合終了後のスターナイトイベントをニコ生で見てたんだけど、フィールドに100人のパフォーマーが入場した瞬間「村上シフト」ってコメント流れてきて笑っちゃった
フィールドに100人いてもホームラン打たれたら終わりなんだよなあ(頬杖)

選手みんなで象さん頭に乗せて出てきたの何何何wwww


選手も踊り狂ってて草ァ!!!!wwww何wwwww

これ勝ってたから良かったけどもしヤバい負け方しても同じテンションで踊り狂わないといけないの?やばいな あと2日死ぬ気で勝たなきゃじゃん

思ったよりピンク面積広くてちょっとおもしろかった
202208022034211-admin.jpg
20220802203421-admin.jpg
白も印象以上にけっこう使ってて面白いよね
カラー成分測定「色とりどり」
https://ironodata.info/extraction/irotoridori.php

#⚾ 日本新!?!?村上ヤバスンギ宗隆

ヤクルト 村上宗隆 5打席連続ホームラン プロ野球新記録 | NHK   https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220802/k10013748531000.ht...

令和に王貞治らの記録を塗り替える22歳ってヤバすぎて現実感無さすぎるな。すげ~~
ほんと清宮世代は村上とかいう比較対象のせいで色々おかしくなってそう。村上弟も今年甲子園出るけど、球史に残るレベルの同世代や兄貴がいるってどういう感覚なんだろう

欲しい本をamazonで注文したい→1冊2冊で注文すると梱包の薄さのせいで角とか折れたりするのでダン箱梱包になるくらいまとめて注文したい→まとめて注文してもすぐには読めない→うーーん・・・になってる
他の通販サイトって本の梱包どうなんだろうな。amazonの本の梱包、6000円もする画集の角がしれっとキズついてて「うわ・・・」となってしまったので・・・

#holostars Vtuber、まじでほぼホロスタしか見てないのでホロスタ以外がどういう企画やってるかとかあんまよく分かってない すでに類似企画があるかどうかとか。ぶっちゃけだいたいの企画ものは先駆者いるんじゃないか?とは思ってるけど

どのコンテンツにしても類似企画は山ほどあるもんだと思ってるんだけど、そこに「誰がやってるかという付加価値・その人固有の良さみ」みたいなのが滲み出てるのが好きなのかもな~。だから夕刻ロベルの変な枠みやびのおでかけVlog がすこだ。個人の良さみが全面に出てて

#holostars ホロスタ、最近公式企画として外に出てアクティビティやったりすることがちょいちょい増えたけど、実写映像ってどうしても制約を強く感じてしまって気になるところ多いんだよな。楽しいんだけど

実写撮影で実際に遊んでるところは見せられないので『人が映らないように編集した背景映像+音声』みたいになっちゃうというね。生身タレントバラエティの下位互換みたいな感じの映像になっちゃうんだわ
それでもファンとしてはまあ楽しいんだけど、ファン以外はさして楽しくないだろうな~感はどうしてもあるよな。ああいうのって


そういう意味だと、実写映像企画はみやびが個人でやってるVlogが一番質高くて好きだな~。みやびのおでかけVlogは…いい……第2回もよかった これは本当に良いものですよ

一人でお散歩してる映像だから無理な編集する必要ないし、一人だからこそ後から編集で3Dモデル足して良い感じに仕上げられるし。いいんだよなみやびのVlog 雰囲気が……バーチャルとリアルの中間くらいのふわふわした世界観で
最後のセルフィー風映像のとことかスッゲー良い。これ歩いて撮ったやつを逆再生して編集したりしてるのかな?流石に後ろ歩き撮影は危ないしな笑

#memo 自分用メモ 右上に縦長コマを配置する時
202208021126354-admin.jpg202208021126353-admin.jpg20220802163321-admin.jpg202208021126351-admin.jpg20220802112635-admin.jpg
松井優征センセイがマンガ読んでて気になったとこは覚えときなって言ってたから

ええーっ まじで名著 よすぎる

キッズ時代に愛読しまくってた、おそらく自分の魂の児童書と思われる『ともだちは海のにおい(工藤直子著)』を改めて読んでみてるんだけど、最初からずっと日本語の宝箱みたいな書籍で「ええもん読んでんな……ガキのトヤマ……」となってる

いるかとくじらがダチになる話なんですけど
「さびしいくらいしずかだと、コドクがすきなぼくでも、だれかとお茶を飲みたくなる」
ともだちは、おおぜいいるのだが、いるかは、自分のことを、コドクがすきなタチだ、と思うのがすきだった。

(コドクもいいが「いっしょ」もわるくないな)
-[ふたりが であった]より

いるかは、ずらりとならんだ本棚と、ずらりとならんだ、体操の道具をみくらべて、(くじらとぼくは、すきなものはちがうが、「かなり」なところは、いっしょだ)と思った。
-[いるかのうち]より

良い日本語しかないしやっぱりこれ私のダチコンビ好きの原点なのでは……??

アオアシ17話見た。
歪んだ動機でも、打ち込めたヤツが勝ちだ
金田のことただの逆恨み嫌味野郎として扱うんじゃなく、色んなキャラの色んな感じ方を見せているところがマジであ~~~アオアシのいいところ~~~ってなった
しかし橘はメンタル的に一度落ち込むとどんどん沈んでいくタイプだなあ。アシトは本人の気質的に上昇気流を感じるんだけど、橘がどうなるか気になる

アシト、練習や人の話で色々吸収してるけどやっぱり実戦での成長度がダンチでワクワクする~~!!『戦いを通じて成長している』って言うとすごいありきたりに聞こえるけど、マジで”””””戦いを通じて成長””””””してるんだよな……アシトって……。
成長というかこう、『学習と吸収』の描き方が本当に巧みだと思う

キッズ時代の視聴体験の話
トトロ見てる時一番ワクワクしたのはあの家にやってきて扉開けたり色んな部屋探検したりしてるシーンだったな。ダンボはよくトラウマシーンって言われるあのパートを「なんかわからんけどゾウがいっぱい動いてて楽しいシーン」として見ていた気がする。怖いと思ったことは無かったな。

なんかこう、世間的にどういう部分が評価されてるとか、一般的にはここが怖いとされてるとか、そういう無駄な知識が全くないまっさらな感じ方って感じでこう、大事にしたいよな…と思う記憶だ。原初の
今は他人の、それも見ず知らずの“群”の評価が身近すぎますからね

RFAのジョギングモード40分やってから3日くらいずっとふくらはぎパンパンの足ガクガクで笑う
良い子はいきなり40分コース組むのはやめようね

でも思い返せば初めてフィットボクシングやった時も何日か腕筋肉痛だったな。慣れるもんだな人間

#⚾ 宗の守備ほんと気持ちええ。金取れるプレイ 大きな離脱無ければ数年ゴールデングラブ賞取り続けられそう

こんなにサード守備上手いのにサードに取り組み始めたのが入団5年目からっていうのが驚きだよな~~宗。適性ポジション見つけるのって難しいんだなあって思う

ニンジャラ大会編のロン、やれやれ系強者としてめちゃくちゃ美味しい立ち位置で笑った。本人としては中身が大人だから子供の大会で本気になるのはな…って気持ちあるの分かるんだけどそれがより強者の見下ろしマインドで強い(?)
キースの負け方の選び方クッソスマートでそんあのアリ?wwってなったし強キャラ同士のバトルって感じでおもろかったな。29話

今一番やりたいことをやりましょうということでまあちょこちょこ創作をアレしてるんだけど、やりたい形態的に割と用意するものが多いので今年の残りはひたすらちまちました裏作業をやってる感じになりそう。ベース構築って大変スね〜
最終的にちゃんと形になるかも分からんもんにリソース割いてくぞ🔥🤪どうなることやら

遠景の空撮的な背景描けるようになりたくて試しに描いてたんだけど
20220731014424-admin.jpg
ぼかすとめっちゃ描き込んでるように見える!!!!

202207310144241-admin.jpg
これが現実

こういう背景絵、「最初はとりあえず大まかに置いてから描き込んでいくもの」ってイメージがあるんだけど、マジでここからどうすればそれっぽくなるか全然分からんな…描き込む段階がわからん