くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

サカモトデイズのアニメ、1期は本編中に出てくる人物名フォントの使い方がダサすぎてめっちゃノイズだったんだけど2期は明らかにその辺が改善してるんだよな。OP映像も明らかにオシャレにパワーアップしてるしなんか……予算や人手アップ的な事情もあるのだろうけどそれ以上にこう……オシャレ担当スタッフが増えた…?(オシャレ担当スタッフって何?)(さあ…)

1期


2期

#tales Wii~PS3あたり『当時キャラカプ萌え豚をやりすぎていて本筋の記憶が若干不安なテイルズ』がありすぎていてテイルズのオタクと名乗るのが憚られる時もある TOHはみっちりプレイし直して全体に対する理解を深めたので自信あるけど
キャラ萌えもカプ萌えも別にしていいけど本筋の記憶認識があやふやになるほどなのは流石に偏り過ぎなのでせっかくプレイした時間がちょっともったいなかったよなと今は思っている。

あとやっぱ一周しかしてないタイトルに比べると周回したタイトルはけっこう覚えてること多いのでそういうのもあるよね。シンフォニアは分岐があるので3周くらいしたし、エクシリアはジュード編ミラ編で2周はしたはずなのでけっこう覚えてること多い。

#tales ミュゼちゃんのことを少女として見ているので自分の描くミュゼちゃんがどうしても少女然とした絵になってしまうな、というのは割と自覚している。ゲームやってない人が公式絵(特に藤島原画)を見ると顔が違いすぎへん?って思われるかもしれない。でも中身というか魂は割とガキンチョでェ……その意識が絵にでちゃうっていうかあ……まあ実際ゲーム内カットインやアニメーションのミュゼちゃんは大分少女寄りではある。かわいいね。

少女として見すぎているせいでX2で胸がデカくなったことに一生キレてたんだけど(こわいしキショいよ)まあ別に人間じゃないし胸のサイズくらい変わることもあるよ……どうどう。それはそうとめちゃくちゃ胸を盛る二次創作は見たくないですが。

テイルズにおいて青緑っぽい長髪お姉さんキャラの系譜ってふんわりあると思うんだけど(マーテル・グリューネ・フローラ・エメロードなど)ミュゼちゃんって外見だけなら完全にその系譜なんだけど中身が情緒不安定なガキすぎるのがほ~んまにLOVEなんや。

ミュゼというキャラ単体で言うとXのしっちゃかめっちゃかで情緒不安定で依存度高めで愚かしいところが好きなのでX2で「私お姉さんキャラですけど?」みたいな雰囲気で余裕綽々なミュゼちゃんはマア…続編においてはあくまでおまけ的存在だしな…(でも子供っぽいところは全然残っててかわいい)なんだけど、ガイアスとの関係値で言うと圧倒的に対等化しているのでX2もすこや。なんかシンプルにモエ~ってなるスキットも多かったように記憶しているし。ただ問題は当時ミュゼちゃんの萌豚すぎて良ストと名高いX2の本筋に関する認識がやや曖昧なことなので再プレイしたさは割とありますね

フードコートで、また明日。これ6話で一旦終わりということになって残り0.5クールはアンコール放送なんだ。すごいやり方だ。いいんだこういう感じでも(原作にないエピソード無理やり生やすよりこっちの方が嬉しいというファンもいそう)
タコピーやカラオケ行こ!もそうだけど、テレビクール枠に囚われない作りでもやれる流れができてきてるのは普通にいいことなのかも。


ほなイントロだけ聞いていくか……

#tales エクシリアリマスターおめでとうミュゼちゃんかわいいね絵です
20250823234357-admin.jpg


当時二次創作してたときに使ってたと思しき自分用資料画像を見ながら描いてたんだけど
20250823234619-admin.jpg
胸サイズの比較がある キモいぞ 10年前のトヤマくん…
あと顔ばっかで資料としてはやや使いにくいぞトヤマくん ミュゼちゃんの手の甲や羽の資料をもっと入れておいてくれトヤマくん


過去絵でも貼るか
20250823235342-admin.jpg
20250823235330-admin.jpg
20250823235311-admin.jpg
202508232353111-admin.jpg
202508232353421-admin.jpg
わかりやすいくらいガイアス×ミュゼのオタクだったけど多分今だと男女コンビとしてのモエ~な気はしますわね。まずポジションがゲキアツですからね、このふたりは。▲とじる

#TOYAmade サイトの改装、データの整えは済んだんだけど今月けっこう想定外の出費が多かったので(印刷代に加えてエクシリアリマスター、グノーシアファミ通グッズセットなど)もうちょっと後回しとすることにした。人に頼もうとなると金がかかるんじゃ。
加えて、作ってもらったとて中身のページ追加したり整えたりするのは自分であるため全然イベントまでに間に合わなそうというか、間に合わせようとすると先一ヶ月くらい絵を描けないじゃんヤダ!という理由もある。
サイトの改装は一旦年内目標くらいにしておこう。

その代わり、サイト改装デザインの中で整えていたテキストの一部を現行サイトに反映させた。長々しくて煩雑な感のある文章を削ったり、書きはしたけどあんま生きてないなっていう設定を一旦削除したり。やや形骸化していたキャラメイク項目も一部削除した。

創作スタート時に「とりあえず必要だから設問埋めた」みたいな設定、見返してもぜ~んぜん活きてないしピンとこねえな…と感じる。自分の中で“活きて”いる設定、やっぱりなんか自分の中でちゃんとした根拠や「そうであったら愉快かも」という感情が乗ってるから別物なんだよな。宗教や野球の話です。

#TOYAmade 一足先に本におまけする栞が届いたぞ
202508231620061-admin.jpg
いいかんじ 表面のPP加工は表紙と同じものにした。ヒモと印刷の色は大分違うけどまあええか。

20250823162006-admin.jpg
裏面は超簡易用語集

ことり先生の絵は絶対ほしいから絶対買うんだけど、この時期に雑誌なんて買ってアニメの情報を極力回避するなんてことが可能なのだろうか。絶対買うけど

手前の3人はもとよりちっこいニンボク組がLOVEすぎ

こ、このグッズセット、本当にちゃんと全部ことり先生の絵なんですよね…!?届いたのが一部アニメの絵だったりしませんよね!?
【グッズ内容】
グッズセットの内容は、ことり氏描き下ろしのファミ通表紙イラストを使用したものになります!!

ヨ…ヨシ!

注文しました グッズセットフルで揃えたら雑誌買う請求額じゃなさすぎておもろい。ファミ通が4冊届く予定です(フルセットをご用意しておいてほしかった感はある)

X・Tips:プッシュ通知はキーワードミュートを貫通してくれるので、関連ワードが見えないようにしてもことり先生のポストは追える。
#gnosia

沖縄尚学おめでたい。東京勢は2年連続決勝敗退か

めっちゃ良い投手2人での2枚看板強かったよな~
何気に初戦敗退だった豊橋中央と金足農業がそれぞれ決勝進出校といい勝負をしていたことで思い出されていて面白い。違う世界線だとどれくらい勝ってたのかなあ。

ちょうど今年見ていた『沖ツラ』でやっていた「沖縄県民は高校野球の時間になると街から姿を消し、仕事せずテレビにかじりついている」という話に割と近いことが発生していたらしく、「沖ツラでやったところだ!(進研ゼミでやったところだ!)」になった。作者も公式アカも大騒ぎしておりアニメ化したタイミングがよすぎる


公式がド下品を地で行ってるパンストと公式が品があることをめちゃくちゃ気にしてるうたミルの感想を1つぶやき内でおこなっているの、自分でじわじわきてしまった。

公式が品のあることをめちゃくちゃ気にしているうたミル 確かに水着絵だけどめちゃくちゃ健全に振られている
「良すぎてデータもらいました」←特権すぎて笑う


うたミル、制服が可愛いというか、制服が層になってて着こなしバリエーションが作りやすいので各々の個性がかなり出るところがかわいいよね。

コテコテの口癖キャラって作ってみたいなって思うけどいい感じの口癖が全く思いつかないし、俺屍で口癖特徴引いてもだいたい補完描くとき忘れてしまいがちなので口癖キャラの才能がないのかもしれない。

🎞️New PANTY & STOCKING with GARTERBELT 13話
天使の新キャラだ~~ 変身バンク、男のセクスィ~を強調するとそういう方向になるんだな…なるほどな……とおもった(?)二次創作で盛りすぎた姿みたいでおもろい

既存キャラの変身バンクは1期とさほど変わってなくて見慣れた感があり、天使の新バンクの目新しさでオオ~~ってなった後に既存キャラの新バンクぶっこまれるの「やられましたわ~~~~~~~~~~」って感じで最高だったな。なんて贅沢な1話なんだ。

すげ。ポリ兄弟プロモーションしてたんだ。

あと武器商人ちゃそがかわいい。デフォルメ状態でもボディラインがめちゃフェティッシュだ…


🎞️うたごえはミルフィーユ  6話
けっこう話進んでる感あるけどまだ6話なんだこのアニメすごいな。
真剣に上を目指したい人と楽しみたい人の方向性の違いによる衝突、部活モノあるあるだけど本当にア~~~~ウ~~~~~ってなるしハッキリした答えは出せない(どっちが正しいとかない)ので落とし所どうするんだろう……と気になるところ……。

確かにあのアカペラ演奏、いい感じだったし新鮮さも込で学内ならある程度ウケるのはわかるし、しかし完成度で言えば多分まだまだなんだろうなというのも伝わってきて絶妙だったな…。

そういえば前の回の話だけど、ムスブが勉強できなくてウルルがそこそこできるっていう一見キャラの外見に合わない設定もかなりしっくりくるんだよな。ムスブは歌うことに一直線だからそれ以外を蔑ろにしてしまう面があるのだろうなと思うし、ウルルは楽しみながらなんでもそこそこにこなしてるのが伝わってくる。

別に気に食わないものに対して燃えろとは思わないんだけど、何か見てて「これ燃えそ~」と思ったものが一切燃えてなくて寧ろ称賛されまくってるのを見ると「いやちょっとくらい焦げ臭くなってないと変だろ(?)」ってなることはある。いや別に燃えろとは思わないんだけど。世の称賛と炎上はいい加減だなあとは思う。ネガティブにせよポジティブにせよそういう空気と流れを作ったモン勝ちというか。
炎上って「悪ければ燃える」っていう単純な原理で起こるものじゃなく、『表に出るタイミング・ネットのどこまで届いたか・気に食わないと感じて発信拡散力のある界隈に丁度マッチングするかどうか』すぎて本当に作品の善し悪しとは別軸だよな~。

ポケットモンスター 内容が良ければ売れるってわけじゃない/内容に悪いとこがあれば燃えるってわけじゃない

カラオケ行こ!4話見た これで終わり?かな
狂児氏の名前、作品世界のリアリティラインの割に変な感じだなと思ったらちゃんと理由あるのすご。黒城凶死郎みたいなノリじゃなかったんだ…。名前の話好き。

コーディングを依頼するためにWEBデザインデータをひたすらいじくり回してるんだけどあまりにもデータが汚すぎて「こんなカスみたいなデータ他人様に渡せねえよ;;;こんなデータからコーディングしろって言われる人かわいそう;;;;」ってなって一生終わらん た、たすけてー
マジで今一番後悔している もっと早めにWEB特化のデザイン作成ツールを身に着けておかなかったことを
でも今回はこのままいくしかない なんで私のデータはただの長方形が微妙に変な形に変形しているんですか?どう編集したらそうなるの

あんまり悠長にやってる場合じゃないそろそろポスターとか名刺とか作りたいし
でもまだデータ整理したいし補足事項も書き出さないといけないし、ホ、ホ、ホアーッ

そういえば地味枠なのか派手枠なのか判定難しくて入れてなかったけど今期は『瑠璃の宝石』も良い。女の子たちが鉱物採集する話でウンチク的な面白さが強く、キャラも良くて作画もいい良いアニメ。


作画は今期で見てる中で一番好きかも。作画が良い、と言ってもキャラの顔が整ってて崩れがない、的な意味じゃなく、かと言ってものすごいバトルアニメみたいにグリングリングワングワン動いているという意味でもなく、寧ろゆるい崩しも含めたコミカルが動きが良い…タイプなので、見ててすごくたのしい。決して「カラーでちょっと動くだけの紙芝居」ではなく「アニメーション」だなあ…としみじみできる感じがある

メッセージありがとうございます!アニメはだいたい作業しながら見てます!最近は高校野球とか他に見るもの多くて溜まり気味なので運動するときも見てます。基本PCの前にいるので…

なんでもボタンポチポチの方もいつもありがとうございます~!

なんかもうちょっとあるよな…と思いつつ下書きのままになっていたやつ供養


ベースボールプリキュア!

キュアエース→✕(既存なため)

キュアストレイト(投手)
キュアマジシャン(投手)←実はこれも既出
キュアサブマリン(投手)
キュアフルスイング(四番・レフト)
キュアウォールorキュアビーム(捕手)
キュアレーザー(ライト)
キュアGG(遊撃手)
キュアエリア(センター)
キュアガッツ(三塁)
キュアイダテン(二塁)

敵 闇の地下野球帝国タイジョー・ゴジマンズ(ジャーク・ナンギンズは流石に通らなかった)
エーラ様
デドボー
スーランプ
ボーンヘッド
トンネ・ルー
ラッキュー
サユウビョー
ゴシーン

敵勢力の名前だけ無限に出てくる

#TO_BE_HERO_X  20話
あの~~~~!!!!群像作品のトロの部分はじまってます~~~~!!!!!はじまってます!はじまってます!あああ~~~~~っ!!!!って感じの話だった。た、たのし~~~!!(状況はまあまあ悲惨~~~~!!)

ナイス、1話では出オチ死亡キャラで最初の話においてはそれ以上の描写は必要じゃなかったけど、だんだん世界の姿が見えてくるとどう考えても単にヒーローの重圧とかで死んだとかじゃないだろ…となっていき、満を持して本人降臨なの、マジでキターーーーーーー!!!!!!って感じで楽しすぎる。ナイス♪(迫真の花江夏樹)
なんかわからんけどナイス見てるとめっちゃテンション上がる。ナイス♪ナイス♪

まあなんかテンション上がってるんだけど状況把握はしきれてない……そもそもなんだけどCGと手描きの使い分けもなんでなのかまだよくわかってない……でも今までの話で出てきた色んなキャラが出てきて……EDにいた紫髪の人もやっっっっっと出てきて……犬はまだ出てこなくて………犬は…?
20話の最後の方盛り上がりすぎてこれで最終回ですか???ってテンションだったけど流石にまだ終わらんよね!?終わったら困る というかここからさらに2クールやってもらってもかまわない。やれ。

クイーン強すぎん…?そんなに……??不意打ちなのが強いのかな。能力特性的な……
ラッキーシアンも味方にいるとまあまあチートキャラだし。運良く助かりました、でもシアンが関わるだけで説得力出るの、存在がズルめだよ。

幼馴染モジャクンのやつは普通にショッキングすぎるというか、そ、そ、そこまで…!?ってなってエーーー!?ウソーーー!!!!だしオトンーーーー!!!!だし登場人物の死に素直にエエーーーーーー!!!!!!!!ってなれてると良い体験してるな……と思う。悲しいよ幼馴染モジャくんがノノにトラウマ植え付けつつグロい死に方したの!!!なんでそんなことするのーーーー!!!!(多分恐怖粒子とかヒーローを取り巻く負の感情関連なんだろうけど)

ロリとかもうゴリゴリの復讐キャラになれる資質がありすぎるからな……。ていうか明らかに力の差があったナイスに対して終盤ブチギレパワーだけで押しはじめてたの、火事場の馬鹿力って感じで迫力あった。スーツ破損してるのに!?ナイスと殴り合いを!?!?
▲とじる

というわけで美男高校地球防衛部ハイカラ!7話見た。
蟹工船でハイカラだぜ!な時点でなんでだよなのにその上なんでミュージカルなんだよ なんなんだこのアニメ そしてゲストキャラが谷山紀章なので一人だけ圧倒的歌唱力で草草の草
6話もそうだったけどこのアニメ、キャスト選びがツボすぎる。

潮が蟹工船のみなさんと決起するの、原作通りの展開だ!と思ったけど原作と違って割と即日決起したので「そんなにあのメシがよくなかったんだな…」ってなった。ていうかあのちいせえ蟹はなんなんだよ

監督含めて♥HAPPY END♥だったのは地球防衛部だなって感じだ。蟹工船ハピエン二次創作だ。(原作予習直後並感)(原作はある程度状況が変化した上での社会の苦みエンドだった)
ていうか蟹工船の管理人お前らなのかよ相変わらず絡められ方が強引すぎて草すぎる。ゆ、ゆるせねえ!!

監督の胃痛描写が次回の百目鬼の胃痛描写とつながってるの何…?次回もハイカラだぜ