くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#TO_BE_HERO_X
ヒーロー・スマイル「思い浮かべて、君にとって本当に嬉しいことを」
ワイ「(ナイスが精神的にダメージを受けている場面……ナイスの存在が蔑ろにされている状況……破滅を前提にしたナイスとキンデスの仲良し最高ハピハピ親友回想……)」
ヒーロー・スマイル「どうだい、微笑む理由は見つかったか?」

フィクションインターネット描写嫌いを公言しているのにナイスの作中インターネットでの言われようを想像してニヤニヤしてる最悪のダブスタオタクを許してくれ フィクションのインターネット描写とそれを主題にした作品が苦手なのは本当なんです 言外を勝手に妄想するのは別口というかその…
#TO_BE_HERO_X

#TO_BE_HERO_X やっぱナイスって作中(というか1話~4話)での持ち上げられ方に反してランキングの上がり方明らかに微妙よな。

これは多分意図してそういう風に(不当に持ち上げて)描いているのだと思うが。一般人から見れば10位近辺だって十分雲の上の大スターなのは間違いないし、編による視点の起き位置の影響もある。ただ、トップテン連中を基準に視点を置くとナイスは明らかにそこに及べていないのがわかるという。

リトルジョニーはともかくロリなんて全く無名の無名だったのに遺跡の事件でムーブメントになって一気にランキング入りでしょ。同じ事件に居合わせて一応事実改竄してもらってたナイスは結局10位に入れてないの、何…?何が完璧なヒーロー…?すぎてじわじわくる。絶対あの世界のインターネット「完璧(笑)」「何年やっても10位以内に入れない完璧ヒーロー様(笑)」煽り横行してるよ。ナイスを煽ることで同時に多くを占めるであろう女性ファンを同時に煽れるシステム。最悪~

最悪インターネットはともかく、マジでランキング変動を見れば見るほどナイスっていうヒーローにとって10位の壁が分厚すぎて笑顔になる。10位近辺までは一応シャン代表の手腕(というか恐怖粒子によるランキング泥棒)で来れるけどそれ以上には結局なれないところがマジで“凡”を感じる。何が完璧なんですかね?
リン・リンはナイスの下駄込とはいえ10位の壁突破してるからな……それこそがマジでナイスになくてリン・リンにあったものって感じする。やっぱりさあ、多くの人の心を掴むヒーローってさあ……ナイスのあの感じじゃあ上り詰められないんじゃない……?だめだナイスのそういうところ認識する度にメチャ好きかも…アタイ…になってしまう



ファン男女比の妄想(※男や女がすべからくこう、という話をしたいのではなく、全体を見て平均するとこういう感じになりそうだよねという話です)

黙殺は「マスクに隠された端正な顔立ちで人気」と明言されている通り女性の顔ファンはメチャクチャ多いんだろうけど、なんだかんだで男性人気もけっこう高そうな気がする。だって寡黙な必殺仕事人なんて全人類が好きなんだから(デカ主語)俺が小学生だったらヒーローごっこで黙殺役の取り合いをしてるもん(?)

ナイスって作中見る感じマジであんまり男性ウケする要素なく見えるんだよな……もちろん男性ファンがいないって意味じゃなく 割合はかなり低いだろうなって。だってプロモーションが女性ウケに寄りすぎてるし。ジュエンがマネージメント始めてからその傾向加速してそうだし。
興奮ポイント挙げていいですか?そんな女性ウケヒーロー・ナイスの主要な関係性や感情の向け先が野郎ばっかでナイス本人には女っ気もロマンスのフラグも何も感じられないところ。

関係性が“無”すぎることが明白なナイス(故)とシャオユエチンの何のときめきもない虚無のカップル生活見てエ~~~~~ッッッッッ ヒイ~~~~ッ

そうさくマーケット、もうお品書き出してる人もけっこういるんだな。カバー巻き終わったら作るか~
イベント出るの本当に数億年ぶりなので何もわからん 何冊持ち込むべきなのかも。そもそもそうさくマーケットはコミティアとは毛色や需要が違う可能性もけっこうあるので誰もわかってない説もあるけど

通販に関してはできればイベント前に始めちゃいたいんだけど普通に考えたら後の方がいいんだよな。余裕あったらイベント前に始めます

#TOYAmade 気付けば申込みの締め切りが迫っていたので11月のコミティアも申し込んだ~
スペースが取れれば9月~11月毎月イベント参加強化月間となります。ついでにゲームマーケットも行きたいのでスペース取れてほしい(目的?)
20250908121427-admin.jpg

#TO_BE_HERO_X 22話をまた見ている

梁龍、冷静に見ても恐怖粒子が効かないの異常すぎるだろ。苦痛耐性なんてモンじゃなさすぎる
これ単純に特殊能力のおかげもあるがかなり個人の資質な気はするよね。恐怖粒子っちゅっても無から恐怖を植え付けるわけじゃなく、その人が元から持ってた潜在的な恐れを引き出すみたいな性質に見えるし。梁龍の元来の苦痛耐性が高すぎると言うか根っからの怖いもの知らずというか……いや恐怖って感情自体が幼少期の経験で壊れてんのかなどっちかと言うと

どうでもいい話:梁龍がブラボー!したあと明らかに口笛吹きそうな素振りだったのにフンフン言うだけで吹いてなかったの、口笛吹けないから説


だめだナイスの感情がボコボコのぐちゃぐちゃになってるあらゆるシーンでめっちゃ口角上がってる自分がいる 私は悪いオタクです


観衆のライブ配信のコメントGoogle翻訳すると「ナイスは頭おかしいのか?」「ナイスは脳に問題を抱えているのでしょうか?」とか出てきて要はナイス気が狂っててワロタとか◯◯とか◯◯◯乙みたいなことを言われてるんだろうな。最悪インターネットだよ
いや、あの場面でナイスが梁龍を攻撃してる事自体は不可解なので「なにやってんだ?」って思うのは普通なんだけど、その結果出るコメントが「頭おかしい」「脳に問題(直訳)」なのがマジでインターネット民度すぎる

流量英雄てなんだ 直訳だと交通ヒーローとかでてるけど絶対違うぞ。ナイスを指してるネットミーム?

ナイスの追っかけファンがバカにされてるのマジで質感すぎる。ナイスのファンの男女比率8:2~9:1くらいまでありそうだしナイスのファンはだいたい顔目当ての女って冷笑する悪いインターネットも絶対ある 嫌なリアル質感だよ

結局画風の切り替えって『世界が切り替わった』表現ってことでええんですかね

極めてどうでもいい話:X、身長190センチあるのにスーツの丈めっちゃ余裕あるように見えるんだけどこれ身長何センチの人用のスーツなんだ

202509081043081-admin.jpg
本のカバー巻き、背表紙の角がカクっとしてる方がテンション上がるのでしっかり折ってやってるんだけど、本棚にある本とか見てると別にそんなにカクっとしてないんだよな。もしかしてカクっとしない方がいいのか?

20250908104308-admin.jpg
あと本の出来は全体的に良いんだけど、タイトルはちょっと中央からズレちゃってます。
これはもう仕方ないやね。

プリントオンのカバー印刷は折りすじ一つだけつけてくれてるのでメチャクチャ折り作業しやすいんだけど、それゆえにこういう(背表紙の中央合わせなどの)微調整は効かないのよね。
#TOYAmade

#TO_BE_HERO_X あの世界のクイーンとシアンって単体でも当然めちゃ人気だけど、てえてえ層みたいなのが二人の仲の良さとかをありがたがっててそれが更に人気の後押しになってそう。ミージー代表、そこまで見越していたのですか?してた可能性はなくもない…先見の鬼だし……

ナイスがシャオユエチンとのカップル売りで一応しっかりウケてたのとか見てもやっぱセット売りは強いよな。ナイスの場合ぶっちゃけカップル売りで離れた層も相応にいそうな気がするけど(それで色々売り込みやった結果結局トップテン入りできてないしな…)
ミージー「やはりセット売りするなら同性に限る」←ギリギリ言ってそう ←ミージーは当然多様性なども視野に入れた上でバランスよく多数派の感覚を利用しそう

いやマジで今のナイス(今のナイスというのはアニメ話数的に現行のナイスを指します)見ててもカップル売りするの!?!?これから!?!?すぎておもろい。あのカップル売りこそがシャン・ダーが全然関与してないことの象徴まである

ミージー「セット売りと言っても常に二人セットでないと、という状態はよくない。何故ならその場合共倒れのリスクもあるからだ。」「かと言って不均衡なものも良いとは言えないね。人気のヒーローが不人気のヒーローとの関係を見せても人々は興味を抱かない。足を引っ張るだけの結果になるだろう」「やはり独立した人気者同士の絡みだ。その意外性と物語性にファンは酔いしれ、誇りに思うだろう。これこそがセット売りの真の姿だよ フフフ…」

↑多数派カプオタクに理解のあるミージーbotやめろ

本のカバー、注文した本体の数+10で注文したら余部が8ついてきたわけだけど(前回までのあらすじ)
本体の余部が注文数+14あったので結果的にほぼカバーあまりなしになったのだった。14!?456ページの本の余部が14!?!?そんなことある??????日光企画さん??
なんかファミマの増量キャンペーンみたいだな

20250907134601-admin.jpg
きーたきたきたきたきた!マジで不備なかったらしく入稿受付から一切の連絡なしに発送されて届いた!ストロングすぎるだろ!!笑

20250907134510-admin.jpg
本の本体がきた!カバー巻いた!
202509071345101-admin.jpg
うおお~~~ッ!!!完成!!!!

202509071345106-admin.jpg
何より軽い!!!!!!!!軽いです!!!!!!!!456ページで416g!!!!めっちゃめちゃ軽い!!!

(Loading...)...
商業パワーで軽くなってるウソップの本より軽くできた!うれしい!まあウソップの本は580ページあってこの軽さなんだけど(すごすぎ)

202509071345105-admin.jpg
軽さにこだわって紙を決めた時、印刷所からは「この紙だと背にシワが寄りやすくなったり、断裁面がガタガタになる可能性がある」と言われたのだけど、いやもう全然綺麗だわ。よかった~
ガタガタリスクがあっても軽くしたかったので多少ガタついててもいいかなって気持ちだったけど 流石だぁ

202509071345104-admin.jpg
軽い紙とかにすると気になるのは裏透け具合だけど、私的には全然許容範囲かな。裏の透け感はかなりあるんだけど、めくったあとに何が出てくるかが見えちゃうとかじゃなければ全然オッケーだ

202509071345103-admin.jpg
紙も軽さを求めた上でラフ紙にしたい、ということで決めたわけだけど、かなり良い感じのザラザラ感です。いいかんじ!

202509071345102-admin.jpg
黒ベタもしっとりして綺麗です。右は試し刷りで安めの印刷所で違う紙に刷ったもの。テカテカする感じはまったくないね!!


や~~~無事にブツができあがってよかった~~~~~




さあここからカバー巻き作業の開幕だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと本作りの過程メモ記事も作りたいですね

🎞️Dr.STONE 4期 21話
なんかふと冷静になった時に何故人類同士で殺し合いを…という気持ちになるがこれは悪い意味ではなくまあ色んなことの縮図でもあるのだろうな

マグマがケース開けるところでなんか感極まってしまった。拙者、序盤敵の雑魚ボスみたいなのが終盤重要な役割を担うみたいなの最高侍と申す。

全員救う結末っていう、ともすればご都合主義になりかねない道を理屈で作ってるのがほんとによくできてるよな~と思う。タイトル回収だし


🎞️うたごえはミルフィーユ 8話
「何故上を目指すのか?」という問いへの答えが「もはやそういう生き物だから」なの、ある種の真理なんだろうなー。何かきっかけがあってとか目標があってって人もいるだろうけど、フィクションはそういう理由をつけたがるけれども、でもそうじゃなくて「そういう生き物だから」レベルの人も絶対いるってわかる。

自分とは違う生き物に対して理解を示すっていうよりは「違うということが分かった」方向に持って行くの、ムチャクチャ丁寧だ。人間に対して真摯に思える。

そしてParabolaの演奏スゲ~~~ ちゃんと格が違うものとして表現されている。一瞬これ楽器鳴らしてないッスか?ってなったもん


🎞️おそ松さん4期、序盤は面白かったんだけど話数重ねるといつものショートコント集とか謎時空ネタが多くなってきて「ああ多分これで3期の視聴フェードアウトしたんだな…」になる 多分キャラクター本人と関係ないネタの情報量の少なさに耐えられないんだと思う。
ドラえもんみたいに定型のストーリー骨組みがないのでこういうネタ入れないと話数持たないのかな~
かといって変にシリアスなのも求めてないしな…という微妙な感じ

#TO_BE_HERO_X 冷酷に手段を選んでないキャラが実は家族に愛情のある人で動機は復讐でした、みたいなの、普通にお出しされると「結局共感しやすい動機に収束するんですね」となって気持ちが乗り切れない時もあるんだけど、シャン・ダーってなんか復讐動機なのは早めに提示されててその上でずっと冷酷無比をやっているので謎に受け入れやすい現象が発生している。なんていうんだ…?なんていうか……

終始人の心がないことをずっとやっているのに、「でもこの人の動機って息子殺しの復讐なんだよな…?」ってなる違和感が面白いっていうか……長年恐怖粒子の研究をしてたってことは息子死ぬ前から普通にロクでもなかったことは確定してるのでホントに息子が死んだことだけが動機ですか?そんなわけなくない??なんなの???ってなるところも含めてこう……絶妙で………
息子が死んでようがいまいが他事務所の代表たちと戦国武将みたいな潰し合いと共謀のしあい普通にしてそうだしな……よくわかりません、まだ。48話やってくれ(口癖)

#TO_BE_HERO_X 流通少ないからって理由で監修雑にやってモッコスみたいになってるナイスのフィギュアほしいよ
ジュエンがマネージメントするようになってからナイスの美麗フィギュアがめっちゃ出るようになってると思う

#TO_BE_HERO_X できた ゲームネタです
20250907103410-admin.jpg
TBHXの3大ロクでなし代表オッサンズの信長秀吉家康的なネタ、やろうと思えば無限にできる説(やるとは言ってない)

アージャーもねじ込みたかったんだけどアージャーのことよくわかってなさすぎる。アージャー、現時点ではわかりやすく黒いとこ見せてないけど、そもそもこのオッサンたちに囲まれて生き残れる所長がマトモなわけがないので、マトモじゃないんだろうなあという印象だけがある。トラがたしかFOMOなので今日放送の最新話から残り2話は出番あるかな?

#TO_BE_HERO_X というわけで見返しのせいで作業の手が完全に止まってしまい、完成しなかった小ネタマンガのWIPです。ナイスは全く関係ないシャン代表です。こんだけ言っといて関係ないんだ。
明日の最速までに仕上げたかったがまあ仕方なし。
20250907001010-admin.jpg

#TO_BE_HERO_X
シャン・ダーの元々の構想としては連合40年のトーナメント戦でナイス使って魂電とイェン・モー潰す予定だったのかな。多分それが成功してもしなくても、ヒーロー・ナイスはそこで御役御免だったのだろう。多分
だからもうシャン・ダーが自らナイスをプロデュース&マネジメントする必要がない、ということで適当な人(ジュエン)に引き継いだと。

でも連合40年のトーナメント戦が中止になっちゃったのでナイスはヒーローとして延命することになった。その結果ジュエンのマネージメントが数年間継続し、トゥルーラブレシピ♡とかよくわからん路線にも突入して1話(41年)のあの感じになりましたということかあ。なんです?トゥルーラブレシピ♡って

しかしナイス、連合39年段階では『来年にはトップテン入り確実!』ってメディアに言われてたのに41年時点でトップテン入ってないんだよな。シャン代表が直接触らなくなった結果分かりやすいくらい失速してるんだ…これもう1話の時点でのナイスってほとんど期待されてないんじゃないか?世間的には盛り上がってるけどシャン代表目線だともうけっこうどうでもよさそうな気がする

投身した理由って多分色々あるんだろうけど、41年のナイスってもう相当に『一応生かされてる』くらいの立場で、いよいよあと1年でヒーロー・ナイスは終わり!って状況だったことも精神負荷の一因ではありそう。世間的な持ち上げられ方とのギャップもエグそう。あ~…。



シャン・ダーに対するナイスの感情、割と色々入り混じってそうなのが一言で言い表しづらく、ア~~~となる。シャン・ダーの操り人形として空虚なヒーローになっている苦しみもあり、シャン・ダーに見放されるのは嫌だという恐怖も感じる。

ナイスってなんか回想の雰囲気見ても親いなそうな感じするし(※不確定)、シャン・ダーのこと軽く父親視してそうでもあるんだよな。本当に父親的な愛着を持っているわけじゃなく、こう…穴埋め的に?
あとそうだと構図的にも綺麗だよね。息子が死んだ復讐のためにナイスのこと道具としか思ってないシャン・ダーと、そんなシャン・ダーにヒーローとして育てられたせいでちょっと父親視しているナイスがいるとすれば。いるとすればね。
親関連で言えばスマイルが自分の家庭をおろそかにしながら他人の子供たちを笑顔にしていたことも、そんなスマイルに笑顔をもらい憧れていた一人がナイスである、っていうのも。なんかこのへん血は繋がってないけど概念としての父と子の成分がメチャクチャ濃い。

ナイスの根本ってヒーローになりたいっていうより父親(概念)に認められたい、に近いものなのかもな~。ヒーローに憧れたきっかけもスマイルという一方的精神的父親なわけだし……と、現時点の情報から解釈できるというだけの話だが
ナイスが精神的父親のように見ている可能性のある男たち、誰もナイスのこと息子だと思ってなくてかわいそうで素晴らしく興奮します。ナイス関連の情って多分キンデス以外全部一方通行(キンデスも最後は一方通行になっちゃってた感あるが)

そんなナイスがスマイルを死に追いやってしまったの、広義の父親殺しじゃん。すごい。すごいことが起こっている。




それにしても20話のミージーの語りシーンで色んな種類の感情が提示された時「欲望」がナイスのカットだったの………キ、キマる~~~~~……!!!欲望か~~~ ナイスは…欲望か~~~~!!執念でも理想でもなく、欲望か~~~!!そうか~~~~!!そうかそうか。大笑顔。

#TO_BE_HERO_X 見返し

19話
ダーチャンが先々進んじゃったのはダーチャンが宇宙からきた生物だったからなんだな
そういえばFOMOがリトルジョニーを送り込むことを選んだのって、ダーチャンが宇宙生物と勘付いてのことなのかな?それとも落ち目のヒーローを危険な任務に雑に送り込んだだけ?

ルォ教授、まともな大人すぎる。信頼値や恐怖値は人々の主観に左右されすぎるし、人々は簡単に意思を変える。だからこれで動く世の中って危険だよねと 真っ当だ……真っ当なおじさんはこの世界では生き残れない……(魂電…スマイル…)

宇宙船のフタみたいなのにめっちゃダーチャンっぽいレリーフある

「17年前アーシャンは倫理を無視し、自身の能力を利用して人工生命を生み出した。当時のX、ボルテックスをも圧倒する、な。災いが起きる前にアーシャンを始末したが、遺憾なことにアーシャンは我が子に怪物を調教する術を教えていた。その子は今やアイドルのようなヒーローだ」
この情報量、殺しを正当化するホラにしてはしっかりしすぎてるんだよな。真実が混ざってそう。リトルジョニーって人工生命なのかな。お母ちゃん体弱そうだったし本当なら子供なんて作れない、みたいな?あいやでもそれなら17年前とは言わないか?26だもんな

「これはお前が唯一やり残している任務」

ここで魂電再登場するの、普通にウオオオオオオオ!!!すぎる 初見はぼんやりすぎてなんで出てきたかわからんかったけど

「黙殺は当時アーションを殺させた理由にも気づいている」

魂電、闇落ちってレベルじゃないぞ。魂電の良心は死んだ

ここでナイス再登場するのウオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!すぎる(再確認)

てかナイスって普通に肉弾戦タイプゆえに暗殺とか暗躍始末とか向いてなさすぎるんちゃうか?めちゃめちゃ振りかぶってましたけど
▲とじる



20話

FUCUSは主流メディアとブックレットにあった
ナイスの人気急上昇!トップテン入り間違いなし!バリィ!

「明日からジュエンがお前のマネージメントにつく」
「ナイスのヒーロー劇場ももうすぐ終わるからだ。価値のないことに時間を使いたくない」
ジュエンがマネージメントについてトゥルーラブレシピ♡とかやり始めたのけっこうじわる
一応目的としてはイェン・モーと魂電への復讐なので、それが終わればお前は無用よという宣言で合ってるのかな

「お前の完璧さは恐怖粒子が作り出したものだと」「連合会は恐怖粒子を抑える手がかりを見つけた」「近い内に恐怖粒子は消え、ヒーローさえ信頼値と共に過去の遺物になる」

シャン・ダーは割と信頼値も恐怖粒子もそのうち終わると思ってるんだな。

なんかナイス、シャン・ダーに操られるのはしんどそうな一方で見捨てられるのも普通に怖いって感じがあって、人間だ

ナイスって21~22話見る感じだと割と素朴というか、良心捨てきれてない感じだったけどここの殺意はどういうことだい?って思ってたけど「ナイスはもうすぐ終わりです」ってなったのの焦りとか、シャン・ダーに役立つところ見せないとやべえ!!って感情からって感じなんですかね~
いやアレか、宇宙船ちゃんと調査されたら恐怖粒子抑えたり信頼値終わらせたりするのが早まるからっていうのもか。

それにしたって人相悪っ

ロリがルォ教授とノノ担いで移動してるアクション好き

ダーション……(悲)

ここの容赦ない兵隊みたいなんがシャン・ダーの恐怖粒子から製造してたアレね。

ミージーはシャン・ダーが長年密かに恐怖粒子研究してたの知ってる
「もしも私がMGを倒せると言ったら?」
この所長たちマジでやってることが戦国武将

ナイス、確かに動きは華麗だけど基本攻撃手段がぶん殴りなの、割とじわじわくる

魂電強すぎる(初見と同じ感想)ほんまにこいつ9位か?

「調査団全滅、メディアを誘導すれば全責任をMGに押し付けられる」
イェン・モーの父親はゼロを作り上げた男!!!そうだったのか~~~!!!(初見記憶消失)

ゼロは世界初のヒーロー 人々の信頼を集めて万能の象徴になった
誤って殺人を犯したことで全てが変わった
ゼロへの信頼は一瞬にして恐怖に置き換えられてしまう

「欲望や」(ナイスのカット)
「執念」(魂電のカット)
「理想」(リウ・ジェンのカット)
「そして復讐」(シャン・ダー)

イェン・モー「あなたを蘇らせてみせる、ゼロ」


この時ロリがボコボコにした相手が多分人間ではなかったのはよかったのかどうか
いや元は人間なのかな

この辺の全然スマートじゃないがむしゃらなぶん殴りあい好きすぎる

いやクイーン強すぎる(2回目)
ダーチャンとクイーンの付き合いもけっこう長いもんな~
シアンの運強すぎる
ロリは結界で守られてないのじわる 仕方ないけど

黙殺がマイティグローロー退所、そらそうよすぎる
黙殺ってこの後どうするんだろ
ていうか公式サイトだとリトルジョニーは移籍後の表記だけど黙殺はMGのままなんだよな。

ミージーとアージャーのシーンはリトルジョニーの移籍相談でいいのかな?移籍するにしてはミージーへの敵意がなんかすごいけど
ミージーとアージャーの雰囲気見ても、リトルジョニー移籍は割と示し合わせたものだったっぽいのな。FOMO的にはだいぶ痛手だと思いますけど。
もうミージーが地味にあらゆるところに手を回してて最後に江戸幕府作るヤツにしか見えないよ。

ビッグジョニーのフィギュアが売れてキッズがはしゃいでるの、これはリトルジョニーがタレント路線ではなくバトル路線に舵切ってその方向でしっかり信頼値集めてることを示してるってことかな~。リトルジョニー、やる気なくして最高15位だっただけで本気出せばけっこうチート存在感はあるよな(なんたって宇宙生命体とタッグだし…)
そもそもやる気ないのに最高15位もなんかおかしいよ。やる気あっても圏外のヒーローなんてごまんといるだろうに。おかしいよリトルジョニー

魂電のカット、9の横に▼がついてるので下がって9位ってことか。ならあの異常な強さも納得

ナイス、こんな不祥事現場大量のヒーローに目撃されてよく無事だったな。だいぶもみ消して事実歪めてる描写あるけど
闇の勢力を打ち破るヒーロー・ナイス←これって宇宙船調査に現れた謎の存在をナイスが倒したってことにしてるってことで……すっげえマッチポンプで草なんだ。
ナイスって割とこの件をきっかけに跳ねてるんだな。よくそこまで歪めたな事実。ロリやクイーンは何も言わなかったんだろうか。

雑誌、築8年の住宅が突如違法と判断されて強制的に取り壊されて~とか書いてある。なんかよくわからんがきな臭い

事件を受けて第20回トーナメント戦は中止←そんなに大事に
▲とじる

二次創作でマンガを描く理由、知りたいからもあるけど単純に「思いついたから」であることも多いな。当たり前すぎる
当たり前すぎるけど思いついてもないのに何か描かなきゃ…で描くことはないというか苦しむので重要なことではある

俺屍補完創作の一番ヤバいところはあの物量のほとんどを「思いついたから」「“見えた”から」「降りてきたから」で描いてるとこだと思う。遺言周りとかはあれこれ考えてひねり出すパターンもあるけど。でも遺言・逝去マンガ絶対描かなきゃいけないみたいなのも変だよな…と思うので思いつかなかったら特に描かないっていうのも普通にあった気がする。遺言が合わなかったとかじゃなく、ゲーム画面上で見た以上のことを描く必要はないよね的な。 #oreshika

Switch2でのフィットボクシング2

・ジョイコンの反応→多分変わらない 振動の仕方は違っておお…ってなる
・テレビ出力の安定性→有機EL版、ウチのだけかもしれないけどなんかブツブツ画面が切れるからドックに重り乗せたりしてたので2はちゃんと安定しててよき
・ジョイコンの握り心地→悪め。1のジョイコンストラップは丸みがあって握りやすかったが、2のストラップはマウス機能のせいかカクカクした形状なので1時間握ってるとちょっとキツい。フィットボクシングやるならなんかサードパーティ製ストラップあった方がいいかも

#TOYAmade らくがき
20250906153714-admin.jpg
絵による気もするんだけどナイスとキンデスだと気持ちナイスの方が肌色濃いのなんかいい。ナイスの肌の色はライティングの加減で全然違って見えるのでよくわかんないけどキンデスと一緒のカットはナイスの色濃いめなことが多い
わけわからんところから黄色と赤色の親友が生えてくるの、マジで私のオタク人生の走馬灯すぎてわけわからん


ヒーロー養成所みたいなのってさァ~。なんかもうそれに入ってる時点で大成しなそう感すごいよな。トップクラスのヒーローってそういうのすっ飛ばしてヒーローとして活躍してる印象あるし。目指す人が多いのをいいことに金稼ぎしている匂いがしちゃいますよね。希望込みの妄想ですけど。そんな感じだと私が嬉しいだけです

↑って思ってるんだけど養成所ってどっかで明言あったっけ。なんか学校っぽい背景だったからそう思い込んでただけな気がするし明言されてた気もする(やわやわ記憶)



2話の回想の踊ってるシーン面白すぎる 何を目指しているのだよ(ヒーローだよ)
なんでダンス?ってなるけど、信頼値稼ぐために色々やろうね的なやつの一貫なのかな。ウイニングライブか?信頼値が稼げるならウイニングライブしてもええか。なんかそういう小手先丸出しでそれっぽいことやらせてますみたいな養成カリキュラムの一環として踊ってたんだとしたら本当にしょーもなくて私が嬉しいんだけど


そういえばナイスのヒーロー外見がなんか前世代っぽいのってオッサンのセンス?それともナイスの趣味?って壁打ち前にしてたけど、ナイスとキンデスの活動当初の回想見る感じあの段階ではおっさん絡んでないっぽいので普通にナイスのセンスだな。