他感想 2022.08.07
2022.08.06
これ(上)がこう(下)なるんだから加工はたまんねえぜ・・・

しかし雑に塗りすぎて加工頑張ってもなお色がきちゃないぜよ~ すんすん
加工前の画像の色いじってから差し替えるか…どうにかしたい 下らへんのどどめ色
作業/絵 2022.08.06
アニメ尺としての1話の切り方とか声優チョイスとかがまじで腑に落ちなくてモヤモヤする これ原作ファンからの評判どうなんだろうなあ
↑
「(作品名) アニメ 原作」でツイート検索してみたら原作ファンから概ね(9割くらい)不評で私の嗅覚合ってたよ
好きな原作のアニメ化が微妙なの、ここから入る人間が多くいること考えると悲しくなるよな。わかる 視聴は切ろう
アニメ 2022.08.06
まあガス抜きも必要だし?あんまり溜まってきたら考える作業中断してお絵描きでもしようか~
2022.08.05
正しい情報って結局なんなん?本物ってなんなん?という話だなあ。見えてるから正しいってワケじゃないし、見えないから正しくないってことでもない・・・みたいなのは情報社会テーマ作品としてはめっちゃ芯を突いたテーマに思える。ベリィも情報の上では死んだことになってるけど生きてるしな~
人に正しい情報を伝えるのは正しくないことなのかなこれもそうだし
あとハックの自我がちょっと見えて良かった
アニメ 2022.08.05
「試合開始せずに中止になったらギャラ0の球場もある」とかそれは闇では…?って思ったけど。あと交通費も支給されるとことされないところあるから関東から福岡まで自腹で行くこともあるらしい。フリーアナウンサー大変やなほんま
他感想 2022.08.05
Skebで八十一さんのエッチ・イラストを依頼してみたい・・・・・・・・・・・・という煩悩に塗れた夢があるのだけど(何故なら八十一さんがランダムで床上手プロフィール引いてきたキャラなのにトヤチョが年齢制限モノ描けない族なため)1.5次のSkebってどうなんだ…?という気持ちとSkeb依頼できそうなNSFW作家に詳しくない問題があって半年以上グズグズしてる この童貞!
八十一さんのNSFWピクチャア、八十一さんが最も輝くとされる(?)致してる瞬間も見たいが、ただただ美しいだけの絵画みたいな裸体も見たいよ。八十一さんの裸体石膏像欲しい ?
ゲーム 2022.08.05
あと流石に極端ステすぎか?って思うけど最終日まではいけてるしこのままクリアしたいな~。いやくま五郎のセーブスロット3つ目だから真エンドは絶対見れないんだけど▲とじる
しかしやっぱりグノーシアはやりたくなった時に気軽にプレイできて区切り良くて毎周回たのしくていいゲームだな…
ゲーム 2022.08.05
初戦はバグジョナスに負け、2戦目はグノレムナンに負け(夕里子がラスグノだと思って攻撃しまくってたら夕里子だけじゃなくレムナンも残ってて敗けた)
3戦目はグノジョナスに負けた ジョ、ジョナスおまえ・・・

これは超絶適当ごまかしおじさんに信用負けするくま五郎
ゲーム 2022.08.05
最終OPはマジで「うわもう完全にクライマックスだ・・・」ってなる感じのやつなのでPrayみたいな曲調になるねんな いいよね 長期アニメのくっそ盛り上がる最終クールOP
EDは世代ごとに変わるし世代終わりに特殊EDもある 豪華だなあ…(幻覚) #oreshika
ゲーム 2022.08.04

鹿の子一冊高め(1100円)だと思ったらけっこう大きいな。本文の紙も分厚くてごっつくて同人誌みたいだ

注文カードと栞紐が印刷されてるのよき~ 物理本の楽しさだ うれしいな
2022.08.04
人間じゃないキャラクターに対して「一人 二人」って書き方をするのは当然違和感があるんだけど、とはいえ『一匹 二匹』みたいな呼び方するのもそれはそれで人間目線の数え方って感じがして違和感あるの難しいな~と思う。特に人語喋る人外とかの場合。人外同士の会話で同種族を指して『一匹いる』とか言うのはなんか変に思える。
もっと広い意味でどんな種類のキャラにも適用できる『一個体』みたいな数え方できる日本語無いのかな~。でも冷静に考えると人語って人間同士のコミュニケーションのためのものなので、そりゃあ人間基準の数え方になるよな!?まあそれはそう
あと『彼・彼女』や『少年・少女』みたいに性別括りの三人称も、混合だったり当てはまらなかったり性別区分つけたくない時には不便な日本語だ~~ってなるな。辞書的には広い意味で捉えるなら『彼ら』や『少年』は性別に関わらず使えそうな雰囲気はあるけど、受け取り側からするとやっぱり男性を示す言葉だな~って感じあるし
2022.08.04
アニメ 2022.08.04
父親は現代医学目線で言えばずっと遅れてるけど、それでも彼なりに医学を追及してるしちゃんと解にも行き着いてる、その上で物理的に救えない患者の心を如何にして救うかとかを色々考えてて……実際マジでスゴイ尊敬できる大人なんだ っていう描き方なのマジでイカしてる。主人公TUEEE用の比較要員ではあるけどただ乱雑にsageず、「主人公もすごいがこの父親もスゴい」っていう描き方をしてるの、マジで好感すぎる
あと、これは作品が描こうとしてるものじゃなくて私が勝手に読み取っただけの戯言なんだけど
1話時点のファルマは『薬師一家の少年を乗っ取るような形で転生した現代人』だな~って思ってたんだけど、3話時点のファルマは『薬師一家の少年に現代医学知識を持った神のような存在が舞い降りて存在が融合してパワーアップした姿』みたいに見えてきた……うまいこと言えないけど なんていうんだろう……
転生直後は『現代の薬剤師だった男』がどんどん『ファルマ少年』という存在に溶けていってるように感じる。自分とは違う器・違う世界・違う家庭環境の中で生活する中でどんどん『ファルマ少年』という存在になっていってるような。
いやこれはマジで作品が描こうとしてるテーマとは外れる戯言なんだけど マジで
考えてみれば元の自分とは全然違う姿に転生する作品の主人公ってこういう現象起きがちなのかも。というかそれを感じる方が自然に見れるな なんか
転生によって備えた『メッチャスゴイ力と先進的な医学知識』が周囲向けには『落雷によって神から選ばれた』で説明できる世界観もしっかりしてて良いよな。人々の信心深さが初回から描かれてるので
アニメ 2022.08.04
アニメ 2022.08.04
ツイート埋め込みのスタイルはこっち側のCSSじゃどうにもならん?軽く調べてみた感じ、できなくもなさそうだけどCSSでパっと指定してサっと解決!みたいなのはできなそうだなあ
2022.08.03
2022.08.03
その常識も無かったので「苦労してクリアしたのにクリアしたことになってない!!!!欠陥ゲームつかまされた!!!!!」って本気で思ってたな。ポケモンのせいで「クリアデータをロードしたらクリア後の世界に行ける」と思い込んでいたので……
当時インターネットが一般化してたら「ゲーム名 クリアしたのにできてない」とかでググってるところだった
2022.08.03
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478
糖尿リンゴの話とかもそうだけど何食ってたらあんなの思いつくんだ……いや最初からずっと「何食ってたらこんなん思いつくんだ」って話をずーーーーーっとしてるけど。いやでもなんかどことなく日常生活で思い浮かぶどんな小さくてクソっぽいネタも逃さない嗅覚なのかなアレは。インプット量凄まじそうな作風
爆弾解体中に競馬談義する回も好き おまけテキストも面白かった
ハァハァ…鹿の子2巻欲しい……でも今月は出費多そうだからもうあんまお金使いたくない…平家物語のBOXも出るし