動画 2021.11.11
2021.11.10
作業/絵 2021.11.10
『革命』の動詞的な使い方って『革命を起こす』が多分辞書的には正しくて、名詞+スルである『革命する』ってちょっと砕けた表現になるのかな…?
でも文章ならともかく台詞にする時「革命を起こす」だとなんか語感微妙でもっちゃりしてる感じはするよな~~~。「革命する」の方がズバっと言い切ってる感じ だからウテナは「世界を革命する力を」って言い回しなのかもしれない
「スル」を正しく使いたい場合は多分『変革する』の方が綺麗には収まると思うんだけど、
へん‐かく【変革】
変えて新しいものにすること。また、変わって新しいものになること。改革。「認識の―を迫る」「制度を―する」
かく‐めい【革命】
被支配階級が時の支配階級を倒して政治権力を握り、政治・経済・社会体制を根本的に変革すること。フランス革命・ロシア革命など。
↑こう見るとやっぱり『変革』って言葉は用途のカバー範囲が広い分ちょっとパワー低めになるよな~。『革命』のピンポイントさに比べるとかなり弱い
『変革』は広範囲低威力技、『革命』は高火力タメ技って感じ(?)
▲とじる
作業/絵 2021.11.10
雷丸、心の神棚とかそんな立派なところには乗ってないんだけど常に心の中の部屋で寝っ転がって屁こいてるみたいなところある #oreshika
ゲーム 2021.11.10
まほやく12章まで読んだ
俗な言い方で申し訳ないんだけどパーティ会場でだっせえレスバすな人間ども~!
…いやレスバっていう表現が割とピッタリな言い合いなんだよなあれ。基本自分目線で都合の良い情報を押し付ける・反論されたら揚げ足を取ったり言葉尻を捉える・個人よりも『子供だから』『魔法使いだから』という括りの問題に差し替えて相手の意見を封じようとする
言葉を交わす目的が『話し合い』ではなく『自分の意見を通す・正当マウントを取る』ことのみなので、考えに耳を傾けてほしい・分かってほしい魔法使い側の話は一生通じないんだよね。うーん強い断絶を感じる
シャイロックの美学の話面白かったな~。
魔法科学は安酒のように、多くの人々を酔わせていくでしょうが……。
いずれ、この世界が経験したことのない、最悪な二日酔いを起こさせますよ。
これなんかうまく言えないけど現代というか、魔法関係ない我々の世界にも通じる話なんだろうなあ

この台詞良い~と思ってスクショしたら半目になっちゃった 怖
フィガロの底見えねえ~なんだこの人
次章ついに北の魔法使い参戦~~!!??どーなっちゃうの~~!?!?
▲とじる
他感想 2021.11.10
例えば『作業の息抜きに別のキャラ描く』とか、『線画終わってないけど線画できてるページの仕上げをやる』って聞くと浮かぶイメージが『工場の機械一旦全部ストップさせて別工程のためにプログラム組み直して再稼働させる』になるので「それめっちゃ大変じゃない!?!?!?」ってなりがちなんだよね。
同じ工場で生産しないもの(感想文書くとか)はできるんだけども
多分息抜きに別のもの描いたりページ飛び飛びで埋めていく・途中別工程進行を挟めるタイプの人って全く違う機構のイメージで作業進めてるんだろうな〜
2021.11.10
なんだろうなあの感じ。スマートに見えない線や影が多いのかなあ #tales
ゲーム 2021.11.10
まほやく12-3まで読んだ!うおー!シノーーーッ!
なんか普通にヒースクリフがシノのこと褒め始めたりしてちょっと面食らったけど本来これくらいの温度感なんだろうな?魔法舎で再会した直後の距離感は相当よそよそしかったのか
シノが旦那様と奥様を強く慕ってる理由はなんだろうって思ってたけど成程居場所と存在意義に関わる話~~~~しかもヒースクリフが強く絡んでる
シノにとってヒースクリフは友達であると同時に自分の居場所と誇りの象徴だったんだなあ。その繋がりを作った『魔法使い』っていう種も彼にとっては誇るべきものなんだ。自分が誇りに思っている、誰より大事な人が自身を卑下して恥じているのが許せない 進研ゼミでやったところだ…(別作品)
シノとヒースクリフが今ぎこちないのもなんかこう、ヒースクリフが自分を恥じてまごまごしてることに対してシノがめっちゃ怒っちゃってそこからギスギスした感じになっちゃって~って感じなんだろうな~~。大事に想ってるからこそぎこちない関係になっちゃったんだ
シノにとってのヒースクリフ、アイデンティティそのもの・・・・・
だから、賢者。
オレは英雄になりたい。
すごい魔法使いになって大きな城が欲しい。
みんなが一目で憧れるようなやつを。
それを手にして、ヒースの友達だと名乗ってやる。
そしたら、あいつも恥ずかしくないだろ?
うおおおおおお!!!!少年!!!!!!!!!!少年だあああああ!!!やったあああああ!!
口ずさむメロディが思い出させてくれる!!!!!\バックインダデイズ/
メモリーはどれも輝いてばかりいる\ソウ/
ユーゲッリメンバ 今も夢のかけらを手に!!あの頃のよに\カモーン/
光はなつ少年のハート!!!!
少年ハート(HOME MADE 家族)絶唱発作失礼しました
シノが自分を大きく格好良く見せたいのも立派に見せたいのも、全て旦那様や奥様やヒース坊ちゃんの存在を誇りに思ってるからなんだな~~~~~~~
自他境界がめちゃくちゃクッキリしてる印象のあるシノがブランシェット家の人達だけは自分とアイデンティティを共有してるような感覚持ちなの、言葉にならねえ
まあヒースクリフがそれを望んでるか、シノがそれを手に入れて本当にヒースクリフが自身を誇らしく思えるかというと微妙な線な気はするけど(ヒースクリフは自分とシノを別の存在だと思ってる気がする)
そういう認識のズレがあるんじゃないかっていうのも含めてシノの少年ハートがサイコーだったのでありがとうございました いい薬です
でも、大きな城を持ってなくたって、シノはヒースの自慢の友達だと思いますよ。
…………。
シノはぐっと口を噤んだ。
涙を堪えるみたいに、気の強い大きな瞳が揺れている。
賢者よう言うた やっぱダチって最高だな
あと二人がお互いのこと「は?お前が弟側だろ」って思ってるのスコスコースキー三世
▲とじる
他感想 2021.11.10
2期の最初に登場した時は幼くて何も知らなかった少年少女が成長して後進に指導してメチャクチャカッコイイ先輩として戦ったり死を覚悟したりしてるの見るとほんとにウオオアーーー!!!生!!!!!!ってなる
今2期の時のキャラの顔見たらマジで若くてびっくりした 良い男になったな・・・・・
なんかファフナーの続編が出て登場人物たちの行く末を見ているとこう……俺屍的な気分になることがあるというか……俺屍もゲーム内の時間を進めなければ誰も死なないんだよ。でもプレイ進めると絶対に寿命や戦闘でキャラが死ぬの でも未来に辿り着きたいし生を見届けたいから歩みを進めるわけで なんかすげえそういう感覚になるな~~
というわけでビヨンド1~9話まで見返し終わったので近いうちに劇場行きますね
アニメ 2021.11.10
まほやく11章
トヤマがまほやくで誰好きか想像できんって言われたんだけどこれどう考えてもシノ&ヒースクリフなの明白じゃないか???いやまだ彼らのことよく知らんので暫定ですけど
シノが自信満々に投げキッスするところで大喜びしちゃったよお前 めちゃくちゃ面白いヤツじゃねーか
名実ともに大きく見られたい願望強いし小さいって言われるの嫌がるけど、「小さい」って言われたことに対して怒ったりそっぽ向くんじゃなく『意図的に自分を格好良く見せるためのリアクションで返す』っていう択取れるところが良すぎる 大喜び
シノがヒースクリフに「手振れや^^」って煽る→ヒースクリフが「お前も手を振ってやれよ^^」って当てつける→手を振るどころか完璧に格好つけて見せるシノ っていう流れなのも良すぎ。ここに一つのバトルがあったよ 今回のヒースクリフ、完全敗北(キャッキャ)
シノ、ブランシェットの旦那様と奥様のことは本気で慕ってるんだな~。死んでもいいレベルって相当じゃないか。だけどその息子とはソリが合わないんだ~~…ふーん いいじゃん シノとヒースクリフ見ながら良いじゃんしか言ってないぞオタク
相当我の強いシノが本気で仕えてる夫婦どんな人なのか気になりすぎる
ていうかシノの一人称がカタカナの『オレ』なのサイコーーー!!ヒースクリフは『俺』なんですよ!やったー!一人称表記を使い分けるコンテンツだー!(スタオベ)
あとクロエ、今のところ当たり障りない善い人ってイメージだったけど嫌われる可能性が出た時誰よりビビってるところとか、また一人になる?とか、皆が自分を認識して好意的感情を向けてくれることに過剰に喜んだりしてるところ見るとア~~~そういう~~~~って感じか~~~ そういう感じか~~~~~ってなった
描写の小出し上手い
▲とじる
他感想 2021.11.09
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
夕刻ロベルさん(とホロスターズ)のサイスタ案件だあ…
なんかちょっと検索かけてみると(精神衛生に良い敬称つきでだけど)割と好意的な反応が多くてロベさんのアイマス関連の信頼積みの成果感じちゃったな。シャニマス公式にお呼ばれした時も評判良かったし、個人でやってるサイスタ配信も良かったって言ってるP側の人ちょいちょい見るし
マジでVtuberという肩書き、かつ“ホロ”の名前を冠してると現状女性向け界隈からは割とこう、非常に印象が、悪いので(なんでやろなあ…)ロベさんが好きなものを真摯に楽しんでちょっとずつ信頼を得ていると安心するな……夕刻ロベルのファンなので…
SideMの場合、ジャンル風土として『コンテンツに触れてくれる人大歓迎だしP総出で花道作りまくる』みたいなムードのイメージがあるのでその辺りの噛み合いも良いんだろうな。ファンを増やしたいファンがめちゃくちゃ沢山いる印象強い あとロベさんがSideMのライブは男性も多いって言ってたからその辺のバランスも良いのかもね
SideM…というかアイマスにおける男性キャラクターコンテンツってけっこうな荊道を歩んできた歴史があるからホロスタとシナジーあるんだろうな~という勝手なイメージもあるな~。いやこれは本当に勝手なイメージでしかないんだけど
ホロスタも超巨大な女の子タレント事務所で発足した男性グループゆえにどデカい苦労があったので
…という勝手な印象の話はともかく、結局Vtuberに限らず『何かのコンテンツが好きだと表明するタレント』って少しずつ信頼を積み重ねていくこと・そのタレントが関わることでコンテンツに利があると思ってもらえるようになってやっとファンに受け入れてもらえる存在なんだろうな~~。プロ野球で特定球団に絡むタレントや芸人とかもそんなイメージあるわ。ベイスターズファンが山崎まさやめっちゃ嫌いだけどダーリンハニー吉川はめっちゃ好き、みたいな。ここの違いマジでこれまでの信頼感の差なんだよな~
そういうのがあって初めてコンテンツとのコラボが歓迎される、というイメージがあるのでやっぱ急に始まったホロスタとキンプリのコラボはちょっと…早計だったんじゃないかな…とは思う…(小声)
キンプリめっちゃ好きなアルランディスという人はいるんだけど、多分アルさん好きな人しか知らないようなことだったしなあ
動画 2021.11.09
ついでになんかフォント表示が微妙になったからここと合わせたんだけどスマホだと反映されない 謎
2021.11.09
まほやく10章
リケの情操教育回で良かった。食と教育 大事なことだな…
リケ、常識として刷り込まれた(こちら側から見ると非常識な)考え方が定着してて扱いが難しそうに見えたけど、美味しいものを食べさせると美味しい美味しい言うし、文字を教えれば喜ぶし、根が素直で真っ直ぐな善い子なんだろうな~~~っていうのがめちゃくちゃ伝わってくる。
飯作る人にとって素直に美味しいって喜んでくれる人がいるとうれしいよね~~ ネロ、東らしい性格だけど本当に料理したり食ってもらうのは好きなんだろうな
だから、言葉はとても大事。
言葉は心をあらわすものだけど、言葉に心はひきよせられてしまうから。
優しい言葉を使えば、優しい人に。
ひどい言葉を使うと、ひどい人に。
使う言葉で、心も染まっていくんだよ。
使われる方も、心が染まっていく。
ひどい言葉や厳しい言葉ばかり聞いていると、ぎゅっと心がみじめに縮こまってしまう。
だから、言葉は魔法と同じなんだ。
自分や人を祝福することも、呪うことも出来る。
ルチルって何よりこういう考え方を持ってること自体がめちゃくちゃ教育者として優秀だな~~~と思った
知識や賢さも先生という役目には必要かもしれないけど、『誰かに何かを教えること』ってそれだけじゃないじゃん。そういうところがめちゃくちゃしっかりしてて凄い 生き方や考え方のヒントを教え子に優しく伝達することができるの 良い先生だなあ
リケの情操教育回良かったな…
他感想 2021.11.09
作業/絵 2021.11.08
神回だった
ていうかメンツが良い 良かったな…全員所属違う人たちだけど実家感ある 人格的にも(?)安定感あるし関西弁濃度も高くてたすかる
ロベさんといづみさんのコンビめえっちゃ好き 面白いので
あと昨日はRIZnote(律可&奏手イヅル)のオフコラボも良かったなあ。
イヅルくんが律可さんのお家に来て一緒に歌ってたんだけど、止まんなくて2時間半ずっと歌ってて笑った ほんま歌うたいだな……ていうか歌うめ~~(絶対的真実)
イヅルくんと律可さん、めっちゃ仲良しとかずっと喋ってるとかそういう感じの二人では決してないんだけど、ホロスタの歌担当&ギター弾き語りできる&作詞作曲もできる組として“歌”って分野においてマジで最強に響き合うのがサイコ~~~~~すぎる。つくづく私はタレント的な立場の人間にそういう響き合いみたいなものを強く求めてるんだな~と感じる
#holostars
動画 2021.11.08

左右の人数差がどうしても気になったのと許されざる重大ミスがあったので配置しなおした
1年生固められたしなかなか良いんじゃないだろうか。等間隔とかズレとかは筋金入りのA型(便宜上性格区分)に怒られそうな感じだけどまあ…しゃーない!
地味にこのフレームセットし直すのがすげえ大変なんだよな 蓋つけるのがけっこう難しい
その上でちょっとミスると引っ掛けてるナスカン落ちてきたりするからイーーー!!ってなっちゃった。作りしっかりしてるし綺麗なんだけどね
缶バッジ用のやつはめちゃくちゃ使いやすかったのであっちの方がおすすめかもしれない
他感想 2021.11.08


これ、アーサーが北の国でオズに拾われて育てられた過去があるからこそ出た考えと言葉か なるほどなあ~~
アーサー、マジで存在が正しさまみれなんだけど語る綺麗な台詞にしっかり裏打ちを感じるところがとても良いな。オズ、良い育ての親だったんだろうな▲とじる
他感想 2021.11.08
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317
今日からクライマックスシリーズファイナルステージ!
シーズン最終戦に続いてまたしても山本由伸が完封勝利 うーんこのバケモノエース。勝ちを計算されてる試合で本当に勝てるのって地味に派手にエグいよなあ
こんだけ無双してまだ23歳っていうのが恐ろしいな。大卒選手とほとんど年齢変わらんもん
そんでセリーグのヤクルトVS巨人もヤクルトが完封勝利。両リーグ完封劇はすげ~~
奥川ハンパね~~~なあ!高卒2年目20歳がCSファイナル初戦の先発に抜擢されて98球完封ってマジィ~~~!?!?
しゅうまいくんも大絶賛
マジで奥川佐々木宮城の世代高卒2年目で活躍しまくっててやべ~~ってなるしやきうの未来はWowWowWowWow他球団が羨むYeahYeahYeahYeah
野球しっかり見始めて年数浅いからこういうビッグウェーブを感じる世代の到来を感じられてるのが初めてで嬉し~~~~~~~楽し~~~~~~