動画 2022.01.31
いや男が死滅する前の世界に比べれば天国なのかもしれんけど。憧れの巨乳先生とメイティングできる世界線なんて多分ここしかないもんな…。生殖本能による発情だけど
というか主人公が一途野郎な分土井くんにハーレム要素が集まってる??感はあるのか?学園の女の子たちのランナップめちゃめちゃギャルゲーっぽいし(これは作中的にもメタ的にも意図してそうなってるっぽいが)
土井くん、まだ戸惑ってる感じだけどOP見ると不敵な笑み浮かべキャラになっていくっぽいし、神谷花蓮ちゃんの策略とこの環境で色々性格変わっていく流れなのかな~。次回も土井編?っぽいので楽しみ
ていうか他の担当官や生存男に対抗心があり、計算づくで土井くんをハーレム王にしようとしてる賢しい花蓮ちゃん、メッチャ可愛いな・・・・マジで抗体男と担当官の男女コンビがかなり良い この作品
抗体男たちは色んな女とのメイティングを望まれるわけだけど、担当官は基本別枠みたいな感じだもんな…そんで関係性も様々で、そういうところがなんか良いな……男女バディやんな……ってニヤニヤしちゃう 担当官も望まれればやるんだろうけど。周防さん誘ってたし
アニメ 2022.01.31
2022.01.31
一回だけ短時間クロッキーを日課にしようとしたことあったけど美しいほどの三日坊主だったしな~~。トヤマ、一度習慣化に成功するとマジで続くんだけど(フィッ活とか)そうじゃないとほ~んとにダメ
あと『学ぶための学習』的なの?が全然できないタイプだな~と思うこと多い。経験上『目的のことをやりながら、それを達成するための学習』じゃないとてんで実になんないというか。
これ『ゲーム操作自体を目的としたゲーム(パズルとか)』にあんまハマれないのと似てるな
だからオメエ赤世代描いてた時なんか絶好の好機だったんだから筋肉をちゃんと勉強しておけと~~!!いやあの時は1秒でも早くマンガ描き上げてゲーム進めたかったからダメでしたね…(…)
3-Dの時とかも筋肉チャンスだったんだけどボイフレが楽しすぎて日々ありえん量のラクガキと絵を生産するばかりだったので基礎固めしようっていう意識全く無かったな……多分そういう細かいこと考えない勢いは自分の強みでもあるんだろうけど。
マジで人体、全体的にごまかしまくってるから基礎が…足りねえ~~~~~!!ってなる なんかこう本当に基礎をしっかりやってる人の絵ってマジで説得力あるもんな~~~!!ンナア~~
あとこれは持論、何事にも流行り廃れがあるけど基礎がガッチリしてて絵全体から巧さが溢れてる場合絵柄が何十年前のテイストだろうが余裕で魅力的に見えるし、なんなら一周回って新しく見えるし(女性向けで偶に見る80年代テイストのガチ絵ウマとかそんな印象)、なんというか『小手先じゃない基礎力』ってマジで普遍的なパワーだよな~~って思うので ウオ~~!!強い力だ~~~~!!!ってなる
流行りの絵柄になりたいとは思わないけど古くはなりたくねえ(いつもの) 自分の描きたいようにやりつつ古くならないためには基礎なり個性なりの圧倒的な”””””力”””””がいるんじゃな~~🙃🙃🙃
2022.01.31
なんでもボタンの方もありがとうございます〜!!
2022.01.31
作業/絵 2022.01.31
「私の親を人間として見るようになったのはつい最近だよ」
「それまで親は親でしかなかったけど、親である前に普通に人間で 沢山悩んで失敗して、大人になっても間違えることはたくさんあるんだって そう考えるようにしたら、少しは気が楽になった」
高校生でこの考えに至れるこいちゃんすげえな……でもあの親父って考えるとそうもなるかぁ。色んな事考えてきたんだろうな~
こいちゃんの親父、コメディ調に描いてるものの大分アレな人だな……って思うんだけど、肯定しすぎることも否定しすぎることもなく中庸くらいの扱い方なのがメッチャ良いバランス感覚だな~って感じるかも
うわあスローループ3話めちゃくちゃ良い話やんけ!!!!良いアニメしか無いのか!?!?!?いや合わなかったアニメはもう切ってるけど!!なるほどなぁ!!!
アニメ 2022.01.30
スローループ見るか こういう時の女の子ゆる系アニメはマジで適性高い
・・・と思ったけどこの作品主役二人とも肉親亡くしてるんだよ(開幕で死んだ母と弟の話されて爆発四散)
アニメ 2022.01.30
1年アニメの最終回としてマジでマジでマジで最高のものだ・・・・・・・・・・・・。このためにエピローグの尺こんだけ取っておいたの構成ありがとうありがとうありがとうが過ぎるよ~~~~!!
ローラが『女王になる』ってのはマジでスパっと決めててローラらしいな…と思ったな。『演劇の結末を変えよう』って言うことでその意思を表示する、っていう脚本めちゃくちゃ大好き。今まで描いてきたものが繋がってるところが気持ち良いし、やっぱり普通に言うよりも心にグっと迫ってくる感じがして。
台詞を忘れたとしても、その時思ったことを言えばいいよ。それが私たちの物語だよ。みたいなの、スゲ~この作品を表しててこれも泣くじゃん…!?!?筋書きだとかじゃなくて、『その時一番大事だと思ったことをやれば良い』の言い換えじゃん。すごいよ~~~~……!!!
その結果グシャグシャになっちゃうまなつにア~~~!!!ってなるし、感動的な雰囲気になったかと思ったらギャグコメディになって締まりきらないところはトロピカル~ジュが一貫してやってきた『楽しさ』そのものだったし、その勢いで人魚バレまでやっちゃうのウワ~~~~!!!!!ってなった~~~!!!
大事なところでの正体バラし好き~~~!!!!!
でも一応、人魚の記憶は消えるから変に騒ぎが広がる危険とかは無いんよね。なんかその辺のケアも上手いな~……と思った。わざわざそこをフォローするのに尺を取ったりはしないんだけど、『考えてみれば大丈夫か』ってなる感じ、マジで脚本が上手いな~~~…!!!すげ~~~~!!!
いや本当にこの最終回、というかまあ今まで描いてきたことからの繋がりも込だけど脚本が巧すぎるよな・・・・・。大事なところにしっかり尺を使って、省略できるところは省略して、大事なことを一番効果的に伝えられる形で描いてて…すげ~~~~
まなつ、ローラの意思を尊重するし、彼女の『今一番大事なことをする』的にもローラが女王を目指すことを応援してるけどお別れの瞬間は行かないで!!!って気持ちが溢れちゃうのホンマ~~~~・・・・・泣・・・・・・・・・・・・・・・・
というかほんとこういう『過ごした記憶が消える』みたいなやつにありえんくらい弱いからもう夜中にローラに関係するものが消えていく描写だけでアホほど泣いてたんだけど、でもそれで終わらないのがやっぱりトロピカル~ジュなんだよな~~!!!!
こういうエンディングをどう締めるかって多分作品やテーマによって色々なんだろうけど(忘れたままだけど大事なものが残ってる、とかも全然アリだけど)トロピカル~ジュはそうじゃなく再会をやってくれるの、トロピカル~ジュという作品だ・・・(?)ってなってホントによ゛か゛っ゛た゛よ゛~゛~゛~゛~゛
ただ、この再会も急ぎ足で都合よく…ってワケじゃなく、『チョンギーレたちは別に記憶消えないから、記憶が無くなった後教えてもらうように頼んでおく』っていう根回しをしてたから…っていう流れもさ~~~~スゲ~~~~~よ・・!!!!!この作品・・・・こういうロジカルな組み立てたまらん・・・ほんま 説得力の鬼
敵だったキャラと和解して最終回にこういう風に絡ませてくるの、すごすぎる・・・・
この根回しはロジカルなんだけど、最後の最後・まなつとローラの再会はただただ『二人はここで出会うのだ』っていう運命というか、もうさ~~ あそこで“偶然”であることに説得力しかないのがスゲ~~~よ・・・。まなつとローラは何度だって何度だって巡り合うよ~~~!!だってそういう二人を今まで1年通して見てきたんだもんオラたちは~~~!!オ~~~~ン!!!!!!!!打ちながらボロボロ泣いてる
すっげえ作品だった……。
▲とじる
ありがとうトロピカル~ジュ!プリキュア・・・最後まで見れてよかった
アニメ 2022.01.30
何歳からをオッサンって言うかは諸説あるけど、個人的にその辺は相対評価みたいなものだと思うので1歳の一族から見て二十代のヒゲの男は完全にオッサン #oreshika
ゲーム 2022.01.30
ヒゲってなんであんなに老けて見えるんだろう。ほうれい線が発生する位置に近いから?
そういえば少ハリのシャチョウとかは年とっても顔が若すぎるからヒゲ生やしてるんだっけ
作業/絵 2022.01.30
グノーシアの高カリスマキャラ集めて7人のカリスマパロやるか・・・って思ったけど夕里子様に対する不敬罪では?って気になったのでやめた
ちなみにカリスマ上位7人は夕里子・しげみち・ジョナス・セツ・沙明シピステラ同率
ゲーム 2022.01.30
2022.01.30

Evernoteとかにメモしてたらゴチャゴチャしてきたのでそれ用のツール探してたんだけど、こういうののメモどこが良いんだろうな~
とりあえずWorldTypeに打ち込んでるけどUIのモッサリ感はちょっと気になるので迷う。Nolaの方が良いのかなあ
Nola、UIスッキリしてて良い感じなんだけど無料でできることが意外と少ない?気はする。WorldTypeはキャラ設定画面の設問がけっこう面白いかも
Nolaの設問は基礎情報ベース・WorldTypeの設問は内面掘り下げベース みたいな感触
作業/絵 2022.01.30
多分こう、『“美しい世界”は誰かの願いや望みによって(主観的に)生まれるものである』と定義する概念が好きなんだろうな。願いであったり、誰か大事な相手の存在であったり、そういう主観を通して『世界は美しい』と思える人のことを美しいと感じるのかも。
『花、星、空』(玉村たまおのキャラソン)の「あたながいるだけで地球はいいところ」って歌詞が自我希薄な昔からず~~~っと好き。あと富豪刑事EDの「君越しに見る世界が 今日も少し ほんの少し 輝きを見せるんだ」もドドドド好き
鬼滅の伊黒と甘露寺でメショメショになったのも多分その辺に近いものを感じ取ったからだろうし、手前味噌だけど自一族だと徳甲大也や葉菜子、凪左助あたりは本当に『願いや祈りや誰かの存在によって主観で世界を美しく捉えている人』だと思ってる。ばな奈ちゃんの世界も赤たちと一緒に少しずつ美しくなっていったんじゃないかなあ。 好きやねんな… #oreshika
2022.01.29

アップしたよ~ サイズ大き目のはサイトの方 に
Twitterに投稿する文にわざわざ『ネタバレの絵じゃないです』ってつけるくらいネタバレの絵っぽいな…(?)って思うんだけどどう??全然ネタバレの絵ではないんですけど。ただカリスマ値のナンバーワンとナンバースリーを描いただけなので(ナンバーツーはしげみち)
いやなんか、最近steam版出たばっかりだし万が一プレイしかけの人の目に入って勘違いされたら嫌だな…?って思って
こう ネタバレ見せたくないのは当たり前だけど、別にネタバレじゃないものをネタバレだと思われるのもイヤじゃん?的な?
でもキャプション長いのなんとなく座りが悪いから難しいところだなー
縮小したらそれなりに潰れた顔アップ(無加工)置いておきますね。でも正直この夕里子は引きの方が映える気もする

作業/絵 2022.01.29
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317
『バーチャルキャラクター』というよりは『二次元モデル使って喋ってるタレント』って活動形態のVtuberを“フィクションキャラのように扱うコンテンツ”にびっくりするくらい興味が無くて自分でもびっくりする。
私の根はフィクションオタクなのに、『ノンフィクションをフィクションに落とし込むコンテンツ』にマジで興味が無さすぎてビビるな!? っていう話なんですけど
↑最近、ホロスタ公式で『3Dモデルを使ったショート動画で日常アニメっぽいことするコンテンツ』が始まったんだけど(脚本アリのアフレコ日常アニメみたいなノリの動画)マジでびっくりするくらい内容が頭に入ってこなくて2分の動画が体感15分くらいあった 私この手のコンテンツにこんなに興味ない!?!?ってびっくりしちゃった。
(もちろん需要はあるものだし、手軽に見れて新しい間口にもなるから展開としてはアリアリのアリだとは思う。自分のツボに全く入らないってだけで Vのボイスドラマとかも買わないし)
そのショートアニメが公開された後、ロベさんがそのアニメネタを使った見切り発車のバカ配信をしてたんだけどそれはマ~~~ジで面白かったな。マジで生きてる人間コンテンツ、生きてる言葉しか面白くねえんだわ…(※個人の感性の話)
ロベさんが1時間ずっとお嬢様言葉で喋ってるネタ配信
このネタ配信の後、ファン間にロベルお嬢様(12歳)の集団幻覚が発生してロリロベルお嬢様のファンアートが大量に投稿されてた現象も含めてマジでおもろかった おハーブ生えましたわよ
あと影山シエンとかいうホロスタの同僚兼夕刻ロベルのファンの方のムーブがすっげーキモくてよかった(いいのか?)