くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

みすきーのスタンプノリが致命的に肌に合わないとか思ってたけど一応アカウントだけは作ってフォロイー収集車だけはしといた方がいいのかなあ。面倒だなあ~~~~。
スタンプリアクションはディスコと一緒なんだけど、ディスコと違ってオープンなSNSとしてスタンプ放題してるから本当にチカチカして苦手なんだよな……PCならブラウザから消し去ることもできるけど

発信自体はぶっちゃけ最悪ここがあれば事足りるし、そこそこ見てももらえてるっぽい雰囲気は感じ取ってるんだけど(アク解詳細は見ずに雰囲気だけ感じ取りがち) 拠点持ってない好きヒューマンや情報収集をな~~ どうにかしなきゃなんだけどな~~ ダルいな~~~

ごめんあんまりTwitterのことでやいのやいの言うのはダサいと思ってたので(かっこつけ)適当に済ましてたけどtweetdeckが大魔改造されて使いにくくなって再登場したのは流石にNTR男の気持ちになった。清楚な彼女が股かっぴらいてアヘ顔ダブルピースしてる……俺は……

・複数アカウントのカラム追加できない
・私がTwitter公式で死ぬほど煩わしいと思ってたツリー表示(ツリー元ツイが先に表示される奴)が採用
・カスタマイズできるプラグインを受け付けなくなってる
・Blueにならないと使えなくなるかも?って話になってる

すっげえ終焉!

長いことツイデクを支えてたサードパーティプラグイン作者もブチギレ開発中止を発表してた
https://github.com/eramdam/BetterTweetDeck/issues/848

ネタバレ避けのためにサムネを最大限小さくしてたんだけどそれもないなってしまった。サムネでっか


Twitterに何かある度に「ツイデクなら見れるぞ!!」ってツイートが拡散されるたびに「やめろ!!!!ツイデク放置されてるのが公式にバレるだろ!!!!!!!!!」って思ってたんだけど、まあ流石にもう放っておかないよね~。みんなでツイデクちゃんのこと内緒にしてようって言ったじゃん~(言ってない)(クソ利己野郎)
とりあえず1アカウント分は見れてるけど、この先ツイデクさんはどうなるのだろうか。

なんかがゆん先生がしれっとガンダム00制作エッセイ同人誌公開してたから買っちゃった。7月限定復刻らしい
-DL版- 日の出さんで朝食を | 山勝
https://yamakatsu.booth.pm/items/1232015

これイケてんな~と思ったけど今のところ使いどころなさそうなので #memo
最近見かける、粒子の粗いグラデーション!ほんの少しのCSSとSVGで実装できるの知ってた?
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/gr...

『古臭い絵』と『レトロでイケてる絵』の違いって結局は画力や基礎力の差である、っていうのが自論なんだけど、
(極論絵柄が何であろうと上手い絵は上手いというだけで強いし色褪せないため)

その上でバズい絵を描いてる人はレトロな絵柄をやりつつも流行りにしっかりアンテナ張ってたり、勉強してたりそれを絵作りに生かすセンスがある人なんだろうな~~と思うとすげーよな~~~~~~ってなる。

そういえば水星の魔女放送中に面白かったこと、みんな違う視点で見てるな~っていうのがスゲー可視化されてたことかもしれない。たまたま目に付いた感想ブログとか読んでみても『そういう着眼点からこの話を読んでるんだ!?』みたいなのいっぱいあったし。目の付け所がそれぞれかなり違ってるように見えた

こういうのってどんな作品でもそうと言えばそうなんだけど(何故なら人の感性はそれぞれなので)、水星の魔女の場合とにかく色んな人が同時に見てたリアタイコンテンツだったことが大きいな~。あと私がそこまでのめり込んでた訳じゃなかったからフラットに人の感想とか見れた(好きこじらせてたら自分がキレるのが嫌でそういうの避けがち)

スイセイスイセイ言ってたら翠星のガルガンティアの方のスイセイが見たくなってきた でも最近アンダーテイルばっかやってたせいでアニメが溜まってるんだよな

水星の魔女最終回、綺麗~に収まってて普通に良かったな。
地味に一番テンアゲしたのは4ババアの吠え面が見れたとこかもしれん(5号じゃないのかよ)(5号もよかったよ)

あといいとこで無音演出を使うやつが好きなのであそこよかった。あと宇宙空間だからこそ直接触れ合うことが無いからこそのよさみみたいなのがあったな…


めちゃめちゃカッコつけずに素直に言うと後半の設定周りあんまり理解できてなくてふわふわ見てたので浅い感想しか出せないな。
でも全部の作品をちゃんと全部理解する必要はないし、どの程度理解させるか、どの程度提示するか、作中でやるのか作中でやることを切り捨てるかを公式が選び、掘り下げたいオタクは色んなことを調べたり考えたりし、よくわからん視聴者はなんとなくでも「いい感じだった気がする」で終われたので塩梅的には丁度よかったのかも。わかんないけど

#UNDERTALE をクリアして自分なりの感想も出力したから色んなことを調べてもよい状態になったけど、何から調べたもんかな感がありまだ何も調べていない

#oreshika 河蛙童俺屍京、ゆーても深刻な娯楽不足だからこそKyotuberとかいうよく分からん枠内芸が流行ってた(ということにしている)が、そこに彗星のように参入した河蛙童家は他の民ができない『録画・配信・タレントの多さ・資金の多さ』を有してるのでマジで何しても勝ち確なんだよね。対抗がいねーから
でも河蛙童つゆ子さんは本気“ガチ”なのでそれに甘えず頑張ってるんだと思う。ジャンルはオシャレとかトーク。コミュ力あるから一族内コラボも頻繁にやってる。たまに箱外コラボもやってると思う。

花火はアウトドア、すいすいクンはフィジカル芸全般(幅広い世代にウケ一番人気)、かつての澪は謎企画ばっかりやってる謎の人って感じでごく一部の層にはハマってた
日生人はもちろんガーデニング系、セヲはなんか……武芸練習解説動画みたいな……
角江はなんだろうな。謎の実験検証をやりまくってそう。だいたいのリスナーに虚無動画って言われてるんだけどこれもごく一部の層にはハマる
ハヤミは動画の隅っことかにたまに写り込んでるレアキャラ

澪や角江は謎枠だけど、とはいえ京には娯楽が少ないのでその分で十分ウケてそうではある。なんせ娯楽が無いので 面白さのハードルが低い


Kyotuberって何?(さあ…)

#UNDERTALE クリアしたので感想書いたよー
ゲーム『UNDERTALE』感想
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/undertale/

水星最終回の配信も1日遅れなのか…。
現場のこと分かんないからわかんないけど、『放送はできるけど配信の手筈が間に合わない』ってどういうアレなんだろう。局にデータ入れるので手一杯ってこと…??なんかデータ形式の関係とかなのかな わからん

#oreshika 下書きここまで。この先はまだプレイしてない
鬼切り河蛙童姫#47[1024年9月]
https://pridehotato.net/orsk/kwrb_47/

#oreshika この年長+後輩二人の組み合わせがもうちょっと見たいってなって描いた
20230702163855-admin.jpg

なんか思ってることを文字にしようとしてみてあまりなってない何かです

『根っから悪だったり価値観の違う奴よりも、共感できる善性を残してるヤツの方がウケやすい』という状態を見ると「クソーーー!!!共感要素ってつえーーーーーーーーーーーーなあ!!!!!!!!!!!」ってなるけどまあ人間って概ねそういうところはあるし私にもあるから・・・

根っから悪だったり、善悪じゃないけど価値観一切合わない共感できないキャラのファンってどういう感情なんだろう。割と自分のことだけど。やっぱり逆に共感できねえ、わかんねえ、知りてえ、おもしれえ、みたいな好奇心や、多数派にウケそうな共感要素を捨てにきてる潔さになんかカッコよさを感じちゃうんだろうか。

割と一般的な共感要素のあるキャラで好きなのも当然いるけど、そのベクトルがどちらかというと内向きというか、他者と触れ合うことというより自分の中でゴロゴロ転がってるキャラが好きになりがちな気がする。
「あ、このキャラとは会話ができそう。そういう隙がある」というコミュニケーション的な共感や好意ではなく、「ああ、お前のそういうとこな わからんでもないわ」みたいな別個存在としての共感好意、が主かも。共感系の好意を抱く時は

何の話かよくわかんねーや わかんなくていいッス

寝て起きたらフォロワーからの通知が来てて「ノアの方舟」リストに追加されていた。バーチャル旧約聖書体験じゃんって思いちょっとアガった
ちなみに私は随分前からunchiというリストでフォロイーを管理してる。ウンチの方舟

メッセージありがとうございます😸
なんでもボタンもいつも感謝です!

寝る前とかにちょっと10分とかくらいだけ作業したい時には大前アナ(還暦越えてる野球実況者の人)が喋ってるだけのチャンネルが効く
https://www.youtube.com/@kazutube3011

日記

今日はダチらとバーベキューをした。前回バーベキューをいつしたか記憶が朧気だ。マジの幼少期が最後だったかもしれないし、学校行事で似たことをしたことがあったかもしれない。
皆それぞれ人間と触れ合うことに飢えていたようで非常に盛り上がっていて良かった。

大雨の予報だったおかげで土曜日なのに周りに全然人がいなくて、その上雨がほとんど降らなくて涼しいやらなにやらで最高の環境でよかった。いい肉を食い、ポテトを貪った。

マジで人がいなさすぎて大音量垂れ流しながら他人のまほやくガチャを代回しした。普通のクロエだった。そういえばチュートリアルガチャもクロエだったなあと思った。

そのあとマダミスをした。プレイヤーとして参加するのは初めてかもしれない。死んだけど点数計算で1位を取れた。面白かった
マーダーミステリー『最果亭の災禍』ネタバレ
魔法使いになってもう動きが怪しすぎてバチクソに疑われたし、なんなら父親である魔王にブチ殺されたんだけど、なんかメイドがうっかり魔王を復活させてくれた上に魔族幹部は拘束できてたのでめちゃめちゃ点数貰えた。いいデコイだったね。

アイテム引きがカスすぎてめっちゃおもろかった。ちゃんと武闘家のこと調べて4枚中2枚も引いてたのにどっちもどうでもいいアクセサリーで何も分からなかったし最終的に手元にあるアイテムほとんど他人のアクセサリーや靴下だった。なんなんだ?まあ魔王様復活したしいいか。魔王パパに裏切り者と勘違いされてぶっ殺されたけど私、成し遂げました▲とじる

メッセージありがとうございます!
コイブミエラー出たみたいなんだけど自分でテストしてみたら普通にいけた。なんだろう