ゲーム 2023.06.30
ゲーム 2023.06.30
2023.06.30
絶対『アバンっぽいの→扉絵(アニメならここでOP)→本編』やってるな…!?って。これマンガでやる人も当然いるけど圧倒的にアニメの構成でよくあるやつだよね。アニメにはOPやAパートBパート・アイキャッチって概念があるから
すげー手癖だ。マンガの数百倍アニメ見てるオタクの手癖…
創作 の1・2話がもうモロにそうで


絶対扉絵で場面転換してるというか、扉絵を場面転換ツールだと思ってるフシすらあっておもろい。ここでOPが入るんだよね(幻視)

ちなみに今描いてる3話も同じことしてる
俺屍の長編マンガどうだっけ?って見返したらこっちも同じことしてた
終章① “糸” 前編
https://pridehotato.net/oreshika/o_tokko_comic149.html

アイキャッチ入れてるーーーー!!!!
終章② “熱”
https://pridehotato.net/oreshika/o_tokko_comic152.html

こっちも場面転換でアイキャッチ入れてる!!!
終章③ “歌”
https://pridehotato.net/oreshika/o_tokko_comic153.html

当然のようにこれも冒頭この構成になってる
めちゃくちゃアニメの手癖って感じだ。ウケてしまう

ちなみに100P同人誌だとアバンがだいぶ長い。これは劇場の構成感ある
この本に関しては前半が回想ばっかだからまず冒頭にメイン登場人物出した方が良いな(サンプル的にも)って理由でこういう流れにした気がする。でも手癖がアニメ▲とじる
作業/絵 2023.06.30
なんでもボタンもいつもありがとうございます!🚀🚀🚀
2023.06.29
ゲーム 2023.06.29
でもやっぱ自分でやった方が良いと思った(あたりまえたいそう)
あとアンダーテイルの作りのすごいところって
例えばPルートで幕を引けば実質的に苦しむサンズは存在しないことになるし(プレイヤーの認知の問題だが)
Gルートのサンズにボコられ続けて諦めたとしたらある意味そこで扉が閉じることになる(サンズがヒーローになる)から、どっかでやめても構造的にはそんなに悪くない…ってとこだなと思う。
まあまだGルートのエンディング見てないんで分かんないけど、こんなんどう足掻いてもプレイヤーのエゴと業以外の決着見える気がしないんですがどうなんですかね。
Gルート、私は『存在を知っていたから』進んだけど、本当に何も知らずにゲームをプレイした場合行き着くとすれば『プレイヤーのゲームへの探求心の果て』であって、別に行き着かなくても良い場所ではあると思うんだよな。
まあ『ルートの存在を知ってたからやった』っていうのも探求心なのでどっちにしろそんなに変わらないけど。
Pでいいんだよ。Pで終わっときゃいいの。でもゲームプレイヤーってやつはこんなことをやってしまうの。そういう構造がアンダーテイルのすごいところなんだろうな……と思う。Pで終わっても良い、Gやんなくてもいい、でもGが存在しないとPは陳腐になる。そんな感じがする。
クリア総括みたいになって草 まだクリアしてません。できるんかな▲とじる
ゲーム 2023.06.29
アクションゲームやってると「RPGならレベル上げて殴れば勝てるのに…」って思うけど、こうやって繰り返して徐々にコツを掴んだり長生きできるようになっていく過程がレベル上げに相当する行為なんだろうな……
かなり後の方まで耐えられるようになったけどいつクリアできるかな~~~ つかれた。多分クリアしたら5年はアクションゲームやらん(そもそもアンダーテイルがアクションゲームだと気付いたのは3周目だったが)
いや正式ジャンルはなんだ?RPGらしい(wikipediaより)
アンダーテイルのやらしいところは実質レベルキャップ固定があるとこだよ だから後はもうアクションになっちゃうってワケ…
でもその実質レベルキャップになる理由もいいんだよね……ゲームの作りがしっかりしすぎている……
ゲーム 2023.06.29
攻略サイト「前半9ターン目:簡単」トヤマ「うそつけ!!!!」
手順は分かっても最初のジャンプで地面に落ちて死にますね…ここもっと安定させたい…ここだけ練習させてほしい…
はじめて最初の攻撃無傷で突破した!!!!!!!!!!
と思ったら一番簡単な三列流れのやつでうっかりしんだ!!
後半10ターン目までこれた…ハァハァ…
うまくいけば前半の消耗かなり少なめに済むようになってきたぞ
待機画面の邪魔はもうテクニックで避けるの無理なので体力残ってたらさっさと攻撃するしかない(脳筋)
前半のブラスター下にばっか出てくるのやめろ泣怒泣怒泣怒泣怒泣怒
開幕のブラスター、何故か薄くなったら喰らわないという勘違いを手がしてて(?)次の回避動きを早くやりすぎて食らうみたいなことが多い。めっちゃちゃんと避けたつもりなのにめっちゃ喰らってる
初めてアイテム一つも消費せずに後半に入った
でも回復のタイミング焦りすぎてアイテム使い切る前に死んだ
そもそも最後までいけてないのでアイテムぶちこみまくってでもまずは最後の方の動きまで見に行けるようにしたい
上下左右を避けるやつ、十字キーだと脳が対応できないからスティックでやってるんだけど、高さを要求されはじめるとスティックだと足りないこと、ある~~~!でも十字キーだと即死する~~
待機時間下に邪魔が出るパターン、こんなんされたら休みないじゃん!!って思ってたけど、HP1以下にはならないので死にかけ回復ターンは普通に休み時間になるんだな
スペシャル攻撃まできたーーー!!すげえスピード感 でもちょっと楽しいかも(死にながら)
前半後半って言うけど割とクセの強い攻撃は前半に固まってる気はするなあ。後半はゴリゴリ感が強い。前半クセ強仕様は覚えと慣れ的にはだいぶ助かる やさしいかも(麻痺)
なんとか前半回復なしで突っ切りたい!!いっけーーーー!!!(一番簡単なやつで被弾して死)
あと1ターン目の小ジャンで3回も被弾したりすると全てが終わり、お前は何をやってもダメみたいな気持ちになる
ノーアイテム・体力半分残しで前半終われた!!!圧倒的成長!!!!!
と思ったらそのあと大量のアイテム温存したまま凡ミスで死んじゃった。まるで成長していないかも
アイテム潤沢なまま迎える後半、なんとかアイテム温存しながら終盤に向かいたいという欲が出る。マジでこの欲を捨てて一旦アイテムドカ食いしながらやらないと最終盤の練習できねえんだよな…
ぬおお~~~~~~~~スペシャル攻撃の二段目まできた~~~~~~ア~~~~~そういう感じ~~~~~~~!?(自力到達するまでは攻略見ない勢)
前半2ターン目にだんだん対応できるようになってきたんだけど、1ターン目から心の準備してないと全く対応できない
ゲーム 2023.06.29
「“もっと早く知りたかった”は禁句!いつ始めても遅くない!」って聞いて「そうだよな!!フライパンやバタースコッチ温存した方が良いなんて知らなくて再走したけど、最初から何が起こるか分かって行動したって記憶に残んないもんな!!!!再走したって遅くないわ!!!」って思った
さいとうなおきでアンダーテイルのモチベを上げる奇妙人
ゲーム 2023.06.29
ゲーム 2023.06.29
河蛙童、交神時期とかの関係で世代くくりが段ズレしてるのがいつもモヤモヤする。仕方ないんだけど 調整させてほしい(?)

今回はその辺可変でって気持ちだから全然いいんだけど、普段の一族はけっこう家系図の世代段気にしちゃうね。綺麗だと気持ちが良いので。そういう意味だと第一子が複数子供作るのが一番家系図綺麗になるよね
ゲーム 2023.06.29
効果音多すぎてうるせえとか、お絵描き動画なのにお絵描き画面を隠すようにネタ画像表示しまくるとかそういうのは『手間暇かけてるのにそのせいで見にくくなってる』なので謎のやるせなさがある。工数かけてるのは分かるしやる気を感じるからこそそれがマイナスに働いてることがやるせねえよ…過剰効果音や・め・ろ!(インターネットや・め・ろ!)
2023.06.28
途中の試練でこう思わせるからこそラスボス戦も頑張ればいけるって思わせちゃうんだろうな。いいゲームしてんなこいつな……
ゲーム 2023.06.28
そうなるとゆきだるまとスコッチ温存で途中のボス倒すっていうところでメチャクチャ詰まりそうな気がするけど い、急がば回れ!急がば!(ブルブル…)
いやゆきだるまナシの突破は私にはむり ゆきだるまは使おう
本当に不要な装備はさっさと捨てて所持品整理しやすいようにしよう…
ゲーム 2023.06.28
鬼切り河蛙童姫#45[1024年5~6月]
https://pridehotato.net/orsk/kwrb_45/
この記事含めてあと3回で下書きが尽きます。アンダーテイルクリアを祈りましょう。
Twitter見るのにずっとTweetDeck使っててこれはIDがメインで表示されるようにしてるんだけど、たまに公式使うと名前だけじゃ誰かわからんことがけっこうあっておもろい。マジでIDで覚えてるじゃん自分…になる。
名前はけっこうみんなふざけて変えたりするけど、IDはほぼ変わらんからなあ。(何年もバジール王国名乗ってたやつの言うことじゃないんだよなぁ…)(でもあれはふざけじゃなくて“真剣(マジ)”だから…)
2023.06.28
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317
めっちゃ野球見ながらやってたのでこの後は後で落ち着いて見る・・・・・・・・・・・・・