作業/絵 2024.12.28
真綿という言葉が一番しっくりくるゲーム
シフランは仲間(家族)(友達)のことが大好きなのは変わっていないけれど、何度も何度も同じループ同じセリフを繰り返したことで『役者と台本』という感覚に陥ってるのがマジでキツい。これ、ゲームならではの展開だよなあ。映像だとなかなかできない。
同じゲームを強制的に一生繰り返しプレイしてるみたいな感覚なんだろうな、と思うとものすごく媒体に合ってる。私はゲームをしながら「何度繰り返せば終わるんだ…」と感じており、その感覚がシフとシンクロしている気がする。
正直今のシフランって仲間たちよりループの方が好きだよね。好きというか、話したい相手というか。ループは同じ台本を繰り返さない唯一の存在だもんね。
イザボーの存在がやっぱ引っかかるんだよな。王の『まだ言えない』もあるし、イザボーは願いの木に願ってない、もあるし。シフが『これ以上進めない』と感じたことがループのきっかけだとしたら、それはイザボーとの関係性の変化にも関わってくることかもしれないし。色んな…色んなフラグが……
イザボーのお手伝いイベント(お手伝いじゃないが)、しばらくぼーっとしてたけど、久しぶりにちゃんと読みに行ったらちょっとセリフ増えてた。シフのセリフが
シフのだじゃれがイザボーのためだったの、お、重い……。イザボー、めちゃくちゃキーマンすぎる。いや、家族全員がそれぞれ別角度でキーマンって感じなのがよくできているんだけど。
イザボーがガリ勉から今の姿になったって話で普通に男のガリ勉を想像してたけど、これってトランス男性と解釈することもできるんだな。今更だけど。クラフトで体つくり変えるレベルって、男→男ならそんなことしなくてもなんとかなりそうだし。
▲とじる
ハァッハァ……どう終わるんだろう……終わるのかな……
ゲーム 2024.12.28

セレビィテンプレがミュウなのかどうかはよくわかんないけどクラウン当てて嬉しかったので入れた。
ちなみにまだCPU相手すら一戦もしてない(今、すこし、いそがしく…)
最後ツタージャとホイーガが1枚ずつ足りなくてもういっかー!ってなってポイント交換した。無課金どころか砂時計すら1個も消費してないのに20日足らずで主要なポケモン揃えられるのちょっと優しすぎて心配になるな(?)でも死ぬほど売れてるらしいから、ええか…
※ゲッチャレ砂時計は多少使った
幻のいる島の欲しいカードだいたい手に入ったからまた最強の遺伝子引こうかな。
--
追記:セレビィデッキパーツ揃ったと思ってたけどそういえばエリカ1枚もねえわ
ゲーム 2024.12.28
2024.12.28
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
と思ったらもう決まってたわ。うれし~
気楽に見れるちょいコメディラノベアニメはなんぼやってもいいですからね。
アニメ 2024.12.27
そしてこれはメタ的概念のこじつけだけど、転生して自分とは全く違う器に収まることで徐々に転生前の自分の自我が溶けていってるのかもしれないと考えると不思議としっくりくる。特に赤ん坊や幼少から成長していくタイプの異世界転生だと
2024.12.27
この感じなんだ?と思ったけどミャクミャクに様付けする風潮に逆張りしてた時の感じだ。
実際“風潮”として存在する敬称は本来込めたい意やニュアンスではなく“ポーズ”“社会的コミュニケーション”である面は否めないような気はしている。多分走者の人たちも自枠では全然カービィ呼び捨てにしてるだろうし(自枠でも徹底して“ちゃん”付けしてたらそれはもう魂のちゃん付けだと思う)(魂のちゃん付けって何?)
ただ、別に社会的コミュニケーションポーズとして言葉選びを切り替えるのは悪いことではなくて、それによって皆でポジティブに楽しめるなら寧ろ良いことだと思う。私の心が謎の社会不適合逆張りを発動してしまうという症状が出るだけ
あと前もどっかで書いたけど、私もなんか匿名コメントの一員になる時は場に形成された“社会”を平均化した別人格が憑依して「ネコチャンかわいいねえ~~~❤」みたいなこと書き込んだりするし様々だ。
2024.12.27
私は好きなコンテンツが他所とコラボするのそんなに望んでないし、異物混入せず世界が守られている方が嬉しい方のオタクだ。謎時空設定だとしても。
しかしながらそれは『既に好きなコンテンツがそういう在り方だと嬉しい』というだけの話であって、知らない作品に対して『コラボしない作品なんだ!やってみようかな!』とは特に思わないんだよな。
そう、私はボイフレが好きで、ボイフレが他所とコラボしないところも好きだったけど、「ボイフレは他ゲームコラボやんないからおすすめだよ!」とは言ったことがない。コラボしないことにメリットを感じるのは既に好きな側の感情だから
モヤモヤする作品プレゼンってなんというかこういう、『既にファンをやっている側にとってはメリットであること』をやたら推してくるみたいなパターンがたまにあるな~と思う。知らん側にとってはメリットやないねん、それ。まあ個人の感想なので受け取り方は色々だろうけど
2024.12.26
主人公の見えてる世界が少し変わるみたいな話、じみじみ良い。序盤の礼なしなところもちゃんと書き手の意図でした、ありがとうが言えるようになりましただったし。
結局病気のこと共有するのは躑躅森だけだったけど、あれはあれで良いのかも。なんか、実際もそんな感じな気がするし。女の子の中で一番距離近かったハナに伝わらなかったのけっこう好きなんだよな。なんか、別れの日でも釣りに行ってる感じとか含めて、常広とハナはそういう距離感の良い関係性なんだな~って感じで
個人的には、余命宣告キャラが最終回に治療を決意するパターンの場合その後どうなったかは描かれない(想像に任せることによって都合を確定させない)方が好みではあるんだけど、まああれはあれで。
細かい好きポイント:常広のどもり方にパターンがあるところ
マンガやアニメのキャラのどもり方ってけっこう「あ、あの」みたいに一音目を繰り返すパターン一択になりがちなんだけど、常広は「どうす、どうするんだっけ」とか「あ、あり、ありがとう」とか色々言ってたのがすごくいい~。生っぽさがあるし、あんま記号で語れない作品の雰囲気にもマッチしてて
あと、最終回で本来陽気な躑躅森がくっそネガってて、常広の方がちょっと前向きだったのはこう、ネガポジ反転関係萌えオタクに少し刺さった
アニメ 2024.12.26
めちゃくちゃ文句があるというわけではないが、「なんなの?」と思っているポケモンSVの挙動発表します。
1️⃣ダブルバトルの時のセリフ送り
→「(相手トレーナー)はXXと」「XXをくりだした!」←何故か2テキストに分割されるため一回ボタンを押してセリフ送りをしないといけない
(補足:自分のポケモンを繰り出す時は一気にセリフが表示されるのでボタンを押す必要もないし、なんなら一瞬しか表示されないのでスクショ撮りたいとき難しいくらい即効で遷移する)
2️⃣ダブルバトル時の連続技の向き直り
→つららばり、タネマシンガンなどの連続技を繰り出す時
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】→
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】→
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】→
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】→
【対象ポケモンの方を向く】→【撃つ】→【正面に向き直す】
こうなるの死ぬほどチンタラしててきらい。なんなの?
ポケモンSV、全体的にシームレスにテンポよく進めようという意識に溢れてるのに何故かダブルバトル関係だけ変なんだよな。本編中でダブルバトルする機会ほとんどないからカバーしきってなかったんだろうか
(だとしたらダブルバトル主体になるDLCのタイミングでどうにかしてえやと思うのだが)
2024.12.26
こう、ゲームやラノベの自称平凡主人公とか、コロコロマンガがアニメ化したときに何故か追加されるアニオリ女キャラとか
ただ、これはやり口の問題であって、『一般人目線の平凡な人物』でしかないキャラを視点役にするんじゃなく、『色々個性はあるけど視点やリアクションは一般的・読者平均に近い』キャラにチューニングするのがいいんだろうな
あと、平凡な一般人です~みたいな顔をしながらその後の展開で印象が変わったりするタイプは好感度の上がり幅がでかくて逆に好きになるパターンもけっこうある
2024.12.25
井正と沙華は結局レイブンクローなんじゃね?颪はハッフルパフなのかな。そもそも入学できなそうだけど
パロではなく概念としての「入学できなそう」の話をしています。
2024.12.25
「26年ぶりDeNA日本一」の立役者・牧秀悟と職人たちの絆...「大手よりも恩義」《日本シリーズ制覇後の深夜2時半》に取った「牧らしい行動」
https://gendai.media/articles/-/142857
「牧のバットが4mm細い理由」牧秀悟と職人たちの絆がスゴい...「驚嘆させられたコンマ2mmの違い」「内緒で削った10gの信頼関係」
https://gendai.media/articles/-/142858
「本気度が伝われば絶対に応えてくれる」...《26年ぶりDeNA日本一の立役者》牧秀悟と職人たちのチームがすでに進めている「進化計画」と「来季狙うタイトル」
https://gendai.media/articles/-/143007
野球 2024.12.25
自覚のないまま、パイやタルトを食べた時は満足感を得、チョコケーキやショートケーキはコスト(カロリー)の割にイマイチ満足感を得られていなかった。思い返せばその通りだ。私は学習せず漠然とケーキを食べていた。
なんなら10年くらい気付かないままこの感じでいた気がする。ケーキ食うならパイ・タルト系にしろ。今後の人生の指標として刻んでおきます。これからはパイ生地を優先し充実した人生を送っていきたい。決意表明です。
2024.12.25
軽く検索してみたら「おれのイントネーションが小学生の時の自分と同じ」って言ってる人がちらほらいるので「ガキの発音あるある」ってこと…なんですか…!?こだわり方が変態だよ!
アニメ 2024.12.25
でも本当は2クールくらいやりたいんだよォ~~~~ン!!!というスタッフの叫びが聞こえてくる。それでも1クールにキッチリ収めてきたのは本当に良かったな。あんなにキャラ多いのに持て余してる感じはなかったし。
というかEDのスライドショーで『おれたちがやりたかった2クール目』をめちゃくちゃ見せてくるのちょっと笑っちゃったよ。めちゃくちゃ2クール目やりたそうじゃん。というか売上によってはワンチャンあるかもしれないのにここまで出しちゃっていいの!?いや全然やってくれていいんだけど!!
あんま比較とかするのは行儀よくないんだけど、1クールでなんとも纏まり悪い割に雑に続編を匂わせて終わったまほなれ・1クールで纏めつつ本当は続編やりたいけどわかんないから考えてたネタの出し惜しみしなかったメカウデ これを微妙に対比的に見てしまうな。ついつい
メカウデ、人と人外のバディもの・喋るメカキャラのワクワク感や良さが回を進むごとに大きくなっていく作りだったのが好きだった。敵側の人格を封じられてたメカウデたちの復活・そこから和解してバディ化するのもスッゲー好きだし。てか元敵側メカウデのキャラがどいつもこいつもよすぎる。
トゥースのメカウデであるサイト、20年とかそれくらい囚われてた→解放してみたら平成ギャル口調だったのめちゃくちゃ面白すぎる。平成ギャルって、そんなに、前。
ワナーとカゲマルもいいよね。カゲマルがよすぎる。
メカウデ、やたら多いサブキャラがみんな良いので群像劇的にした2期見てえよなァ~~~ッ!!!!
アニメ 2024.12.25
2024.12.25
ばろうしょうえいさん、本編であんなカッコイイバチギレの活躍をしておいて何をさせられてるんですかね?(おまけコーナー)
アニメ 2024.12.25
2024.12.25
申し訳ないけど画がめちゃくちゃ良い以外はその……………な内容のまま終わってしまったな。結局クルミミライは何がしてーんだよと思っちゃった。
中盤まで特に匂わせることもなく終盤で唐突にラスボス化したキャラがなんとな~く和解してるのもずっと「は?」だったし、それでいて生徒を危険に晒しておいて特にお咎めもなく教職復帰してるのも「は?」すぎる。このアニメ、プロット通りにキャラという名のコマを規定の位置に動かすことしか考えてないのか。ボドゲでももうちょっとロールプレイするぞ(?)
そんな有り様なのによくもまあこれだけ続編フラグ建てられたものですね・・・・・・・・・となってしまった。ラスボス先生が続編フラグ建てたとき申し訳ないけど思わず鼻で笑ってしまった。
別にまほなれよりおもんないアニメは山程あるんだけど、まほなれは星野リリィ先生の画をアニメで動かすという偉業を達成している分期待をしてしまっていて、そのせいでガックリきてしまったところが大きい。画がよすぎるんだよ~もったいないなあ。
序盤の魔法理論の話ししてたところはマジでワクワクしたんだけどまさかあれがピークになるとは。
アニメ 2024.12.25
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
でも冷静に考えたら年内なんてみんなこぞって今年の振り返りをやるだろうしコンテンツ過多になりそう。いや別にいいか