2021.08.19
2021.08.18
2021.08.18
置き換え的パロじゃないと言いつつガンドール兄弟のところはニンボク組で見たいしジャグニスのところは絶対グリーゼ組だしダラスのところは宇宙に放り投げられる沙明になるんだけど沙明がそこだけっていうのはあまりにもなので他のカットにも出てきてほしい そもそもニンボク組とグリーゼ組の時点でレムナン重複してたわ▲とじる
ゲーム 2021.08.18
2021.08.18
2021.08.18
あと発作みたいにウニャウニャ言ったらしばらくはこれ禁止にしてもっとハッピー感全開にしていきたい ハッピー感って何だ バランスとってこうな
2021.08.18
自分が作り出すことで推しを世界に存在させるんだ、的な意識とかも正直あまり分からない方なので色んな人がいる・・・ってなりますね
その時一番描きたいものしか描けないしジャンル村に住民権取得してないからたまに山から下りてくる妖怪ムーブくらいが一番合ってるよな自分には
2021.08.18
こことかブログで何か書くたびにしつこいくらい『まあでもあくまで私の価値観の話だから』って付け足すのは最早自分自身に対する洗脳の一種だもんな(?)
2021.08.18
でもああいうのは聞いて欲しい人と聞いて答えたい人のマッチングだから多分WINWINなんだろうな~。私も外野からはえ~そういうことで悩むんだ…って野次馬精神で読むのは嫌いじゃないし閲覧者需要もある 文化だなあ
2021.08.18
じゃあ苦手なものの話を積極的に発信しようと思うかはまた別っていうか、苦手なものの話ばっかりしてる人だとは思われたくない…みたいなのあるよな~。私は割とめんどくさいオタクだけどめんどくさいオタクだと思われたくないんじゃ~
めんどくさいオタクですって言っちゃってるじゃん バレるバレる(もうバレてそう)
なんとなく苦手なことの話したくなったのでするけど(多分ソフトな話)
(畳む機能使ってるけどネタバレではない)
性別問わずカップリング文化自体が苦手ってことは無いんだけど(というか知り合いのオタクの殆どはそういう嗜好だし)、『とにかくなんでもカップリングありきで作品やキャラを見る』みたいなやつとか、世界観倫理観やキャラの性質に関わらずお付き合いや結婚ってルートに入れるの(それを王道ルートとして扱う感じ?)はやっぱ苦手なんだろうな~と思う。全てを現代日本的な価値観に押し込めてる感じするからかなあ~
(遠く離れた場所にいるような二人を結婚させたりとかそういうのはかなり忌避感ある 遠く離れてることを本質と捉えているところがあるので)
多分私の好きになる関係性の性質的に、結婚やお付き合いされた時点で重視している部分の違いを感じるからなんだろうな~。その概念自体に忌避感があるわけじゃないので、『そういう幸せの価値観を持ってそう』とかが想像しやすいキャラや世界観なら何とも思わないんだけど
もちろん以上は私の価値観や嗜好・解釈傾向に依るものだから正解不正解の話ではないのだけど
なんならキャラや関係性世界観倫理観によってはお付き合い二次創作よりセックス二次創作の方が受け入れハードル低いことすらあるもんな(進んで見たいと思うかは別にして)
こういうのって原作主義って言うのかもしれないけど、なんか原作主義名乗れるほど自分の受け取り方に自信が無いので良く分かんないな。
原作の延長線上で妄想するのが好きなのは確かなんだけど。『延長線上の妄想』と『原作そのもの』って近いように見えて全然違う気がする なんだろうな~~▲とじる
2021.08.18
2021.08.18
いや、普通に参観回でキャラの家族関係掘り下げるような定番パターンも普通に好きなんだけどなんかそういうのもアリかあ!ってなってテンション上がっちゃった
アニメ 2021.08.18
2021.08.17
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490
これくらいの時期ほんとフットワーク軽く色々描いてた気がする