くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#pokemon ピッピのモーションがべらぼうに可愛いんだけど、進化条件がレベル不問なのもあってピィ→ピッピの進化後間髪入れずにピクシーにすることが多く、ピッピ段階を見る機会が少ないのはちょっと惜しい。
20241225075954-admin.gif

ピッピもピクシーも真上に跳ぶんじゃなくて足が前後に開いてちょっとナナメに跳ぶのがいい。

#pokemon
20241225075306-admin.gif
ピクシーって地味に一頭身っぽいフォルムなのがアルクジラに似てるし、よく飛び跳ねるところも似てるのでポケスリのモーション見ながら「アルクジラが実装されたらこんな感じかな…」を幻視してる。今週のワカクサカビゴンはモモンを所望

しかしアルクジラ、けっこう絵によって好きなのとそうじゃないのとハッキリ分かれる外見をしているので(というか本編CGが完璧すぎてイラスト系が微妙に見えがち)もしいつかポケスリに実装されたらまずグラが好みかどうかのギャンブルが発生するの大変すぎる。ゲームのグラが完成されきってるせいで………

ちなみに今のところ私の中の好み評価が
公式2Dイラスト→△
ぬいぐるみ→◯寄りの△
アニメ絵→◯寄りの△(動いてるところは見れてないのでそれ見たら変わるかも)
ポケカ→△

こんな有り様なので厳しすぎる。というか、公式2Dイラストがデザインのベースなら寧ろSVゲーム内のグラフィックの方が異端側なんじゃないかとすら思える。明らかに顔が違うもん

ゲームのアルクジラ、可愛すぎだろ。反省しろ
20241224234721-admin.jpg

#TOYAmade よっしゃ6話の線画とベタ終わった。あとはトーンとフキダシのチョロを描き込めば完成となる 今年中いけるか~?
でも年内は振り返りブログとかも書きたいしどうだろうな~

#in_Stars_and_Time
若干攻略が詰まってきた(探すべきものがどこにあるかよくわかんない)ので最初に戻って全部調べ直すとするか……ということで王を一発殴ってきた

流石に王とする会話も増えてないし、このままループかなーと思ったら告白の記憶ウボエエエ!?!?!?ぎぇーーー
流石のシフランも察しがつく、それは、そう。でもあの会話を『告白の記憶』として良いのだろうか。イザボーはまだ何も言ってないが………
あーどんどん不可逆が増えていく。

しかし本当に攻略が詰まってきてる。願いのクラフトの本どこ????マジで館内全部見たけどな??!!隠し部屋の『後で読もう』じゃないの!?街も再度回ってみるべき?

ゲームで詰まってくると私は平気で攻略とか探しちゃうんだけど、このゲームに関しては『本当に終わるんですか??このループ…』という体験が肝のように感じているので、調べることで“終わる”ことを知るのはもったいないように思う。いや、流石に終わりはするんだろうけど。今進捗的にどれくらいなのかもあまり知りたくないような。終わるのかな…ちゃんと……一生シフランとループし続けるのかもしれん………
▲とじる

M-1の感想

バッテリィズ、「ボケがめちゃくちゃアホ」っていうのは古からの定番だと思うんだけど、そこに「初見リアクション」的な面白さを絡めてるのがめちゃくちゃ現代向きでよくできてたよなー。Youtuberとかでも『知らないこと』がアドバンテージになること多いし(名作ゲームの初見プレイリアクションとか、あとYoutubeじゃないけどみくのしんのメロスとか)

古墳ネタはオチが読めたって言ってる人もいたけど、あれはオチが見えるからこその面白さでは??とは思った。見てる人のほとんどが「(墓なんだよなあ…)」って思ってる状況がめちゃくちゃ面白いし、初見プレイ勢を見守るという状況になっててすごい。

『愛されキャラのアホ』と『初見プレイ見守り的な面白さ』を掛けてるの、普通にめちゃくちゃ賢すぎる。あとあの感じで野球用語だけは詳しいのがやきう民ワイに大ウケしてた

まあ一番笑ったのは一回戦の真空ジェシカと決勝の令和ロマンだったので優勝は完全に令和ロマンだと思ってたんだけど、バッテリィズって考えれば考えるほど存在が賢いし面白さの構造作りが上手い………になるな…

あとエバーズはボソっと喋るツッコミが無茶苦茶聞き取りやすくてよかった。あの感じの芸で聞き取りやすいの本当に助かる。ヤーレンズや決勝の真空ジェシカはけっこう聞き取れなくて置いていかれがちになっちゃったんだよな。これはリスニングよわよわ勢の感想

勢い余って低めの柵を越えて崖から落ちそうになる←まあフィクションならわかる

それを助けようとした人が手を引っ張った結果配置が入れ替わって代わりに落ちる←流石に無理があるのでは!?


…と思ったけど、現代日本の中にあってほんのり神様の導きのただよう神道の世界観だから、ちょっと無茶な展開でも「いやでも神様がそう仕向けたのかも…」で解釈できる…のか…?


登場人物をピンチに陥れる時の崖は定番スポットだけど、そこからの落っこちがたまに無理な流れになってしまうみたいな感じはマンガ描いてるとめっちゃ分かってしまう自分もいる

『妻、小学生になる』最終回見た。

貴恵さんを成仏させるにしても守屋くんと結婚するエンドには懐疑的だったので、そこは外されて安心したな。いや別に一生独り身でいろとは思ってないけど、現段階で守屋くんとくっつくのはあまりにもなんか しっくりこなかったから

原作14巻あってアニメ12話なので流石に色々抜けてるところはあるんだろうな~と思いつつ、まとまってて普通に面白かったな。正直麻衣と蓮司はややどこが決め手だったの分かりにくかったけど。ここは原作14巻もあればそっちではもっと描かれてそう。
なんだかんだ割と単純で素直なので最終回終盤くらいは普通に泣いてしまった。

書いた
色々満喫する日
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/20241221/

『2.5次元』っていうワードがバカウケしてM-1連覇決める世界線にいつの間にかなっていてびっくりする。2.5次元ってもうそんなポピュラーワードなんだ。推しの子による認知度向上とかもあるのかな。推しの子がなくても結構みんな知ってるもの?何にせよすごいな

#TOYAmade 6話の作画進捗30/40つったけど今見たら36ページ目まで終わってたからあと4ページだわ なんか得した気分

なんでもボタン乞食にいっぱい良い旅をありがとうございます~~~~!!! agekabuto 良い旅だった!

メッセージくださった方もありがとうございます~~!!!沁みる~~~!!

今日 #gnosia
20241221230155-admin.jpg
スマホ寝かせて画像移動できないので日記は今度書く

20241221225825-admin.jpg20241221225848-admin.jpg20241221225949-admin.jpg
#pokemon

#pokemon これ決まったら脳汁出そう

低レアだしそのうち揃うだろうから揃ったらCPU相手にやりたい(CPUなんだ)

誕生日なのでボタンポチくださーーーい!素直な乞食
https://pridehotato.net/index.html#contact

日付変わる直前に色違いアルクジラに遭遇して日付跨ぐの待ってからモンスターボール投げたり(クリティカルゲットだった❤️)
そのままアルクジラ色クジラハリボーグで撮影会して朝起きたらポケポケでミュウEXとジャローダAR引いた ポケモンらの祝福が厚い
ポケスリでは特に何もなかったけど今日仲間にしたヤルキモノはかわいい。

今日はジャンク飯で豪遊するぞ!👊

メッセージありがとうございます! 全然記憶にない…笑

なんでもボタンもいつもありがとうございます~!

#TOYAmade
ばけいづこ1話リテイク語りをアップしました。
橋渡りのばけいづこ#1導入部リテイクについて
https://808-k.com/note/006.html

ちょっとリテイクしたよ~んってだけの記事にするつもりだったのになんだか…文字数が多いです……

一応年内6話更新目指しつつ描いていくぞ~オ~ 現実的な話年明けかなって思います

わんだふるプリキュア、いい作品すぎ。45話見ました。
この流れでトラメ回?何故?と思ったけどな~~るほどな~~~~!!!なるほどなあ…
いやもう45話だもんな~終盤だもんなあ。もう45話!?

いろはが“死”を意識したこと、トラメはすでに絶滅した(死んでいる)存在であることを重ねてくるの、ぬわ~~~!!!すぎる。すごい。プリキュアの敵キャラの改心パターンで成仏ってすごいな、すごいな……。

敵キャラの改心もプリキュア的にはあるあるの定番展開ではあるけど、『憎悪の対象といつの間にか友達になったことに気付いて満足』というのはわんぷりが通してやっている『人と動物の絆』『一緒に遊ぼう』としっかり繋がっていてめちゃくちゃ美しい。ホアア~

いろはの沈んだ心が戻るのも、割とグラデーション的な立ち直りというか、そういう感じだったのもけっこう好きだな。愛するものといつか別れなければいけない、ということに対する恐れってその場で解決するようなものじゃないから、だからこそこう、一つの向かい方を示して一旦気持ちを持ち直すっていうのはすごくしっくりくる。▲とじる


悟とまゆ可愛い。悟はお付き合い初めてだしデータキャラだから分かんないことググってあああ~~データにない~~って感じになるし、相談役のはずのまゆも人付き合い経験少ないからググってああ~~~データにない~~~ってなってるのオモロすぎる。いい友達。いろは❤悟とは別枠で末永く仲良くしていてほしい。

えーっ!ギャルクジラゲットしなきゃ #pokemon

Youtubeの動画作りメソッドや文章講座でよくある、最初に一発意外な結論などをかまして「え?どうして?」「そんなことないだろ!」と思わせて続きを見ることを促すという作り、見慣れすぎたせいで「あ。これ最初にどうして?と思わせることで続きを見ることを促す作りだ」と思うようになってしまったので純粋な「え?どうして?」の感情が失われつつある。


>可愛すぎる場合男の子である可能性が高い
狂った理論に見えてこれ割と理にかなってるというか直観に合ってるんだよな…2次元としては……