2024.12.25

ピクシーって地味に一頭身っぽいフォルムなのがアルクジラに似てるし、よく飛び跳ねるところも似てるのでポケスリのモーション見ながら「アルクジラが実装されたらこんな感じかな…」を幻視してる。今週のワカクサカビゴンはモモンを所望
しかしアルクジラ、けっこう絵によって好きなのとそうじゃないのとハッキリ分かれる外見をしているので(というか本編CGが完璧すぎてイラスト系が微妙に見えがち)もしいつかポケスリに実装されたらまずグラが好みかどうかのギャンブルが発生するの大変すぎる。ゲームのグラが完成されきってるせいで………
ちなみに今のところ私の中の好み評価が
公式2Dイラスト→△
ぬいぐるみ→◯寄りの△
アニメ絵→◯寄りの△(動いてるところは見れてないのでそれ見たら変わるかも)
ポケカ→△
こんな有り様なので厳しすぎる。というか、公式2Dイラストがデザインのベースなら寧ろSVゲーム内のグラフィックの方が異端側なんじゃないかとすら思える。明らかに顔が違うもん
ゲームのアルクジラ、可愛すぎだろ。反省しろ

ゲーム 2024.12.24
でも年内は振り返りブログとかも書きたいしどうだろうな~
作業/絵 2024.12.24
若干攻略が詰まってきた(探すべきものがどこにあるかよくわかんない)ので最初に戻って全部調べ直すとするか……ということで王を一発殴ってきた
流石に王とする会話も増えてないし、このままループかなーと思ったら告白の記憶ウボエエエ!?!?!?ぎぇーーー
流石のシフランも察しがつく、それは、そう。でもあの会話を『告白の記憶』として良いのだろうか。イザボーはまだ何も言ってないが………
あーどんどん不可逆が増えていく。
しかし本当に攻略が詰まってきてる。願いのクラフトの本どこ????マジで館内全部見たけどな??!!隠し部屋の『後で読もう』じゃないの!?街も再度回ってみるべき?
ゲームで詰まってくると私は平気で攻略とか探しちゃうんだけど、このゲームに関しては『本当に終わるんですか??このループ…』という体験が肝のように感じているので、調べることで“終わる”ことを知るのはもったいないように思う。いや、流石に終わりはするんだろうけど。今進捗的にどれくらいなのかもあまり知りたくないような。終わるのかな…ちゃんと……一生シフランとループし続けるのかもしれん………
▲とじる
ゲーム 2024.12.24
バッテリィズ、「ボケがめちゃくちゃアホ」っていうのは古からの定番だと思うんだけど、そこに「初見リアクション」的な面白さを絡めてるのがめちゃくちゃ現代向きでよくできてたよなー。Youtuberとかでも『知らないこと』がアドバンテージになること多いし(名作ゲームの初見プレイリアクションとか、あとYoutubeじゃないけどみくのしんのメロスとか)
古墳ネタはオチが読めたって言ってる人もいたけど、あれはオチが見えるからこその面白さでは??とは思った。見てる人のほとんどが「(墓なんだよなあ…)」って思ってる状況がめちゃくちゃ面白いし、初見プレイ勢を見守るという状況になっててすごい。
『愛されキャラのアホ』と『初見プレイ見守り的な面白さ』を掛けてるの、普通にめちゃくちゃ賢すぎる。あとあの感じで野球用語だけは詳しいのがやきう民ワイに大ウケしてた
まあ一番笑ったのは一回戦の真空ジェシカと決勝の令和ロマンだったので優勝は完全に令和ロマンだと思ってたんだけど、バッテリィズって考えれば考えるほど存在が賢いし面白さの構造作りが上手い………になるな…
あとエバーズはボソっと喋るツッコミが無茶苦茶聞き取りやすくてよかった。あの感じの芸で聞き取りやすいの本当に助かる。ヤーレンズや決勝の真空ジェシカはけっこう聞き取れなくて置いていかれがちになっちゃったんだよな。これはリスニングよわよわ勢の感想
他感想 2024.12.23
それを助けようとした人が手を引っ張った結果配置が入れ替わって代わりに落ちる←流石に無理があるのでは!?
…と思ったけど、現代日本の中にあってほんのり神様の導きのただよう神道の世界観だから、ちょっと無茶な展開でも「いやでも神様がそう仕向けたのかも…」で解釈できる…のか…?
登場人物をピンチに陥れる時の崖は定番スポットだけど、そこからの落っこちがたまに無理な流れになってしまうみたいな感じはマンガ描いてるとめっちゃ分かってしまう自分もいる
アニメ 2024.12.23
貴恵さんを成仏させるにしても守屋くんと結婚するエンドには懐疑的だったので、そこは外されて安心したな。いや別に一生独り身でいろとは思ってないけど、現段階で守屋くんとくっつくのはあまりにもなんか しっくりこなかったから
原作14巻あってアニメ12話なので流石に色々抜けてるところはあるんだろうな~と思いつつ、まとまってて普通に面白かったな。正直麻衣と蓮司はややどこが決め手だったの分かりにくかったけど。ここは原作14巻もあればそっちではもっと描かれてそう。
なんだかんだ割と単純で素直なので最終回終盤くらいは普通に泣いてしまった。
アニメ 2024.12.23
2024.12.22
メッセージくださった方もありがとうございます~~!!!沁みる~~~!!
2024.12.22
https://pridehotato.net/index.html#contact
日付変わる直前に色違いアルクジラに遭遇して日付跨ぐの待ってからモンスターボール投げたり(クリティカルゲットだった❤️)
そのままアルクジラ色クジラハリボーグで撮影会して朝起きたらポケポケでミュウEXとジャローダAR引いた ポケモンらの祝福が厚い
ポケスリでは特に何もなかったけど今日仲間にしたヤルキモノはかわいい。
今日はジャンク飯で豪遊するぞ!👊
2024.12.21
なんでもボタンもいつもありがとうございます~!
2024.12.20
ばけいづこ1話リテイク語りをアップしました。
橋渡りのばけいづこ#1導入部リテイクについて
https://808-k.com/note/006.html
ちょっとリテイクしたよ~んってだけの記事にするつもりだったのになんだか…文字数が多いです……
一応年内6話更新目指しつつ描いていくぞ~オ~ 現実的な話年明けかなって思います
作業/絵 2024.12.20
この流れでトラメ回?何故?と思ったけどな~~るほどな~~~~!!!なるほどなあ…
いやもう45話だもんな~終盤だもんなあ。もう45話!?
いろはが“死”を意識したこと、トラメはすでに絶滅した(死んでいる)存在であることを重ねてくるの、ぬわ~~~!!!すぎる。すごい。プリキュアの敵キャラの改心パターンで成仏ってすごいな、すごいな……。
敵キャラの改心もプリキュア的にはあるあるの定番展開ではあるけど、『憎悪の対象といつの間にか友達になったことに気付いて満足』というのはわんぷりが通してやっている『人と動物の絆』『一緒に遊ぼう』としっかり繋がっていてめちゃくちゃ美しい。ホアア~
いろはの沈んだ心が戻るのも、割とグラデーション的な立ち直りというか、そういう感じだったのもけっこう好きだな。愛するものといつか別れなければいけない、ということに対する恐れってその場で解決するようなものじゃないから、だからこそこう、一つの向かい方を示して一旦気持ちを持ち直すっていうのはすごくしっくりくる。▲とじる
悟とまゆ可愛い。悟はお付き合い初めてだしデータキャラだから分かんないことググってあああ~~データにない~~って感じになるし、相談役のはずのまゆも人付き合い経験少ないからググってああ~~~データにない~~~ってなってるのオモロすぎる。いい友達。いろは❤悟とは別枠で末永く仲良くしていてほしい。
アニメ 2024.12.20
2024.12.20
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
ピッピもピクシーも真上に跳ぶんじゃなくて足が前後に開いてちょっとナナメに跳ぶのがいい。