2021.12.07
ジョナスに関する私見
あくまであの、人によって見え方がメチャクチャ変わってきそうな得体の知れない男をどう捉えているかという話なんだけど
私はジョナスという人、幸とか不幸とか、救いがあるかどうかという物差しでは見れないタイプのキャラクターだと捉えているところがあるな。現実的な物差しの目盛に収まらない次元にすでにいっちゃってる でも別に人知を超えた存在とかではなく、ただのヒトでしかない。そういう部分を端的に言っちゃえばヤバい廃人ってことになるんだけどまあそれも間違いではなく、でも真を捉えた表現かというとウーン みたいな
言語化できないという言葉に逃げるのも良くないので頑張るけど
ダンディでシリアスそうなキャラに見せかけた、ギャグキャラに見せかけた、得体の知れない底知れない凄くてヤバいやつに見せかけた、ロクでもないしょーもない面白オッサンなんだよな・・・ジョナス・・・・おい、言語化できてねーぞ!
これはジョナスに限らずだいたいどのキャラに対しても言ってしまうんだけど、私はキャラのことを救いたいとか幸せにしたいとか、そんな自分の手やちっぽけな願望や発想の中に納まるような存在であってほしくないというクッソキツ強いエゴを常時抱えたオタクで、それを短く言い表すなら『そいつだけの人生を勝手に歩んで見せて欲しい』になるんだよね。
そしてジョナスってマジでまさしくそういう姿を見せてくれているヤツだと、そういう風に私は捉えているんだと思う。英雄になったことも別れがあったことも狂って廃人になったところも引きこもりゲーマーになったところもなんかよくわからん幻想を見てはしゃいでるところも全裸で凍死するところも孤独に一生を終えるところも全部ジョナスが勝手に歩んだ人生だと思ってるから
そういうところに一種の羨望のような感情・不可侵な魅力を感じつつ、それはそうとしてすっげ~ロクでもなくてしょーもない面白オッサンだなと思ってるな~。当たり前だけど人間にもキャラクターにも多面性があって、ジョナスはどこまでも暗い深淵とマジでクッソしょーもねえところの両面を同時に併せ持っているスゲエヤツだよ・・・・・・・・・・・・・・好き・・・・・・・ですね・・・・・・・・・・
だってジョナス、あんなにしょーもないのに夕里子様とタイマン張れるオーラ持ちなんだぞ…?意味わかんねえよ何でそれが両立するんだ……人間の持つ多面でしかねえよ…(夕里子ジョナススコースキー=オタク)
以上、ジョナスに対するめっちゃ個人的な私見でした。ほんとこの人多分人によって見え方が違うタイプの極みみたいな存在だと思うからきっとどんな受け取り方もそんなに間違いではない▲とじる
ゲーム 2021.12.07

2021.12.07

こんなんトヤマさん絶対喜んでくれるよ~~やるじゃん! #daigyakuten
前からやってみたかったイラストの描き方を(色々参考にしつつ)試してみたんですが、かなり良いですねこれ…というか短時間で試したくて最近SDを量産してるところもあったんですが。
詳しくは気が向いたらブログとかで描くけど、線画工程が入らないスタイルの描き方ですね。でも厚塗りとは違うの
あと何体か描くし良い感じに慣れていきたい!慣れたら頭身高い絵もこの描き方でチャレンジしたいぞ〜
作業/絵 2021.12.07
作業/絵 2021.12.06

これトヤマさんへの誕生日プレゼント用だから当日までトヤマさんには内緒にしといてな
今年 いっぱい好きなコンビに出会えてすげえ良かったな~~~~~~~。プレイしたのが今年ってだけで今年発売のゲームは1本しかないけど!
そんなに数多くゲームしたわけじゃないのに歩けば棒に当たるレベルでツボコンビがいた。今年の出会い運はきっと凄まじかったであろう 待ち人爆裂に来ってるよ
あと全部性別の組み合わせ方違うのも芸術点高いぞ。汎男・男男・男女! 女女はツボの効果範囲狭めなのでノミネートなしもまあやむなし
性別不明無性中性系のキャラや組み合わせもあんまピンと来ないケース多かったんだけど、今年はラキオに出会えたのスゲ~良かったなあ。(俺屍自一族なら火輪はこの枠だと思ってるけど)
それと基本的に成人キャラは範囲外になりやすいんだけどなんと今回は!!30オーバーがいる!!すげえ!!!!!トヤマのツボに入る33歳コンビ!?何者!?!?
その辺りの違いもあって関係性もかなりバラけてて同系統が一つも無い。でも全部私が好きそうだ 涎が出てくる
色合いも良いな~。まあ好きなコンビの色合いは何でも下限5億兆点なんですけど
赤系統がいないのはトヤマ比だとちょっと珍しい気がする。青と紫が多いので多分今年のラッキーカラーだったんだな(後出しラッキーカラー)
何故かツボコンビオブザイヤー授賞式みたいな呟きをしてしまったけどただのラフだし今年総括するにはまだちょっと早いぞ
#gnosia #tales #daigyakuten
作業/絵 2021.12.06
キリの良い数字ってけっこうフィクションキャラの誕生日になりやすいイメージあるんだけど1221って意外とあんまり見ないんだよね。初めて知った同誕キャラはマンキン木刀の竜の仲間のメタル好きなやつだった。あとブリーチの浮竹隊長
誕生日近いアピールじゃないです ギフト系サービス開いてないのでアピールもくそもないけど
私の生まれが射手座♐で昔から使ってるHNが96、96をひっくり返すとかに座のマーク♋になる。つまり星の導きによってオタクの行方が決まっていたってことなんですね。これが占星術(そうか?)(違うと思う)
2021.12.06
今日も行き当たりばったりしながら生きてんな マジで今描きたいものとかが色々ありすぎて新しいゲームできないよ~
2021.12.06
作品オールキャラ好きオタクになれるかどうかって、よく触れる贔屓目以外のキャラがどれだけ自分のツボに近い匙加減に仕上がってるかが大きいんだけど、グノーシアで言うとジョナス・オトメ・ククルシカ・ステラ辺りがマジでそのバランス完璧な存在で本当にたまらんものがあるなあ。
なんでこの4人って大人枠と幼児枠だからなんだけど。大人と幼児、私の好み的に一番好きなキャラには基本なりえないからこそめちゃくちゃ良いツボを押してこられるとクゥ〜〜ッ!!気持ちええ〜〜!!!ってなる
ジョナスってロクな大人じゃないけど、『大人としてロクでもない』と言うよりは『人間としてロクでもない』って感じなのがマーージで大好き 大人枠を名乗るな(?)って思うけど別に子供ではないんだよね彼 ジョナスはジョナスというカテゴリだから…
ゲーム 2021.12.06
夕里子+ジョナスが地味にめちゃくちゃ好きなのでいつか描きたいんだけどマジで宗教画みたいな構図しか思いつかなくて笑う
だってこの二人一緒にいても特に何も生まれないけど謎に強力な気と異様な吸引力を放つブラックホールみたいなコンビなんだもん…
ジョナスレムナンも描きたいしジョナステラも描きたい〜〜 ジョナス〜〜〜ッ
ゲーム 2021.12.06
デザイン練習に昔の同人誌の表紙リメイクその2 これは6年くらい前のやつ

元の方の色が無茶苦茶になって好き勝手はしゃいでる感じも自由で嫌いじゃないんだよな……と思いつつ無難にまとめちゃった。私的にはどっちもアリだと思う
作業/絵 2021.12.05
ていうかもうだいぶ終盤だし神回しかやってなくない!?序盤中盤も面白いんだけど、そこで描いてきた出来事・関わってきた人物や色んな絆が繋がって繋がって終盤を大きく盛り上げるっていうこれ以上ない展開でたまらんぞ~~~~~
ダイという少年は基本的にすごく勇敢で強い人だし特別な存在なんだけど、こういう状況になると逃げだしたくなったり、『勇者にかかる期待』が怖くなったりする人間味が本当に良いな・・・・・・・・って思うし、普段勇敢な彼のそんな弱い部分を受けて背中を押す役目がさ~~~~~~~臆病ですぐ逃げ出すヤツだったポップなのすげ~~~~~~~~~~~~~~よ~~~~~~~~~~~~ 30年近く前から言われ続けてることなんだろうけど~~~~~~ダイとポップは最高の相棒・・・・・・・・・・・・
ダイの大冒険、本当にこういう『勇者の在り方とは』とか『戦う理由』みたいな部分に真剣で、今回のポップが言っていた『誰かの為か、自分の為か』みたいな話はほんとにそう・・・・だしイヤほんとに良いなあ。もちろん世界を救うこと、誰かの願いに応えるための戦いって面は強いけど、何より今まで戦ってきた自分の為っていう、そういうのって大事だよ~~ つきつめると自分の為に戦うみたいなヤツ大好き。ポップほんと良い
初期は臆病な逃げキャラだったけど、少し前に『怖くなって逃げる、ではなく“逃げる”を選ぶ』みたいな動き方してたのが印象的で、そして今回は『逃げない』をやってたポップ~~すげえわ・・・・・
そしてレオナ姫もアチィなあ~~~~!!!ずっとメインキャラ的な位置にはいたけど非戦闘員で、どういう存在になっていくんだろう?感はあったんだけどなるほど・・・なるほど・・・
そして次回アバン回想回?なの?楽しみすぎるな・・・
アニメ 2021.12.05
2021.12.05
アルさんとロベさんの即席パーティポケモン対戦、ダブルバトル編も面白かった~。最近見たホロスタ配信の中で最もホットな企画
とにかく運が絡む即席野生パーティだから毎回新鮮な戦いになるし、戦力が拮抗しやすいからギリギリの戦いになりやすいし。
進化後ポケモンいっぱい捕まえて来られたら単純に有利ではあるんだけど、そこ!?みたいな進化前ポケモンが活躍したりもしてマジでたのし~~~。ダブルバトルだから偶然の強シナジーみたいなのが発生したりな~~
全戦面白かったんだけどロベさんの第四戦パーティとその戦い方が好きすぎるな……なんか今年シーズン終盤のオリックスみたいだった(?)
地下即席パーティバトルまじで面白いから流行ってほしいわ~
動画 2021.12.05
2021.12.05
『お付き合いする』っていう状況設定に萌えどころか萎えを感じてしまうバグの塊みたいなオタクだから恋愛性愛が想定できる組み合わせであっても付き合うって選択肢が出た瞬間いや……付き合うな!ってなってしまって良くない
いや将来的にそうなることがイメージできる組み合わせとしても私の前では付き合わないでほしい 見えないところで付き合って(?)(?)
あっでも勿論それを丁寧に描いてきたような組み合わせがエンディングで結婚してましたとかは普通におめでとうって思う。公式だし
性愛が想定できる組み合わせの場合付き合わずに色々スキップしてそういうのにもつれこんで欲しいし(最悪)そういうのが咎められない設定の世界観に行きましょうってなる どんだけお付き合いって状況設定萎えオタクなんだよ
2021.12.05
(私がターゲット層じゃなかっただけで)今年一番の戦略大成功作品の一つな気がするし、なんかこう刺したい層にしっかり刺さってる作品見ると謎に嬉しくなっちゃうことない?ないか そうか
他感想 2021.12.04
二次創作初心者がスマホひとつで初めての同人誌を出す話🛹🐯🌸 - Togetter https://togetter.com/li/1754574
今の時代スマホでも本が作れるらしいのは知ってたけど、実際に作業してるの見るとはえ~~・・・しゅげ~~~ってなるなあ。しかもそれで200ページ本の作業を…!?すごすぎ
原稿以外の作業がまじでめんどいのは直近で久しぶりに実感したので共感があるけど、それを全部スマホで…しかも200ページ分の小説の校正を!?スゴ=スンギ
マンガで100ページあるとちょっと珍しい感あるけど小説界隈見ると数百ページで出す人の割合まあまあ高くて文字の者たちすごすぎない!?!?!?ってめっちゃなる。マンガの1ページで描ける尺と小説の1ページで描ける尺だと普通に後者の方が多いのに総ページ数も多いの頭が追いつかないよ
私が小説の読み書きどちらも素養が無いのでより異次元に見えるんだけども
あと私マンガの文字量ですら校正するのにヒイヒイ言ってるのにそれが全部文字!?!?すごいホンマ
もちろんマンガで表現できるもの・小説で表現できるもの・その他表現媒体で描けるものそれぞれあってそれぞれの利点や大変ポイントがあるって前提の話ですが #memo
他感想 2021.12.04
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481