作業/絵/更新 2025.11.21
(Loading...)...
今回も音声版つきです。需要のほどは謎ですが。私が親の声より聞いてる調声済み小春六花のボイスを聞いてみてね。
#TOYAmade
ページ名部分が前回のままになってて直したんだけどOGPカード直んないな。キャッシュ削除してもスマホで見ても同じなのでてがろぐに読み込まれちゃってるのかな?
作業/絵/更新 2025.11.21
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
載せてもらってるみたいです。うれしいね。
でもコミティア持ち込み用に在庫減らしてるので大丈夫かな?と思いつつ、コミティア直前にコミティア特集見る人が通販使うか?とも思うので多分大丈夫かな。
2025.11.21
(Loading...)...
これはデザインが可愛すぎて買ったやつ。多分小売価格5000円クラスのイヤホンだったはずなんだけどとんでもない値崩れをしている。やや使いにくさはあるけど全然使えるイヤホンです(私は3500円で買いました)
(Loading...)...
デザインがかわいく、またちょうどいいチープさのイヤホンもくっそ安い。というか同種の中だけ何故かイエローだけがバカ安い。なんでや。私は5000円で買いました。
これは他のイヤホンより気持ち音がでかいので私が助かってる。
(Loading...)...
私の在宅主力ホンも40パーオフだけどこれは元値がそこそこするのでバカ安いというほどでもない。
(Loading...)...
私の外出主力ホンもほぼ半額。これはねえ、物理ボタンなのが好きです。
これはコンビニとかにもよく売ってるんだけど絶対ネットでセール時に買ったほうがいい
おすすめできるかどうかはわからない。なんせ私はノイズキャンセリングというものが理解できない。実在を疑う、霊的な何かだと思ってるくらいわからないから。あとイヤホンレビュワーがよくいってる低音が高音がみたいなのも全くわからない。音量が大きめに出るかどうかしかわからない。一番重視しているのは色と、遅延具合と、あと長時間つけてて耳が痛くならないか(個人差すぎる)
2025.11.21
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
いやかなりうれしいかもベルセリアを現行機で遊べるの。一旦このペースでPS3テイルズをリマスターしていく感じなのかな?X2やZもそのうち出そう。
ベルセリアは『好きだった』という感情だけを記憶してて細部をかなり忘れているので、プレイし直して記憶を取り戻したいと思っていたのですよね。
PS3テイルズを携帯機でプレイできるってすごいよな~。時代が
PS2ゲームの移植は大変って何かのゲームのリマスター記事で読んだし、とりあえず手を付けやすいところからって感じなんだろうか。待ってますよ、レジェンディアを…
その前にPS2プレイ環境構築しちゃおうかなあとは思ってるんだけど。
#tales
2025.11.19
選ばなかった方の性別ってのはもちろん知ってたけど髪型同じなの知らなかった。事前情報を薄目で見てたから…。
ゲーム内でヘアサロン見ながら「なんでタウニーの髪型選べるんだろう」とか思ってた。そして今改めてガイの顔を見て「オレと同じ髪型じゃん!?」ってなってた。草
2025.11.19
井正と沙華で描きたいと思っている続きの話(ばけいづこ2章目)もぼんやり構想してはいるんだけど、その前に一旦カメラの台数を増やしておきたいんだよな。そういう意義での外伝を考えているよ……やりたいこと多すぎ
#TOYAmade
2025.11.18
作業/絵/更新 2025.11.18
薄めの読み切り本一冊読むだけでOK!理解!ってタイプの創作ではない(ややこしいね…)ので、何かこう、全貌がわかるような……

なんかこう……相関図的な……?

うーん、情報量が多すぎる気がする。スペースで見るには……
そもそも相関図というシステム自体、キャラ紹介などに使われがちな割にごちゃごちゃしがちで目が滑ることが多いので、それを踏襲するのは難しいのかもしれない。

バッサリ減らしてみた。スペースで見る場合最悪上の3行が読めればいい、くらいの形に。
これならまあ……いいかな……?
頒布物が増えた時もなんかいい感じに『これは何の本』って繋がりが分かるような感じにしたいんだよな~ということを考えている……。番外篇ならここに矢印つなげて『このシリーズの番外篇だよ』みたいな。
なんでこういうことで悩んでいるかと言うと、次に描きたいのが『出てくるキャラ全然違うけど世界観共通の外伝』なので、そういうものを出す時どうしたら繋がりを分かりやすく明示できるかな~という。

縦に視線を流せるような形にする+重要な母体を大きめに表示することで親子関係を明確にする?

どっちかっていうとこうかもしれない。なにこのややこしい個人創作は………(自覚はある……)
なんで一人でやってる創作なのに商業有名作のスピンオフいっぱい出てるやつみたいなことを……だって世界を並行展開するのが一番の願望だから……
まあそもそもこの話自体はまだ構想段階なのでちゃんと完成できるかも不明だしイベントに出せる物質になるかも不明なんだけど。完成してくれ~(他力風自力本願時)
#TOYAmade
作業/絵/更新 2025.11.18
ボタンポチポチもありがとうございます~~!!見てくれてBIG感謝
2025.11.18
(Loading...)...
時系列は7話エピローグの途中(井正が起きてから出立するまでの間)、ノリ軽めの1話完結話です。この回単体でも読め…たらいいなあと思いながら描きました。会話の端々の細かいネタは7話EPを見返すと多少拾えますが拾わなくても読める……はずです。
作業/絵/更新 2025.11.17
それが済んだらコミティアに向けてちょっとした必要物の準備などをして、それが済んだらあとがき書くかな。

イベントなどを挟みつつ映画なども見に行きつつ1ヶ月と10日ほどで36ページできたらしい。ネームができてればね、こんなもんですわ。ネームさえできていれば…(そこが一番大変の顔)
作業/絵/更新 2025.11.16
くしくも最初の2つと最後の2つだ
2025.11.16
とか言ってたら来年末頃に本編の新作がSwitch2出ますってなってる可能性あるけど。
2025.11.15
それ以前にwebアニメ版から見てたぜの人しかできないツラだろという話もある

これは日本版の副題がまだないパンフレット
初見で最初に言った感想は「ムゲンとかいうキャラ、ズルくね?」だった気がするし、今もそう思う
2025.11.15
「自分は絵柄が安定しなくて」「今すごく絵が下手になっていて」と言っている人をたまに見るけど、自分は自分の絵をずっと見ているから小さな差でも認識しやすいというだけで他人はそうじゃないので、他人の感じる絵柄ブレは自分の思う絵柄ブレの1/10以下くらいというのが実情かなと思う。
そして他人が気付くレベルの絵の崩れは何故か自分では気付けないことが割とある。絵描き七不思議の一つかもしれない。
2025.11.15
ある程度数値化できるものって自信の裏付けにしやすいけど、面白さってどこまでいっても数値化しづらいものだし、かつ毎回毎回違う答えで面白さを出さないといけないわけなので、自分にはどう足掻いても「私が一番面白いです」とは言えないし、それを堂々と言える人はすごいし、それを言った上でマジで面白いのって別格にハンパない。かっけ~
2025.11.15
(Loading...)...
というわけでネタバレ感想はこれです
けっこうギリギリで劇場についたんだけど、ササっと飲み物買っていこうと思ったら見たこと無いくらい飲食が混んでて、喉カラカラで2時間映画を見ることになっちゃった。
出てきたタイミングでもクソ混んでて、クソ混んでるのに2人しか入れてなくて、Oh…となった。
ゾンサガ映画見に行った劇場は飲食の購入がパネル式になっててめちゃくちゃスムーズでよかったな。全部あれにしてほしい(導入にも費用がかかるのでそういうわけにもいかない)
見に行った劇場にゾンサガのデッカいパネルがあったので撮影しようかなと思ったんだけど、その真ん前に羅小黒のデッカデカデカポスターが掲示されててひっきりなしに撮影してる人がいたので諦めたのだった。
他感想 2025.11.15
(※この場合の年上は主人公目線)(ポケモンコンテンツの元々の絵柄がそんなに等身高いわけじゃないけど、特に3D化してからは身長設定はかなり明確に可視化されたし、その上で明らかに中肉中背の年上男性キャラを設定しているよね、という前提)
なんか上手く言えないんだけど、『年上のかっこいい大人』という設定には『高身長』も同時に添えられやすいイメージがあって、まあ属性としては分かりやすい取り合わせなので特に疑問を抱いたこともなかったんだけど、
ポケモンとかいうIPはここに「いや、年上でかっこよくて“中肉中背の”大人です」をやって、それでウケてんのがすげ〜となる。カブとかもゲームグラの感じ見てると特別高身長じゃないもんな。
2025.11.15
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551
描いてから3年経ってることに気づいちゃったので…
更新しました。正直19→22の幅を越えられないだろう(ここに幅がありすぎるため)と思ったのでちょっとズルしちゃった……影とかつけて……リッチにしちゃった……
本当はもっとラフな絵で統一した方が比較としてはフェアなんだけどね 何のフェアさなのか自分でもよくわからないけど 過去の自分との戦いだから……
でもあんまりリッチにしすぎると3年後の自分が(覚えてたら)困ると思うので2影は我慢した フン…
画力勝負というより意識勝負みたいなところある今回。3年前の絵、6年前に比べたら確実に上手いとは思うんだけど、ちょっと無邪気すぎるというか、可愛い寄りすぎてちょっと燕九朗らしさは弱いかもしれないと思ったので…。もうちょっとこう、“らしい”表情にできるだろう…?という方向に。食えないヤツ感が前より出た気がする。
自分で流れを作っちゃったせいで3年ごとに立ち絵が更新される謎の男、徳甲燕九朗
自一族100人以上いるのにこいつだけ贔屓されてませんか?まあずっこい男だから仕方ないね。こういうとこある。たまたま19年に描いた全身絵があってそれがたまたまかなり気になる出来だっただけだから……
足とか3年後にはもうちょっと上手くなっててほしいけどそれこそ人体クロッキー力とかが必要そう。ヤ、ヤーッ
3年分の成長を出そうという試みのようでいて、先日のさいとうなおき添削動画の「決めポーズの絵の時は顔と胸と足の向きをバラけさせた方が見栄えがしやすい」を実践しただけという。めちゃくちゃ付け焼き刃じゃねーか