ゲーム 2022.06.28
移植が活発なゲームタイトル見ると「いいな・・・」ってなる。テイルズのオタクなので(テイルズはガチガチガチの人気タイトルしか最新ハード移植しないしロクなリメイク作れないクセにリメイク後をメインにして本家作を時代の流れのまま置いてけぼりにするため…)
テイルズ、あんなに「大手老舗RPGです」みたいな顔してるのに移植する気が全く無いのほんとなんでなんだろうな。バンナム自体がやっぱスマホの方に力入れてるからなのかな~
PSP時代にタイミング合ってベタ移植されたタイトルは本当に幸運だと思う。まあ私はDS版テイルズオブハーツアニメムービーエディションを一生プレイできればいいかな…一生プレイ…できるのか…?
テイルズ、あんなに「大手老舗RPGです」みたいな顔してるのに移植する気が全く無いのほんとなんでなんだろうな。バンナム自体がやっぱスマホの方に力入れてるからなのかな~
PSP時代にタイミング合ってベタ移植されたタイトルは本当に幸運だと思う。まあ私はDS版テイルズオブハーツアニメムービーエディションを一生プレイできればいいかな…一生プレイ…できるのか…?
ゲーム 2022.06.28
カッコウの花嫁のOP、入りからタイトル出てくるところまでの構成が良すぎるんだよな。
「サビに入るまでタイトルが出てこない」っていうのも「おお・・・」ってなる。こんな映像のど真ん中でタイトル出すことあるんだ……っていう(ストーリー的にも意味があるのでよい)いいOP
「サビに入るまでタイトルが出てこない」っていうのも「おお・・・」ってなる。こんな映像のど真ん中でタイトル出すことあるんだ……っていう(ストーリー的にも意味があるのでよい)いいOP
アニメ 2022.06.28
今その瞬間一番やりたいことを常に優先してしまうので『数日間全部無料!』系に何一つ乗っかれない
自分が見たくなった時に金出して見るので…とは思うが、ジャンルによっては能動的に見に行きにくいものもあるので難しいところだな。そういうのだと無料は良いきっかけになるんだけど
自分が見たくなった時に金出して見るので…とは思うが、ジャンルによっては能動的に見に行きにくいものもあるので難しいところだな。そういうのだと無料は良いきっかけになるんだけど
2022.06.28
アオアシ良すぎるbot「アオアシ、良すぎる」
真理だよな~~~~~~~~~~~~これ。サッカーだけじゃなく何でもそうだ~~って感じのところを突いててすごい。身に覚えもある。
アオアシ、ストーリーも面白いしサッカー&スポーツものとしての質が異様に高いし、その上で人間が潜在的に持ってる間違いや気付きの部分を掘り起こして言語化してくる感じの気持ちよさもあってすごい。
言ってくれりゃあ…
言ったよ。言ったんだ。
トライアングルの重要性については、普段の練習から声をかけあってた。青井くんの耳にも入っていたはずだ。簡単な話をしていると勝手に納得していたのか。……と言うより、元から興味が無かったか。
なら絶対無理だ。例え僕らが懇切丁寧に説明したって、君の中に残るものは無かったと思うよ。
真理だよな~~~~~~~~~~~~これ。サッカーだけじゃなく何でもそうだ~~って感じのところを突いててすごい。身に覚えもある。
アオアシ、ストーリーも面白いしサッカー&スポーツものとしての質が異様に高いし、その上で人間が潜在的に持ってる間違いや気付きの部分を掘り起こして言語化してくる感じの気持ちよさもあってすごい。
アニメ 2022.06.28
#pokemon 正直グラジオとヌルの関係性良すぎ&余白具合がちょうど良すぎて私が死ぬほどサンムーンハマってたらここの100ページ同人誌が出てたんだろうな…と思った。流石にそこまで熱を上げてるわけじゃないので出さない(出せない)けど
というか当時出してる人絶対いるでしょ いるのかな わからんけど グラジオとヌル、マジで良いよな…
というか当時出してる人絶対いるでしょ いるのかな わからんけど グラジオとヌル、マジで良いよな…
ゲーム 2022.06.28
ゲーム 2022.06.28
一時期はコンセントみたいなマークついたカバンの人が大量にいて「これが洗脳アイテムだったらかなり多くの日本人が洗脳されてしまうな…マズいな……」って思ってたけど、今は色んなメディアでAKレーシングのゲーミングチェアを見るので「AKレーシングが洗脳アイテムだったらやばいな…私も使ってるし…」と思っている
2022.06.27
最初激アツい面白いって思いながら見てたアニメが途中から猛烈にストレートなイチャイチャ百合営業するようになって激烈に萎えてるんだけどこれがつまりnot for meって…コト!?この取ってつけたような百合媚び描写オタクにウケてるの?!調べたくないので調べないですけど ヤ、ヤダーーー!!ワ、ワシが見ていた女女のゲキアツバトルアニメは…!?どこへ!?
というか別に百合押しなら百合押しでも良いんだけど序盤の空気と違ってませんか?っていうのが嫌なんだろうな。百合ものも普通に見るし 一貫性 一貫性が…
というか別に百合押しなら百合押しでも良いんだけど序盤の空気と違ってませんか?っていうのが嫌なんだろうな。百合ものも普通に見るし 一貫性 一貫性が…
アニメ 2022.06.27
#nadja ナージャ49話見た。
悪役の処理の仕方うまいなあ
ロッソとビアンコが最後の決め手になる協力をしてくれる流れが「ナージャに同情して」とかじゃなく、「ナージャのバカ正直さは本物で信用できるから(利用できるから協力する)」なの、小悪党として100000000点満点の回答すぎる。
ヘルマンと違ってこれまでの旅でずっと関わり合ってきたからこそなんだよな~。
ロッソとビアンコ、1話で放火かました最悪の悪党なのは間違いないので中途半端な改心されるとモヤりそうだな~と思ってたので良かった。ビアンコはまだ性格が丸いのか若干同情的だったけど
ローズマリーにしても、悪役成敗!!!ざまあ!!って感じにはせずに彼女の得た矜持に収束させてるの、スゲエ~~ッ・・・。
良すぎない!?
ローズマリーの矜持とプリンセス理念、初めから持ち合わせたものじゃなくて(最初はマジでプリンセス幻想とナージャへの当てこすりだったと思う)実際に貴族として生活した結果確率したもの、っていうのがかなりかなり良い・・・・・人生をちゃんとしてる・・・・・・・・
「あたしそういうのだいっきらい」の言い方があまりにもあまりにも良すぎ!?!?!?宍戸留美さんのこういう演技・・・・ッ!!!ローズマリー!!!サイコ~~~~ッ!!!!
そして最終回のクライマックスはお母さんとの再会か~~。良い構成だなあ~~~。
物語的にはヤマ作りの為って分かるけど、公爵はなんで会わせてくれないんだろうな。とじる
悪役の処理の仕方うまいなあ
ロッソとビアンコが最後の決め手になる協力をしてくれる流れが「ナージャに同情して」とかじゃなく、「ナージャのバカ正直さは本物で信用できるから(利用できるから協力する)」なの、小悪党として100000000点満点の回答すぎる。
ヘルマンと違ってこれまでの旅でずっと関わり合ってきたからこそなんだよな~。
ロッソとビアンコ、1話で放火かました最悪の悪党なのは間違いないので中途半端な改心されるとモヤりそうだな~と思ってたので良かった。ビアンコはまだ性格が丸いのか若干同情的だったけど
ローズマリーにしても、悪役成敗!!!ざまあ!!って感じにはせずに彼女の得た矜持に収束させてるの、スゲエ~~ッ・・・。
ナージャ、あたしたちは新しい時代に、20世紀に生きてるんだよ。
あたし、これからのプリンセスは貴族のお姫様じゃないって分かったの。
そして私は、私のお城を探す。自分の力で見つけてみせる
自分の力で新しいプリンセスになるわたしと、貴族のプリンセスになるあなた。
いつかまた会える日を楽しみにしてるわ。プリンセスナージャ
良すぎない!?
ローズマリーの矜持とプリンセス理念、初めから持ち合わせたものじゃなくて(最初はマジでプリンセス幻想とナージャへの当てこすりだったと思う)実際に貴族として生活した結果確率したもの、っていうのがかなりかなり良い・・・・・人生をちゃんとしてる・・・・・・・・
「あたしそういうのだいっきらい」の言い方があまりにもあまりにも良すぎ!?!?!?宍戸留美さんのこういう演技・・・・ッ!!!ローズマリー!!!サイコ~~~~ッ!!!!
そして最終回のクライマックスはお母さんとの再会か~~。良い構成だなあ~~~。
物語的にはヤマ作りの為って分かるけど、公爵はなんで会わせてくれないんだろうな。とじる
アニメ 2022.06.27
#holostars 昨日の3周年記念イベント楽しかった~
↓は冒頭だけ無料配信してた分
歌もいいけどやっぱバラエティ企画が好きなのでマジで楽しかった。これよこれ~~ このわちゃわちゃワイワイガヤガヤ感
イベントで発表された3周年記念オリジナル曲もメチャ良かったぜ
節目節目に全員参加のオリジナル曲出して来てこれで3曲目だけど、それぞれコンセプトが感じられてええな~と思う。1曲目は基本の基本になるので「らしさ」、2曲目は初ライブ合わせなので「未知」、3曲目は「未来」じみたものを感じる。(と私が勝手に感じ取っているだけ)良き~
あと、3周年イベントキービジュアルのつばた先生描き下ろしイラストがこの楽曲用でもあったの、良すぎ~~~~~だなあ!何度も言ってるけど卒業メンバーのイラスト担当してたつばた先生が今もホロスタに関わってくださってる事実が好きなので・・・
↓は冒頭だけ無料配信してた分
歌もいいけどやっぱバラエティ企画が好きなのでマジで楽しかった。これよこれ~~ このわちゃわちゃワイワイガヤガヤ感
イベントで発表された3周年記念オリジナル曲もメチャ良かったぜ
節目節目に全員参加のオリジナル曲出して来てこれで3曲目だけど、それぞれコンセプトが感じられてええな~と思う。1曲目は基本の基本になるので「らしさ」、2曲目は初ライブ合わせなので「未知」、3曲目は「未来」じみたものを感じる。(と私が勝手に感じ取っているだけ)良き~
あと、3周年イベントキービジュアルのつばた先生描き下ろしイラストがこの楽曲用でもあったの、良すぎ~~~~~だなあ!何度も言ってるけど卒業メンバーのイラスト担当してたつばた先生が今もホロスタに関わってくださってる事実が好きなので・・・
動画 2022.06.27
#⚾ ひよこさんフワフワで草
セリーグの視聴環境無いから見れてないんだけど、週末のヤクルトVS巨人がやってた野球のような何かの競技、何?

巨6-16ヤ←???

巨19-5ヤ←???

巨10-11ヤ←??????????
特に金曜日のヤクルトのホームラン一覧が色々おかしい なあにこれ

5本中ソロが1本だけなのがやばい
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
セリーグの視聴環境無いから見れてないんだけど、週末のヤクルトVS巨人がやってた野球のような何かの競技、何?

巨6-16ヤ←???

巨19-5ヤ←???

巨10-11ヤ←??????????
特に金曜日のヤクルトのホームラン一覧が色々おかしい なあにこれ

5本中ソロが1本だけなのがやばい
動画 2022.06.27
類語辞典シリーズのkindle半額セール、ほしい…ってなりかけたけどイヤ~~~これ系は電子じゃなくて物質の方が良いんだよな~~!
資料系の書籍はてきとうにパラパラめくれる形が良いので物質の方が好き。文章系は専らkindle買ってるけど
資料系の書籍はてきとうにパラパラめくれる形が良いので物質の方が好き。文章系は専らkindle買ってるけど
2022.06.27
そういえばニンジャラ公式番組内で紹介してもらってたよ。
メッセージきたときワイでええんか…?と思いつつOKしてた うれし~
紹介してもらってるとこのタイムスタンプ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
メッセージきたときワイでええんか…?と思いつつOKしてた うれし~
紹介してもらってるとこのタイムスタンプ
#⚾ 変化球のことなにもわからんけど山本由伸の球が途中でヤバいくらいカクって落ちてるのはわかる
なんか普通に見てるけどやきう選手、ミットに向かって18メートルの距離速いボール投げてるのすごいし、そのボールが途中で曲がったりするようにしてるの超能力にしか見えないし、打てる人はそれ打ち返して場外まで飛ばしてるの意味わからんよな・・・・・???????って定期的になる まあ本来人間の身体機能目的に外れたことしてるから怪我したりもするんだけど
なんか普通に見てるけどやきう選手、ミットに向かって18メートルの距離速いボール投げてるのすごいし、そのボールが途中で曲がったりするようにしてるの超能力にしか見えないし、打てる人はそれ打ち返して場外まで飛ばしてるの意味わからんよな・・・・・???????って定期的になる まあ本来人間の身体機能目的に外れたことしてるから怪我したりもするんだけど
動画 2022.06.26
#pokemon フェアリーを含むタイプ相性が未だにちゃんと頭に入ってないから相性表見てたんだけど、
『フェアリーは格闘とドラゴンと悪に強く、毒と鋼に弱い』っていうの、めちゃくちゃ概念の話って感じでじわじわくるな…
火→草とかは物理的な相性だけど、フェアリーや悪タイプってマジで概念バトルしてるよね(?)
『フェアリーは格闘とドラゴンと悪に強く、毒と鋼に弱い』っていうの、めちゃくちゃ概念の話って感じでじわじわくるな…
火→草とかは物理的な相性だけど、フェアリーや悪タイプってマジで概念バトルしてるよね(?)
ゲーム 2022.06.26
趣味における役割意識と帰属意識 嫌いな四字熟語です!(HAHAHAHA!)
2022.06.26
オタク長文を漁るのが趣味なんだけど、今日見かけたやつで
(要約)
・個人サイト時代は「管理人(コンテンツを生み出す人)」「閲覧者」に分かれるので役割がハッキリしていた
・だから所属を明らかにするために同盟とか色々貼られてた
・SNS時代の今は誰もどこにも所属してないし役割もない
(だからそれに囚われる必要がないということを伝えたい っていう内容)
っていうのがあって、まあ確かにそういうところはあるのかもな~って思うけど
全盛期を過ぎた個人サイト文化、逆にこの役割・所属明示の楔が外れてね?ってなってちょっと面白いな?これ無いもんな 今の個人サイト 多分だけど
昨今のSNS(特に発信ツールとしての運用の場合)の役割明示っぷりはかなり極まってきてるなと思う。やる側も見る側も「〇〇を発信する人・それを目的にフォローする人」という図式が強まってる印象ある
私所属と役割の概念に巻き込まれるのが嫌で個人サイトやってるところあるし。
やっぱり媒体はどうあれ“人の多いところ”に「所属・役割」っていう概念が自然に湧いてくるのかな~
(要約)
・個人サイト時代は「管理人(コンテンツを生み出す人)」「閲覧者」に分かれるので役割がハッキリしていた
・だから所属を明らかにするために同盟とか色々貼られてた
・SNS時代の今は誰もどこにも所属してないし役割もない
(だからそれに囚われる必要がないということを伝えたい っていう内容)
っていうのがあって、まあ確かにそういうところはあるのかもな~って思うけど
全盛期を過ぎた個人サイト文化、逆にこの役割・所属明示の楔が外れてね?ってなってちょっと面白いな?これ無いもんな 今の個人サイト 多分だけど
昨今のSNS(特に発信ツールとしての運用の場合)の役割明示っぷりはかなり極まってきてるなと思う。やる側も見る側も「〇〇を発信する人・それを目的にフォローする人」という図式が強まってる印象ある
私所属と役割の概念に巻き込まれるのが嫌で個人サイトやってるところあるし。
やっぱり媒体はどうあれ“人の多いところ”に「所属・役割」っていう概念が自然に湧いてくるのかな~
2022.06.26
やっぱこれからも移植なんてしませーん^^って姿勢でいてくれた方が私個人は幸せなのかもしれない。
なんか、テイルズっていうものに対する愛憎、すごいな……。本家大元ゲームだけは心から大好きなので……