作業/絵/更新 2025.11.28
レベルアップにフォゾン使ってると全然技のスキル上げられないんだけどどうなんだろう。レベルは料理で上げるものだったりするのかな。でも種溜まってたら育てたくなっちゃうんだよな。
ゲーム 2025.11.28
2025.11.28

私食事中めちゃくちゃ水飲むので(一口食う→水→一口食う→水)2回も水のおかわりで店員さんを呼びつけてしまったんだけど最終的に普通のグラス+ちょっと大きめのコップ(多分普通はジュースとか入れるタイプの)で水もらって謎の気恥ずかしさになった。水に関しては机に常備されていてほしいとは思ってしまうよね。ラーメン屋みたいに
2025.11.28
早くこれ済ませて作業投げて私の肉体をマンガとか描く方に割り当てたい。まあコーディングしてもらった上でコンテンツの入れ替えは手作業でやる予定なので全然丸投げできないんだけど。全部任せたら料金ヤバいことなりそうだし…あとやっぱコンテンツの中身に関しては自分で調整確認したいしね。
改めてやりたいことやってると本当に全部道楽ですごいなってなる。道楽大好き。道楽できることに感謝だ。おかげさまで生きております。
作業/絵/更新 2025.11.27

監督コメント読んでたらめちゃくちゃ梁龍とナイスの対比の話しててソーレソレソレソレソレソレメンスってなってサイコ~~
やっぱり梁龍は利用される側じゃなく自主的にそっち側を選んでるっていうかそういう感じよね。暗黙の契約関係は言いえて妙だ。それに対して自身の使命に対して受け身で、光を目指しながら泥沼にはまるナイスって(最高~~)(最高~~)(最高~~)(最高~~)(最高~~)(最高~~)
本編見てギンギン感じ取ってはいたけどやっぱり梁龍とナイスって対比関係として描かれてるんだ!!!!!!!!!!!!!ってなってめちゃくちゃアガった。そういえば白と黒でもあった。対比的であって別にマトモな関係性は存在しないけど。そこもいいのだ。
2025.11.27
なんでもボタンの方のポチポチもいつもありがとうございます~~!
2025.11.26
2025.11.26
2年前の記事だけど今更見つけて読んだ。いいなーこれ ちょっとやりたくなった
お気に入りのダストダスAR カード、どう飾ったもんかとなってずっとバインダーに封印されてるのでこういうケースに入れてもらったらうれしくなれそう。
#memo
2025.11.26
2025.11.26
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
グラクロ大好きチャンネルです。今年もこの季節がやってきました。
でも今日は食えません。今日までの鶏肉が冷蔵庫で待っているからです。
はやく食べた~い!ウキウキ
2025.11.26
ジャンプ作品という括りは上澄みで評価され、なろう作品という括りは有象無象の煮凝り部分で評価されがちなのはずっと不思議だなあと感じている。例えばジャンプで短期間で打ち切りにされた、世間評価としては駄作の烙印を押されたことで有名なものはいくつもあるけど、それ自体はジャンプというブランドの印象にはあまり影響してないよな。でも、なろうはそういう作品によって媒体イメージがついている。
しかしこれはアレなんですかね、ジャンプ作品でアニメ化とかしようと思うと相当な上澄みじゃないといけないけど、なろう系は割と安価に青田買い的にメディア化していくから、見えやすいところを見るとそう捉えやすい、という構造だったりするのだろうか。
2025.11.26
なんでもボタンポチポチもいつもありがとうございます!!✌
2025.11.25
2025.11.25
どういう意味かっていうと、私は冨樫義博作品自体にドハマりすることはなかったけど、冨樫義博に影響を受けたであろう作家にドハマりして影響受けがちである、という意味です。
ダンゲロスはそもそもハンターハンターみたいな能力バトルTRPGやりたいから始まった企画らしいし、土塚理弘のWikipedia見たらやっぱり影響元冨樫義博って書いてあった。絶対そうだもんな。
ちなみに私はうる星やつらの孫でもあって、うる星は見たことがないのにうる星に露骨に影響を受けている作品やキャラに複数ハマっていた(瀬戸の花嫁、いぬかみっ!、浦部リカなど)
基本なんか孫なんだよな。直系であることがあんまりない。私 私は孫です。
2025.11.25
ポケモンDLC12/10か~。そうしたらまたちょっと中断になるかな…?難しいなポケモンに合わせたゲーム時間の割当
ゲーム 2025.11.25
画像は表紙サンプル用に書き出そうとしたら間違えてモノクロ二階調で書き出しちゃったけど、なんかこれはこれで味わい…になったやつ

これはタイムラプス 短尺のメイキング動画とか作りたさあるこれも。色調補正マジックがすごいんでそこを重点的に(タイムラプスだと一瞬であるため)
なんで表紙のメイキング動画作る作るっつってまだ作ってないかというと、公開するなら同時に本が買える状態にしておきたいという打算があるからですね……。総集本もイベント行脚終わるまでどれくらい残ってるかわかんなかったから、こう…
作業/絵/更新 2025.11.25


井正は読み物ならとりあえず読んでくれるからな。あるかもしれん、あの世界における同人即売会的市場への一般参加 文フリに出没する井正
と冗談で言うけど余興ネタとしてなら全然アリそう。まあ井正、『価格に対する情報量が多い本』とかいう視点で漁りそうなのであんま同人誌向けじゃない気もするけど なんなの?
逆に変なマニアック情報ギチギチ集約本みたいなのを買って喜ばれたりはしそう。文フリよりは技術書典かも。井正は
作業/絵/更新 2025.11.25
(Loading...)...
閉場直後に撮った写真だからめっちゃ寂しいコミティアみたいで草 人はたくさんいました
#TOYAmade
ペーパーはまだ残ってるので適当に配ったり封入したりするつもりだけど時期が過ぎたので公開

なんかちょっと井正の扱いがうまくなってる沙華 どこらへんの時系列なんだろう(ハロウィン仮装してる時点で謎の時空)
4コママンガでローディングに1コマ使うのすごいな。沙華はロードが重いから……PS2版のジアビスだから…
初見の人からしたらなんでこんな無駄なコマの使い方を……てなりそう。それ以前になんで井正がようかんくれたか謎すぎるが。ハイコンテクスト4コマすぎる。

これは号外。なげるちゃん179球完投とか書いてある。
ナインの名前も即興なんで深い意味とかはないんですけど番頭決太郎とかいう名前のやつにバント決められるの一周回って屈辱だろ
作業/絵/更新 2025.11.25
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553
こういうのどこまでやるべきか自分でもよく分かってないんだけど、クソクライアントがよ……って思われたくなさすぎてめちゃくちゃやってしまう でもまだ足りてない気すらしてくる
WEBデザインってPC版できてフゥーやりきったぜと思ったらスマホ版が残ってるのマジでどうかしてると思う