くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

私はゲームのフレーバーテキスト読んだり町中の人に話しかけたりするの大好きマンなんだけど、ゼンゼロのそれがなんか全然頭に入ってこなくてめちゃくちゃ不思議な感じだった。日本語として認識はできるんだけどフレーバーテキストとして頭に入ってこない感じがある。なんて言えばいいんだろうあれは

前に中華ゲームの翻訳は言葉選びが難解で…みたいなバズツイを見たことがあるのでそういうことかなあとは思うんだけど……言葉選びが難解ってわけでもないんだよな。わかる単語しか出てこないのに何故か内容が頭に入ってこない。不思議すぎる

202504021144331-admin.jpg
これは作中のインターネット掲示板的なやつ。ここに膨大なフレーバーテキスト的なものが存在してるんだけど、どれもこれもなんか目が滑るんだよな。言ってる意味は分かるんだけど

やっぱりちょっと翻訳っぽすぎてインターネット書き込み感がないから?「はい、ここテストに出ます」←こういうちょっと余計なテキストも滑り要因かも

まあ、こういう単体の書き込みはじっくり読めばそこまで変な感じしないんだけど……


20250402114433-admin.jpg
こういう、インターネット匿名書き込みみたいなやつは割と明確に読む気が起きない雰囲気が出てる気がする。なんかAIに『架空の掲示板への書き込みテキストを出して』って言ったら出てきそう。

多分、もっとこう、短文で「しらねえよ」とか「わかる うちもだわほんまカス」とか「うんち」とか書き込むやつがいるべきなんだよな………いや悪口があるべきって言いたいんじゃなくて ネットの書き込みって雑だよなって感じ……?みんな真面目すぎるだろ。


キャラクターの会話はかなり違和感ないやりとりだったので、そっちのローカライズはかなりしっかりやっていて、それ以外のテキストは省力めにしてるって感じなのかな~。かけるコストとしては正しい。

ただ、うーん、これは比較みたいになってしまってあんまりよくはないんだけど、最近やった海外ゲームだとそういうフレーバー的なテキストも含めて血の通った読みやすい翻訳をされていたので、どうしても……
私はやっぱりフレーバーテキストみたいなのが好きなんだよな。だからその辺の生感まで翻訳されてる方が楽しいな~と思ってしまう



あとはあれか、フレーバーテキストの面白さって『主要人物以外の口からその世界の色んな面を知ることができる』だから、そういう目的で作られてはいないっぽいのもあるかも。
上に引用したスクショはかなり浅めのあるある的話しかしてなさすぎて、文字量はあるけど情報量は全然ないんだよな。フレーバーテキストっぽいけどあんまり味や香りや食感がない。ただのテキスト

20250402120801-admin.jpg20250402120136-admin.jpg
こういうのが見たいんだよな~。こういうのがあるとメチャクチャ楽しくなる。
この例はちょっと世界観説明的だけど、そうじゃなくても『その世界ならではの個人の生活が感じられる』みたいなやつとか好き。

あくまで『フレーバーテキストというごく一部の要素で比較した場合』の話ね(ゲーム自体の優劣ではなく個人の好みや相性の話)

#EIGA_mita 教皇選挙、解説や感想をいくつか読んだんだけど(ていうかなんなら公式サイトにネタバレ解説があってすごい)

私が初見で感じた「これってミステリーなのか?」の感想ってかなり視点の置き方によるものかもしれないと思った。解説や感想を読んでいると、確かにそういう見方をすればミステリーかもしれない。かもしれない。かもしれない。

物語を頭からケツまで見ていくにあたって、物語を終わらせるために解かないといけない謎があるわけではないんだよね。だから私は最初ミステリーやサスペンスとは思わなかったんだ。
例えば分かりやすいミステリー、探偵ものだと分かりやすい謎が提示され、それを解かないと終わらない。なんとなく私はそういう状態を『ミステリー』だと捉えていたんだ。

でも教皇選挙のミステリー要素ってそういうものじゃないのかも。物語が終わったあとに“ケツから頭に遡って”見ることでミステリー的構造が見えてくるものなのかもしれない。

要は前教皇だよね。チェスが強い情報なんかの伏線もあって、ベニテスが教皇になるところまで前教皇の思惑通りだった、というのがめちゃくちゃミステリー的なんだ。

途中の展開で明かされる登場人物たちの裏の顔や裏事情なんかも、確かにそれは小さい謎解きではあるけど、どちらかというと現実的にそういうこともあるよね…の域だったから別に探偵感は感じなかった(私は)。でも、前教皇の存在を含めて見ると全てが接続されてバラバラだったピースがひと繋ぎになる感じがあって、あ~~~~ ミステリーじゃん ってなる……みたいな………

あと、ベニテスが教皇になるまでは前教皇の思惑通り、本当にチェス盤上のように登場人物たちが踊ったんだろうなって思うけど、最後の最後だけはそうじゃなかったところが良い。ベニテスが手術を受けない選択をしたところね。あれがマジで効いてると思った。
頭からケツまで全てが前教皇の思惑通りだったらそれはもう登場人物が全員お人形じゃんになってしまうというか、そうですか……ってなりそうなんだけど、ちゃんと前教皇の意から外れた行動も発生し、それが物語上意味のあることになっている、というのがマ~~~ジで完成度や強度を上げまくっててすごいな~。すごい。

▲とじる


私のミステリーというジャンルへの認識が浅すぎ感ある

あとサスペンスっていうのもなんかもっとしんどいもののイメージがあったけど、教皇選挙の隔離感や閉塞感はたしかにサスペンスなのかも。でも私みたいなサスペンス認識の人にサスペンスだよって言ったら「怖くてしんどいもの?」って思われそう。そんなに怖さやしんどさはないけど隔離閉塞サスペンスだよって感じ

#pokemon
ブロロローム×エアームド、即効性はあるけどブロロロームのエネが微妙に間に合わない問題がある。というわけで相方をクリムガンにしてみた。困った時のクリムガン

苦手な炎相手に籠城する車
202504021051151-admin.jpg
ドリフト3回くらい連続で成功してワロタわ。相手リザードンがデッキの底にいるし


なお
20250402105115-admin.jpg
廃 車

リザードンデッキ相手にお互いの山札尽きるまで粘ったらそれはもう勝ちでしょ!(???)

クリムガン入りだとレッドほしくなるな~。あと一発食らったら負けの相手が多すぎるからセキよりレッド大量に入れた方が良い気もする。入れ替え札も無限に欲しい。欲しいカード多すぎ

#pokemon ブロロロロロロームのデッキ、ディアルガよりこっちの方が強い気がしてきた。気がするだけかも
20250401224335-admin.jpg
ワンチャンブロロンピン刺しでもいいかもしれへん。そうしたらスピーダーも切れて2枠フリーにできる 2枠にレッドセキナツメのどれかかなあ。レッドまだ持ってないんですけど
マーズも入れたくなる。マーズ、終盤に刺せるとめちゃくちゃきもちがいいので。

回復の枠も状態異常治せるポケおねか、セキと同時に使えるキズぐすりかで迷う


めちゃくちゃどうでもいいけど、ポケポケのCPUって何故かセキを異常に嫌がって謎の挙動をしはじめてそれで勝てちゃうのでテストプレイにならんみたいなところある

今ノーマル4上がったところでポイント減が全く怖くないのでランクマで試しながら調整しよっかな

健康ブログです
エアロバイクをキコキコ漕ぎながらゲームをやろう!
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/kikokiko/

ニャオハ立つなとかいうミーム大嫌いだけどマスカーニャ使ってるポケポケ配信者が「ニャオハ立て!!!立て!!」って言ってるのは面白い(謎のダブスタ)
#pokemon

WINとVictoryの違いを調べてたら「WINとVictoryの違いはなんですか?」っていうYahoo知恵袋が出てきて、日付を見たら質問も回答も2015年12月31日で、10年前の大晦日にWINとVictoryの違いが気になった人とそれに回答する人がいるという事実に面白くなってた

ページ数バカすぎてだいぶ麻痺してるから「あとだいたい40ページくらい?すぐじゃん…」となってる(すぐでは全然ない)
すぐでは全然ないけどペースを維持できればまあ5月中には今描いている長い節は終わるはず。すぐだわ(すぐではない)

オタクの中で一番クロスフォリオのブログレイアウトにキレてる自信があるというか自分以外にキレてる人を見たことがなさすぎて俺がおかしいのか……??にもなる。あれか、スマホで見る人が多いからか。多分そうだな…
もうちょっとFANBOXやnoteを参考にしてほしい……それだけだ……

情報遮断しすぎてグノーシアのローソンプリントやってたこと知らなかったし今日までらしい!!!!!やばい!!!!!!!!!急げ!!!!!!!!!!
#gnosia

凍牌、常にギリギリを攻めててすごすぎ
作ってる人たち、一見取り返しがつかないように見えて現代医療ならギリギリ助かるラインにめちゃくちゃ詳しそう(もちろん普通に死にまくりもする)

#pokemon
202503311003514-admin.jpg
たいへんなことになってしまいましたね
202503311003515-admin.jpg
振り払っていこう、悪夢を


202503311003516-admin.jpg
サラダを引いた!なので思い切って本気でまけんきコーヒーサラダを回しちゃおうと思う!
ゴローニャをLv60に!

202503311003512-admin.jpg
さらにウッウもLv60に!!!
うちのウッウ、ただでさえアメが手に入りにくいのに経験値↓で育成難度高すぎポケモンだったけど、じっくり睡眠経験値をあげて(1000時間以上寝た)最後はばんのうアメぶちこんだった!わーい!

20250331100351-admin.jpg
さーらーに…メインスキルのたねもあげちゃう!!!
202503311003513-admin.jpg
悪夢を振り払うカギはキミだ!!!クエーッ

202503311003511-admin.jpg
ゴローニャは爆速芋回収車としてスポット登板、基本はデデンネで大成功率爆盛しながらコーヒーサラダ連打かな。
コーヒーは先週山盛り回収したので2日は持つはず…(それでも2日か…)▲とじる

#TOYAmade 地味に面倒な背景に時間を取られたのであった
20250330234645-admin.jpg
こういうの絶対3Dを下地にしたほうがいいんだけどノリで湾曲パースにしたせいでそういうことができず、雰囲気で描き足し続けた
なんかわたし背景をノリで湾曲パースにしがちだよね(それで苦しみがちだよね)

沙華あるある:素体を描いている時点ではどういうポーズかわかりやすいのに服飾を描き足すと肢体のシルエットが潰れて全く意味不明な感じになる

#pokemon ブロロロロロロームデッキ、とりあえずできた
20250330202550-admin.jpg
デッキコンセプト:ディアルガでエネ加速してブロロロームを育成、ブロロロームでドリフトしまくる。(わざ:スピンドリフト:コインを投げて表なら次のターンダメージや効果を防げる)

ブロロロームにマントとセキを使うことで140打点までは耐えられるので、デカい攻撃が来る前は運任せじゃなくガチガチに手を打ちながら耐久する、というコンセプトになった。

感想
・そんなに強くはない
・スピンドリフトのコイン表が連続で出ると気持ちよくなってくる
・もっと回復札入れたい
・もっと入れ替え札入れたい
・必要札がなかなか揃わなかったのでナンジャモ入れた
・ディアルガが表に立って傷物になるのしんどくない?と思う。2-1進行になりがちなのがイマイチ弱く感じてしまう
・セキ込の140打点耐えが役に立つ状況はそんなにないけど、80打点EXとかだと確定数ずらせる
・したっぱが致命傷すぎる

・多分かせきでしばくデッキの方が強い
・でもスピンドリフトワンチャンの時に「神ドリフト決めたれえええええ!!!」ってコイン投げるのは楽しい
・相手のミュウとドリフトバトルしたりしてウケた。スピンドリフト同士のバトル、相手のスピンドリフトでダメージ防がれてもドリフト判定コインは振れる(超絶マイナーポケポケ仕様トリビア)

総評:多分ぜんぜん強くないけど愉快ではある


一応スリープ入りも試してみようかな~。こっちは性格悪すぎて最悪なことになると思うけど
ていうか3系統も必要になるデッキって再現性低くてあんまり好みではないんだよな。2系統くらいで再現性高い方がいいのでスリープは微妙かも

珍すぎる 曲芸じみてる

『アオのハコ』の菖蒲、割と成長変化枠っぽくて好きになってきちゃった
とはいえ成長前でも根は真面目なところ出てたし、どちらかというと芽が出たという表現のほうが近いのかなー

普通は多少成長や変化があったとしても泣いてるヒナを前にして対応の最適解をその場で考えることはできないから……(だいたいいらんこと言って後で後悔するやつ…)
いや寧ろ、菖蒲がああやってその場で色々考えられるようになったのも対人経験値ゆえだったりするのかもなあ。

菖蒲と笠原の絡み好きだよ(大大大大大知ってた速報)

・今日は映画も行ったし途中まで城作ってたし、マンガのちょっと面倒な背景が終わっただけでえらい。

・映画鑑賞にしてもここの更新にしてもマンガ描くにしても、私はノルマ設定というものが本当に向いていなくて、『気が向いたら』『習慣化する(惰性化する)』が上手く絡み合うと勝手に自走しはじめるような感じだなと思った。それができないと一生やんない

#pokemon
・ポケポケの新しいゲッチャレ演出がなんかわからんけど嫌すぎてスマホを伏せてる
・ポケポケのレッドのプレイマットの絵、めちゃくちゃマンガ畑のエッセンスを感じてカッケ~けど誰が描いてるんだろう。
・ランクマはモンボに上がったところ。マスター目指してヒイヒイ長時間してる配信者などを眺めてやってんな~となりながらのんびりしてる(愉悦部?)

・ポケスリエスパーウィークに向けた準備はそれなりに進んでいる。デザート引いたらウェーニバルをLv60まで上げようと思う。

#pokemon ポケポケ
いつハリマロン族がきてもいいようにリーフィア揃えたしナッシーも揃えようと思ってるんだけど普通にそういうのいらない性能でくる可能性もあるんだよな。いやでも2進化だべ?絶対どっちかはいるべ わからんけど

とりあえず好きポケに引っかかる可能性のある悪・闘・草・水の主要カードはキープしてそれ以外は放出するムーブをしている。でもガオガエンとかは炎できそうなんだよな。まあ、それはその時で…


ちなみにこれは構築中のクソゲーデッキ あとブロロローム2枚で完成する
20250329182327-admin.jpg

と思ったけど開き直ってこういうのの方がいいかもしれへん(ウッウは実際はブロロロームに変わる)
20250329195411-admin.jpg
こういうのの方がいいかもしれない理由:
プロフで「好きなポケモンでバトル!」にしてるので「好きなポケモンなんだな」と思ってもらいやすい(ドクロッグデッキで実証済み)
→ちなみにこの場合ひじょうにありがとうがもらいやすい

勝っても負けても好きなポケモンで暴れられるときもちがよいため、その確率が上がる構築のほうがたのしい

アルセウスでよくね?問題:アルセウスと違って種を入れなくていいのでサポートを厚くできる……??

強いと思う?:それは…………

ブロロロームはよ引け:はよ引きたい

ブロロロロロロームはよ引きたいからそろそろプレミアム入っちゃおうかな

今日の衝動買い
202503291744193-admin.jpg
フィギュアーツキュアピーチ
もともとAmazonでかなり割引されて売られてるんだけど、店頭でさらに安く売ってたので買っちゃった。フィギュアーツに詳しくないけどなんであんなに割り引かれてるんだろう

しかし私はこの手の可動フィギュアがあまり得意ではない。あんまり動かして遊ばないし…ポージングが…下手!
202503291744194-admin.jpg
仏?

202503291744195-admin.jpg
手ハートにウインク!関節も目立たないしいいね
でも飾るフィギュアとしてはポージングが地味かも。もっと動きつけたいな

20250329174419-admin.jpg
変身シーンの最後のカットにしてみた。いいねいいね。これで飾ろう
ウインクにしてるのはウインクが可愛いから


202503291744192-admin.jpg
あと城も衝動買いした。城を衝動買いする時代。(城の衝動買いの結果熊本への募金になるらしい)
こんなペラペラのパッケージから結構大きめの立体の城が作れるらしい。すごい

202503291744191-admin.jpg
組み立て始めてみたんだけどこりゃあれだね、もっと細い工具が必要だね。爪で無理やりいじってたら無茶苦茶になってきた。また今度…

最近の標語は「余計なものを食わない」なんだけど、これは幸福のために必要な栄養素なんだと思って食べました。美味しかったです。
20250329152357-admin.jpg