くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

ストレートに命の危険を感じる系以外の恐怖症(雷・虫・注射・閉所暗所・集合体とか)が本当に一つも無いんだけど、そういう系の恐怖症が何故あるかっていうとやっぱり生きていく上での危機察知とかに由来するのだろうか。人類の昔からの遺伝子的な、何か……(経験やトラウマ由来のものは除くとして)

私が怖い・嫌なもの→高いところ(落ちると死ぬので) 絶叫マシン(落ちると死ぬので) うーんこの
採血ガン見勢だけどむしろ見えないように血抜かれる方が怖いかも。タイミングがわかんないから

でもあれはちょっと苦手だな~~。リアルの女体全般が…。特に唇や秘所のアップ見るとえ!?何これ!?!?コワ!!!!グロ!!!ってなる。気色悪さ全振りでデコったゾンビやモンスターよりも現実の人体の方がグロいことある。美醜関わらず。AVとか見ると吐いちゃうかも。オタクくん、あんたフィクションに浸かりすぎたな…

牧のそっくりさんを集める企画、マジでだいぶ集まってて笑った

交流戦のマスコットコラボすこすこ


これ のキービジュ可愛すぎる #memo

一生流行っててくんないかな この系統の絵柄…

メッセージありがとうございます!!チェックします!
なんでもボタンもいつもありがとうございます~~!

#oreshika 女3サミット
20230609232228-admin.jpg

私の百合はお仕事です、感情が重てえ~~~~~~~~女の子たちやそれによるすれ違いや軋轢や断絶の描き方がビジュアルから受ける印象の5倍はヘビーで見てて楽しい

#oreshika 瀬々楽の遺言を解釈するために過去最長のマンガ描いてて草…って言っても5ページくらいだからほんとに省エネはできてるよ河蛙童家
徳甲一族だったら「過去最長(130ページ)」とかになってた

THE MARGINAL SERVICE、なんかもう全部茶番に見えてしまうけどそれが視聴姿勢として正しいのか判断しかねる。ノリとして洋風のジョーク的な雰囲気入れてる感じあるからそういうとこも多分にあるっぽいけど

この回すき

散歩しながら遡ってたらもう200を切ってしまった(もう?)

音声だけブラウザで開けるからいくつかタブで開いた状態で散歩に出ることでデータ通信量を使わずにラジオにできるんだよね。通信量節約ライフハックです

Fラン大学就職チャンネルF氏とかいう過去動画を紹介してるだけで死ぬほど面白い奇才

#oreshika 正直めちゃくちゃお気に入りだったツツミとのお別れです
鬼切り河蛙童姫#35[1023年1月]
https://pridehotato.net/orsk/kwrb_35/

#oreshika プレイするのと記録付けるのとお絵描きするのが楽しすぎて更新(読み返し内容確認&公開の)速度が追いつかない謎
20230608221613-admin.jpg

#oreshika 記念カキコ
20230608174623-admin.jpeg

ひろプリのバタフライ登場回めっちゃよかった。登場回はいつも丁寧だぁ…
園児に正体知れてるのも相当好きだな。安全な正体バレがけっこう好きなので

鬼滅のアニメをマジで1ミリも見たことないんだけど(原作は全部読んだ)

フォロイーや知り合いなどが「ギャグシーンの描き方が合わない」「感動させるぞという演出が過剰で合わない」って言ってるのを見ちゃってるせいで「多分もうフラットに鬼滅アニメ見れない……その意見が頭に残りすぎて絶対その辺が気になっちゃう……我とて先入観を植え付けられるとこのざまよ……(?)」みたいになって結局見れなくなっている。映像や動画的なクオリティが絶対すごいのは分かり切ってるんだけどもね。

スキップとローファー9話もよかった。

背景の表現が良いなあ。SHIROBAKOの影響でつい空や雲の作画に注目しちゃうんだけど、みつみの故郷の空は色んな夏模様を見せていて綺麗だった。

「またあした」ってセリフのシーンで軽くジーンときちゃった。あのカットの何が良いってさ~、みつみの魅力が詰まったハッとなるようなシーンでありながら余計な演出は全く入れてないところ…。変に背景をキラキラさせたり感動的な音楽流したりドクン…みたいにすると安っぽくなるよな…と思った。原作でどんな風に描かれたか知らないのでアレなんですが、アニメのあの変に誇張しないナチュラルな演出、本当によかった……。

あくまで日常の流れの中で起こったことであって、それをどう受け取るかはしまくんや視聴者に委ねられてる感…? 演出に押し付けがましさが無いのは本当に良いと思う。勿論作品によるんだけど、「泣かせたんで~~~~~!!!!エモらせたんで~~~~~~~!!!!!!」という気満々すぎる過剰演出って萎える時もあるから…もちろん作品によるんだけど……

そういう意味ではスキップとローファー9話の「またあした」は本当に本当によかった。演出を盛らずにナチュラルで、でもみつみの動きに枚数使うことでその一瞬を印象的に。だからこそジーンときた。よかった。

バンチャンの水星の魔女20話のサムネが何故か5号からノレアに差し代わってた 謎すぎる

#Adachi_mitsuru音声じゃないと伝わらない上に音声でも伝わりにくそうなMIXの感想