くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#tales テイルズシリーズ通しても一番好きなキャラ(サブ敵キャラ)の致命的な“““弱さ””について語るトヤマ、生き生きしてて良いな。たのしそう
20220914124257-admin.jpg

DS版テイルズオブハーツ10周年に合わせてやった再プレイ から5年経ってるってことはそろそろ15周年って・・・コト!?ゾゾゾ
正確に言うと今年14周年、来年15かな #tales

ジョイコンチャン!おかえり
20220914115938-admin.jpg
ドリフト治ってる~うれし~!
ジョイコン修理一本2000円とか書いてあったから4000円出費覚悟してたけどなんか2本2000円で済んでた。全体的に壊れてたわけじゃなかったからかな?

久しぶり(11日ぶり)に見るとやっぱ良い色やね 赤と黄色のジョイコン

この映像完全にアニメ版フィットボクシングのノリじゃんって思ってたらやっぱりアニメ版の人の制作で笑った


ふんわりキミとフィットボクシングみがあるよね
ふんわりっていうかどっぷりキミボのノリだよwwww

テイルズの移植とリメイクの話題を始めるとどう転んでも死ぬほど面倒なオタクムーブをしてしまう。最愛の人のしゃれこうべを抱えて路地裏で呻いてる見窄らしい何か 解散解散!散!

「基本的にシナリオテキストを全部書き換えてくる」って書くとテイルズリメイクの地雷感が伝わるだろうか。リメイク希望の声を見るとそのことをよく思う

大筋は一緒だけど細かな良いニュアンスは抜け落ちるしイベントや村の一部が消滅するしキャラによっては重要な結末描写がメッチャ変わるし追加キャラ用に色々都合しないといけないから

テイルズはね、移植だけでいいの、いいの。移植は幸せです!移植は幸せです!移植は全てを救います!移植は全てを救います!
(個人の信条です)


…まあ最後にリメイク作ったのも大分前なので、今作ればもしかしたらテキストそのままグラフィックとかシステムをブラッシュアップした理想のリメイクを出してくれるかもしれないけど、最愛のタイトルが犠牲になった後の世界なので多分どう転んでも苦しいんだよな。移植は幸せです!移植は幸せです!移植は幸せです!

ニンテンドーがなんか色々考えてDSタイトルを最新機種に移植する画期的なやり方構築して活動始めてくれないかな。いつかはやってくれそうな気はするが。そういうの始まっても多分テイルズにまではリーチされなそうだけど

北斗の拳フィットボクシングくっそ笑った。その方向性で新作出せるなら最強じゃんフィットボクシングというIP
北斗ならではの追加要素とか楽しそうだけど、流石に原作のことを何も知らなすぎるので2のままかな…マルティーナちゃんがいるし


しかしシンフォニア・アビス・ヴェスペリアはテイルズ移植三銃士だなあ。まあ人気だしな掛け値なしに。絶対売れるの分かるもんあそこらは。
アビスくらいまではSwitch版出そう。それ以降出るかは需要次第ってところだろうか。

この三作移植はしてもリメイクは出ない、ってのもなんか神力を感じる(テイルズはリメイクが本当に下手なので基本的に移植だけの方が幸せなことが多い※個人の感想です)


レジェンディアの移植希望の声がアツい(気がする)のでやっぱレジェがほしいな~。何より普通にやり直したいタイトルなので
あとマザーシップで唯一プレイできてないPS版デスティニーですよ~お願い~

ハーツは…大丈夫です(DSを墓in予約しながら)
一番好きなタイトルと一番移植してほしいタイトルは別だからね。しょうがないね #tales

#memo たまたま流れてきて見たけどめちゃめちゃ良い絵だなこれ

ほんのり懐かしさを感じるけど古い感じはしない絶妙な加減というか……
近年の絵の感じと一昔前の画風の融合具合がすごい。すご、すご~~~い!かわいい!かっこいい!いいなあ

なんか見てる配信の画質めっちゃ良いし止まらんしあらゆるものの表示が爆速だなって思ったら回線速度が今まで見たこと無い数字になってる 何事?
なんのつもりか知らんが気まぐれで回線快適の味を覚えさせないでほしい(?)

昨日の東條のノーアウト満塁火消しで鈴木の勝ち投手の権利死守したのシビれたねえ。前日小島の勝ちが一瞬で消えたのはなんだったんだってくらい…(小声)(昨日は唐川だったけど)

「東條、登場です」マジでアナウンサーが言ってて草生え散らかしちゃった。

あとヒーローインタビューの「ノーアウト満塁の場面での登板、正直どう思いました?」の質問への返しが「ちょっと早いなと思いました」なのもじわる
前もなんかトイレ行ってる間にサヨナラ勝ちしてたみたいなヒーローインタビューしてたよな東條

#memo めちゃ勉強なるな

63ぺージのネーム切り直して45ぺージまで圧縮した。圧縮名人かもしれん(それでも長くないスか?)
これに筆入れるのは……下手したら年明けとかかも?遠くない?まずは今描いてるのをね…
年末には着手できる環境にしといてくださいよぉ せんぱぁい

20220912234532-admin.jpg
新しいキーボードもほしい

#memo 読めない文字用なんだろうけど一見悪ふざけみたいなフォントで笑った
https://fonts.google.com/specimen/Redacted+Script
20220912114532-admin.jpg
↑Orenoshikabanewo koeteyuke って書いてある

スマブラamiiboガオガエン 、めちゃくちゃ“毛”だ #pokemon

とやまさんへ あなたは描いてるうちに髪の毛をどんどん増やしてしまうクセがあるので、意識的に気を付けて描いてくれるとうれしいです。すでに若干増毛傾向をかんじます。とやまより
20220912005932-admin.jpg
締め切りも何も決めずにダラダラ描いている何か・・・
10月まではダラダラ作業やって、10月になったら年末のピクスクの準備をして、それが終わったらまたこれダラダラ描くんだぁ~。

ダラダラ、すなわち「進行スケジュールとか決めてないけど今日もとりあえず進めるか〜」で作業進めるのが得意、とやまです

ブレットトレイン見てからTwitterでフォローしてる人たちが割とブレットトレイン見てたことに気付いた。マジで私知らん単語目に入っても認識に入らないんだなって感じでおもろいな

なんかの作業を始めるとインターネットにアップするものが進捗だけになってしまうので、もっと気楽に10~30分程度のラクガキをちょっとした時間で描いて上げる、というようなことがしたいんだけど、
私の場合作業に入るエンジンがすげー重たくて「ラクガキ・・・するか!(エンジン切り替え)」っていう重ための動作が必要になってしまうので全然できないんだよな。その切り替えに労するなら普通に作業進めるか…となる

これiPadとかだったらもっと気軽に切り替えられるのかな。PC作業環境を整えすぎて「資料広げてマウスとペンタブとキーボードを定位置に設置して片手デバイス置いて…」をやるのでエンジンが重たい説、ある あるけどマジでタブレットで絵描く人間になれる気はしないな。環境に慣れすぎて画面が一個しか無いのに耐えられなさそう(タブレットやスマホで上手にお絵描きしている人は本当に本当にすごい)

ブレットトレインのパンフで原作者インタビュー読んでたけど「ハリウッド制作って事で舞台も日本じゃなくていいよって思ってた」、でも「時刻通りに運行する列車があるのは日本くらいなんだよって言われた」話おもろい。なんでそこのリアリティにはこだわるんだよ制作陣w

2ヶ月くらい前に頼んだおたクラブ印刷見本も届いた!
(このキャンペーンは先月くらいに終了してます)
202209111526492-admin.jpg
色んな紙への印刷、めちゃくちゃ参考になる!かなり良い
印刷具合知りたくて彩度バリ高・色数多いイラスト選んだんだよね

20220911152649-admin.jpg
これ、DreamLaboとの比較なんだけどけっこう色の違いが顕著
おたクラブはRGBの再現度がウリなのでデジタルオフセットの彩度はかなりスゴいんだけど、DreamLaboはCMYKっぽい色味になってるな。ショッキングピンクが紫っぽくなっている。
それでも赤や青はかなり鮮やかだけど

20220911153333-admin.jpg
しかしDreamLaboのこの印刷精度?粒子感のなさ?はすごいなあ。髪の黄色と薄目の影色も綺麗に出てる。影の境界の微妙~~~な色も良く見えるな
パッと見の色の再現度ならデジタルオフセット、微妙な色差とか精度の再現、青めのイラストはDreamLabo使うとめっちゃ良さそう

202209111526491-admin.jpg
あとこれ系のキラキラペーパーやっぱ綺麗だな~~~っていうのと

20220911152649-admin.gif
銀箔紙印刷(白押さえなし)のキラキラ感、めっちゃ良~~~!!!って思った。
サイズ抑えるためにめっちゃ小さくしたけど反射のキラキラ感は伝わるはず…