作業/絵 2021.11.06
ワルキューレは…なんなんだろう?なんか急にチョロムーブされて戸惑っちゃった。ゲームではこういう子とも契約できますよ的なのを見せる感じ…?
アニメ 2021.11.05
大食一族の最終話読んだ。大食一族さんのSS読んでるといつも思うんだけど、フィクションらしい派手な個性とかセンセーショナルな設定とかそういうもので彩っていく一族創作とはかなり毛色が違って、なんというかあくまで“普通の人たち”みたいなものを描いてるのがすごいんだよな~。私はガシガシフィクション色付けしていくタイプだからマジで一生出せない味だ…って思う。
勿論どっちが正しいとか優れているとかじゃなく、俺屍ってゲームの受け取り方とか紡ぎ出すものに現れるプレイヤーの個性が好きなんだよな~~。プレイスタイルにせよ補完創作にせよ
まああくまで私がどう受け取ったかの話になるので書かれているご本人の感覚と合ってるかどうかは分からないんだけど(例によって交流の無い方の創作物の感想をこっそり勝手に垂れ流しています)
大食一族は『あのキャラが!』とか『あのバトルが!』っていうよりも『あの所作が』『日常のあの描写が』ってタイプのプレイ記だったな~としみじみ思うな~~私は
ほんとにほんとに私ができないやつなんだよ日常の細やかな描写や息遣い、どこにでもある・だけどそこにしかない“人間”を描くやつ 色んなプレイ記録や補完創作を見たけど、大食一族のそういうところが唯一無二だなと。それが食っていう一族テーマにも合ってるんだよな~~ 食、生活と共感の礎
長くの更新お疲れ様でした 俺屍プレイ記完結という奇跡を見るたびにウオーってなる
ゲーム 2021.11.05
でも言われてみればこの間買った0.7mmのボールペンめっちゃ太いんだよな
こういうのはもちろん絵柄とか作風にも寄るんだけども
いや線画7割超えてから考えることじゃねえだろ👺 印刷原稿やるのガチで久しぶりすぎて初心者みたいなムーブを繰り返してる
作業/絵 2021.11.05
2021.11.05
2021.11.05
召喚、マナーモードにできない通知みたいで大変だな。これ飲食店経営してる人とか店畳まないといけないんだろうか
なんか魔法使いであることを隠してる人もいれば、隠さずに人々と共存してる人もいて、更に隠す気なしで思うまま動いてる人もいてめっちゃお国カラー出てるの面白いな。北の様子まだ出てないけど絶対ヤバい(確信)
ラスティカのくだり見てお前ーーーッ!お前みたいなのがいるから魔法使いたちが苦労するんやろがーーい!!ってなったけど、ある意味すごく魔法使いらしいとも言えるのかもね~。人々が魔法使いに対してるイメージって偏見ではあるし全部を括って捉えるのは間違いだけど、確実に魔法使いという存在の性質に由来はしてるんだろうな…と思った
ここで出てくる南の魔法使い人数多いな!?って思ったけどなるほど同数補充されるんだな……
南、良い国なんだけど戦い向きじゃないのはこれでもかってくらい伝わってきたよ 北のヤツとかに任せちゃだめなんだろうか。ダメなんだろうな~こういうのは全部の国から来なきゃいけないんだろうな。
フィガロが曲者らしいっていうのは知ってるけどどう曲者なのかは知らないので楽しみ
他感想 2021.11.05
目ん玉トレードがセンセーショナルすぎてすぐ「脳内にとりかえっこプリーズの替え歌が流れる」とか「オーエンズ所属の目ん玉氏怒りのFA宣言」とか言いたくなるけど絶対そんな戯けたこと言ってられない話なんだよなまほやく 削除予定地呟きやめろ
他感想 2021.11.05
今日のわちゃスタくっっそ面白かった
ざっくり言えば『英語に堪能なお笑い芸人の方を招いて英語クイズをする(後半は実際に会話する)』っていう企画だったんだけど、全員それなりに英語が分かるのである程度しっかり回答しつつ、でもバラエティとしても面白い っていうのがすっげ~~~良かった 良い企画だった…
これ普通にサムネ詐欺なんだよな?笑
なんかVtuberに限らずタレント系の学力企画はどちらかというと低学力の珍回答バラエティになりがちなイメージがあったから(当然そうじゃないのもあるけど)なんていうんだろう……頭の悪さで笑いを取る企画じゃなく、別のところで面白さを感じさせるやり方だったっていうのがすっげえ良かった。勿論珍回答系もバラエティとしては定番なんだけど、それとは違う切り口だったので舌をグルグル巻いちゃったよ。何より個人差はあれど割と基礎学力あるホロスタにとても合ってたと思う。
何よりも『出演者の持ち味を引き出す』のが『良い企画』なんだなあって実感した。
出演者であるイヅロベ律可の3人・ゲストの森本さんはもちろん、構成作家さんの手腕も天晴だな~~!すごい すごい しかも海外視聴者たちも楽しい企画っていう すげえ~~~~

最後の『シュチュエーション決めて実際に英会話してみよう』コーナーも、Youtubeの字幕機能を活用した設問って感じで見ててめちゃくちゃ面白かった!
パッション道案内律可サイコーだし普通に会話できてるスマイル奏手すげえしメジャーリーガーロベル夕刻で声出して笑ったわ ホームランバッタ!
このコーナーのロベさんはどっちかっていうとやや頓珍漢寄りではあるんだけど、でも最低限英語通じてないと返せないやり取りだったしマジで絶妙な面白さだったな……人・企画・字幕諸々が全部噛み合って超面白かった……良かった……楽しかった~~~
動画 2021.11.04
まほやく4章最後まで読んだ
『前賢者がこう言ってた』って言って、現代日本人が分かる例えであっちの世界の設定を説明してくれるの好き。メタ発言を使わず、でも簡潔に分かりやすく説明するための台詞回しが細やかで丁寧 こういうのめちゃくちゃ好感度高くなっちゃう
食材のラベルと言い前賢者の足跡描写めっちゃ好きだな~~
魔法使いがランダム突然変異ってことは若いまま自分の子が老いていくのを見ていく親とかもいたりするんだろうな~~ 魔法使いがどれくらい子供作るのかは分かんないけど。確実に時間に置いて行かれる分よっぽどじゃないと結婚や子作りはしなさそう
呪文の話も好きだな。真実の愛や宇宙の真理を呪文にしてる人もいれば、心の原風景みたいなものを呪文にしてるヒースクリフみたいなのもいて、とにかく様々なんだな~~ 例えばだけど大切な人の名前とかを呪文にしてる人もいるんだろうか いそう
各キャラの呪文の意味って明らかになるんだろうか。まだ話の大筋やキャラたちのことが分からないので世界観や設定にばっかり首突っ込んで見ちゃう
ファウスト先生はこう言っていました。
人が体と物を繋げて使うように、魔法は心と自然を繋げて使うって。
魔法使いは、心で魔法を使います。だから、愛が大好きなんですよ。
同時に、愛が恐ろしくて、憎いんです。
そのくせ、男にも、女にも、動物にも、星にも、魔法使いは恋をします。
世界観が美しすぎる 絵本みたい
でも魔法使いって存在に関する設定としてはこの上無いほど理論的でもある……
ムルのあれこれもこういうことかあ。彼はある意味ものすごく魔法使いらしいって言えるのかな
5つの国ってシンプルに出身地なのかなって思ってたけどそうじゃなかったんだ。性格診断とクラス分けみたいなものなのか はえ~面白い……
けっこう似た者同士が固まってるんだな。似た者同士集めて相性良い国もあればそうじゃない国もありそう 北とか一生バトりあってそうだもん ワクワクしちゃうな
他感想 2021.11.04
特定の名前は出してないんで分かんない人は分かんない方が良いと思う
Vtuberって肩書の存在を十把一絡げにするってことはファミコンもゲームボーイもプレイステーションも全部テレビゲームって言うのと同じことだし、Vtuberをひっくるめて悪と言うのはゲーム脳理論と同じだとも思う。……んだけど、自分が物事をどう捉えているかとは別にして現状あの業界が割とひっくるめて認識されがちなんだろうな~というのはなんとなく分かっちゃうんだよね。それがしばらく変わんないんだろうなってことも
個人が信頼を落とす行為をした時の無関係同業者へのデバフが多分ものすごく大きい
それに、別に全部同じだと思っているわけでなくても問題を起こしやすい存在が紛れている時点で好きなものに関わって欲しくないっていうのも分かるんだよな~。99%大丈夫な食べ物だけど1%の確率で毒です!って言われたらそりゃあ食事に混ぜたくないもの
私が応援している人たち(特にオタク寄りの何人か)は地道にオタクとしての信頼を積んで頑張ってきてるし、その成果もあってか最近はコンテンツ系のPR案件とかも入るようになってきてそれにしっかり向き合ってるところを見ているので、近場(同プロダクション内)で問題起こるとあ~個人の信用が落ちるだけに留まらねえんだこういうのは~となってとってもやるせない気持ちになるね。
そして燃えた女の子たちは関係ないけど、同名プロダクションの男子側は直近で客層が近い某女性向けコンテンツとのコラボが発表されているし今月AGFにも出展するという(うわ…)(タイミング…)
…と、やんわりVのオタク側のような書き方をしたけど、言うて私はVをちょっと齧っているだけのフィクションコンテンツメインオタクだからそっち目線で言えばま~~~~~例のアレはクソ事案だよ間違いなく~~~勝手に巻き込まれた運営会社が本当に不憫だ……ってなるし、好きなコンテンツには関わって欲しくないって思っちゃうよね。そもそもの話、私はVはVというコンテンツとして楽しんでるから何らかのジャンルと積極的に交じり合ってほしいタイプじゃないのだけど
というか案件でもなければ個人配信内で突発的に発生したわけでもない、大人が沢山関わって手間と時間をかけた結果起きたこの問題、せめて誰かがストップかけたり意見出したり反響を想像したり影響を憂慮したりできなかったのかなあ なんだかな~▲とじる
2021.11.04
まほやく4-1まで読んだ
厄災が月で、それが迫ってきて世界がヤバいって感じってことはこの世界は平面なのかな。いや球体であっても月降ってきたらヤバいけど
厄災が未曽有の危機とかじゃなく定期的に来るルーチンお仕事みたいな設定もおもろいな~。物語みたいにラスダン攻略してラスボス倒して平和!!って世界じゃないんだ
割とTL受動喫煙してるから関連性あるキャラの組み合わせはそれなりに知ってるんだけど、『(約束破ると魔力失うから魔法使いは約束しないのに)約束をした同士』とか『目ん玉強制トレード(???!!???)』とか既に”””””””””””強””””””””””””””の設定がワラワラ出てきてヒ~~wwってなっちゃった。オッドアイってそういうこと!?
カインの眼のやつ、風景はしっかり見えてるってことは確実にヒトに関する認識系の何かをいじられてんよ~ 触ったら認識できる(魔法が解ける?)って感じなのかな?
ヘンになってるのは視覚だけで触覚や聴覚は正常に機能してるよね
カインが普段からあの感じだったら他のみんなは「あーいつものね」ってなるだろうし、そうじゃないってことは賢者が来てから発生してるんだろうか。でも別にムルやシャイロックとは馴染みって訳じゃなさそうだし単純に知らなかっただけなのかな。
でも割と普段から発生する問題だったらカイン本人にも問題の自覚あるよなあ!?やっぱ今回が初めてなのかな?
カインあんなに誠実好青年なのに視覚認識?いじられてるせいで見逃しちゃいけないもの見逃したりしてないか心配になっちまうよ▲とじる
他感想 2021.11.04
面積広いとこだけその処理にすっか
作業/絵 2021.11.04
夢も希望もなかった17歳の帰宅部員は、4年後に球界を代表するスピードスターとなった
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2021/07/22/...
面白かった。今年のパリーグは盗塁王が同数で4人選出されるっていう珍記録が出たんだけど、そのうちの一人であるロッテ和田の記事
まず高校時代は陸上部→高校野球を経験せず社会人野球へ→プロ入りっていう経歴が異色で面白いんだけど、中学時代一緒に野球をやっていた友人が高校野球の地区大会に出てるところをテレビで見てたっていうのも何かホントすげえな
山村国際は花咲徳栄を相手に2対1と金星を挙げる。時折、テレビ画面に控え選手ながらベンチで声を枯らす久保の姿が映し出された。和田にとってはまぶしい光景だった。
「僕からしたら、花咲徳栄を相手に試合しているだけでもすごいのに、勝っちゃうことに心を打たれました。ベンチに入って強いチームを倒す経験ができた翔大がうらやましかったですね」
また野球がしたい──。和田の心の奥底から、そんな感情が湧き出てきた。
数年後この友人は会社勤め・和田はプロ野球で盗塁王取ってるんだから人生ってオモロ…すご…
和田、今年は代走メインで打数少なかったけど率はけっこう良かったしレギュラー掴んでほしいなあ。代走の切り札としてはメチャクチャ強力なカードなんだけども
他感想 2021.11.03
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
こういった形相のレムナンを描くために生きていると言っても過言ではないけど、力入りすぎてこの顔描くだけで2時間くらいかかった上ちいとも納得いくところまで辿り着けない 難儀
立ち絵で垣間見える明確な敵意と不満を持った目がよ~オラ好きなんだよ
ていうかよく見たら敵意表情と微笑み表情って目の形一緒なんだな…眉と口だけで人間の表情ってこんなに変わるんだ……
た、たまんね~~~