くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

色んな作品見たり思い返したりしながら『暗かったり悲しい過去を持つキャラクターの過去明かしタイミング』について考えてたんだけど、やっぱりなんか『登場してすぐに過去回想で重たい過去を明かしてくる』をされるとキャラに思い入れ持つ前だから演出的にちょっと押し付けがましい感じがしてしまう気がするなあ。
出会い頭にいきなり「ほら!重くて暗い過去を持つキャラクターですよ!かわいそうですよね!」って言われてるみたいでそうじゃね~~!ってなっちゃう 私個人の感じ方だけど

性格や行動を知って、活躍を見て、ちょっとした後ろ暗さの匂わせがあって、ヤベエ…こいつどんな過去があるんだろう…いつ明かされるんだろう……からの過去明かしパートがやっぱウオオオオってなるし一番ブチあがるし順番的にも理に適ってると思うんだよなあ。勿論どれくらい引っ張れるかは尺とか色々なアレも絡むんだけど

当然例外はあって、例えば主人公とかの場合過去が今現在の動機に繋がってるなら早めに開示しないと読者を置き去りにしてしまうと思うから分かるんだけど。

#⚾
ただのにわか野球ファン私ですら朝からソワソワしてるのにガチで優勝争いしてる球団応援してるファンなんか今日何も手につかなそう(今日以降の3試合のどこかでパリーグ優勝チームが決まる)
私が10年くらい前にハマったアニメの最終回放映一週間前からちゃんと終わるのか死ぬほど考えて綺麗に終わってほしいと願う一方最悪の終わり方も同時にシミュレーションしながら頭の中作品でいっぱいにして延々ソワソワしてた時みたいな(?)(?)なんであの時期ハマったアニメの最終回に対してそんなガチャみたいな心の持ち方だったんだろうな。いや分かるんだけど

冷静に考えたら機械でも関節や部位を動かし続けたらそのうち壊れるのに、個人差あれど7〜80年持つ人体ってすごい構造してんな
なのに人類さんは絵を描くことでアホほど手首を酷使したり、百何十キロの球を連続して100球以上投げるために腕振ったりする(それで壊す人もいっぱいいる)んだから神も呆れとるわね 面白がっとるかもしれんけど

服飾関係のフィクションのウソ、基本的には好きなんだよな。ウマ娘たちが空気抵抗すごそうな衣装で爆走してるのとか見るの楽しいし なんたって見た目派手な方が嬉しい(もちろん世界観や作品の雰囲気・ノリによるけど)

鬼滅の刃、2年前に10巻くらいまで読んで止まってたのでいい加減続きを読もうと思ったんだけど2年って記憶が曖昧になるには十分な年月だしまず読み返しからだな…と思って1巻を読んでた 禰豆子のデザインが本当にすごい

そういえばこの間久しぶりに人多めの土地に行ったら禰豆子のカッコした小さい女の子が歩いてて社会現象を実感した

超絶ヒット作だから5億人くらい同じこと言ってるんだろうけど、鬼滅の禰豆子のデザインってマ~~~~ジで良いよな……良いというか超凄いと言うか
可愛い外見・映える装飾を持つキャラクターはいくらでもいるけど、禰豆子は『境遇や設定に限りなくマッチした上でめちゃくちゃ可愛いデザイン』なところが見るたびにスゲエ…ってなる

裕福でなかったり戦いに身を置いていたり、オシャレするのが難しそうな境遇のキャラクターがめっちゃ可愛い外見だとちょっとした違和感みたいなものはあって(でも完全に境遇に合わせて地味にするのはフィクション的に微妙なので“フィクションのウソ”としてそういうデザインは決して嫌いじゃないというか寧ろ肯定派ではある)

禰豆子の場合、裕福ではない暮らしの中で身に着けていても違和感のない衣類と着こなし+鬼になった時の変化とパーツのかけ合わせが恐ろしいほど可愛くてすごい……可愛いのに設定にも完璧にマッチしてるの 神業
さらに籠や箱に収まった時の見た目もえげつないくらい可愛いし、可愛い一方で戦闘になった時のフォルム(特に足周り)がメチャクチャ映えるし、すごすぎてすご!!!!!!!!ってなる 禰豆子のキャラデザまじで凄い 唯一無二すぎる

消しゴムかけるのとマスクで隠して一時的に消すのを使い分けるようになったのでクリスタ力が微レベルアップした気がする
試し消しして保存しても後からどうにでもなるの便利すぎる

#gnosia
小さめの顔だけどなんとなく気に入ってるコマ
20211027005624-admin.jpg
背景に埋没させないように適当に削ってみてるけど発光してるみたいになるのが悩み
これはベタとかトーンとかやる時にまた考えよう▲とじる

これは別の話なんだけど、『規約や法律を侵害してはいないけどファンの心理や心象的には嫌だよなあってなるやつ』って嫌なのは分かるけど何がどう駄目なのかって上手く言語化するの難しいよな~(特に発信者本人やファン外の人を納得させるのはかなり難しい印象)。規約や法律に触れる場合は比較的白黒つけやすいけど、心象や感情の問題の場合それはハッキリするの難しいし二極化するべきじゃないとも思う
ファンの心象や心理が絡むことってハッキリした形が無いからこそ・ファン自身じゃないと想定できない(かつ感じ方に個人差があるのでファンであっても想定できない可能性がある)からこそ『そこの認識抜けた状態で発信しちゃう!?』ってなることが多い印象ある~ 色んな件で定期的に見る問題な気がする 結局主観だからなあ

こういうメディアミックス系のコンテンツが開催する人気投票って確実に今後の展開の参考にされてるわけだけど、好きな過去作についてはもう下手に触られずそっとしておいてくれることが一番のサービスだと思ってるタイプ(触られて最大限メチャクチャにされた過去があるため)のファンだから投票する意味ないよな…?みたいなことを考えて結局チラ見だけして帰ってきちゃう 悲しいかな私はファンであって客ではないんだなあ
やりたいしちゃんと客になれる(?)のは新作ゲームだけだから新作に関わりそうなものはちゃんとアンケとか送るようにしてるけど #tales

こういう場所は100%リメイク版のロゴを見せられるからやめとけって言うたやろ はい #tales

一緒に野球したいキャラに見えた しまいやな皆さん #tales
20211026095115-admin.jpeg

#⚾

前年最下位だったし今年は勝利目指しつつ育成にも力入れていくぞというチーム方針

高卒2年目19歳を開幕から起用

守備で足を引っ張りエースで敗戦、その後も沢山ミスをする

シーズン中打撃も守備もグングン成長し二桁ホームランも打つ、怪我で離脱したチーム最強バッターの穴を埋める活躍も見せる

優勝への望みを繋ぐ大事な最終戦でスゴい守備を連発してヒットも打って2打点挙げてエースを助けて勝利
↑今ここ

マンガなんよな紅林弘太郎

無職転生の転生してから12年目でついに米が売られてるのを発見して卵かけご飯作るシーンでめちゃくちゃ卵かけご飯食べたくなった
日本生まれ日本育ちの主人公が味はまあまあ…くらいの感触なのもクッソリアル #mushokutensei

#⚾
オリの最終戦スゲー試合だった・・・

高校野球で見たやつだ やべえ…
この大事な試合で完封してのける山本由伸は最強のエースだし18勝ってここ数年無いもんな…

これでロッテはガチで魔界村編(鎧無し)に突入して残り3試合…ヒ~~~~~……やきうが…終わる…?いや11月からはCSもあるんだけど11月からやっとCSっていうのもなかなかスゲエ日程だよな今年 オリンピックがあったから

#⚾
20211025164526-admin.jpeg
今日はパリーグの優勝をガチで占う日だからもう何も手につかんわ いや見ながら原稿やるんだけど
ロッテとオリックスの優勝争い絡れすぎて9月末くらいからこいつらいっつも優勝占ってんなって感じだけど今日はマジのガチで優勝占う日だから…

今思うとSAIで96ぺージ同人誌作ったのはまあまあ狂気だったなって思うけど、人間は便利なものを覚えて初めて不便さを知るみたいなところがあるので作ってる当時はそんなに大変だと思ってないんだよね。クリスタの使い方覚えた今やれって言われたら絶対嫌だけど

レムナンが喋ってるとどうしても三点リーダーまみれになったり台詞のテンポと文字数がグチャグチャになるんだけど、二次創作の場合テンポの良いマンガを読みに来てるわけじゃなくてそのキャラ(の二次創作物)を見に来てるわけだから当然“らしい言い回し”の方を優先すべき、みたいなのもあるよね~~でも読みやすくはしたいし、ずっと同じ原稿と向き合ってると読みやすいかどうかがどんどん分かんなくなってくる
マンガってむずいな

色々意図があって時系列を入れ替えてる構成の箇所があるんだけど、これな~~~素人がやると火傷するやつかもしれない~~~~無駄な負荷になって読みにくくなるかもしれない~~~~ウ~~~~ン……って毎秒悩んでる
同人誌は読みたい人が手間かけて入手するものだから雑誌マンガとははまたちょっと感触や優先するべきもの違ってくるとは思うんだけど。オリジナルならこの構成はダメだけど二次創作ならアリかな…?みたいなライン探ってるけどそもそもラインの上を歩こうとするな そ、それはそう!ぬわーっ!