2023.04.05
有名だけどちゃんと知らないシリーズ色々あるけど、その中でも一際ふんわりとしか知らないハリー・ポッターシリーズを観ていこうと思う。というわけで『賢者の石』を観ました。
賢者の石と秘密の部屋は当時観た…気がするけど昔すぎてほぼ記憶にない。あとはネットでよく見かけるセリフとか それくらいの前知識です。
・賢者の石2時間半あることにまず驚いた。RRRよりちょっと少ないくらいって相当長いな!?でもあまり退屈せずに観れてすごいなって思った。
・ハリーが最初に住んでる家の階段下の部屋、家族内で追いやられてる故の物置暮らしって描写ではあるんだけど私の中の全小学生が「あそこ住みて~~~~!!!!!」って言ってた。まあでも階段の音とか色々大変そうではある
・ハリーがダボダボの服着てるの、買ってもらえなかったんだな~って感じで地味に細かくて良いな~と思った。
・ハリー・ポッターって今見るとめっちゃなろう系異世界転生無双文脈に近くて面白い。普遍的な気持ちいい物語の作りなんだろうなこういうのって。
・なんというか賢者の石に関してはストーリー的な派手さはあまり無くて、ツッコミ所も多いんだけどただただ世界観に魅せられる。設定、背景、描写全部がワクワク成分で構成されてて、そりゃあこんなもんキッズを中心に大ブレイクするわって感じ。いいな~~~いいよな~~~突然魔法学校から手紙が来て特別な魔法の才能があるって言われてフクロウ連れて自分だけの杖を貰って魔法学校の飯食いたすぎるよな~~~~~!!!!
・時代を考えると背景やCG演出も全然見れるレベルになっててスゲーーと思った。ワクワクさせるために全力で予算を注ぎ込んでいる…
・ハリー、勇気があり善寄りの者に対しては優しく主人公らしい顔を見せるけど、嫌いなヤツが酷い目に遭ってる時に「ニチャア・・・」って感じで笑うのが面白い(家のガキとかマルフォイとか)ラノベざまあ系主人公でもここまで露骨にざまあを顔に出さないぞ笑
・ハリーとロンとハーマイオニーのトリオ、普通に良いな……。ってなった。真面目で気が強いせいで友達できないハーマイオニーがハリー&ロンとワヤワヤしてるの、すごくいいと思います。
・マジで観たけど記憶が全く残ってなくて、スネイプが悪者じゃないことにビックリした。あの人悪者じゃなかったんだ…。
・ラストシーンのスリザリンはこの映画の中で一番残酷な仕打ちすぎてこ、こ、こ、こんな教育よくないですよ!www!!!!え!?よくなくない!?!?ってなった。物語演出とは言えあんな上げて落とされ方するのは可哀想すぎるでしょ。8点差を終盤に大逆転された野球ファンくらいの傷を負うよあれ。教育がこんなだからスリザリンはヒネくれ、オタクはホグワーツレガシーでスリザリンを選びたがるんですよ!知らんけど。
いや~ワクワクしたし面白かった。続きも楽しみ
他感想 2023.04.04
諸々あってトモと淳一郎が何かの枠や決まった役割に縛られず“アイツら同士”をやっていくということを存分に感じられた後日談系最終回だ。よかったな・・・よかった。いいラブコメだった
アニメ 2023.04.04
登場人物たちのあるがままの“生”がそこに存在してる、ような雰囲気の最終回で、いやあ、良いな…。私はやっぱり遼平と愁(とその家族)の関係性がめっちゃ好きなんだけど その辺もまた拾い上げられてて良かった…よかった。
愁にとって弓道繋がりだったり幼い頃から知ってる・なんというか波長の合う相手っていうのは湊で間違いないんだけど、そことは少し違った軸でできた新しい縁としての遼平、っていうのがたまらなく好きだな。人と人が生きているということを感じる…ハァ……良い……遼平と愁……。妹ちゃん交えた関係もイイ……。LINEで連絡とっとる・・・ハァ・・・
遼平の素朴で人が良くて庶民的で分け隔てないところから生まれた縁、たまんね~……良い……。しみじみ好きなコンビだ…
鬼という文字は“甲”、“乙”、“ム(なし)”という3文字から作られていて、弓は元々勝負事にあらず、という意味があるんだ。
これめっちゃヘ~~~~~~~~~ってなった へ~~~~~
アニメ 2023.04.04
同じ水神と言っても皇女と河太郎様の得意分野ちょっと違うので早く血を混ぜたいよ~
ゲーム 2023.04.03
作ってる私が“結末”を想定してないしマジで知らないのでハンパになったり事故るリスクを常に抱えている。どうして?(どうしてだろう…)でもこういうどこに行く着くか分かんないことできるのも個人の趣味でやる醍醐味だしまあ…ね?
2023.04.03
じゃあなんで私は高リスクな後者手法を取ってるかっていうと なんかこう……遺言まで見ると『終わった』感覚になっちゃうというか、『終わった』ものについて振り返りながら構築を考えるのが苦手なんだろうなって気がして リアルタイムに色々考えた結果遺言で〆!っていうのが向いてる方なんだな~。遺言を起点にキャラを考えるのではなく、感じてきたキャラ性を遺言で収束させるような感覚?
あと『自分のプレイ状況ではずっと先に進んでるけど公開してない』という状態にけっこうストレスを感じてしまう方なので、やっぱリアルタイムおっぴろげハイリスクプレイ記録しかできねーだ…オラ…って感じ。
リスク考えるならそもそも低ランク神縛りプレイはある程度進めて見てクリアできそうな手ごたえ感じてから公開すべきなんスよねえ!ダハハ プレイヤーの性質がこうなのでもうどうしようもねえ
ゲーム 2023.04.03
家系数増やすと性別偏った時のリスクも高いんだよな(どっちかの神としか交神できない家系が出ちゃう)。やっぱ3家系が丁度いいかなあ
ゲーム 2023.04.03

シルエットや造形を面白くしたい(創作なら造形が面白いキャラしか描きたくないので)→なんか変なパーツがいろいろくっつく→これ描くの!?ってなる を多分永久に繰り返すんだろうな
作業/絵 2023.04.02
俺・世界を構築するための創作、やっぱり独自の世界や設定が肝ではあるのでちゃんと説明しないと色々置いてけぼりになるな・・・って思うんだけど、でも設定説明が長いマンガって・・・ダルくておもんないしな・・・っていう気持ちがあり、ム、ムズ~…ってなる。
マンガは極力キャラ絡みで楽しいとこだけ抽出・設定好き向けの設定資料はサイトに、っていうこともできる作りにしてはいるけど。それでもある程度マンガ一本でも成立するように作りたいってなると説明したい・・・でも説明長いとダルいし・・・描写で説明できる(出来事を進行させながら設定も理解できるようなやつ)のが一番良いんだろうけどそれってメッチャ高等テクじゃないですか!?
これは性懲りもなく設定解説してるだけのダレ確定描写を800文字くらい打っちゃった後ボツにした、というぼやきです。げ、現実世界や共通認識ファンタジー世界観共有で満足できる体ならこんなこと考えなくていいのに・・・・・・・・・・・
作業/絵 2023.04.02

作業/絵 2023.04.02
身体的または立場的には明らかに自分より強い相手に対して「守りたい」の感情が湧くの、本当に愛だと思うので…ア~ン #oreshika
2023.04.02
アニメ 2023.04.02
作品の内容と合わせて考えても「女性ボーカルのラブソング」ではなく「男性ボーカルのラブソングをヒロインがカバー」なのがメチャメチャメチャメチャハマってると思う。椎名真昼というヒロインの美しさと儚さと強さと主体性と全てにマッチしてる。マジ…
単純に元が男性ボーカルの曲を柔らかくて可愛らしい女性ボーカルでカバーしてる、っていうのが新鮮で良いし、それによって同じ曲なのにまた違った文脈が生まれてて、その文脈がしっかり作品の良さを引き立てて……良い、良い………。
アニメ 2023.04.02
真昼が周に「可愛い人」って言う→周が迫って反撃しようとする→真昼の方が積極性で上回ってくる の流れ萌えすぎる~~~~。周くん、“可愛い人”なんだよな・・・・・。
視聴者である自分目線ではなく、真昼という視点フィルターを通した「可愛い人」を感じられるのが素晴らしいと思う。周くん、可愛い人!
学校内に関係をバラしちゃったのも「え!?」ってなったけどそこは相変わらずしっかりフォローというか、諸々想定した上での行動だったので相変わらず見やすい作品だな…ってなって良かった。真昼の客観視能力と行動選択の仕方が良いんだよなあ。属性ではないところに感じる強いキャラクター性
ていうかあの真昼の行動とその後のフォロー、男子勢はともかく女子からの好感度逆転してそうで面白いな。笑 あの件からめちゃめちゃ女子人気上がってそう真昼
そして最終回EDの君に届けもよかった~~~~~。マジで天使様のカバーソングEDいい・・・。男性ボーカルソングのカバーなとこがなんかいいんだよな・・・。男性ボーカルのラブソングをこの甘~~い椎名真昼ボイス(石見舞菜香さん)でカバーしてるところがいい・・・。いい・・・・。
アニメ 2023.04.02
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
tourboxのダイアルに音量調整割り当ててるからDJみたいになってるのはなんか草なんだ