2025.08.20

すげー!何がどうなってこうなるかわからないけど本当に挟むと袋が閉じられる!!!面白!!!

閉じた後余分なところはカットして…

こう!いいじゃん!!
なんか角の方のビニールがグチャっとなってるけど。もうちょっと手間かければこの角きれいにすることもできるらしいんだけど、開ける時こういう出っ張りがあった方がハサミ入れやすいとかもあると思うのでそれならこの状態でもいいかな。
作業/絵 2025.08.20
・作品(原典)の作り→基本的に信用している。タイトルによって良し悪しや好みはあれどやっぱりキャラオタク向けRPGの老舗としてはなかなか代えがたい存在だと思う
・IPの運用、運営面→あまり信用していないというか、信用値をすでに使い切って枯らしている。リメイクをすると毎回別物を作ってしまうなど。率直に言ってファン心理の扱いがかなり下手な方のIPだと思う。
あとなんか炎上したからって「すまんゲームのは違うんですアニメで展開と設定変えたのやります」をやり始めたのが1番カス どれだけ批難されようが一度出した中身を歪めるのが1番嫌だしゲーム媒体であることを矜持に毅然としていてほしかった
・テイルズファン層に対して→常に警戒心を持って中腰で構えている
という感じなので、『夏リマスター発表!!!』からここまで引っ張って期待を膨らませるどころか多数のファンを順番にずっこけさせる(※)ようなところは「まあ……そういうIPなのは知ってたしな……」になるところはあった。
(※…レジェンディアイベントまでやって発表の期待を持たれると思わなかったのか?、ニンテンドーダイレクトって出演権関係とか分かんないけどタイミング悪すぎへん?など)(マジで変な期待をさせずにパパっと発表した方が諸々良かった気はする 素人考えだけど)
IP運用やファン心理の扱い下手下手マンなのは10年前かそれよりもっと前に存じているので、レジェイベ発表なかった時点で「あーはいはいアビスなのね」となっていた。何度もいうがアビスは悪くなく、しかしトップクラスで有名なタイトルであるがゆえに他を食いがちなのでこういう感情になるだけなんだけど。
ま~たアビスがレジェンディアを食ってしまうのか……という反応をする準備をしている中でのエクシリアというかなり軸の異なるタイトルの登場だったので、「ほな……ええか」となっちゃった←これが今回の私の感情
期待をふくらませるとすっ転ばされるタイプのIPであるので、期待値を極限まで下げていると意外とアリじゃん…となるという。それでいいのか?さあ…
でも正直テイルズに限らず何らかのIPを所有・運用してる人って結局他人だし、他人が更に他の他人(ファンや関係者のこと)を見て運用を決定しているモノに自分の期待や希望が完璧に沿うことっていうほどないからなーと思うとこんなもんなのかも。ダンガンロンパは希望編やったしグノーシアはアニメ化してしまうし(すいません、やっぱりグノーシアに関しては内容問わずアニメという媒体でやるということそのものが作品の解釈違いなので私は無理です)
やっぱり自分が全権を有する創作物持つ方向に人生の舵を動かし始めるのは精神衛生的にかなり正解なのかも!ここまで辿り着くのに長すぎたし他人のIPにキレすぎたな。まあこれからもちょいちょいキレたりそんな自分をなんとか制御したりしていくのだろうが。ちょうどよく生きていきたいですね。
▲とじる
2025.08.20
何がいいってやっぱり2だと『物語が終わった後のキャラ』として何の問題もなく出てくる1の皆様が、1だと沢山の問題を抱えているところがいいんですよね ? 問題を抱えている人って、輝いているから……
ゲームはSteamで買うとしてアイテムセット予約した!!!キャラファイングラフ!!!
2025.08.19
今日の準決勝で昨年優勝校・準優勝校・春の優勝校が一気に消えたからかな。どこが優勝してもオオ~ってなりそう。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
横浜VS県岐阜商、多分今大会のベストバウトだと思う(残り3試合でそれを超えるハチャメチャ試合がなければ)
夢中で見ちゃったよ。
トーナメント上の方になってくるとやっぱりミスした方が負けるし、それが常連名門校とそれ以外の差として出やすいと思うんだけど、県岐阜は「ミスしたからなんじゃああああああ!!!!!!!!!!!!」って感じで打ちまくって勝ちきったのが面白すぎたな。4点リードしてたのにミスで同点まで追いつかれて、バントが一生失敗し続けててタイブレークの守りでもミス絡んで3点取られた(あとけっこう不利な誤審があったんじゃないかとなっている)のに最終的に打って勝ったの相当おもしろい。チームのキャラが濃い。
私が見に行った日の試合も、県岐阜がヒット打ちまくってたのに全然点入らなくて、県岐阜のミスで1点献上するっていうグダグダな序盤から最終的にヒットの物量で押し切ってたし。プレイスタイルが脳筋すぎる。もちろんミスは多いけど基盤が鍛えられているという前提ではある
野球 2025.08.19
ゲーム 2025.08.19
2025.08.19
(地味枠かなと勝手に思ってるけど世間評価は特に見てないので普通に派手に評価されてる作品も混じってる気がする)
・クレバテス
魔獣の王と勇者の女が赤ちゃん連れて旅をするアニメ。マンガ原作※未読
↑という概要だとすごいほのぼのしてそうだし、異種恋愛モノですか?って感じに見えるけどそういう要素は特に無い。
今時珍しいストレートな重厚ハイファンタジーで、ラスボス然とした主人公が心身ともにしっかりと強キャラなので最高。チートキャラではなく強キャラと称したい風格。普通に面白いのでたくさん見られてほしい。
・うたごえはミルフィーユ
アカペラ部活ものオリジナルアニメ。よくあるメディアミックス前提声優歌コンテンツの体裁ではあるが、内容面・倫理面ともにしっかりした作り。面倒くさいところも含め等身大なキャラクター描写が非常によい。
原作・構成・脚本はカリギュラシリーズやミルグラムなどでおなじみの山中拓也氏。
・ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
ゾンビパニックを猫に置き換えたシリアスなギャグアニメ(でいいのか?)マンガ原作。※未読
猫に触れられると猫になってしまう世界で生き残った人類たちのサバイバルが描かれる。ただし、ゾンビと違い猫は何よりも尊いものなので絶対に傷付けてはいけないというのが全登場人物の不文律となっている。愛猫家も安心の作り。
・美男高校地球防衛部ハイカラ!
チープな作りのトンチキイケメンギャグアニメでゲラゲラ笑いたいならこれ!!元気が出る!!
シリーズものだが登場人物と時代を一新した新作なのでここからでも全く問題なく視聴できる。
・ブサメンガチファイター
チープなラノベ異世界モノで、作品の導入はルッキズム的なアレがあるのでやや人は選ぶが、ド不快までは行きすぎない絶妙な塩梅で保っていると自分の中で話題(人による)。
チート主人公が称賛されまくりモテまくるタイプの作品ではなく、仲間の男キャラもちゃんと魅力的でちゃんと個々人の個性を尊重している作風が好感。
決して爆発的に面白い作品というわけではないが、適当に気軽に流し見できるラノベアニメとしては今期随一だと感じている。
アニメ 2025.08.19
とはいえ6人なのでそんな劇的に多いってわけでもないんだけども。
Turkey!はメインキャラ10人くらいいるけど、現代側の主人公部活メンバー5人・それに対応する(対のような存在としての)戦国時代5人という構成になっているので多すぎるとは感じないのでうまいことやってるなあと思う。1×10ではなく5×2なので把握しやすいというか?これけっこう発明的なメソッドな気がする。
キャラが多くて群像的に絡み合うタイプの作品だ~~~~~~~い好きだけど、そういう作品って一気にキャラを出しすぎると「誰が何!?」「どれが誰!?」ってなるので難しい作りだよな~~……という意識から現状の自創作は人数を絞り気味だ……けどいつかは群像になってほしいよ。群像が好きだから……群像が好き…………
アニメ 2025.08.19
>おたクラブの布実装
やったぜ!
>感想など
色々見てくださりありがとうございます~!
なんでもボタンもいつもありがとうございます!!
2025.08.18
謹んで萌えさせていただきます
↓
大変なお萌えでございます
↓
なんか公式カプオタMADはじまって草
月と私のかくれんぼって…そういうことだったの!?
アニメ 2025.08.18
世界蠱毒、パワーワードだ 面白い
なんか この作品がやりたいことはようやく理解できてきたんだけど(もう7話だけど)どうしてもなんか「面白い設定を魅力的に描けていない」タイプの作品に思えてならない。うーんうーん……
そもそもがこの手のループものはゲームの方が情報量や体験の点で優位性があるとは思うんだけど、別にアニメでも面白いループものはあるし媒体のせいではないんだよな
やっぱり『とにかく各話の最後に衝撃展開をやろう』をやりすぎている気がする。もう全部それの犠牲になってるんだよな。やりすぎてて「お、今週も衝撃展開ですか?」ってなって全然衝撃感なくなってるし。最早衝撃展開のオオカミ少年なんよ
あんまりキャラクターに馴染んでないのにキャラ関連の衝撃展開されても唐突としか思えず…みたいな。かといってセイメイは『含み、あります』『含み、あります』『含み、あります』『含み、ありました』っていう描き方だしな!?なんかナリヒラが愚かバカすぎて話も聞かずにセイメイに突っかかる、みたいなことばっかりやってるから『実は勘違いでした、人の話をちゃあんと聞きましょう』ってなってほしくなっちゃったよ。イライライラ…
正直セイメイのやろうとしてることの方が面白くて主人公の直線突進しかやってない有り様にイライラしてるから、セイメイの方が私は興味あるんだよな……なんかその時点で色々おかしい気がします
比較するのはよくないんだけど、同クールだから名前を出しちゃう Turkey!も要素盛りすぎ系のオリジナルアニメだけど、あれはあれで盛った要素に妙に誠実だし、1話1話でやりたいことが『最後にビックリさせる』じゃなくて『各話はそれぞれまとめてちゃんと面白くていい話にしよう』の方向性だから割と良いんだよな。キャラクター描写も丁寧だし。なんかすごく対照的に見えてしまうどうしても
アニメ 2025.08.18
ラジオ聴いてた時に流れたCMで
・おじさんっぽい声の人が「情報を鵜呑みにしないようにしましょう」みたいなことを言う
・その後出てきた別の声が「さっきの声は人間の声じゃないです」みたいなことを言う
っていう構成のやつがあったんだけど、なんか絶妙に的外してないか!?ってモヤモヤしてしまった。
CM作った側の狙いとしては、「そんなんわざわざ言われなくても情報の真偽気をつけているよ、というつもりの人に対して、でもあなたこの声が人間だと思いましたよね?本当だと思いましたよね?そういうことです」みたいなことをやりたいんだろうけど、声が生声か機械声かってこの場合関係なくないですか???大事なのは情報の中身じゃないの!?人間の声で言ってようがウソの場合ウソなんだが!?!?!?
AIフェイク写真みたいなのを気をつけよう、みたいなことを言いたいのかもしれないけど、知らん機械音声と知らん肉声はそれの互換にはならないだろ。やるとしたら「(芸能人)のXXです。ナントカカントカ…」って喋らせたあとに「今のは機械音声です。本人の発信じゃないです。」だったら互換としてわかる。でもこれを許可してくれる著名人はあんまいなそう。
これ系の倫理機構的なCMってなんかうまいことやって受け手側の盲点みたいなところを突いてやろうみたいなの多いけど大体なんか微妙にそうじゃなくないか??ってなってしまう。まあこうやって流さずに覚えられてる時点で多少的を外してても意識CMとしては成功なのかもしれないけど。「スルーせずに意識させた時点で勝ち」系ってなんかズルだよな。
2025.08.18
初のワカクサEX結果

マスター3乗れた~!割と余裕を持って乗れてよかった。サンキュー料理。レシピレベルは裏切らない。

おこうゲット!

ワカクサEXだと進化後ほとんど見られないのでこれが唯一のストリンダーです。モーションかっこよかった。早く使いたい…
え?エレズン厳選の進捗…??よくわからないですね………
さ~てワカクサEX2週目は~?

_人人人人_
> いわ <
 ̄Y^Y^Y ̄
_人人人人人_
> はがね <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
現状きのみとくいの用意が厳しい2大タイプで草ァ!

おてきのボスゴドラ、緊急育成。

食材プラスボーナスもあるので料理で押したほうがよさそうに思える。ユキノオー(一致)でタマゴ集められるし…

はがね一致のひろしが鍋広げてすき焼き作る作戦でいこうと思う。おてボ持ち編成できるのでマイナス打ち消しもできる

ゴツいポケモンとスラっとしたポケモンだけのパーティになってる
ゲーム 2025.08.18
本格的にサイト改装視野に入れて作業を進めていた。基礎のコーディングはコミッションで依頼してそれベースに情報とページ足していくのがいいかなあ。

というわけで今年の3月に衝動的に作っていたトップのデザイン ここに本の表紙絵を入れるつもりでかなり仮の状態になっていた…ので

こんな感じ……?颪くんが妙に目立つ気がしないでもないけどブラウザサイズ的には下の方はけっこう切れると思う
こんな感じにできたらいいよね…たいそういいよね…そうなるとやっぱり人に委託するのがいいよね……重いけど 気が
誰かに委託するためにデータ整えたり伝達資料用意したりするのメチャクチャMP使うからとにかく気が重い できるなら全部自分でやってしまいたいけどそんなことをしていると一生マンガ描くのが再開できないぜ
データ作る→委託→納品待ちの時間にイベント用の印刷物(ポスターとか)の作業 こんな感じで
イベントまでにサイトリニューアルできるかは微妙だけど10月のコミティアまでには改装されている状態になっておきたいな
作業/絵 2025.08.17
>サイトトップの文字が読みづらい
背景変更した影響ですね…そのうち改装するつもりだしまーいっか!!にしちゃってました。
一応応急処置として座布団敷いてロゴ色変えておきました~ご指摘サンキューです✌
2025.08.17
・潮、大根丸齧る前に一回ペローーって舐めるの、細かキモすぎる(褒めてる)
・新九郎と百目鬼の因縁、普通に気になります。
・下級生コンビが普通に仲いいの、普通に好き。
・あっ!バンカラがちゃんとした変身シーンできてる!よかったね!
・雑に召喚される上級生組草
・怪人に対して謎に辛辣なの草
・めちゃくちゃ太鼓の達人なの草
・「神出鬼没な奴らめ…!」←君等もじゃい!
・めっちゃ山奥の隠れ里にバンカラ組をどう登場させるか→死ぬほど別荘があるから なの強引で好き
・空太の弟、ガチ子役起用っぽい声だなと思ったら思ったよりガチ子役だった。2人とも劇団ひまわりの人だ
アニメ声じゃなさすぎるのに謎に親和性あって謎のこだわりを感じた
・「次回、蟹工船でハイカラだぜ!」
(Loading...)...
しておくか、履修を………
アニメ 2025.08.16
2025.08.16
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529
語り部ごっこします。
テイルズ本編のアニメーションといえばProductionIGだったわけだけど、グレイセスで明らかにフニャフニャの画になってしまって「テイルズのIGは…もう…」となったところ、シンフォニアのOVAなどでテイルズアニメを作ってきたufotableに本編アニメもバトンタッチ。IGテイルズのようなスッキリした画と洗練されたアニメーションとは方向性の違う、効果モリモリでカロリーの高いアニメーションで参戦!シリーズファンの好みは別れるものの、圧倒的な物量とコストのかかった超迫力の映像でテイルズアニメの新時代を感じさせてくれたのだった。
エクシリアで特に印象的なのは戦争のシーン。ものすごい数の人々や兵器が画面所狭しに動き回り争い合う様はメチャクチャに迫力があったし、「うわあ…戦争…うわあ…」となるのに十分な説得力があったように記憶してる。あれはあの頃の3D映像だとまだ出せない手描きならではの迫力だったと思う。すごいぜ、ufotable
そんなufotableも今は鬼滅とかに多大なリソースを割かれたのかアライズのアニメーションはフニャフニャになってしまって「テイルズのufotableは…もう…」になっているのが面白い(面白くない)
テイルズは新作出すならもうアニメなしでいいと思う正直。アライズは3Dグラフィックすごすぎだからマジでアレだけでよかった。トヤチョはそう思います。