くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

おもしろアドベンチャーゲームをクリアしてTwitterでフォロー内検索するとだいたいこの辺のジャンルやってるいつメンのツイートがバーっと並ぶの面白い。パラノマサイトの時もそんな感じだった

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループクリアしたんですけど……クリア後おまけ要素が無限にないですか!?!?レイジングループがおわらねえぜ!!
安価なアドベンチャーゲームでこんなにクリア後解禁要素多いんだ…すごくね!?全部見終わるのにしばらくかかりそう

レイジングループ面白かった~~。ちょうどいい満足感のあるノベルゲームだった。

対三車はラスボスというより総括だったね。
『ストーリーテリングはぼくの本領』みたいなこと言った時『まあ結婚詐欺師って無いストーリーを生成するみたいなところあるし?』って解釈したんだけど本業でワロタ。お前!!まあちょっと物事に詳しすぎると思ったけど!!

ハルアキを名乗る者とチエミ、紆余曲折あって収まるところに収まった感あってよかった。ヒロインレースっていうよりシンプルに魂の相性がよい。よかったね。
清之介-リカコといい、春ちゃん-モッチーといい、魂の相性が良い同士がスゥーっと繋がっていった感じがちょうどよかった。余り物カッチンコとかではなく

そら性の権化のリカコを最終的に救う(かもしれない)のはただれたハルアキを名乗る者よりピュアピュアなキュアキヨノスケだよ。みたいな納得感がある。モッチーも作中で言われてたけど春ちゃんとかみさまの性質を考えるとね。よい……

暴露モード楽しみだな~~~。おまけ後日談も。とりあえず先に暴露モード見る→ヒントモードの暴露パート見る→後日談 かな?
ヒントモード覗きに行った時なぜか一発目に最後のヒント見ちゃった(なんで?)レイジングループの制作秘話とかゲーム内で聞けちゃうんだw
▲とじる



OPムービーでネタバレされるんじゃないかと思ってずっと飛ばしてたんだけど、最後に見た。
エンディングもそうだけど、歌曲が全然パッとしなくて「かなり小規模の同人サークルの曲みたいだな…」って思ってしまった。ボイスアクターもそうだけど、本当にこのゲームってシナリオも絵も最高だけど音周りだけクッソ微妙だな……

一応フォローしておくと音関係の演者やクリエイターが悪いというより、こういうのはディレクション側との趣味の合わなさみたいな比重が高いと思ってます。プロのベテラン演者使ってたって監督する側とのソリが合わないと微妙~~…てなるし。

序盤でボイスの方向性が合わない!!!と思って全部オフにしたけど、佳境のあの辺とかあの辺がどうなってるかはちょっと気になる。でも脳内で自由にさせておいた方が体験としては良い気もする。想像の中で泳がせておいた方が良いこともフィクション世界にはたくさんあるため…

めちゃくちゃどうでもいいけど、ボイスミュート設定がキャラ単位だから最後の方に出てきたモブの一人だけ貫通してボイス流れててちょっと笑った。▲とじる

西武岡田の引退セレモニー

スピーチでめちゃくちゃジョークを挟みまくってて泣きながら笑っちゃった。人柄とムードメーカーだなあ。

捕手でスーパー目立った活躍をしたわけじゃないけどチームメイトを下支えしてきた明るい選手っていいよね。スポーツ選手の人柄やコミュニケーション面を褒めるのはどうなんだ?という気もするけど、チームスポーツにおいてはそういう面も能力の一つだと思うし。横浜の高城(現ブルペンキャッチャー)とかもそう

サイトでやりたいことがうまく反映されないという格闘をしながら野球選手の引退セレモニーを流してたのでハタから見るとCSSが言うこと聞かなくて号泣してる人みたいになってた
そしてまたchatGTPに助けられてしまった。個人サイト管理人、CSSが言うことを聞かない時はマジでchatGTPに頼った方がいい

#TOYAmade 1話見返してたら普通にキメゴマの作画が悪すぎてびっくりして描き直してた。今やること?
20240914155322-admin.jpg
ちょっと線のメリハリがなさすぎるな、2年前の絵

創作始めてから大して成長してねえんじゃねえかなとぼんやり思ってたんだけど、見返して直したくなるなら多少は成長しとるな。よかった

よさめなイヤホンほど、「人の耳の穴にフィットする形状は…こうや!」て気を利かせた形状にしてて、それが自分の耳に合わなくてキエーとなるので高いイヤホンの方が地雷率が高い、というのがある。安いイヤホンはそういうのあんま考えてないから逆に形状が無難だったりする。ほんとフィット感とかいいからただの丸い形状にしといてほしい。変に楕円形とかにしないで。切実です
こんななのにワイヤレスイヤホン沼にいるの、不合理すぎる

PC用ワイヤレスイヤホン軍に新入団選手をスカウトしてきた。以前から気になってたやつ
20240914112946-admin.jpg
はいデザイン優勝 神 史上最高のワイヤレスイヤホンデザイン ありがとうございました。

音はいいかんじ、つけ心地はまだわからん。耳の穴が痛くなるかどうかはある程度つけてないと分からないのでビクビクしてる。頼むから痛くならないでほしい。

最初接続した時音がガビガビで接続もptptで「やったか??」ってなったんだけど(iPhoneだと綺麗だった)
直前まで接続してた他のイヤホンの接続が解除されておらず、二重接続みたいな状態になってたせいだった。接続解除したら解決した。悪さすなー!

事前に調べたところ、音楽の再生はタッチではなくセンサーをつまむことで制御するタイプみたいなので、これなら誤タッチや取り外しで勝手に再生止まらずに済むかな?と思った。が、つまみセンサーとは別に着脱を感知しているセンサーがついているらしく、片耳でも取り外したら再生が止まった。耳が痒くなったときに困るんですけど!
→アプリで切れた!設定PCにも引き継げる!!ありがと!!!

あとは長時間つけてて耳が痛くなるかどうかだな…ドキドキするね

次回のアドベンチャーゲーム枠、いくつか目星つけてるんだけどまだどれにするか決まってない。目星外だけどなんとなくインターネットでの称賛と批判両方が目に入るゲームの正体(?)を確かめたい気持ちもあるな いやでもそういう斜めった目線で入るのはどうなんだろうな
今月けっこう散財しちゃったし既に購入DL済で積んでるゲームをやるのが一番良いだろ。そうだね

グノーシアは主人公設定無いことで成立してるけどレイジングループは主人公の設定が無いと成立しないな #gnosia #REI_JIN_G_LU_P

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループ
この作品、登場人物割合で言えば善の割合高いけど主人公の混沌濃度高すぎるな

ミッション2つめまで済んだ。やっぱリカコが黒幕だった。わぁいトヤマヒロインレースのズルに見えるほどメタ的に清廉なキャラに裏があるやつ メタ的に清廉なキャラに裏があるやつだいすき。カルマのバランスがいいので
ぶっちゃけ2周目時点ではまだそんなに疑ってなかったけど、チエミが「リカコだけはずっと優しい」みたいなこと言ってたのが大分決め手だったな……いや最近やないかい

なんか話し言葉が全体的にむつかしくて(よわ脳)アレなんだけど、ざっくり言っちゃうと要は回末家がエッチなことした相手にけがれパワーが溜まって、それをぶち殺せば化け物パワーがこう、なって村民全員死亡でデカブツ復活!!てことでいいんだよね?それで休水村民+清之介氏は全員リカコにエッチなことをされたことがあるって?すごいね。

ハルアキ、というか房石陽明を名乗る何者か、実は偽名で結婚詐欺師ですと言われた時の「ああ、どうりで…」
感すごいな。主人公が実は詐欺師ですって明かされて驚きより納得の方が上回ることあるんだ。いや、だって、ねえ?(過去ループを思い出しながら)
賢くて女たらしの主人公の正体が結婚詐欺師なの、納得感の鬼だろ。こんなことされたら真っ当に生きてるけど賢くて女たらしの主人公の説得力が全部霞んじゃうよ(?)
詐欺師の表情差分(?)あまりにも悪い顔すぎる
ハルアキを名乗る者がどれだけヒロインを攻略しててもゴールインしそうにないの、雰囲気では感じてたけどいきなり説得力の波が押し寄せてきたな

そして清之介氏が清すぎる。名が体を表しとるやないかい!ピュアッピュアですよこのひと!誰だよ性悪眼鏡枠とか言ったの(お前だよ!)
黒幕を倒すのは詐欺師の女たらし主人公で、闇のヒロインを救う(かもしれない)のが愚直すぎる真っ直ぐさの脇役眼鏡クンなの、オモシロ構図すぎ。ここの人物配置あまりにも面白すぎる。レイジングループで一番面白いかもしれん
新キャラになってるリカコ、かわいいね


しかし、リカコは黒幕だけどラスボスではない扱いなんだな。普通に考えたらめちゃめちゃラスボスっぽいけどしれっと打倒三車にシフトしちゃった。どう終わるのだろう

20240914110316-admin.jpg
あまりにもわかりすぎる。こういうテーマが根底にあることを考えると、村民のみなさんが『善』割合高いのもかなり納得なんだよな。みんなすごく『正しい』から
神に従うことで、その時代・その場所の人たちは自分を肯定し、生きてゆける。
どこまで行っても、自分の生存のため。気持ちよく生きるための恭順だ。
正しく生き、正しく死にたいという欲望の産物だね。

この主人公ひねくれてるけどめちゃくちゃしっくりきてしまうな。そうなんだよなーーーーー正しさってさ~~~、自分が正しいかどうかに不安を感じたりするのってさーーーーー、他人の正しくなさを糾弾したくなるのってさーーー、こういうことだよなあ~~~~~~~~~~
これは特殊な因習村に限定した話じゃなく、広く人類に共通する話だよな~

てかこれを(一般的に)“正しくない”生き方をしてる主人公が言うの、説得力エグいな。主人公に特濃の人格がないと成立しない話だ

霧の中から、もはや継ぎはぎだらけの仮装にしか見えないおおかみ役の青年が、絶叫とともに、躍り出た。
これっておおかみやってる時の村民よりも外見が粗末って意味じゃなくて、最早それを神的な存在と見なしてないって意味だよね多分。実際もうなんかちょっと面白い無双ゲーみたいになっちゃってるし。あーあー神格が堕ちる堕ちる

っていうところで中断。そろそろ終わる…か…?どう終わるんだろう……
▲とじる

今週末中にはマンガアップできるかな~

同じ種類の属性や関係性でもジャンルコードになるやつかならないやつかで受け取り方が変わってくるみたいなの、ある

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループの名前を意識に入れたのはグノーシアのインタビューかなんかで挙がってたのがきっかけなんだけど、『人狼モノ』『ループもの』という共通点がありつつ性質が違うところをニマニマ楽しんでる。

キャラに着眼するとレイジングループは善・グノーシアは混沌って印象。なのでグノーシアに出てきそうなレイジングループのキャラ、モッチーくらいしかいないかも。いやグノーシアにも善キャラはいるけどそっちの方が少数枠だし でも休水にいるジナは…いるかなあ?いてもおかしくはなさそう
D.Q.Oにかおりさんが乗ってたらゲームになんないと思う(グノーシアはランダムで百ループ以上しないといけないのに再現性の高いデストラップ枠が乗ってるのはヤバすぎ)(再現性の低いデストラップならD.Q.Oにもいる)
#gnosia

#REI_JIN_G_LU_P レイジングループ
黄泉忌みの宴をやめさせるところまでやった。うお~神殺し
ハルアキがこの事態を収め、村民への義理を返す方法が「“房石陽明”に出会わなかった世界線にする」なの、クゥ~~ッ!ってなるな。いやハルアキに出会わなかったということは軸ではなく、神として出会うということが重要なんだけども。結果的に
ループもので最後に退路を絶ってラストチャンスにかけるのも王道でアツい展開でよいなあ。ハルアキの行動が死ぬほど泥臭いのもよすぎる

ループすることで情報を集め、事態を収束させる上で村民のパーソナル情報の多くは直接関係ないように見えて、『神としての説得力を増すため(なんでも知ってますよ、見てましたよというテイにする)』にはメチャクチャ重要な要素なのがいいな~。苦労してループした甲斐がある。

しかし本当に休水の人たちって善人で素朴だなあ。「言ってほしい言葉」を求めているのは善で素朴に感じる。ばっちゃんとか特にそうよね
モッチーとかは例外扱いで良いアクセントでよきだけど。モッチー好きかも。


てか普通にリカコスルーしてたけどやっぱリカコがラスボスってこと???ッスかね??
▲とじる

メッセージありがとうございます!!!うれし~~っッス!! makaseromakaseromakasero

なんでもボタンもいつもありがとうございます!!

書いた。長いです
パソコン買い替え備忘録
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/redyellow_hikaru/

いつか大野姓の野球選手がメジャーでめっちゃいい成績残すところが見たいよな。対戦チームがOH NO!って言うんだ(成績不振だと味方がOH NO!って言う)

久しぶりに何度目かわからない汚っさんの備忘録 見返してたけど何度見てもいっちゃん好きなTRPGの空気感すぎる。プレイヤーがプレイヤー発言しながらロールプレイしてる感じが一番好きなので
あと物事の解説聴くのが大好きなので解説編もめちゃくちゃ何回も見てると思う
カクテルパーティも見よ♪カクテルパーティもすき

ダヴィンチ恐山が新宿から箱根まで歩いた話聞いたら私も自分の限界に挑戦したくなってきた もうちょっと涼しくなったら最大何時間歩けるか試してみようかな(人体耐久テスト?)

今更言及するようなことじゃないけど鬼滅の刃に梶浦由記をあてがってるの双方の解釈違いすぎて認識するたび新鮮にウケてしまう 梶浦由記ではなさすぎる