他感想 2021.11.17
なんであの時代にめちゃくちゃ興味惹かれてたんだろう。退位させるために謀略で出家させられた天皇の話とかめっちゃ覚えてるわ。戦!!って感じの時代じゃないけど政治関係常に死ぬほど争ってたもんな平安時代 そういうところが面白かったのかもしれない
2021.11.17
三国志ってオタクコンテンツ的にも大分でかいジャンルなのに全然知識がなかったから、こういう『知らない人向けにざっくり説明しつつ、ディープで面白い話もする』みたいな場はすげえありがたいな〜
動画 2021.11.17
2021.11.16
▼ビフォー

▽アフター

なかなか良き感じなんじゃないかな。スキルアップを感じる
元のレイアウト、絵が中央からズレすぎで意味わかんないし絵がズレて傾いてるせいで左下の文字が斜めって見えるし余白の使い方も謎だしで今見ると大発狂ものだ……
絵の方はクリスタに持ってきて色々加工。さい〇うなお〇センセになった気持ちで(?)
・絵がちゃんと中央に来るように配置し直す
・前後感出すためにバックの廣瀬をぼかす
・文字入れやすくするため&画面のガチャガチャ感を落ち着かせるために斜め影入れる
・グラデーションマップかけて色をまとめる
・四隅にぼかしかけたり下辺に黒グラデかけたりして中央の周の白色が目立つように
・みんなだいすきパーリンノイズ
絵部分直してなくても加工と調整で全然違う~~~クリスタのちからってすげ~~
でもごめん結構大雑把にやったからまだ全然ズレてはいる(元絵よりはマシになってる)
あとはイラレで文字などを入れました。タイトルを中央に、その他の文字情報を下辺左右に配置してバランス良くなる感じにしてみた。でも全部横に並べたらつまんない感じになりそうだったので、実質飾りの左側は縦・目が行ってほしい右は横に入れてみたり……
シセンユードーとかよくわかんないけど、Zの視線とか明度差とか周の目線の関係で右下はそれなりに目に付くようにできた……かな……?わからんけど 実際に頒布する表紙じゃないけど

ここけっこう気に入ってる 死ネタでどっちが死ぬのか一目でわかる(表紙絵の時点で分かるけど)
廣瀬の文字が読みにくくなってるけど、廣瀬ほとんど出てこない周の話だからこれくらい潰れても良いかなって いや、実際に頒布する表紙じゃないけど
レイアウトの練習したいんだけどお題作るのがヘタクソなので、自分の過去同人誌リメイクはけっこう良いかも。気が向いたらまたやろう
作業/絵 2021.11.16
いや、多分自分含め多くの人達はそういうリスクリターンで考えてるというよりは発信することを我慢できないタイプな気はするんだけど(あらゆる発信が容易になったインターネットやSNS時代なのでなおさら) 知らんけど
2021.11.16
拡張ルールのカードとかも原作の世界観やキャラから作られたものだから最悪遊ぶ機会無くても手元にあるだけでなんか嬉しいもん #dangerous
他感想 2021.11.16
他感想 2021.11.16
https://youtu.be/8WsFhW0q5Gw ちなこれ 良いよね…
素人並感だけどなんやかんや歌入ってる方が動画編集しやすいと思っちゃうんだよな。歌詞に合わせて切り替えたりとか
ただ歌詞ありだとイメージ通りの音源ってなかなか見つからないから、ピンとくるのが無ければ歌なしのが合わせやすくて良いよね。ボカロとかに詳しくてそういうのに使ってOKな好き楽曲とかがあればすげえ良いんだろうけど、私はほとんどわかんないからな~
2021.11.16
でも根本的に大雑把なのでこの辺の不安感がすごいです

寒くなってきたけど相変わらずバカ元気です💪
2021.11.15
けっこう詰め込んでるページ見てなんか…なんか間が短すぎる気がする…ここはもうちょっと間が欲しい……みたいなこと考えてついつい真っ白な空白コマを入れたくなってしまう BLEACHのネームもこんな気持ちで切られていたのだろうか
なんか映像とかゲーム媒体とかだと間を作るための停止や空白って手法として普通にアリなイメージあるし、デザインとかだと『空白スペースを作ることもデザイン』って言うけど、それをマンガでやるとどうしても手抜きに見えちゃうんじゃないかみたいな強迫観念ない?思い込みかもしれないけど
読んだことあるマンガだとどんな風に間を作ってたっけなあ
マジで私実際に自分で作ってみないことには何の意識も持てないし観察もできないタイプだから、読んだことあるマンガでどんな間の作り方されてたかとか全然思い出せないな… 意識してなかったから
作業/絵 2021.11.15
バーン戦どうなるんだマジで…
「知らなかったのか 大魔王からは逃げられん」ってちょっとゲームをメタってる台詞だったりするんだろうか。(ボス戦逃亡不可能なゲーム仕様を物語に落とし込む的なやつ)
アニメ 2021.11.15
でもガガンバーは止めて説教するんじゃなくて『持ちうる力を使った別の仕返し』っていう手段を教えてやるってところがすげえ彼らしかった。選択肢は一つじゃないんだぞって教えてくれるちょっと不真面目な大人
惜しむらくは尺の問題なのかあの町の良い面良くない面の描写がふわっとしてた気がするところかな……なんだろう、理念の聞こえは良いけど結局上の人が利己的でクズでした。おわり で良いんだろうか
なんかこう白黒では言い切れない感じだったのであの町のこともっと知りたかった気もする
ユーリが普通に好きな感じの少年キャラだったので次回からも楽しみだな~~。親子2人旅から4人パーティに増員するのやっぱワクワクする RPG感あって
アニメ 2021.11.14
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482
やるじゃん