あとシンプルにマモルのリアクションが面白い。すまんコノハよりマモルのリアクションの方が面白い。コノハは現代のオタクのテンプレートをある程度インストールさせた代弁者的主人公だけど、マモルは90年代のPCオタクっていう固有属性持ちだからリアクションが面白くなるんだな めちゃ笑った 98くん…笑
アニメ 2023.12.02

2023.12.02
来週はシアンでまったり育成しながらアーボとヤドン探す!探すぞ!!これも明日には言ってること変わってる可能性があります
ゲーム 2023.12.02

ブースター?がブースターになった

左が仮運用してたおてスピマイナスのブースター(Lv25のおてスピMでカバー予定だった)
こう見るとおてつだい時間全然違うな……36分あったら中の上くらいのきのみタイプとしても働いてくれそう。
いずれもスキル確率無補正だけど、スピード速いだけで抽選回数は増えるし良いんじゃないかな。無補正ブースターは流石にそこまでスキル発動回数期待できない(実際の体感でも)けど、今回のきのみS個体はきのみ回収をしつつスキル補助もできるってイメージだから丁度良いくらいかなと予想してる……まだトープに行く予定が無いので分からないけど。
トープはこのブースターときのみSバクフーン、プクリンで3枠埋めて残り2枠で食材調達って感じになるのかなあ。結局ケッキング入れてそう
そろそろトープ行きたいんだけどワカクサで良いフシギダネ仲間にしたいよ~~!!!正直我慢ならず以前仲間にしたキープ個体育成しちゃいそう。していいか?していい気がした。しようかな おてスピ↑で全然悪くないし 我慢弱すぎか? ウウ~ うとうとが出ねえ……
いや、するか マジでフシギダネに会えない 来週はまたアーボヤドン探しにシアン移動します。宣言することで自分の中で確定させるやつ
トマト係の確保が急務すぎて厳選してる時間がもったいないよ~
ゲーム 2023.12.02
アプデされた瞬間暴力をふるえるかもしれんやろ!!ていうかルカリオとかはめちゃ人気だし超厳選して金種投げてる人はいそう。
ゲーム 2023.12.01
◎長期アニメにありがちな余興じみたキャラスポット回を延々やる作品(長期アニメではない)
いや何クールかは知らんけどビックリメン 少なくとも1~3話で導入やってからは4話から8話までずっと余興みたいな回やってる
追記:ごめん8話は本筋的な話だった
アニメ 2023.12.01
アニメ 2023.12.01
なんか立場が宦官なのもあってストレートに恋愛ものじゃないから、色んな状況や感情を内包した上での『お前好きやんけ』感があってなんかいいんだよな…
アニメ 2023.12.01
アニメ 2023.12.01
初レベル40!わーーい!

あと1レベル上がったらSP3000越えるかな?たのしみ

昨日の配布金種+今月のプレパス交換金種でケッキングのスキルレベルを5まで上げました。こりゃあ年明けには明けまして食材ゲットレベルマックスですわ
ケッキングまじでスキル発動率高いんで楽しみ~。レシピに拘らなければ食材をケッキングに任せてきのみタイプで固めたりできる
6日連続でぐっすりだ。ピチューとワニノコのFLが上がっていってうれしいな~^^来週にはうとうとすやすや期待して…いいですかね…?
ゲーム 2023.12.01
2023.11.30
アドニスとドロカのやりとりが完全に『復讐したいからする派』と『復讐は何も生まない派』のレスバだったから、作品としてはどっちにつくのだろう…と思いながら見てた。7話の感じだとどっちも否定せず、ただ生きていくと新しいものが生まれていくよねみたいなものを感じて、誠実だな~~。テーマ性に誠実だと思う。
復讐するかしないかの二極ではなく、その中間に“関係”と“物語”が生まれてんだ……。アドニスにはあくまで復讐姿勢でいてほしいし、ドロカも復讐やめようよ派でいてほしい。どうなるか分かんないけど。そもそも人間の王が魔女になっちまったし 情勢めちゃくちゃだよ。最初はかなり単純な人類だけ見せてたけど、本当は世界って複雑なんだわっていう部分をどんどん切り出してて良い…。アドニスとドロカが一緒に旅をし始めてからは『色んな人間』も出てくるようになったし。良い段階の描き方だなあ うまいなあ
ドロカと多少打ち解けたアドニス、若干素の顔というか、師匠と一緒にいた頃の彼の延長を感じる瞬間があっていいな。こういう側面の見え方も
もうちょっと前の回だけどアドニスが師匠を復活させなかったのも好き。あの選択めっちゃ好きだ。あの選択が取れる復讐主人公、信頼できる
アニメ 2023.11.30
頭空っぽにしてモンダーおもれえHAHAHAしてた方がいいのかもしれない いや思考を止めるな 考えなさい う、うう
アニメ 2023.11.30
ゲーム 2023.11.30
特に食材タイプな~複数いても良いきのみタイプと違って食材タイプって第二食材被ってるポケモン育てるメリットそんなに無いし…ポテトゴローニャもポテトウツボットも強いけど両方いるかって言われるといらんくね?ってなるし その辺は本当に手持ちとの相談で自己判断していくのが一番良いゲームだとおもう
私は頑張って厳選したドクロッグを軸に、彼が活躍できる料理が組みたいからトマトバナがほしいし ほしい ほしいよ トマト組の中で一番好きなポケモンだからよお
ただまあ間違いなく育てとくと良いよって言えるのはげんきオールのヒーラーだよなとは思う。それはそう それはもう手持ちに関わらずそうだと思う。ヒーラーもっと色んなポケモンから選べるようになるといいよねー毒タイプにはこなそうだけど…真逆の概念だから……
毒枠じゃないだろうけど草毒ならワンチャンないかな ラフレシアとか…回復技使えたはずだし…いや……
ゲーム 2023.11.29

最低限だけ置いたんだけど完全に配偶者の写真飾ってる単身赴任でウケるな…ぼくはSQの配偶者じゃ……ないですけど……
机周り赤と黄色まみれだからSQのカラーもかなりマッチしてウケるんスよ 別にSQ意識の赤黄じゃないんですけど 運命、かもしれないね #gnosia
2023.11.29

ウオーーおてボ+食材マイナス性格!!!やったーーー!!採用!!即戦力!!!社会人ドラ4くらい!!
ドードー厳選する予定ないのでこのドードリオ育成していっちゃって良さそうだな。やったぜ
あと今回のグッスリデーはぐっすり出せたのでピィ合計3体仲間にできた。採用個体はいなかったけどフレンドレベル上げられたと思うと収穫は大きい。
ポケスリ、効率を意識しはじめてからしばらくは戦力充実重視で緩選、激強個体を探すよりもそこそこの個体のレベルを上げてエナジー稼ぎやすくしようって方針だったんだけど、最近は戦力もそこそこ揃ってきて育成待機列も伸びてきたので自分内厳選ラインが上がっているのを感じる。よっぽど良いのじゃないと育成リソースに見合わない&既にいる良個体育てるの優先になるかな…みたいな。
というわけでピィもきのみS出るまでは育てないかな…でもゆびをふるガチャ楽しいのでいつか育てたい

色ガラガラが出たので色違い艦隊が完成した!ミュータントタートルズ感ない?
それにしてもゲンガーの色違いはほんとに色違い感ないな 色調補正差分すぎる
ゲーム 2023.11.29

この人いっつもこんな顔してる気がするね
↑こういう髪の毛がぴろんぴろんするマンガ表現ももしかしなくても古いのかな…とかちょっと考えてたけど、こういうのの有無でコミカル濃度を調整してるから入れちゃった
それにしてもいやー良いです電動昇降デスク。元々座りっぱなしだとケツが疲れてくる(痛いというわけじゃないけど長時間座っていることによる“圧”みたいなもので)方だったので、そのタイミングで立って作業できるのめちゃめちゃ良いです。今まではケツ圧疲れを感じたら横になってスマホいじったりしてたから
文明の利器だなあ とやを
作業/絵 2023.11.28
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335