くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

ストーリーに沿ったキャラクターの変化のこと基本的に好きだけど、人でなしなキャラがだんだん情に流されていって“人間”になっていくのだけはどうしてもガッカリしてしまいがちだ。多分人の理に縛られない存在としてのカッコよさみたいなのを勝手に感じてしまってるせいだろうな。
関係性や誰かへの認識が変化するのは良いにしても普通の人間みたいな感性にはなってほしくないみたいな願望があるらしい。でも、実際に“人間”になっていってしまうタイプの人でなしキャラって中身を紐解いたら実は満たされない幼少期を過ごしてたりするので、そもそも私の見込みが違ったんだなとは思う。でもそうならそうと最初の方に多少“人間”を匂わせてほしいという気もする。それなら最初からそういう隙のあるキャラと認識させていただきますので。

子供キャラに大人になってほしくないオタクや、メガネキャラにメガネ外してほしくないオタクの無形な概念バージョンかも。人でなしキャラに人間になってほしくないオタク。

共感性の高いコンテンツやその反応を見ていると思うこと

人はあるキャラに深く共感しはじめると、自分の経験から導き出して作中に描かれていないことを読み取り始めることがあるけど(こういう境遇ならこういうこともあったはずで、そうなるとこういうことも考えてきたんじゃないか、みたいなのがキャラ語りからスライドしてほぼ自分語り化するもの)

これキャラを鏡として見る、フィクションに癒やしてもらったり救われる体験をするような現象としては面白い(実際そうやって受け手それぞれの鏡になるようなキャラクターも存在する)けど、仮にそれを“考察”とするなら一歩引いて他人として考える必要もあるよな…と思う。でもじゃあどこがラインになるかと言われると非常に微妙で難しいとこだよな~。まあ一番簡単なのは考察とかいう仰々しい言葉を使わずに『これは全部個人的な妄想なんですけど』で切り出すことなんだけど。これは私の常套手段です。

あとこれが自分の創作キャラなら全部事実にできるんだけど、自分のキャラでまんま自分語りするのがちょっと恥ずかしいみたいなのはちょっとわかるので第三者キャラを読み取るテイを取ったほうがやりやすそうとは思う。でも究極的には自分のキャラに自分が体験的に実感して知っている感性を盛り込むが一番真実というかフェアな感じはあるし、ミリしらな偏見感情盛るよりも深み出そう。でもまんまそうだと思われるのは恥ずかしいみたいなのはわかるし、ハヤオやアンノみたいに作者の境遇ありきで読み取られるのはちょっと…みたいなのもわかるし、カァ~~~ッ



多分私の『現代人が誰も経験してないような非現実的で共感しにくい境遇のキャラ』に魅力を感じるのってこういう余計なことを考えてしまうからなんだろうな。まあそこにすら自分の感性や価値観は乗ってしまうのだけども

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM これは妄想なんだけど
ガチで井田が如月(今)に手を出そうとしたとき颯爽と助けに来る緒方みたいなロマンティック劇場版王道ヒーロー展開は見たかったな…………ってちょっと思ったんだけど、井田の狙いって今周をリセットして次にいくことだから危ないのは次周の如月なんだっけ??

いやでも井田は前周で今周網口がいるから1周はリセットしてるし狙いは今周如月でいいんだっけ??井田周りの時系列と周関係理解できてなさすぎる

いや井田は和泉による虐殺事件からのタイムスリップで今周に来てた(そこで現森村にも会ってる)ので井田のだいたいは今周か。そうだっけ?混乱
▲とじる

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM 時系列見返し道中
時系列で見返すと井田の流れわかりやすいな。「一旦全部リセットしちゃおう」って思ってから4年でイメチェンしたんだ。イメチェンというか、中学までの自分に戻ったというか。
チャラ網口の見た目って如月に合わせたものだから、リセットの意を固めたあとは重要じゃなくなったみたいなそういうアレなのかなあ。

如月と因幡美雪ってだいぶキャラ違うけど、如月AIを復元して、ドロイドに移して、426に奪われて、また新しい体に入れて…ってやってるうちにどんどん元の人格の元気な部分が剥がれていったのかなって思うとしっくりはくるのだよな。あれでずっと如月のキャラのままだったらそれはそれで変すぎる。

BJは1周前の三浦で、イコール廃墟で井田如月と会った三浦なんよね。それで何かあって三浦比治山如月含む4人が殺されて精神だけの存在?になって機兵に組み込まれるようになった。これって結局和泉がやったとかやってないとかで理解しきれてないんだけど結局何があったんだっけ?井田が森村騙してたから和泉ではなかったんじゃなかったっけ?
この辺どうなってるのかマジでまだよくわかってない

2周前和泉が1周前メンバーを殺しまくってて、その生き残りが井田で、井田はループを越えて今周にも存在してて、
和泉が殺しまくったメンバーに1周前三浦比治山如月は含まれてないからやっぱ和泉じゃなさそうなんよな?うおーーっ読解力の欠如!


それはそうとループを越えてきた1周目ミウラは今周ではずっと精神体なので関ケ原となかよっぴのミウラは一貫して精神だけのミウラで合ってるか。仲良しの相手が精神体なの、かなり関ヶ原だ。

幼少緒方の前に現れた森村、どうあがいてもどうしようもないほどに変態すぎる。

▲とじる

6年前のゲームだし「ここってどういうこと?」みたいな話はググりゃあいくらでも出てきそうだが、自分で見返しながら「ここってどういうことだっけ???」するのが楽しいので引き続き見返していく

メッセージありがとうございます!
なんでもボタンもいつもサンキュ~~です!!

#TOYAmade 表紙作業を…始めた!
202506242341251-admin.jpg
背景重めの絵にしたかったので(ダイナミック投身)そのようなラフを描いてたんだけど

20250624234125-admin.jpg
建物アタリ用の3D置いてみると一気にラフの雰囲気消滅問題、どうすればいいんだろうな~
私のざっくりラフ、いつもふんわりとパースが湾曲してるので3Dアタリ配置ムズすぎる

いやもうアタリと割り切ってラスタライズして変形で強引にラフに合わせに行くのもアリかな~それかもう3Dアタリで楽しようとか思わずがんばるか ウーンウーンウーン 施策を練りましょう どうにかしてくれー!(普段描かないものを平気で発注してくる自分さん!!)

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM
King 網口 比治山 郷登
Knight 三浦 緒方 関ケ原
Prince 鞍部 沖野

Cute 冬坂 沢渡
Cool 薬師寺 鷹宮 東雲
Passion 南 如月

これで提出します(Cuが足りなかったのでミワコにも来てもらいました)

諸説あるのは郷登・関ヶ原・鞍部あたりかな ちょっとバランスとっちゃったところはある
郷登はマジで諸説あって割とどの属性にいてもおかしくないんだけど、なんとなくボイフレならKingにいそうな顔なのでKingということになった。真山の幻影かもしれない。

緒方Knight比治山Kingがマジでミソ ミソミソのミソです

いややっぱ鞍部と関ヶ原逆か!?諸説ある かなり諸説ある

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM
ヴァニラウェアのwikipedia見てたけど
フェティシズム・セクシー要素を織り込んだ女性キャラクターを描くことも特徴。この要素は狙って入れるだけではなく、社内の過酷な業務で志気が下がる中で「最後の動力」として機能させるために盛り込んでいる。
ほなしゃーないか…一人くらいおっぱいバルンバルンのおしりブリンブリンでも…になった(制作の動力は、大事であるため)
むしろその動力枠を主人公以外の一人に抑えたのは世界観堅持的には大分理性的だったのかもしれない そうか?そうかな そうかも

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM 時系列順にイベント見返してて思うこと
初見プレイ時は今周も1周前も2周前も2188年も同じ人に見えるから大混乱になるけど、全部わかったうえで(かつアーカイブに2周前とかが記載された状態で)見ると「見た目同じの別の人じゃん」となるのでスッキリするの、よくできてるよなあ。

いやまあ流石に2188年は明らかに見た目違うからゲーム側も別人を隠そうとはしてなかったけど。1周前2周前組は初見だと同一人物に見えるから面白い。進めていくうちに並行時間軸の存在?だから別人?みたいな解釈は可能になっていくけど(特に和泉森村)
しかしその並行時間軸っていうオタクが思いつきやすい解釈も実情はだいぶ違ってて…って分かっていくのが面白いんだ。沖野と別れて16年前に行き着いた和泉森村、あそこだけ見るとタイムスリップだけど実際はセクター0経由してのループ越えなんだもんなあ。
▲とじる

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM 緒方にせよ比治山にせよ、割合昔気質(というか実際昔の人)の男が最後に引き合う相手そこになるんだ、全然好みと違いそうだけど、そこなんだ。がよすぎだよこのゲームは。センスがいいよ。

比治山に関しては好みと違うというか本来想定していた恋愛対象の枠ではないところから対象が生えてきて脳がバグらされてるって感じだからもうよくわかんないけど、そのくせ前世とも言える2188年でもデキてたのすごすぎるだろ。いやあれは別人カウントではあるんだけど、それにしてもだね。

個人的な好みとしては2188年や1周2周前と全然違う人とくっつくみたいな方にロマンを感じはするんだけど、それはそうとして2188年から変わらず組(南三浦も)すげーなという気持ちもある▲とじる

無害・善人系のキャラ、自分の中ではそれで加点になるということがほぼないので視界から消えがちだけど、結果を見ると爆裂にウケやすい(※体験を伴うゲームなら特に)ということを頭の片隅に止めておかなければなんか色々認識がズレてしまうので気をつけよう(?)

(※体験を伴うゲームなら特に)っていうのが割とキモで、そりゃあ自分が世界に入り込む体験をする媒体において優しくしてくれる人がいたら嬉しいよなという人間として当たり前の感情なんだよな。私も普通に嬉しいし。ただそれとキャラの好き度を別カウントしている傾向がある気がする。私の場合は
結局なんかさ~、体験込で好きになっちゃうのってオレに優しいコじゃなくてオレを翻弄してくるタイプなんだよな………………(SQ…………………………)

だから南より如月の方がタイプなんですねと言われると、本当にそうなんです…すぎる。タイプです。如月。なあ緒方もそう思うよな。え!?お前如月が好きなの!?他の清楚そうな女や幼馴染じゃなくて如月が!?エーッ!うれしすぎかも!
いや緒方は並に女が好きなのでそこら辺も全然好きだけど(崩壊編参照)そのうえで最終的に人生の同伴キメる相手が如月なの、ゲキアツすぎる。ゲキアツリーチ演出 気持ち良すぎて脳が溶けます。お前最後はそこなんだ!?エーーーーッ!!!!やったーーーーー!!!!うれしーーーー!!!

めちゃくちゃ本題から逸れてて草
#13_SENTINELS_AEGIS_RIM

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM
クリアしたゲームのキャラ人気投票とか見に行くの割と好きなんだけど、十三機兵の人気投票ってどんな感じなんだろう なんか怖いな(?)
予想してから見に行くか。

以下、人気度合いを予想するとかいう下世話なことをやっているので畳み

比治山
鞍部
沖野
関ケ原
鷹宮
冬坂
東雲
網口

薬師寺
三浦
郷登
如月
緒方

こんなもんじゃないかな~~~~
気持ち的には鞍部一番上に持っていきたい気持ちはあるけど、比治山はインパクトめちゃくちゃ強いし……沖野とのセット票も強そう。
いや鞍部どうだろ!?けっこう人気出る造形には見えるけど、平凡主人公の印象もある(平凡ではない)から予想難しい。非オタ層にもウケて上であってほしい

シンプルにウケやすい(でも1位かと言うと違う)のは関ケ原かなって思うけどウーンどうだろう。冬坂はそこまで尖りのない正統派ヒロインとして、あと作中の諸々込でそこそこ上位そうな気はするけど……どうだ!?正統派二人、どうだ!?

鷹宮はシンプルな『頼れる善人、人気がち』の傾向として上位な気がする。

個人的に網口がボーダーで、けっこう好きな人とあんま興味ない人が半々くらいで中位なイメージある。
東雲も好きな人とそうじゃない人に分かれそうなイメージあるけど、好きな人は熱狂的に好きそうなのでけっこう上に入ってそう。

南はアク少なめだけど、『善人、人気がち』の傾向として気持ち高めに入れた。このゲームはプレイヤー代理主人公みたいなのがあんまりいないので善人アドがどれくらいあるかは謎だが(主人公視点デスゲームとかだと善人人気は圧倒的に強い)
男性プレイヤーも多そうだし南・冬坂あたりは押し上げられそうな印象ある

薬師寺もいいキャラなんだけどどうなんだろ!?上位も全然あり得ると思う。難しいここの順位予想
三浦もいいキャラなんだけど(ていうかそもそもいいキャラしかおりませんが)ちょっと地味寄りなので微妙にパっとしない位置にいそうな気がする

郷登はやや消去法的に埋めたけどウーンどうだろう。このゲームの女性プレイヤーが多ければ多いだけもうちょっと順位上がる

如月は物言いきつくて善人って感じではない(隙が少なめ)なので人気投票となるとあまり伸びなそうな印象ある。私は如月に入れる(エア人気投票)

緒方は私の実感と伝統として、この手のビジュのキャラは総じてウケづらいというのがあるのでまあ…かなあ。キャラが悪いわけやないねん、この手のビジュはどうしてもウケづらいねん。
▲とじる


答え合わせ

(Loading...)...

結論:ト ヤ マ 、 節 穴
そうなんだ…そうなんだ…そうなんだ…!?

東雲つえーーーwwwwwwwwwマジ!?!?いや、まあ、そうか…そうか!?そうかも!!!

比治山沖野の位置はだいたい予想通り、南は私の想像以上に支持厚いんだな!?はえ~~~~!!!そうなんだ!?こういう元気女キャラがこんな上位に来るイメージ全然なかった。

薬師寺・緒方あたりが予想より上なの、「ふーん、やるじゃん…」になっちゃった。何目線?いやごめん、二人の順位予想は私がちょっと十三機兵プレイヤーをナメてました。テイルズプレイヤーだと思ってた(テイルズプレイヤーの悪口やめろ)(※個人ではなく群になった時の傾向の話です)見る目あるやん!!!すいませんでした!!!!

網口と鷹宮こんな低い!?関ケ原低すぎん!?!?!?え!?関ケ原こんなの低い!?!?!?めちゃくちゃびっくりした。鷹宮こんなに低い!?デスゲーム系のゲームだったら確実に5位以内に入ってた(デスゲーム系から離れな!?)

関ケ原、ちょっとミステリアスすぎたのかな。テイルズとかだったら余裕で1位取ってそうなポテンシャルあると思ったんだけど。やっぱプレイ層が全然違うのかも。


---

3周年段階の公式生放送?の人気投票も見たけど東雲めちゃくちゃ落ちとるな。ムラすご。東雲っぽすぎる。ユキちゃんはちょっと上がってる。比治山と沖野が伸びてるの、間違いなく同人口コミだろ(断定)
3周年でも割と安定位置の薬師寺と緒方いいな。わかってるわ十三機兵プレイヤー(何目線?)

いやでもマジでビジュだけ見て人気投票が関ケ原<<<緒方とは思わんな。すごいわ。

鞍部の順位があんま振るわないのってさ
和泉・柴票で分散するからっていうのはまあありそう。↓主人公限定人気投票だと鞍部の順位がかなり上がるの、これまじで和泉票柴票しっぽ票吸ってるだろ▲とじる

(Loading...)...
ねとらぼの結果はまあまあしっくり感あるな。主人公投票だから沖野とかが入ってないのもあるか。南つえー三浦もつえーお前らそんな強いんか。比治山はすまん、知ってたよ

郷登網口関ケ原あたりがイマイチ伸びないの見てるとやっぱこのゲーム割と男性人気強めなんだろうな。テイルズなら全員もっと上だった
そう考えると男性キャラで比治山や三浦が高くなるのはわかるわ~~~。緒方が比較的高めなのもわかる。比治山はもちろん女性ウケもいいだろうし、あの感じのキャラは男性ウケもけっこういいだろうし。そりゃあ1位ですわよ。

そう考えると薬師寺上位もかなり納得だな。薬師寺、もっと女性比率の高いゲームだとやや下がりそう(偏見)


▲とじる


ゲーム系における無害・善人系は自分が思うより数段高めの人気を想定したほうがよくて、加えて男性プレイヤーが多そうであればあるほど男臭い男キャラと主人公好き好き女キャラの人気も数段高めに見積もった方がいいんだ。学習した。なんの学習?

やっぱ人気投票の結果見てファン層の雰囲気こんな感じか~ってなるの楽しいな。人気投票は優劣ではなくファン層(個人ではなく群とした際)の傾向だと思って見ているので。
私の初期予想はテイルズや主人公固定デスゲーム系の印象が割と脳裏にあったせいで外したんだな。好まれるキャラ傾向がかなり違うわこれ。リオン=マグナスが十三機兵にいたら順位は中くらいそう。

テイルズオブアライズのファン層が十三機兵ならロウはもっと順位高くてフィギュア出てたかも、しれへんな。

『関西弁だが硬めの態度』という意味不明なキャラ付けを強要され、たどたどしい関西弁でなんとかしているGTP氏
20250624104237-admin.jpg
202506241042371-admin.jpg

#TOYAmade
詳細公開予定はないんだけどキャラアンケの話する

ばけいづこって現状はメインキャラとサブキャラの比重差がかなりあるマンガなわけですが(群像大好きマンなのでいずれはもっとサブの層が厚くなってほしいと思っているが、私の手腕だといきなり群像はムリなので良い塩梅ではあるはず)
現状の作りだと主人公が見苦しいと思う人は最後まで読むのが難しいため、アンケで主人公票が伸びるのはある程度必定かなと思っているのだけど、それはそうとして井正と沙華に票差がほぼないのがうれしいな。すげ、よかった、差がなくて。これ普通にめっちゃうれしいことですね。ほぼ同じくらいの作中重要度の主人公が2人いて、ない、差が。うれしいね。ありがたいことですね………

まあこれはチェック数に制限かけなかったからっていうのもあるんだろうけど(1票限りだとまた変わってくるかもしれない)。そこまで厳密にする必要ないかなって思って。
そもそも人気投票ですらなく、『好き、または印象的・興味深いと感じるキャラクター』まで抉じ開けてる設問だしな…笑 これは私が特定の好きキャラがいないときに好きキャラ聞かれると困るから生まれた設問文です。是非パクってください(私が答えやすくなるので)

ほぼ作中の重要度・出番順で相違ないといった具合なんだけど、なんかこれ自分でもよくわかんないんだけど何故かトッチーくんはけっこう票が入っている。


20250623221240-admin.jpg

八奈見のこと真剣に可愛いと思っているので残念女みたいな扱われ方をされるのは不本意だが、私はそういう(一般的によしとされる女性の魅力尺度から見ると残念とされるかもしれない)八奈見の挙動を含めて可愛いと思っているので、八奈見にはそのまま伸び伸びと生きていてほしい。食べ歩きでいなり寿司食ってもいいんだ。八奈見が楽しく生きられるなら。

マケイン5巻を読み終えた。『未来って不安だけど今の積み重ねなんだし、今を大事に生きていこうよ』みたいな話をしみじみされるとは思わず、すごい中学生たちだ……になった。盆栽の楽しみ方を心得てるゴンちゃん、何者なのですか。
ていうか盆栽の概念についてめちゃ詳しいなこの作品 作者が好きなのかな


『1巻の八奈見と5巻の佳樹を比べて見てみてください。八奈見…がんばれ(笑)』みたいなこと言われてたから「え何!?1巻の最強に可愛い八奈見の絵画が何!?」ってなったんだけど
20250623213044-admin.jpg
佳樹は可愛らしい指ハートなのに対して八奈見はダブルピースで女子力足りてないねってことですか!?!?こんなに可愛いのに!?!?!?!?!?指ハートじゃないとダメなんですか!?!?!?ねえ!!!!!!八奈見が指ハートしてたらウソだろ!!!!八奈見をそんなしょーもない枠に当てはめるんじゃあないよ!!

と思わずマジトーンで困惑してしまった。な、何も悪くないぞ、八奈見。そのままのキミでいればいいんだ。

いやでも、真面目に指ハートと比べて八奈見のポーズは…笑 されるほどのポーズですかね?中指立ててたとかならわかるけど。なんだ?何が言いてえ?

見積もりやら見本請求待ちやらで本の作業が滞ってるせいかしらんけど、何らかのやらないといけないことをギリギリまでやってなくて焦る夢見て笑った。少なくとも表紙描く時間的余裕1ヶ月半はあるのに何を焦ってんねん。

ていうかカバー除く本の本体は今からでも入稿できちゃうんだけど、カバー下表紙をどうするかが全然決まってないんだよな。よくあるのはなんかデザイン、描き下ろしのちょっとしたイラスト、カバー絵のモノクロ版、カバー絵のラフとかだけど

前橋ウィッチーズ、クロージングにBパート丸々使ってたのがよかったな。クロージングが丁寧なアニメはいいアニメ

まあ正直Aパートはやや消化試合を感じちゃったけど。ウィッチーズのみんなが変わった時点で決着はついてた感。ただ主役側の精神面に変化が出たら勝ち!みたいな作劇は割と私もやるのでなんかわかってしまう

夢オチパート、最初はギリギリありえそうな話ししてたのが『市長になっちゃった』あたりでン?ってなって変じゃね?って思わせる描き方がすごい上手だったな~。100万人まではギリありそうだと思っちゃった。

モグタンはウィッチーズなどの手によって制裁されるのではなく司法がなんとかせえという立場だったのでよい落としどころだと思った

Cパートドッキリを自分でイジってたの、この作品らしすぎる。最後までちょうどいい温度感だったなあ▲とじる

ゲーム音楽って体験に紐づくものすぎて体験が最高だと最高の気持ちで聴ける一方、どれだけ音が良くても体験が自分的にイマイチだとノれなくなるの、不思議なジャンルすぎる。
いや、ゲームに限らず音楽って割と体験に紐づくものだとは思うけど(しんどい時期にいっぱい聴いてた曲を聴くとその時のことが思い出されて…とかよく聞くし)
ゲーム音楽って体験に直結するから余計にそう思うのかも。

#13_SENTINELS_AEGIS_RIM イベントアーカイブ時系列順に見返し中

全体の時系列見返す前にクリアで解禁された2188年絞り込みを全部見た(2188年だけじゃなく1980年代から記録として見る系も)

鷹宮(2188)、ちゃんと三浦南の交際認めてなかったわ笑 言い方的に今はだいぶゆるいノリだけど


BJ(三浦)に嘘が下手って言われる関ヶ原、相当嘘が下手だよな。ミウラに言われるのって相当だよ
地味に気になる関係ここなんだよな ミウラと関ヶ原。コンビとしては1番好きそうまである
関ヶ原と対面したミウラって基本メカ状態だよね?そこがいい
▲とじる