くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

#pokemon
ポケポケ新環境前のしばく納め
20250326204026-admin.jpg
最後の最後にコイントスがバチクソに爆ぜる。かわいそう(同情)
でも普通にプレイングで勝てそうな雰囲気があったので「コ、コイントスゲーで勝ったんじゃないんだからねっ!」感もある

最近ポケポケでおぼえたこと:目先のダメージを取りに行くより火力担当にエネを貼ったほうがつよい

(キャプション自動取得対象外)
このデッキは26戦15勝 勝率57%だった。よう、やっとる。
新弾楽しみンゴねえ。新しい好きポケさんがきたらうれしいし、しばくデッキになんか相性いいパーツこないかな。環境に100打点勢が増えたらゴツメ抜いてマント入れようね。


Q.ポケポケの戦績記録をつけている?
A.つけている。自分だけのDiscordサーバーに戦績記録用のルームを立ててつけている。
Q.プレイ記録馬鹿?
A.そう。

春だな~と思うとこの曲が脳内に流れ出す


春だもの、そろそろ羽毛布団をしまってもろて……

元旦にプレイはじめたけどなんだかんだで3ヶ月でクリアになりそうかな。レイジングループより短いじゃん(レイジングループを2周目含めて4ヶ月くらいやってた顔)

秋にはポケモンZAを発売後すぐ手つけたいから計画的に次以降のゲームをやりたいが……どうしようかなあ。秋ならもう一本くらい長編やる余裕もあるっちゃある。寝る前30分ゲームの枠で……3ヶ月でだいたい45時間くらい

#FF9
クジャ…倒した!ラスボスでしか許されなそうなBGMしてたけどラスボスではなかった。次がラスボス戦っぽいかな(演出的に)

ていうかエーコが強すぎる気がする。自動回復で何もしなくてもモリモリ回復していくし、モグの加護(リボン)で軽減無効属性めちゃくちゃあるし
クジャのバカ威力全体攻撃でもとりあえずエーコだけ生きててフェニックスで立て直し、とかたってた。エーコが強すぎるだろ。

ビビの攻撃がクジャに全然入らなくて(しかもちょいちょいリフレクされるし)ウウ~~ン…ってなってたけど、コメット撃ってみたらバカほど威力出て笑った。ボスは属性耐性がちだからサンダラとかは入んないってことかな。だからアビリティの無属性化のポイントあんなに高いんだ。

あとやっぱりクイナが一生ホワイトウインドしてた。俺、ホワイトウインドがないと生きていけないよ………

---

ちょっと語られてる概念のスケールがデカすぎてあんまり感情移入できないんだけど、『滅びに向かって生きている人類』というのをもう少し手元サイズにスケールダウンしたのが黒魔道士たちの存在なのだと思うとよい構造になっているな~。黒魔道士たちのこれまでと、想像できうるこれからっていうのはまさに『滅びの運命にあるが、記憶を継いで生きていく』ということになるだろうし。

黒魔道士たち、好きというか存在してくれてありがとうって感じがある。キミたちがいなければ私はFF9のストーリーを遠くから眺めて「ほえ~スケールでっか………神の視座の物語すぎて小市民のワイにはちょっと……ピンとこないかも………」ってなるだけだった……


非戦闘メンバーが戦闘メンバーにパワーを分けて復活する演出、アツ~~!選んだパーティによって印象変わりそうなのがいいですね。もうダガーを全然使えてなかったんだけど、ダガーがジタンを復活させる演出になったのは…………アツい!



戦闘前の準備画面でスリープしたので次回プレイでクリア……かな……?
▲とじる


私もテイルズキャラの名前ローカライズするか………

シング=メテオライト…………

シングは…………シングでいいだろ!!制作途中に仮でつけられていた名前(心具が由来)がしっくりきすぎてそのまま正式名になったんだぞ!

隕 石 原  心 具

だめそうですね


そもそもファンタジー名付けって外国名とも文脈が違うから日本名に変えるの難しそう。
ハーツ以外ならいけそう ハーツは無理 テイルズシリーズでも珍しい命名縛りタイトルだから(石の名前縛り)
#tales

天久鷹央

陰陽師に縁のある家で人体発火現象→送り拍子木の仕業ちゃうんか?

密室で溺死死体発見→置いてけ堀の仕業ちゃうんか???!!!

変な殺人事件がひっきりなりに起こるからたまにパラノマサイトで見た(進研ゼミで見た)が発生するの草すぎる

#FF9

20250325095216-admin.jpg
ほんとにあいつら嫌いだよ(怒)

20250325095007-admin.jpg202503250933482-admin.jpg
よかった。いきなりラスボス戦ってわけじゃなかった

202503250933483-admin.jpg202503250933484-admin.jpg
は?

20250325093348-admin.jpg
は~~~~???

バカの火力をパなしてくる敵多すぎだろ!!!オイ!!!

20250325094404-admin.jpg
メテオ→全体打撃でなすすべなく全滅させられること数回………えーーー!?!?強すぎない!?!?まだレベリングいるの???

と思ったけど、なんか最初のメテオの被ダメージがけっこうまばらなんだよな。最初にダウンするキャラが回によって違う。けっこうランダム性強めなのかな?

20250325094721-admin.jpg
何回かリトライしてたらスタートいい感じの回が引けた。体制を整えて……クイナは一生ホワイトウインド連打してもらって……
202503250947217-admin.jpg
無駄行動たすかる。今のメンバーに5の倍数レベルのキャラおらんからな

202503250947211-admin.jpg
物理メインなのでプロテスがかなり刺さるかも。中盤以降めちゃくちゃ楽に戦えた
クイナ→全体回復連打、エーコ→プロテス連打(大ダメージ受けてるキャラがいたら単体回復)、ジタンはひたすら攻撃、ビビはためるを重ねながら黒魔法

202503250947213-admin.jpg
こいつ最初だけじゃねーか!!!!!!!!最初のメテオからの猛攻を凌いだら他のカオスフレンズより弱かったぞ!!!!!!はないきマンが一番強かったぞ!!ククク…ヤツは四天王の中でも最強………
202503250947214-admin.jpg
なんでカオスは経験値くれないのに金だけくれるんですかね。逆だと思うんですけど……

202503250947212-admin.jpg202503250947215-admin.jpg
たすかるんだけどクジャが話しかけ待ちしてるのなんか草。まあありがたく引き返して回復して…
202503250947216-admin.jpg
セーブして………

寝ました。

クジャ「えっ」



これマジで次ラスボス戦なのかな???どうなんだろう???? つづく
▲とじる


エーテル、店売りがないからほとんど使わずに溜め込んでたんだけど終盤の長いダンジョンや戦闘で使いまくってて「溜め込んでてよかった~」ってなってる。エリクサーはまだ一回も使ってない

所謂「お涙頂戴コンテンツ※」の話なんだけど
※…余命もの、健気動物ものなど、主要素から泣かせることを第1目標にしているであろうコンテンツを指す

私はあんまりこの手のコンテンツが好きじゃないと言うか乗り切れないところがあるんだけど、それはそうとして実際に見ると普通にギャン泣きしてしまうんだよね。でもギャン泣きしたあとに「なんかよくない消費なんだよな………」となり気持ちよくなれない感じがある。泣きはするくせにな。

これについて考えてたんだけど、お涙頂戴コンテンツは麻薬みたいなもんなんじゃないだろうか。麻薬だってよくないと思ってても実際にキメたら多分気持ちよくなっちゃうだろうし。クスリが身体機能に何らか作用するように、泣きコンテンツを見て泣くというのは最早精神でコントロール不可能な何か、みたいな感覚がある。これが自分だけなのかどうなのかは定かじゃないが。

でもやっぱり気持ちよく泣けないんだよなお涙頂戴コンテンツって。それはやっぱり『現実的にありえるものを感情装置として利用している制作者、それを消費して気持ちよくなってる自分』というのを俯瞰視してしまうからなんだろうな。何かに不誠実な気がしてしまう。

泣かせるのを第1目的にしていない作品にそういう要素が必然性を持って存在しており結果的に泣く、とか、かなり現実離れした設定とシュチュエーションで“ない概念”に対して泣けるときが一番気持ちがいい。あと「これに泣けるのは自分だけだろうな」みたいなものに泣いてる時
泣きコンテンツで泣くのとエロ作品でシコるのって(気持ちよくなる、ストレス軽減などの点において)本質的にだいたい同じことだと思ってるんだろうな私は 引け目と申し訳なさみたいな情が湧くと乗り切れない

メッセージありがとうございます! waaiwaaiwaai

なんでもボタンもポチポチいつもありがとうございます~!

ルーツの違う少年らの出会いと関係をやっている、というのが一番簡潔かもしれない
以前は『生まれ育ちが違う』とか『異邦』とか言ってたけど、俺屍をやってると同じ家に生まれ育ってもそういう汁が出るんだ……ということがわかったので『ルーツの違い』が今はワードチョイスとして一番しっくりくる。

ルーツ、アイデンティティ、原風景…うーん


いや、『関係性』というより『関わり合い』の方が自分の中のニュアンスに近いかも。なんかこう、関係性って言葉だとちょっと結びつき感を強く感じる気がする


--


『ルーツの違う少年らが関わり合う様、をやっていることが多いです』
↑かなりしっくりくる自己紹介になりつつある

でも別にこれしかやってないわけでもないし、信念を持ってこれをやるぞ!!というわけではないから「ことが多いです」などと語尾を濁してしまうな。結果的にって感じなんだよな。

『なんか結果的にルーツの違う少年らの関わり合いを描きがち』
↑自分の感覚に近いのはこう でもこれだとなんか、なんだよ?って感じはあるな

一次と二次両方やってる人の描いてるもの見ると「ずっと同じ味がするな…」ということが割とあるんだけど(ストレートに扱うキャラが似ている場合もあるし、そうじゃなくてもなんというか“本質”がずっと一緒だな…みたいな)

私も自分で自分を顧みた時、まあまあ本質的に近い味のものをやっている感じはあって、こいついっつもこの概念だな………と思う人も………いるかもしれない………?でもキャラ性が違ったとしても本質の概念が共通してる、みたいな「感覚」に近いものはどれくらい通じるかわかんないな。私が私にめちゃくちゃ詳しい他人だったら「あ~、この味だわ」ってなってると思う。多分ボイフレあたりからそれぞれのキャラ性は違えどなんだかんだで似た味の出汁をずっと絞り続けてる気はしてる

ボイフレで一番描いたのは3-Dだけど、共通の出汁に近い味のものはどちらかというと2-C周りな気はする。その辺から俺屍羽出井最終世代、徳甲最終世代あたりの出汁が出てて、グノーシア二次にもまあまあ染み出してて、創作にもだいぶ……なんか……本質汁みたいなものが………本質汁って何?なんだろう……

#pokemon
ポケポケ無課金って金を払わない代わりに最速で環境カード揃えることはできない、というポジションなんだけど、1ヶ月くらいじっくりやれば十分欲しいカードは揃うようにできてるんだよね。
「このペースでパックが出ると無課金は追いつけない」みたいなのを見ると「当たり前だろ……無課金で最速環境に追いつけたら商売になんねーよ……」と無課金側から憤ってしまう。何を言ってるんだ?時間かけて狙いを絞れば十分揃うのに……(教科書ロボ)

まあ今一番ナウいカードを使って最先端に追いつきながらゲームできなきゃつまんないっていう人も多いのだろうな。特に金に制限のある学生らもめちゃくちゃポケポケやってるだろうし。

寧ろ毎回最速環境に追いつくために課金してる人の方が大変そうに思う。トップ集団から離されないためには月イチペースでゴリゴリにガチャ回さないといけないわけでしょ?え?ソシャゲで月イチペース課金なら大したことない?それは麻痺しきったブラウザソシャゲガチャ勢の感覚だ……

ポケポケ、全然楽しんでるのでプレパスくらいは課金してもいいかなという気持ちはあるんだけど、無課金で十分遊べすぎててそこまで必要に駆られていないという変な感じでもある。あと無課金でいることで「は?無課金で十分遊べるゲームだが?」というポジションでいられる(??)

#FF9
1プレイで2回もカオス戦をやると精神が消耗する
要はコイツらって野生風の演出で出てくるボスラッシュってことだよね
ジタン離脱時にかなりレベリングしたけど全然しんどい。RPGってレベル上げまくったらあとはまあまあヌルいっていうイメージあったけど全然しんどいな。アホの一撃死技とかを連打してくるから(デス連打ほんとうにアホだろ!!!!)

エーコの回復が全然追いつかないから(回復量っていうより手番のタイミング的に)クイナが一生全体回復してた。マジでFF9の戦闘って指示から発動までラグがありすぎるので「弱ったパーティに回復指示」とかやってても全然追いつかない……って最初からずっと言ってるな。流石に慣れてはきたけど。慣れた結果がクイナで全体回復連打


なんかこの世界観開示パート、クトゥルフ神話TRPGだったらめちゃくちゃSAN値削れそう。ちょっと人間一人の手にあまる規模の何かすぎる。私はゲーム画面越しに見てるから大丈夫だけど、こんな世界の根源情報を実感とともに流し込まれたら常人は狂う可能性がある。

記憶のダンジョン、セミラスダンくらいの位置でここが終わったらラスダン→ラスボスなのかな?と思ってたんだけど、「じゃあこの先でクジャ戦です」って言われて「??????」ってなってる。このあとラスボス戦なのか???

セーブポイントから入口に帰れるけど、試しに踏んでみたら一方通行だった。セーブはしてたのでリセットで一旦奥まで戻って………進む?
▲とじる

メッセージありがとうございます!!!うれし!
なんでもボタンポチポチもありがとうございま~す!

#TOYAmade
後篇9/27ページできた。順調かもしれない
でも今回も終盤に重めのページがあるので多分そこで大幅にペースがおかしくなるものと思われる。どうやって描けばいいのかな……(ネームの自分に無茶振りされている顔)

ユミアのアトリエ…未プレイなんだけどなんとなく伝え聞く評判から思ったこと
20250323175302-admin.jpg

近年の作品なら話題性のための“あえて”のパターンもけっこう多そう。でもジタンがあの見た目であの性格なのはけっこうナチュラル発生メタギャップな気がする


キャラデザはキャラ性が伝わるものにしましょう、という当たり前の言説(多分正しい)がある一方でこういう手法もアリなんだよな~。ただ無意味にこれをやりすぎたり、登場人物全部これになってしまうとワケわかんなくなりそう。殆どのキャラはストレートな記号を用いつつアクセントとして使うのが一番いいのだろうか。

オカモト監督が語る『メカウデ』誕生秘話 自主制作から新時代メカアクションへの軌跡
https://realsound.jp/movie/2024/12/post-1861764.html

アキのメカウデがバルキリースカートっぽいという理由でファーストインプレッションは武装錬金だったんだけど、『シャーマンキングに影響を受けている』と言われるとああ…………確かに………………………感すごいな。確かにそうだわ

キャストがどこまで影響受けてるか分かんないけどカゲマルの小西氏とかも大分阿弥陀丸だもんな…笑

メカウデのビジュ最初に見た時は『この時代にこのビジュでアニメを作れるんだ!!』と思ったものだけど、近い世代の人がかつて影響受けたものをベースに商業コンテンツを作り始めてる……と考えると寧ろ今後こういうのが増えていく可能性もある…のかもしれないな。


メカウデにせよ空色ユーティリティにせよ、最近良いなと思ったオリジナルアニメが『数年前に前身となるパイロット版を作成しており、監督がキャラ原案』っていう共通点があるのがおもろい。テレビアニメ放映時の配信サイト以外にアンテナ立ててないのでほぼ前身時代知らないんだけど。アニメファンの間では有名なのかもしれないな……この辺の過程って

キャワすぎ

#pokemon

#TOYAmade 作画コストを極限まで抑えたくてこうなったんだけど、こう見ると目くらいはついててもよかった気がしてくる。何が起こっているかとかどっちを向いてるかがよくわからない絵になっちゃうな
20250322174536-admin.jpg
でも目で探知してる感じじゃなさそうだしな~~

『空色ユーティリティ』最終回見た。キレイな最終回すぎる

人の縁でゴルフに出会ってみんなと一緒にゴルフしてきた美波がソロコースデビューする、という話を最終回に持ってくるのマージでマジでマジでいいな……。一人でゴルフ場に行けるし一人でも楽しめてる………でもやっぱり最高の瞬間は大好きな人たちと共有したい美波 ア~~~~~~~~………

いい話だな………

前半、誰かを誘ってコースに行きたい美波がこれまで出会った色んな人たちに連絡取ってるところは振り返りとして感慨深かった。さらに特別EDでもこれまで出会った人たちがでてくるのよすぎよすぎよすぎ ゴルフ用品店の皆さんだいすき