くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

さいとうなおき先生の言うことは大方真っ当だし色々大変な中発信してるんだろうなと思うしまあ有難く視聴してるんだけど、それはそうとしてあの人が『絵師』って言葉を使うたびに「影響力のデカすぎる存在が絵師絵師言ってるから絵師って言葉が定着してるんだろうなあ…」が頭を過り難しい顔になってる。絵師って…何?

利便性の面はわかる。イラストレーター(長い)とかマンガ家とか、下手するとアニメーターとかも全部ひっくるめられる2文字2音の短い言葉。確かに便利だ。便利なのは良いことなのだがなんか説明しづらい本能的な部分がもうずっときしょみを感じている。なんだァ?絵師ってよォ……

この人ずっと絵師って言葉を気持ち悪がってるな。絵描きじゃダメかい?

大江戸ロケット15話前後あたり見どころが多すぎる アバンではあんなにふざけてるのに

『実際に作ってみないと動くかどうかわからない新佐たち』『計算すれば動くかどうかわかる駿平』の断絶を最初に提示
しかし本当にピンチになった時駿平は自分の計算はあくまで机上のものだとパニックになる、清吉の励ましによって机上と現実がしっかり繋がって切り抜ける、の流れ、めちゃめちゃ綺麗だなあ。いい話

源蔵も作中の扱いは散々なものだけどなんだかんだストーリーの転換点に絡んでるし、源蔵のお母さんは数学は理解できないけど彼を愛している感じがあるし、うーん、良い…

---

青い獣(夕)がやや人間性のようなものを得ていくの、今見ると『器』がもたらした変化なのかも…とか思えて面白いな。赤井への情だけではあの感じにはならないよねー。なんか人間ごっこをしているうちに自分が異形の名無しであることに違和感を感じ始めてるというか……夕…❤

夕が人間臭くなっていく一方で赤井が若干人間離れしていくのも面白い。いやまだまだ全然人間くさいんだけど、徐々に思い切りが良くなっていってるというか。慣れもあるだろうが やっぱ慣れなんだよな!?赤井は“シリアルキラー”という器に精神が慣れてきてるけど、青い獣は“人間の女”という器に精神が慣れてきてる。ウワーー!!良!!!!!
確かにこの流れだとあの終盤に繋がるのも納得感ある

---

改めて通して見ると『夢を追いかける子供を守る大人』的な文脈がけっこうあって、いや、これ子供とか大人とかではないかもしれんな。『夢を追いかける人々を、夢を失った大人が守ろうとしている』か。
清吉だけじゃなく長屋の皆が夢を追いかけてて、銀次がそれを尊く大切にしてるの本当に良い。長屋の皆と銀次の間くらいのポジションにおソラさんがいるのも絶妙だよなあ。

大江戸ロケット、江戸時代なのにテレビやパソコンで前回のあらすじを確認してるの嘘だし急に電車に乗って新宿に行ったりするの嘘すぎる 最高

↓つまりこいつは人に自分の好きな作品を薦めるのがどう足掻いても向いてない。(体験込みの思い入れが強いため)QED証明完了


でも好きな作品の概要をしゃべりた~い!しゃべる~~

私が心から好きで円盤も買ってるテレビアニメ、ドマイナーってワケじゃないけど「同年代のオタクなら大多数はタイトルを聞いたことがある」レベルの作品はないんだよな。
私ィ~マイナー趣味でェ~~みたいなのはダルいので言わないんだけど、けっこうアニメ見てきてるのにどうして超メジャー流行りアニメが一本も入ってこないのか?について考えるなどしていた。

超メジャーアニメ、例えばグレンラガンとかも当然面白いと思ってるし、要素としても好きなものが多い作品だなあと思ってるんだけど、DVD買おう!!まではいかなかったんだよね。これさ~~~なんかさ~~、“自分で発掘した感”が足りないのかもしれん。私が見たのって確か再放送か何かで、すでに評判になり尽くした後だったから。

好きでDVDまで買うに至ったテレビアニメって、『自分で見つけた、前評判知識なしで視聴した』ものばっかりだなあと思う。平家物語だけは3話くらいでにわかに評判は耳にしてた気がするけど、まあ序盤だったから…?
なんというか、その体験込で思い入れ・作品好きポイントに加点されちゃうところがあるのかもしれない。その極地がエル・カザドなのかも。

本当に何の前評判も知らずリアルタイムでグレンラガンを視聴した世界線の自分はちょっと見てみたい。ただ、それでも大江戸ロケットの方が好きな要素多いのは間違いないんだよな…?(同時期同原作者アニメ)トンチキ嘘和風だし……


ナラティブってやつ?ゲームプレイ体験に思い入れはまり込む原理に近いものがアニメの視聴体験でも発生している感じがある。つまりなんというか、出来る限り全てのアニメを前評判なしで観たい。俺が見つけたと思いながら好きなものを摂取したい。その体験が伴うと好きなものをより好きになれるから。そうですね~でもSNS社会って爆発的に話題になるものが放送直後からバズりにバズりまくるからなあ。難しいですね

フィットボクシングのデイリーの一番長いやつ(1時間6分とかのコース)余裕でできるわ~と思ってたけど、改めて腹筋に力を入れながら腰の回転を意識してめいっぱい振りかぶってやってみたらクソ疲れた。慣れると自然と手を抜いてしまうというのはあったかもしれない。同じ時間を使うならしっかりやった方がお得なので意識を切らさないようにしたいところ

3本目のアニメを追記
漏れも『人生のアニメベスト10』を発表するぞ
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/anime_suki/#toc3


短くまとめるためにがんばっている。超ざっくり書いたところは超ざっくりなのでかなり本来のニュアンスからするとアレなんだけど、端的にまとめるならこうかなと

短くまとめるために『1話と最終話がクリスマスなのだが、最終日放映日がクリスマス当日でめちゃめちゃ良かった』などは省いた。めちゃめちゃ良かったんですわ

今のところ好きな群像劇発表ドラゴンになっちゃってるので次は群像劇じゃないやつにしたいかもしれん。

大江戸ロケットを久しぶりに観返してたけど、私の好きなキャラさん(成人男性)

・権力を笠に着て主人公をバチボコに蹴る
・欲求不満すぎて女の死体を見て性的興奮を覚える描写
・化物に遭遇して失禁する
・倒すべき化物がエロい女に変身してエロいことさせてくれたのでコロっと寝返り
・罪のない市民を何人も殺す(エロい女のため)
・でも狂気に徹しきれず若干トラウマノイローゼ気味になる

を数話の間にやってて記憶以上にドカスで興奮してきた。なんか普通に許されざる所業をやりまくっててまあ当然許されはしないんだけど、キャラクターとしてはメチャクチャ出来上がっててよすぎる。根っこにあるのがコンプレックスっていうのが良いんだ。白にも黒にもなりきれないタイプ(所業は真っ黒だが)

あと、作品全体がややメタ発言ありでハイテンション舞台芝居チックなので死人が出てもけっこうテンション感が変わらず、私はその舞台ノリ感込みで見てるからそこまで気にならないけど思った以上に人を選びそうな内容だな~~~になった。いやどうかな 基本はクッソライトだからな どうかな まあ視聴環境がDVD以外無いから誰にも勧められないんだけど(どっ)

#pokemon ネモに怯えるトヤチョなんか面白いんだけど なんで私はゲームキャラに塩対応されたがりなんだ
粗雑に扱われたいわけじゃなくて多数の中の一人くらいに思っててもらいたい 特別扱いしないでほしい(ゲームの主人公なのに?????)

昔のアニメってなんか謎に空気キャライジりがあったけど(影が薄すぎて存在が気付かれないみたいなギャグ)最近はめっきり見なくなった気がする。しょーもなめのネタだから別に無くていいんだけど、「なんであったのか」「なんでなくなったのか」はちょっと気になる。分かりやすい差別的イジりに比べると現象がファンタジックだと思うけど……やっぱ作中登場人物の意識は“そう”でも、見る側的には無視イジメっぽく見えるのが良くないのかな?

何の作品か忘れたけど、影が薄すぎる特性を生かしたスパイみたいなの無かったっけ?そういう長所として生かしていくやつは今でもアリだと思う

--

そもそもだけど、あの時期(インターネット黎明期?匿名掲示板が一番強かった頃)って、視聴者の言説としても『あのキャラは空気』みたいなイジりが多発してたよね。TODの空気王ネタとか 懐かしすぎるだろ
あれなんだったんだろう。最近はそこまで空気イジり見ない気がする 視界に入ってないだけであるかもしれないけど昔ほど常態化はしてない印象
普通に激寒だから無くていい

#pokemon 短め
ポケットモンスタースカーレット/プレイ日記⑧
https://pridehotato.net/zakkiiiiii/pkmns_08/

今のパーティ、メンツは仮ではあるんだけどいい感じに無作為(?)な感じのメンツになってて嬉しい。ポケスペとかの「あーーこのポケモンが加入するんだーー?!」感があるというか…?

#oreshika
ビフォアフみたいな進捗ばっか出してるけどちゃんと再構成もしてる でも進捗はビフォアフ出しちゃう
20240605233154-admin.jpg

オールバック無造作ヘア難しいようヒイヒイと言いながら描いている
202406052331541-admin.jpg

このコマ、テイク1があまりにも下手な上に似てなくて泣きながら直した 比べるとマシに見える…見えてほしい?
20240605233853-admin.jpg
顔のパーツの比率が違うだろうよォ今まで描いてた俵と!!

大江戸ロケットはキャラデザのシンプルでありながら個性的なところも、キャラ原案バラバラなのに不思議とまとまって見えるところも、背景画のザクザクした感じも主線が青いのも全てイケている。イケてる要素しかない

大江戸ロケットのキャラデザって改めてじっくり見てみると和服の構造的に思いっきり嘘をついてるんだけど
©中島かずき/劇団☆新感線・『大江戸ロケット』製作委員会
©中島かずき/劇団☆新感線・『大江戸ロケット』製作委員会

↑肩パッド入ってるみたいになってる。スーツみたい
和服は基本的になで肩めのシルエットになるのでこれは明確に嘘
女性なんてもうコルセット入りのドレスみたいなシルエットになっている。すげー大胆!

しかし、なかなかどうしてイケてるんだよな。袖の描き方とかはキッチリやりつつ、シルエットにキャラ性を出すために良い嘘をついてる感じがある。カッコイイ~~~。これになろうかな(す~ぐ影響される)

20240605154514-admin.jpg
うーん、良いな……アリですわ…… #TOYAmade
この肩部分がカクッチュンッシュッてなる感じ、ホビアニとかそこら辺のデフォルメシルエットなので見ててめっちゃ楽しくなっちゃう。でもキャラによって使い分けるのが一番よさそうよね。お沙華は普通にツルッとさせた方がぽい気もする

基本構造や肝になる部分(袖とか)は資料を見て参考にしつつ、シルエット的にアレンジしたい部分は嘘をつくっていう そういう者に私はなりたいよ

あーーーあまりにもほたるちゃん❤花野井くんすぎる(アニメ9話)

花野井くんの両親、分かりやすい毒親ではないけど確実に意識のズレがあるんだろうなあ……なところがあり、難しい顔になってしまう。“善い人”ではあるんだろうが“悪い親”すぎる。なんで子供作ったんだろ…?とか思ってしまうし、現実にもありそうな問題だなあ。アー…
まあ両親まだ直接は出てきてないから人格面は分からないのだけど。揃って慈善活動家の両親なあ…

しかし、そういう両親の存在が確実に花野井くんの人格や願いを形成してて、構造としてはめちゃくちゃ綺麗なんだよな。フィクションとしては


私はアニメOPのサビは一番盛り上がってほしいしアクションできるならしてほしいと思ってて、サビで萎れたように静止画連発したりするアニメ見るとなんでだよ!!!!!!ってなるんだけど、
烏は主を選ばないのOPは人物は動かないけどカメラをグワっと動かすやつをサビでやっててかなり好き。サビ前の止め絵連打はそんなに好きってわけでもないけど、サビのカメラグワーーでテンション上がるのでヨシ!!!!になる 気持ちがいい

#pokemon ポケモンSVプレイメモに書くほどでもないこと
・SV、イッヌ要素が濃ゆい 犬型の新ポケ今の段階で3系統見た。犬縛り旅ができそう。
・犬や猫は進化しても犬猫のままだけど、ネズミが進化してサルになる謎の世界
・ピカチュウが電子音でかなりうれしい かなり、うれしい
・コイル族の光沢ヤバ 艶消し加工したい
・は?ってなるようなバグがあったり、何回も見ることになるモーションなのに飛ばせないのがあったり、なんか至り切らない部分あるよねえ
・ポケモンってなんとなくちゃんとしてるイメージがあったけど、他の高評価ゲーム(単発)の行き届いたシステムに触れてからSwitchポケモンに来ると、ポケモンってそんなにちゃんとしてないんだなあとなる。ポケモン幻想だ。

っぱいくしー先生よ

むっちゃ分かりやすいな
20240604233552-admin.jpg

全部行き当たりばったりみたいに言ってるけど、一応そのうち明かし予定の種は撒いてたりする……けどそれをどうやって公開する展開に持ち込むかはちゃんと決まってないからやっぱり行き当たりばったりだ。