くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

『幼馴染』と『子供のころ会ったことある人(印象強め)』ってだいぶ似て非なるものだと思うんだけどおさな馴染んでない関係はなんて呼ぶんだろう

トリムマークとか付けてだいたいのデータ出来上がった後におたクラブのテンプレデータ置いてある場所に気付いた(全体のデータ作成説明ページに無いから無いものかと…)これが説明を読めない人間……!
明日もうちょっとちゃんとデータ見直したら入稿しよ おたクラブ、RGB印刷が綺麗らしいので楽しみ~

みんなに時光代理人見てほしいけど私が時光代理人見れるのが配信サイトの関係でやや遅めなのでみんなが見始めるとそれはそれで困る(?)いや観てほしいが

時光代理人6話見た。5話の続きじゃなくて単独の番外編なのね 良い箸休めだ……箸休めと言いつつ良い話すぎるが……
マジでこの作品の1話1話の密度や完成度の高さすごいし、毎回それぞれ驚きがあるし、それでいてものすごく普遍的で、良い意味で『よくあるやつ』をやってる感じが本当にすごいなーーー
物珍しい題材を探すのではなく、ありふれた題材を非凡なものへと変える。
――エドワード・ウェストン

作中で引用されていたこの言葉、正に時光代理人という作品のテーマそのものなのかもーーーー!ほええ~~~!!ほんとにほんとにこれ 時光代理人がいつも描いてるものだ…

無学なのでエドワード・ウェストンって何の人だろう?作家とかかな?って調べてみたら写真家なんですね!!なるほどね!!!!写真家!!!!写真がキーアイテムなこの作品にぴったりだ…すげ~~

絵がばりくっそオシャレ激ウマすぎるしOP映像もハイセンスだけど内容は本当にド王道の名作劇場(?)なのでなんか なんかすごいな…(言語化下手人)

音声合成業界に激震! もはや人間の喋り声、入力文字読み上げソフトVOICEPEAKはビジネス用途でも自由に利用可能 https://www.dtmstation.com/archives/55090.html
すごすぎる もう人じゃん
これで2万ちょいはガチで安くないか!?か、買おうかな!?!?すごい 私のゆっくり読み上げライフに革命が起きるかもしれん


追記

しょしょしょしょしょ、初回盤割引価格で15k〜〜!?!?!?物の価値が壊れてない!?!?買います!!!!!

マジで一生自分のエキスを吸いながら生きてるから『激重感情カテゴリにさほど執着がないトヤマの描く激重感情キャラからしか摂取できない成分がある』とか言いながら自分の足首を齧ってる奇妙な人になる 手前味噌から生まれた妖怪?

#oreshika
緋ノ丸からホッシーへのアレ、「一生かけて幸せにするぞ」系じゃなくて「俺は一生をお前に捧げるんだぞ(ニッコリ)」なのサイコーに緋ノ丸ニュアンスキマっててダイスッキ 重てえんだよお前(自覚アリ)重てえな 重てえ
20220217113418-admin.jpg
ココスコースキー(自分で描いたやつ一生擦ってるオタク)

#oreshika
でもやっぱり『ご先祖から受け継いだ血を繋ぐ』っていう価値観と『一生をかけて優先したい対象があること』『子供を優先できない(不幸にする)可能性』を天秤にかけたら緋ノ丸は子供作んないんじゃないかな~~とは思うな~~~。Ep後緋ノ丸、理性的に激重感情と付き合ってるヤツなので
緋ノ丸の性格的に千代ちゃんやその前から繋いできた『一族の血』を軽視しているわけでは決して無いと思うんだけど、それは彼にとって最優先するべきものではないし。

難しいんだよな、『ご先祖を尊び血を絶やさない』という価値観。これを重視するかどうかって宗教(←例え)みたいなものだと思ってるから。時代や教育や色んなものによって感覚違うっていうか

#oreshika
Ep後の緋ノ丸本当にモテると思うんだけど(顔が良くて背が高くて金があって人当たりも良くて社交的なため)ただ本当に興味が無いんだよな自分に対する好意に 気付いてはいると思うけど
じゃあなんて人当たりよくするんだっていうとそりゃあまあ一族の顔役だし…って感じかなー。世渡りうまくなったなあ(しみじみ)

ただ、優先するものがハッキリしてるってだけでパートナー作らないことにこだわってるわけではないので、例えばマジでビジネス契約じみた付き合いでオッケー!ってタイプのスッゲー強かな人と利害が一致したりしたら割とアリな気はする……が……子供作るのはちょっと難しい気がしないでもないな~……。なにせ一生をかけて優先したい対象が既にいる(重)ため… 子供を作ると高確率で不幸にしてしまう(多分緋ノ丸本人もそれちゃんと考慮できる人だし)

あとは緋ノ丸本人の価値観として『ご先祖から受け継いだ血を繋ぐことに重きを置くか』っていう点と、加えて朱点打倒目指してた時期のドーピング漬けの影響で寿命縮んでないかとかその辺も関わってくるので未来のことは分からないエンドなんだよな。わぁいトヤマ未来のことは分からないエンド 未来のことは分からないエンド好き

わたし多分本来進捗を上げたくて仕方ない側の人間だと思うんだけど、なんとなくTwitterやリアクション取れる場所でするのは肌に合わなくて(自分にとって進捗は見せたいけど見せびらかしたくない部類のものなのかも)つまるところてがろぐ、神ツールか?

あと今の環境の何が良いって、なんでもボタンを押してもらってたとしてもどれに対しての反応なのかハッキリしないのが好き〜。もしかしたら進捗に対してかもしれないし、別のことに対してかもしれないし、フラッと見て押しただけかもしれない、みたいな曖昧さ加減がすっげ〜気楽 いつもありがとうございます

#oreshika
進捗あげないと死ぬ人みたいになってるけど年表できたぞ~
てきとうに並べてたけど2ページに収まって良かった あとは奥付作れば完成や
20220217011920-admin.jpg

#oreshika
私の感覚としては『左カイナ・右カイナ』『雷電五郎・太刀風五郎』の順番なんだけどゲーム表記的には『右カイナ・左カイナ』『太刀風五郎・雷電五郎』なのでアアア!?ってなる 特に左右カイナ
『痩せ仁王・太り仁王』はゲームと認識が一致してる

デリシャスパーティ2話見た。ゆいとマリちゃんの友情の描き方が良すぎるよ~~~~!!!好~~~!!良良良良~~~~~
なんか普通にマリちゃんがチャーミングすぎて本気で追加戦士ここだろ…って気持ちになってくるな

明日ちゃんのセーラー服、好きとか面白いとかそういう尺度じゃなく『一生この世界を素敵で美しいと思える感性でいてえよ・・・』っていう謎の感情になる 毎回

早く本が欲しいからやっぱり先に本の作業していいか…!?(!?!?)
入稿→記事完成→記事公開→本届く→ログまとめアップ&通販開始 の方が流れスムーズな感じしない!?すると思う!!
今一番やりたいことをやる(座右の銘)

トヤマ、夏海まなつさんのお言葉を借りている風を装っているけど彼女の言ってるのは『今一番大事なことをやる』なので遠からずも微妙に意味が違うんだよな!?!?ってよく思う ごめん

トヤマのはなんかこう、今一番モチベが高いオタク活動をやるのが一番楽しいし効率的じゃん!!!みたいな感覚のあれだもんな…「大事なこと」と言ってもまあ差し支えはないと思うんだけども

#nadja
ナージャ31話、ナージャが「自分はその人のほんの一部分しか知らないんだ」っていう話をサラっとしててめちゃくちゃ人間的な成長感じたな……。本当にサラっと言ったことだけど、これスペインでのことやフランシス黒薔薇の件を経てこその考え方だよね~~

『自分の理想のために家族を不幸にしてしまった』話、なんだか理想主義的なナージャを思うと色々考えちゃうセリフだな。

アーベルが家族に会う・会わないの問答をしている時、「(父親としてではなく)ピエロとして会う」っていう折衷案を出せる団長、大人だ…
ナージャという少女はどちらかというと美しい理想を見て、他人にもそれを求めてしまうタイプだけど、こういう着地点を見つけられる登場人物の存在やお話好きだな。

次エジプト行くんだ!?!?!?ていうか今更だけど訪問した国ごとのナージャダンスバンク好き

#holostars

最近の夕刻ロベルさん、高圧洗浄でひたすら汚れを落とすだけのゲーム(PowerWash Simulator)にドハマりしてるんだけど、初回4時間→3時間→4時間半やって昨日はついに8時間近くひたすら汚れ落とししてて大分狂気じみた配信時間になって笑った。8時間清掃員やるのはもう仕事じゃん(?)

配信時間が大作ゲーム実況系と変わらんのほんとにウケる。今年の夕刻ロベルのシリーズ系ゲーム実況、ブレスオブザワイルド→OMORI→アルセウス→汚れ落とし(←???)

未プレイのシリーズ系実況は基本見ないので、ロベさんがそれ系やってたら見れてないアニメや動画見るぞ~って感じなんだけど何故私は汚れ落とすだけの配信を20時間近くも…?見ている…?何故……(何故?)でもなんか流しちゃうんだよな汚れ落とし配信 作業向きではある気がする

怪人開発部の黒井津さん、爆発的に面白いっていうわけではないけど毎週安定して面白いのでめっちゃ助かるコメディ枠すぎる~
キャラが良くて比較的倫理意識(?)あるところもストレス値低めで安定感すごい

戦闘用の荒くれ狼男怪人として生み出されて生後数か月くらいのウルフくんが比較的ちゃんと社会人っぽいことやってるの笑っちゃうんだよな。リーマンズクラブの白鳥よりまともに社会人やってる 比較すな(白鳥はああいうキャラなので別に良い)
正直ウルフくんかわいいと思っちゃうの悔しい 性癖歪む

#oreshika
こういうの、20人以上いる一族でも作れたら壮観だろうな~って思うけど20人以上の一枚絵をしっかり仕上げてデータグラフ化して……ってなるとやっぱり大変だよな~。前に自一族全部入り自分用ファンブックみたいなのを妄想したことあったけどマジでデータ面の作業が膨大そう。スプレッドシートにまとめてあるとは言え

あと絵を使いまわすにしても馬鈴薯とかはあんま高解像度のデータ無いのもネックよな~。ここまで見栄えの良いものは作れなさそう。まあそもそも他に優先物が色々あるので手が回らなそうだけど


というかこの候ヶ崎ブック何部刷ろう?ぶっちゃけ本文は全部pixivに候ヶ崎ログとしてアップするつもりなんで紙で欲しい人向けになると思うんだけど、そんな派手な補完もやってない細々プレイ記だからそこまで需要無いかなあという気はする。アンケ取るのも面倒なので適当でいいか~?いいよな~

#oreshika
とりあえずできた!よくね~!?
20220216011503-admin.jpg
色もなかなかバランス良く分かれてニッコリ
あとは前書き・奥付と空きページ埋めに年表か何かを作るつもりだけど、流石にまとめ記事の方先にやろう!!!お前まだ記事更新してないのに何を(何を…)(でもプレイ記の方はできてるから…)

明日まとめ記事済ませて校正しつつ20日くらいのアップ目指すぞ~