くそ雑多なひとりごと
時系列順で見る  ❘   memoトップへ  ❘  

絵を描いてグッズ作ってフィットボクシングのデイリーうっかり切らせてきのこの山で業生み出してガンスリンガーガール観て初詣行って呪術映画観て鬼滅の刃最後まで読んだ
思った以上にめっちゃ正月詰め込んだな!?!?外に出たのは1日だけだけど心がギュウギュウになっちまったよ

やっぱり私は何かの作品に触れて自分の心の中に新しい色がついていく感覚が大好きでオタクをやっているし、これからも何かの作品に心が触れるっていう一生に一度の体験を大事にして生きていくよ……って思いながらメショメショ泣いてる
鬼滅の刃 マジで良い作品だ…

なんか最初に前半部分読んだの2年前とかだったけど読み返しからの最終巻まで読み切れて良かったなあ。なんか今このタイミングで読み切れて良かった気すらする。人それぞれ何かに触れるのに丁度いい時期があるんだよな

鬼滅読み終わったーーーーーーーボミェボミョに泣いてる
感想打ち始めると多分寝られなくなるのでまた明日
鬼滅の刃、最後まで読者の我々が優しくて暖かい作者の手に大事に大事に包まれている感覚の作品だった

メチャクチャ面白かったんだけど単純な面白さ以上に『この作品が心の中に記憶されたこと』がものすごくすごいことのように感じるし、この作品がメガスマッシュヒットしたってことは大人から子供まで物凄い数の人の心にこの作品が刻まれてるってことで、それはとてもすごいことだな……と思う
なんかこうそういう類の作品だったし、鬼滅を23巻で完結させてくれた時代に対してもありがとうねえ…みたいになる

鬼滅あと2巻なんだけど果たして今日読み終えて良いのか不安になってきた。寝れますか? 読むけど

Aという人物の視点でBという人物の神性や狂おしいほどの人外感や手が届かない感を描いた後に、Bサイドの心の内や世界がどう見えてたかを描くの~~~~~~~~~~
(キャプション自動取得対象外)
これ(概念)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鬼滅
作中の言葉もおまけの文章もさ~~~、あまりにも信頼できる感性が滲み出ててぐわ~~~んってなっちゃうよ~~~
大声で笑ってなければ楽しいと思っていないわけではありませんし、大声で泣き喚いていない人は悲しい気持ちになっていないわけではないです。
こことか

私は“うた”のお陰で
他人と自分の世界の視え方が違うことを知った

こことか。

鬼滅にかじりついて育つ小中学生がここを読んで何か思うところがあるかは分からない(多分個人差がある)けど、心の隅っこにでもこれらの言葉が残った状態で歳を重ねていくことになるのだろうなあ。そうだとすればすごいことだな こういう社会現象作品でこういう言葉が示されてるということが
私は成人して数年経つくらいまで自分と他人の世界の視え方が違うことを知らなかったし、気付く機会もなかったよ。オンオン

鬼滅人気の火付け役ってやっぱりアニメと劇場版なのかな?って思うんだけど、逆に言えば面白すぎて気が狂いそうになる原作後半の部分はまだ原作以外のメディアになってないのに人気爆発したのヤバくね?怖いんだけど。ラスボス第何形態まであるんだよ的な

原作前半部分のメディアミックスで歴史的な社会現象起こしてるってさあ、原作後半部分が他メディア化されたら何が起きちゃうの?日本全土が宙に浮くとか??

やっぱりこういう作品って色んな情報や描写が幾重にも積み重なってブ厚くなってくるとマジで面白さの格が違う。指数関数的に面白さが増していく 面白さのインフレがヤバい

鬼滅 上弦の壱すごすぎるな
兄より優れた弟、っていうのもこれだけ言えばベタな感じに聞こえるんだけどマジでもうこれでもかってくらい目一杯に練り込まれた描写と精巧に組み立てられた構造をさあ……すげえよ……

コクシボウとヨリイチ、登場時から色々ブラフやミスリード張られてたのが印象的だったなあ。
『上弦の壱』の後ろ姿が出てきた時は、日の呼吸の話題が出てたくらい?で炭治郎の父親が絡んでる?みたいなタイミングだったから『あれ壱が親父っていう展開!?』って思った記憶ある。全然違った
ヨリイチ人形が出てきた時も『あっこの人の元になった剣士が上限の壱!?』って思ったな。全然違った
多分この辺は狙って描かれてるんだろうな

上弦の壱の顔が出た瞬間のビックリ感、あれがそのまま彼の本質部分に繋がってて、そういう描写もうめえ~~~~~!!!って感じすぎるな~~~~~・・・
最初得体の知れないめちゃくちゃ人知を超越したっぽい存在に見えた上弦の壱がどんどん人間に見えてくる感じ本当に良い。最初は同じ顔にしか見えなかった巌勝と縁壱ももう完全に違う顔にしか見えなくなったもん。
描写の積み重ねとバックグラウンド提示によって、記号だったキャラクターに肉がついて厚みができて全体像が見えてきて、完全に固有の存在に見えてくるやつ。これを浴びるためにオタクをやってると言っても過言ではない

日の呼吸に対する月の呼吸、これもベタなんだけどこれ以上ないくらいあの兄弟を表してたな~~~すごいな~~すごい・・・


ていうかヨリイチの描き方がすごく印象的で良いなあ。
初登場は人形の姿で、その次は死にかけの老人、その後青年時代の姿が出て、子供時代が描かれて…っていう順番でどんどん過去に遡って描写されてるのがすごく面白い。例えるなら地層を上から掘っていくみたいな感じの過去描写?

でも子供時代まで遡った後は折り返してまた青年時代が描かれて、最後に描かれたそこが兄弟が分かたれるターニングポイントなんだよなあ。構成が~~~~~~~構成が上手すぎる~~~~~~~上手すぎる~~~~~~~~~~~~~巧すぎる・・・・・・・・・・・・・・・

時系列が入れ替わる回想や過去描写ってパズルのピースみたいなものだと思ってて、素直に昔から順番に見せた方が分かりやすい時もあれば、組み替えて一番効果的な順番で見せた方が良い場合もある…と思うんだけど、後者の場合時系列が前後しまくるから分かりやすく読者に伝えるのってすっっっっごく大変だと思う。吾峠先生すごいよ~~~~~~~~~~!!!!!!!▲とじる

鬼滅電子で読んでるけど19巻の紙が欲しくなってきちゃう

鬼滅の刃
マジで第一印象悪めのキャラも残虐非道な鬼も、話できそうなタイプは皆それぞれのバックグラウンドを持っていて、ああそうかこの鬼にもこんな過去があったんだな…が次々繰り出されるわけだけど、何がすごいってその描写に嘘くささが全くないところだよな~~~・・・こういうのを描き切れるってすごいことやよ

割とこう揶揄されがちじゃん『悪いやつにも悲しい過去があるんだ』っていう展開って。悪いことしたやつに同情ポイントなんていらねえ!ワルはワルであればいいんだよ!っていう極論を言うオタクいるやん
鬼滅ってマジで『悪役や性格悪そうなヤツにも悲しい過去がある』をずっっっっっっっっっとやってるんだけど、なんかもうそのバックグラウンド描写の濃厚さと説得力と作品の全体テーマとの絡み合いによってケチのつけようがない『悪いヤツにも悲しい過去がある』をやってて、なんだろう、強い すごく すごく強い

鬼滅の刃という作品、例えるなら霊長類最強の肉体を持ってるスーパーマンが誰よりも他人を慈しめる優しい心を同時に持ってたみたいな感じ どんな例えだよ

とは言え普通に悲しい過去もクソもないような悪役もいるし、その辺りのバランスも絶妙だな~…と思う。主人公やつらめ過去持ちの鬼たちが体現する『人道』や『善』が嘘くさくならないような組み立てがめちゃくちゃ巧みですごい。いろんなヤツがいてすごい

だから私は童磨の落としどころがマジで良いなと思った。これを描ける作品なんだよ すげえよ・・・
童磨マジでオチの付け方が百億点満点じゃないか!?!?!?!?すごい!!!!!!!!

端的に表せば『人間らしい感情を何も持ってなかった悪に生まれて初めて感情が芽生えた、それは恋だった』じゃん。こういう風に要約するとメチャクチャ人道的で善性に溢れた感動的な話みたいなんだけど、実際はそういうのじゃないじゃん。とっととくたばれ糞野郎のシーンなわけじゃん。すごい!!!すごいすごいすごい!!!!鬼滅の刃すごい!!!!!!!!!あんなに人道と善が描けるのに童磨みたいなのも描けるとか反則だろ!!!!!すごい!!!!!!!!!!!!!!!強い!!!!!!!!!!!!!

『童磨という存在を描ける鬼滅の刃さん』って話してる時だけ肌がテカテカしてる感じするし強いロボットを語るオタクのテンションになっちゃう▲とじる

鬼滅の刃って作品の性質と合わせて童磨の落としどころ好きすぎるな

謎のオタク自我はどうでもいいので鴨川に放り込んでおくとして(ここは京都じゃない)それはそうとして鬼滅の刃メチャクチャ面白い 18巻まで読み終わった
まだ読み終わってないけどこんなに面白いのに23巻でスパっと終わらせたのすげえな・・・ジャンプ一番読んでた時代が大分前で面白くて売れたマンガはとにかく伸ばして伸ばしていくっていうのが私の常識だったため鬼滅が完結するって話聞いた時はビックリしたもんだ・・・

ウッ またオタクの自我が全裸で喋ってる やめろやめろーッ

心の底から思ってることを素直にぶっちゃけるなら私はフィクションに対する『幸せにしたい・救われてほしい』というファン心理がかなり苦手な方で、そういう欲求を持つことが割とポピュラーで善い感情とされる世界に疑問があるのだけど、自分の感性がそうだからって他者の感性を否定するのはオタクとしてかなり美しくないと思うのであれやこれやと理屈をつけて着地点を探っているのかもなあ

でもマジで鬼滅はその欲求持っても良いんだよっていう赦しをめっちゃビシバシ感じるんだよな……作品からも作者コメからも。『そう思ってほしい』とは違って、なんかこう『そう思ってしまってもええんやで』をめっちゃ感じる

いやこれどういう感想なんだよ。でも感想は十人十色で良いから……

鬼滅15~16巻で話の大筋がゴリっと動いてうねりをあげてくる感じ楽しすぎる…相変わらず緩急もめちゃくちゃ効いてるし
そしてこの『思いは不滅である』っていうのがこの話全体のテーマなんだなあ。

私のリスニング能力と緒方恵美の喋り方が相性悪すぎて劇場で聴くとちょっと待って今なんて!?が頻発しがち エヴァもだったけど

#EIGA_mita
映画呪術廻戦0観てきたんだけど面白かった〜〜 ちなアニメだけの知識です。

やっぱり劇場でド派手アクションシーン観ると滾るなーー呪術アニメの呪霊たちのキモい動きめっちゃキモくていいよね。パンダの戦闘シーンもど迫力で好き ていうか後半の戦闘シーン全部良かった
あと結界的なやつに入った後の画面の色味の変化めっちゃ好きだなーアニメ見てるって感じがして。

キャラやストーリーも好きだなあ。本編とはちょっとメインテーマが違う感じするけど個人的には乙骨と夏油それぞれが持ってるテーマめっちゃ好み。心が入っていける感じある
やっぱり愛って呪いだよね、みたいなの良いよな〜〜好きだな〜〜って思うし“ヒロイン”の在り方がメチャクチャ唯一無二でサイコーーにキマる〜〜!

夏油の『何故少数の強者が多数の弱者のために戦わなければいけないのか、苦しめられないといけないのか』っていうのもスっと頭に入ってきて好きだなー。考え方・仲間の作り方・五条との関係どこを取っても愛される敵役って感じで素晴らしかった

というか、前述の通り私はアニメしか見てないから「乙骨誰だ…?」ってなってたし、2年組と一緒にいなかったってことは死んだり呪術師としての力失ったりするのかな?とか思いながら見てたんだけど普通に生きてたわ。今海外にいるんだ…この後何か関わってきたりするのかな?
まあでも2年生組の雰囲気見てると同期死んだ人たちって感じはしなかったし納得感あるかも

あとなんかビクオド系が自己肯定感付けてステップアップした時の雰囲気すげー好きなので乙骨パイセン良い▲とじる

2年ぶりに初詣行って2年ぶりにこれやってきた
20220104163245-admin.jpeg
ここの印象強すぎて一生45円やってそう。遊馬は良いこと言う
おみくじは大吉でした

そんでこれもあくまで私の感じ方受け取り方の話なんだけど(保険がけ詠唱省略)

#gnosia
レムナンのあの不幸です本当に可哀想なやつなんですみたいな属性の盛り合わせしておきながらプレイヤーに干渉されるまでもなく勝手に独り立ちして暴れにいくところが狂おしいほど好きなんだよなーーー!!寧ろ可哀想がられたら見下しやがってお前らはいつも……みたいな目で見てくるもんアイツ この意地悪存在ーーーー!!!!ウオーーー!!レムナンという存在に対する好感マジで天井知らず

そんなレムナンが相方に選んで隣にいんのが人情も道義的救済もクソもなさそうな知性至上主義汎性なのあまりにもーーーーーーあまりにも好き勝手に生きてる というかこれ以外いるか?ってくらいしっくりくる すごい ありがとう 好き勝手生きてくれてありがとう〜〜🏳


やっぱキャラ単体としてはプレイヤー俺くんが何かするまでも無く勝手に生きてくヤツらがあまりにも好き どうしようもないくらい好き

もうこれ34787422799064回言ったけどグノーシアのキャラがプレイヤーの干渉を必要とせず勝手にこの先の人生歩んでく事実が狂!狂!狂狂狂狂狂おしいほど好き〜〜〜!!!弊宇宙のエンディング映像はマジで私のグノーシア観の全て

プレイヤーという存在を最大限尊重しつつ、キャラ一人一人が自立して勝手に生きてってくれる 大好き〜〜 マジで私のサビだこれ▲とじる