アニメ 2022.08.31
ゲーム 2022.08.31
アニメ 2022.08.31
【価値がある “ということになっている” もの】に執着して、【本当に価値のあるものや大切なこと】を見失っている人たち なんだよな~~~~!あ~~~~
これ、ユーレイデコ世界観の設定(ラブという社会的価値数値化システム)で極端に描かれてる、近未来世界観で起こりうること・・・に見せかけて、ずっっっっっっっっっと昔から今まで、人間社会に常にあることだよなあ。ある、あるわ~~~これ。大きな括りで見た時の人間社会にもあるし、オタクの社会とかにもある。
『こういう生き方が正しいんだ』『こういう在り方に価値があるんだ』っていうのを社会が規定している状態、それが無いと集団がまとまらないという面はあるのだけど、本質を見失って『誰かに決められた価値』に執着するようになり、『自分で思考して価値を判断して動く異端者を排除するようになる』と・・・・・こうなるんやで~~~!!っていう話をしている。こわいな。ユーレイデコ 寓話だ
しかしフィン関係になるとハックは人間みたいになるな。あと一度家族だと思っていた寄り合いに突き放されたフィンだからああいう態度なんだな~って思うと「なるほど~」だし、似てるけど違う集団であることをユーレイ探偵団が示すシーンは普通にアツくてよかった。いいな~
アニメ 2022.08.31
身長、173/167のつもりだったけど173くらいのバランスで描けてないから177くらいまでは引き上げた方がいいかな……?180までいくと乙女ゲーみたいなプロフになっちゃうというか、デカすぎなんだよな。う~ん……間取って175くらい?二次元の身長はフィーリングと箔の付け具合だからな 4までは低く見えるし5以上は高く見える(諸説あり) #TOYAmade
2022.08.30
ポップしれっと生きてて草
ヒュンケルの戦いは内なる戦いというか、「戦いが始まる前に決着してた」系だったのでめっちゃさっくりだったな。前回の引きのリアクション的に色々達観してたのは分かってたので割と納得▲とじる
OPのマイナーチェンジうおおおお!!!!すぎる サイコーーー!
あと私ダイの大冒険のネタバレ的な要素は何も知らなかったけど『アバンストラッシュ』『天地魔闘の構え』はなんか聞いたことあったな。これ絶対当時の小学生がモノマネしまくったやつでしょ ええなあ
これでもういよいよ最終決戦かな……?強すぎてどうしようもないラスボス、どうするんだろうな 楽しみ
アニメ 2022.08.30
女性向け個人オンリーイベント主催時の覚書と反省|たも @takomomioj https://note.com/takomomi/n/ndd4c8e995f4c
めちゃくちゃ大変だろうけど、ここまで情熱と行動力と諸々の考慮含めしっかりやってくれる人が活動ジャンルにいるとウオー!ってなりそうだなあ。
個人主催で会場借りてやるオンリー、全盛期からはもう15年くらい経ってる?と思うけど、今の時代だからできることとか考えないといけないこととか色々あって面白いな~
企画サイトからアフターレポも見てみたけど等身大パネルの写真とかウオースゲーってなった ええなあ
2022.08.30
『日本語じゃないけど日本人に通じやすい英単語』、単なる言語の置き換えだけじゃわかんない領域だからマジで理解が高難度そう。私も外国語のそういうの全く分らんし
加えて『欧米ではそういう言い方しないけど日本人にはそれで通ってるカタカナ語』とか入れ始めるとわけわからんことになりそう。しっかりした翻訳仕事、ぜんぜんわからんけどものすごい高度な変換が起きていることはわかる
2022.08.30
2022.08.29

他人に何かを薦める機会があって何かを薦めた後、絶対こういう思考に陥るので「マジで他人にモノ薦めるの向いてないよなあ・・・」となる。え!?向いてなさすぎてワロタ
あと昔もっとノリでモノ薦められてた時は「面白いかどうか」っていう基準しかなかったけど(まあそれも個人差あるんだけど)
最近は作品内の要素が相手の価値観倫理観のダメなところに抵触してないか…?とか考えだすようになっちゃった。キリが無いので多分考えない方が良いぞ!いやある程度は考えた方が良いんだけど。特にギャグものとかだと「ギャグのために笑いものにしている対象」が人によっては無理だったりする。恋愛が絡む作品もデリケート要素多い。難し
無駄にこういうこと考える割に相手の趣味嗜好理解が浅いことが多いので、やっぱり人にモノ薦めるの向いてないメンタリティすぎるな~。だいたい反射的に薦めてから後で「いやそれでよかったのか?」って考えちまうこと多いな。薦める時は反射なの笑うわ。多分反射で薦めずに悩んでると結局薦めないタイプ
もっとこう、『気軽に進めて刺さらなかったり合わない要素あったらしゃーない!』っていう心持ちでいる方がいいんだろうけどな~!他者の時間を使わせるということに加えて、『(何か合わない要素があった時に)これを薦めてきたトヤマ信用できねーな、トヤマの感性無理だな』って思われるカモ~><💦💦💦💦という見栄が・・・ある!?!?他人への思いやりは必要だけどその見栄はマジでどうでもいいので捨てな~~~
2022.08.29
アオアシ20話の
正しい正しくないじゃない 俺は強くありたい 強いのは冨樫の方だ
これ聞いてなんか↑思い出したな。『勝てるメンタリティ』の文脈での台詞だったから。
『プロになるための技術を磨く、指導者におもねる、怪我などのリスクを避けて立ち回る』っていうのと『自分で決めてやるんだという気概を持つ、怪我も恐れず突っ込んでいくヤツがここ一番で強い』っていうの、どっちが正しいでは決められないモンだよな~~~。どっちも「わかる~~~!!」ってなる。ケガのリスクの大きさも、ここ一番で気迫出すヤツの強さも!!どっちもわかる!!!!スポーツ哲学作品だよアオアシ
でも結局『正しさ』で勝敗が決まるわけじゃない。強い在り方かどうか……っていう基準でもって、アシトは「冨樫の方が強い」って言ったんだよな。
アシトの判断基準とする「強さ」、彼元来の「俺が俺が」という成分と『強い在り方とは』っていう新しい考え方が混ざって思考の進化が止まんね~~~~!!アオアシ面白い!!!!!!!主人公の思考の進化が見れる作品すごい!!!!!!!!!!
ていうか冨樫、ジュニア時代はFWだったんだな。なんで今DFやってるんだろう?この辺アシトと重なるとこあるよな~~私気になります
アニメ 2022.08.29
とにかくいいゲームなんや・・・サイコーなんすわ・・・という気持ちがずっとぐるぐるしてるから定期的にファンアート描いて昇華したくなる状態をずっとループしてるみたいな そんな感じであるなぁ
ゲーム 2022.08.29
ゲーム 2022.08.29
情緒を感じるなら一発通しプレイなんだよな・・・でもセリフ見たいし・・・マァ・・・
はい喜んで後のオトメのセリフが何回やり直しても出ないよママーー!
同じループだと同じ人しか祝福してくれないからループごとやり直してるんだけど全然でなーい!
何度もやり直してると偶に「嫌かな」されることがあってちょっとドキドキする 絶対受けてくれるもんだと思って申し込んでる状態で拒否られるのドキドキします▲とじる
ゲーム 2022.08.28
過去ログページリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481
ガキの時代はやんちゃで俗っぽくて意地悪でいらんこといっぱい言って色々失敗もして、だからこそ一番強く成長しているんだ・・・資盛は・・・